佐原小学校ブログ

2020年10月の記事一覧

ハッピーハロウィン

 明日(31日)は、ハロウィンです。ハロウィンといえば、カボチャをくりぬいて作るランタン(ジャック・オー・ランタン)が有名ですよね。佐原小には、ハロウィンの飾り付けがしてある教室がありました。
 
 ここは、高学年の児童が外国語の授業で使用している視聴覚室です。中に入ってみると、壁にたくさんの絵が飾られていました。
 
不気味なモンスターのような絵たちは、一体何でしょうか?
実は、これらの絵は、子どもたちが外国語の授業で作成し、個性豊かなモンスターを外国語で紹介し合いました。
学習を通して、外国の文化にも触れることができました!

〇〇の秋

 過ごしやすく爽やかな秋晴れが続いています。
 先日のSAWARA Miniコンサートでは、「音楽の秋」を感じることができました。ほかにも佐原小には、「〇〇の秋」があふれています。

 「スポーツの秋」              「読書の秋」
      
 体育の時間に持久走が始まりました。      図書室には、おすすめの本がたくさん
                       紹介されています。

 秋は何をするにもピッタリな季節です。学習や運動等、様々なことに積極的に挑戦してみましょう!

SAWARA Mini コンサート~郷土芸能部~

 本日(28日)、SAWARA Mini コンサートの最後を飾る郷土芸能部の発表が行われました。今年は、佐原の大祭が中止となり、佐原囃子を聞くことはできませんでした。しかし、本日、郷土芸能部の素晴らしい佐原囃子の演奏が、校庭に響きわたりました。
 
 
 発表を見学していた4年生が、「来年、私も郷土芸能部に入りたい!」と感想を述べてくれたように、みんなの心を惹きつける演奏でした。
 素晴らしい演奏をありがとう!

SAWARA Mini コンサート~吹奏楽部~

   本日(27日)、吹奏楽部によるMiniコンサートを開催しました。
 コンサートでは、始めに、子どもたちから普段演奏している楽器の紹介があり、その後「ミッキーマウスマーチ」「アメリカンシンフォニー」の発表が行われました。

 
 
 
 新型コロナウィルスの影響で、短い練習期間となってしまいましたが、子どもたち一人一人の気持ちが一つになった素晴らしいハーモニーが校庭に響き渡りました。
 SAWARA Miniコンサートも明日が最終日、郷土芸能部の出番です。お楽しみに。

ロング昼休み

 本日(26日)は、児童が楽しみにしている、月に1度のロング昼休みでした。爽やかな風の吹く秋晴れの中、校庭で元気いっぱいに走り回る姿が見られました。

 明日(27日)は吹奏楽部、明後日(28日)は郷土芸能部のミニコンサートが予定されています。天気も良さそうで、本番が楽しみですね!

SAWARA Mini コンサート

 本日(23日)の放課後、体育館で合唱部によるSAWARA  Mini コンサートが行われました。コロナの影響で、なかなか全体で集まって練習することができませんでした。しかし、子どもたちは、コンサートのスローガンでもある「One for all All for one 一人はみんなのために みんなは一人のために」の精神で、美しい歌声を響かせました。

 1曲目は、「エール!!」
 悲しいことやつらいことがあっても、笑顔で頑張ろうと思える曲で、聴いていて、元気になりました。

 2曲目は、「いのちのうた」
 家族や友達、仲間への感謝の気持ちが伝わってくる歌声でした。
 
 発表後、会場からはアンコールがおこり、素晴らしい歌声をもう一度聴くことができました。
 来週27日(火)には吹奏楽部、28日(水)には、郷土芸能部の発表があります。
 来週も楽しみですね!

