文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2021年10月の記事一覧
5年生 外国語
本日(13日)、5年生の外国語では、佐原の地図を使って道案内の授業をしました。

外国人になりきり道を尋ねる役の子どもたちは、
Excuse me. I want to go to Katori Jingū Shrine . Where is Katori Jingū Shrine?などと尋ねていました。
道案内する役の子どもたちは、タブレットを使って佐原小学校周辺を英語で友達に分かりやすく道案内することができました。
外国人になりきり道を尋ねる役の子どもたちは、
Excuse me. I want to go to Katori Jingū Shrine . Where is Katori Jingū Shrine?などと尋ねていました。
道案内する役の子どもたちは、タブレットを使って佐原小学校周辺を英語で友達に分かりやすく道案内することができました。
後期始業式
本日(12日)、後期始業式がありました。後期の抱負では、代表の子たちが前期にできなかった「学習」や「掃除」、「挨拶」などの面で頑張りたいことを話しました。どれも力強い意気込みが感じられ、達成しようという気持ちがよく伝わってきました。
次に、校長先生のお話では、「具体的な目標をもって取り組むこと」、「目標に対して努力し続けること」、「健康と安全に気を付けること」の3つがありました。このメッセージをしっかりと受け止め、後期に向けて心新たに頑張っていきましょう!
最後に、辞令交付式を行いました。学級会長と学級副会長の紹介では、どの子もキリッとした表情でリーダーにふさわしい返事をすることができました。学級のまとめ役として、様々なアイデアを出し、学級を引っ張っていって下さい!先生方や学級の皆と協力し、より良い佐原小学校を築いていきましょう!

次に、校長先生のお話では、「具体的な目標をもって取り組むこと」、「目標に対して努力し続けること」、「健康と安全に気を付けること」の3つがありました。このメッセージをしっかりと受け止め、後期に向けて心新たに頑張っていきましょう!
最後に、辞令交付式を行いました。学級会長と学級副会長の紹介では、どの子もキリッとした表情でリーダーにふさわしい返事をすることができました。学級のまとめ役として、様々なアイデアを出し、学級を引っ張っていって下さい!先生方や学級の皆と協力し、より良い佐原小学校を築いていきましょう!
前期終業式
本日(11日)前期終業式が行われました。

前期を振り返ってでは、各学年代表二人ができたことやこれから頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、「3つのうれしかったこと」についてのお話がありました。
一つ目は、「みんなが挨拶をしてくれること」
二つ目は、「掃除を黙って一生懸命に取り組んでいること」
三つ目は、「佐原小学校には、やさしい人や楽しい人がたくさんいること」でした。やさしい人では、6年生がけがをした1年生を保健室に連れていく様子が見られたそうです。
後期からは、新しく「やさしい名人」「コミュニケーション名人」「さりげなくかっこいい名人」ができます。一つでも多くの名人になれるように頑張りましょう!
前期を振り返ってでは、各学年代表二人ができたことやこれから頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、「3つのうれしかったこと」についてのお話がありました。
一つ目は、「みんなが挨拶をしてくれること」
二つ目は、「掃除を黙って一生懸命に取り組んでいること」
三つ目は、「佐原小学校には、やさしい人や楽しい人がたくさんいること」でした。やさしい人では、6年生がけがをした1年生を保健室に連れていく様子が見られたそうです。
後期からは、新しく「やさしい名人」「コミュニケーション名人」「さりげなくかっこいい名人」ができます。一つでも多くの名人になれるように頑張りましょう!
学級レク(3年生)
本日(8日)、3年生が学級レクを行いました。レクの内容は、学級委員が中心となり、全員で決めました。ジェスチャーゲームでは、お題が書かれた紙を出題者が選び、体を使って表現しました。「雑巾がけ」や「ダンゴムシ」など、特徴をよく捉え、難しいお題にも果敢に挑戦することができました。解答者側も楽しい雰囲気で予想することができ、和気あいあいとした雰囲気が学級全体に広がっていました。

ビンゴゲームでは、多くの子どもたちがビンゴを出し、大盛り上がりでした。ビンゴがなかなか出ず、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、レクの終わりには「楽しかった!」と満足した様子でした。今後も皆と楽しい時間を共有し、仲をより深めていきましょう!

ビンゴゲームでは、多くの子どもたちがビンゴを出し、大盛り上がりでした。ビンゴがなかなか出ず、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、レクの終わりには「楽しかった!」と満足した様子でした。今後も皆と楽しい時間を共有し、仲をより深めていきましょう!
6年生 算数
本日(7日)6年生の算数では、およその面積を学習しました。

東京ドームは正方形、甲子園球場は台形と見て、面積を求めました。本時で学習したことを活用すれば、地図から千葉県の面積も求められるはずです。是非、挑戦してみましょう!
東京ドームは正方形、甲子園球場は台形と見て、面積を求めました。本時で学習したことを活用すれば、地図から千葉県の面積も求められるはずです。是非、挑戦してみましょう!
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
0
2
2
6
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。