発表に向けて


 本日(22日)、授業の様子を見に行くと、4年生が班ごとに分かれて、ビデオ撮影をしていました。
 4年生に話を聞いてみると、「これまでに佐原小の新型コロナウィルス感染予防対策について調べたり、先生にインタビューをしたりしてきたことの発表を撮影している。」と教えてくれました。今後は、この映像を使って、みんなで学習のまとめを共有していくそうです。
 学習してきた成果を分かりやすく伝えるために、発表の仕方をお互いにアドバイスしながら意欲的に活動している様子が見られました。

           

壮行会

 本日(21日)、5年生では、23日に行われる郡市陸上大会に参加する3名の選手の壮行会を行いました。密を避けるために、テレビ越しに応援する形にしました。
 
 壮行会では、参加する選手の意気込みを発表し、有志によって結成された応援団によるエールが贈られました。
 
 学年全体で集まることはできませんが、工夫して参加する選手を応援することができました。
参加する選手はみんなの想いを背負い、自己ベスト目指して、がんばれ佐小っ子!

物を大切に・・・


 本日(10月20日)はリサイクルの日です。
 私たちは、普段「もったいない」という言葉を使っていますが、この言葉や精神は、日本特有のもので、外国には「もったいない」という意味をもった言葉はないそうです。
 物を大切にして、なるべく不要となってしまう物は減らしていきたいですね。

 さて、最近学校での落とし物や教室外での物の置き忘れが増えてきたかなと感じています。拾得物担当が、確認カードを用いて各学級へ落とし物の回覧していますが、持ち主不明で、担当の元へ戻ってきてしまうものもあります。
 持ち主不明の拾得物を減らし、物を大切にする気持ちを育むために、自分の持ち物への記名をよろしくお願いします。

サルに注意

 本日(19日)の5校時終了後に、教頭先生より「17日に学区内でサルの目撃情報がありました。発見してもむやみに近付かないようにしましょう。」という連絡がありました。今年2回目のサルの目撃情報です。児童の中には動物園で見るサルを思い浮かべ、大したことはないだろうと考えている子もいたようですが、動物園のサルと、野生のサルとでは、全く違います。児童も含め、近隣にお住まいの方はくれぐれもご注意ください。

運動会特集③

 本日は、運動会特集最終回として、運動会の花形、紅白リレーと、閉会式の様子を紹介します。今年度の紅白リレーは、低学年と高学年に分け、各学年男女8名ずつが参加するリレーとなりました。

【低学年 紅白リレー】
 6年生が1年生にスタート位置を教えています。(左の写真) 
 位置について、よーいドン!(右の写真)
 
 3年生男子から3年生女子へのバトンパス(左の写真)
 見事に青チームが1位でゴールテープを切りました!(右の写真)
 

【高学年紅白リレー】
 4年生女子からスタート(左の写真)
 4年生男子から5年生女子へのバトンパス(右の写真)
 
 6年生女子の壮絶な2位争い(左の写真)
 栄光のゴールテープを一番に切ったのは、赤チームでした!(右の写真)
 

【閉会式】
 結果発表があり、紅組556点、白組627点で白組が勝利しました。
 
 閉会式で6年生が「楽しかったです」と答えたように、一人一人が全力を出し、笑顔あふれる素晴らしい運動会となりました。

運動会特集②

 本日は、運動会特集の第2弾として、2年生から6年生の学年種目の様子について紹介します。

【3年生 LONG or SHORT?】         【5年生 イントロ五輪ピアン】
選んだ紐が短いと早く進めます        選んだ曲がかかると早く進めます

         
 
 3年生・5年生共に、当日の運が試される競技となりました。

【2年生 ウーバーボール~お届けします~】   【4年生 かごやだョ!全員集合】

      
 
 運んでいるボールやぬいぐるみを落とさないように、両チームともチームワークが発揮されていました。

              【6年生 赤白と夏】
          

 感染予防のため、一人が投げることのできる玉の数を制限した玉入れです。守り手もいるので、投げるタイミングの駆け引きが見どころでした。

運動会特集①

 第110回運動会が無事開催されました。
「全校で心を一つに今に打ち勝て 笑顔あふれる運動会へ突き進め!」のスローガンのもと、佐小っ子全員が心を一つにした素晴らしい運動会を創り上げました。
 今回は、運動会特集の第1弾として、応援合戦、1年生ダンス、6年生ダンスを紹介します。
【応援合戦】
  

【1年生ダンス】
 

【6年生ダンス】
 

 コロナウイルスの影響で様々なことが制限される中、みんなでアイディアを出し合い、協力することで、笑顔あふれる運動会となりました。

後半戦です


 本日(13日)から、後期のスタートです。
 放送で行われた始業式では、各学年2・4組の代表児童による後期のめあての発表があり、後期の学校生活への意欲が伝わってきました。また、校長先生からは、落語を交えて、めあてを達成するまでの頑張りを大切にしてほしいという話がありました。

   

 さて、いよいよ明日は運動会です。フィジカルディスタンスを保ちつつ、気持ちは一つにして、よい思い出をつくりましょう!!

新しい楽器が入りました!

 本日(12日)、第2校舎の音楽室からリズミカルな音色が響いてきました。JAかとり様より寄贈していただいた、バスドラム・ジャンベ・トゥバーノを使って5年生が「ドラムサークルを楽しもう」の学習を行いました。4拍のリズムを即興で考え、打楽器の音色を楽しみました。


 また、本日は終業式が行われました。各学年の1組、3組の代表児童が前期の振り返りを発表しました。それぞれの思いや頑張りが伝わる発表でした。

レジ袋の有料化に賛成、反対?

  本日(9日)、5年生は国語の学習で、レジ袋の有料化について、グループ毎にディベートを行いました。
 
 賛成の意見では、地球温暖化の防止につながること、プラスチックごみによる海洋汚染を防ぐことができるといった意見が挙がりました。
 対する反対の意見では、レジ袋は再利用できる点や、エコバックを使用しても海洋汚染を防ぐことができていない点などが挙がりました。
 それぞれの立場で意見を伝え合えた素晴らしいディベートとなりました。

算数で模様作り?


 本日(8日)の3年生の算数の授業では、「コンパスの扱い方に慣れよう」という単元の学習で、コンパスを使って色々な模様作りに取り組みました。子どもたちは、見本をよく観察し、針の刺す位置やコンパスの広げ具合を考えながら、作図を楽しんでいました。

 

 これからも積極的にコンパスを用いて、上手な作図の仕方を身に付けましょう!

未来の作曲家

 本日(7日)、5年生の音楽の授業では、「和音に合わせて旋律をつくろう」の発表会を行いました。
  

 速さや音色、リズム等を工夫し、個性あふれる旋律がたくさんできました。また、旋律に合う曲名をつけている児童もいました。「妖精の泉」「友達」「空」など、すてきな曲名ばかりでした。この中から将来、作曲家が生まれるかもしれませんね!

学校の中には・・・


 校内を歩いていると、本の紹介新聞や月の行事予定等、子どもたちが作成した掲示物が目に入ります。
 これらの掲示物は、5・6年生がそれぞれの委員会で作成したもので、学校をよりよくするために活動しています。

       

 さて、運動会に向けての種目練習や応援のダンス練習等、日に日に子どもたちの意欲が高まっている様子が伝わってきます。フィジカルディスタンスに気を付けつつ、佐小っ子のパワーを一つにして学校を盛り上げていきましょう。

お昼休みに

 本日(5日)から、運動会へ向けて、朝のチャレンジタイムの時間と、昼休みの時間を利用して、応援ダンスやジェスチャーの練習が始まりました。今年の運動会では、大きな声で声援を送ることができない分、全校児童がポンポンを振ることでエールを送ります。応援合戦もポンポンを振ったり、ダンスをしたりします。
 昼休みには、校内放送を活用して応援ダンスの練習をしました。曲に合わせて楽しそうに踊る姿が各教室で見られました。

 校庭では、低学年のリレーの練習を行いました。少人数のグループに分かれ、バトンの貰い方や渡し方の説明がありました。かっこよくバトンが繋げるよう、頑張りましょう。