日誌

香取中日誌

10日(日)に体育祭開催を順延

 台風13号接近に伴い、本日臨時休業としました。生徒のみなさん、安全に家で過ごしていますか。安全担当の先生方等で学区を見てまわりました。雨が小雨になったりやんだりしても、場所によって土砂災害の危険があったり、川があふれるなどして浸水する恐れがあります。安全に過ごしてくださいね。

 さて、先生方で体育祭の準備を進めています。応援で使う皆さんの椅子に汚れ防止用のガムテープを貼ったり、生徒の皆さんが考えたスローガンをグラウンド正面の、美術室側窓に掲示したりしました。現在グラウンドは膝丈(ひざたけ)くらいの水位の湖状態になっています。予定どおり明日9日(土)に開催したかったのですが、グラウンドコンディションが回復することが現時点で見込めない状況です。延期した日曜日には、グラウンドでみなさんが気持ちよく競技できるよう願っています。

 

体育祭予行練習

 9月7日(木)天候にも恵まれ、予定どおり予行練習を実施。プログラムに沿って開会式からスタートし、徒競走をはじめ、学年種目をとおしで行ったり、全校ダンスを披露したりするなどしました。実際にグラウンドでの動きを確かめたり、用具や得点、出発、決勝、放送、救護などの係の活動を実際に行うことで本番に向けての準備をしました。昨年は感染症感染拡大防止のため、応援団のみの声出しでしたが、今回は全員が声を出して応援できるようになったため、団の団結力がより深まっています。ぜひ、当日お楽しみください。

体育祭練習3日目

 体育祭を9日(土)に控え、準備を進めているところですが、台風の動き次第で天候もかわり日々微妙な気持ちの中で体育祭の成功を祈っています。

 さて、今日は午前中雨が降ることがありましたが、午後からの全体練習は雨も降らず、全校ダンスや全校綱引き、応援合戦などグラウンドでの立ち位置や動きなどを確認しました。ちなみに本日の綱引き練習試合の結果は、2本とも紅組の勝ちでした。勝負は本番までわかりません。

 夏休み明け早々の体育祭ということもあり、体調不調にならないよう十分留意しながら練習を行っています。応援練習では大きな声が校庭にこだましていました。放課後は係別会議があり、グラウンドでは放送係が実況アナウンスの練習をしたり、明日の予行練習に向けて体育科の先生方を中心にグラウンド整備に当たりました。

 久しぶりの慣れない外での練習等が続いて体調を崩さないよう「自分のからだ」のために栄養をしっかり摂ってくださいね。特に朝食は一日をスタートさせる原動力になりますから、しっかりとったり、食べやすいものでもいいので口に少しでもいれてくださいね。

 そして、「からだ」の栄養とともに、「こころ」の栄養も大切ですね。ラジオドラマを紹介しますので、よかったら聞いてみてください。ビートルズの曲が聴きたくなったり、朝食をおいしく食べたくなったりします。タイトルは「Teko Poko Cafe」です。

 ここをクリックすると視聴できます NHK FMシアターhttps://www.nhk.or.jp/radioondemand/share/103_811.html

 

 

 

体育祭練習がスタート

 9月4日(月)雨が降る中の登校でしたが、挨拶を交わす声で元気がもらえます。午後からの体育祭練習は雨のため体育館で。実行委員会が運営する中、開会式の並び方や式の流れの確認。応援団を中心に応援や全校ダンスの練習が進められました。今年のダンスは女子だけではなく、全校で行います。ダンス練習を汗かきながら楽しそうに参加している姿を見て、絶対素敵な体育祭になると確信しました。ぜひお楽しみに!

 

 

PTA広報編集会議

 9月1日(金)午後4時からPTA広報の編集会議が開催されました。お忙しい中、保護者の皆様にはお集まりいただき、広報のレイアウトや記事の選択、依頼などいろいろ進めていただきました。

避難訓練

 今から100年前の今日、関東大震災がありました。記録によるとその日は今日と同じくらいの暑さ、30℃を東京では越えていました。そんな土曜のお昼11時58分に地震が起こりました。震源地は神奈川県西部。地震の大きさはマグニチュード7.9。(ちなみに阪神淡路大震災がM7.3、東日本大震災がM9.0) お昼時ということもあり、火災が発生。そんな折り、本震後5分以内にマグニチュード7以上の余震が2回起こりました。12時1分に東京湾沖でM7.2。12時3分に神奈川県西部でM7.3の余震。さらにこのときの天候は金沢から三陸海岸沖に台風が通り抜けており、お昼に風速15m、深夜には風速25mのものすごい風が吹きあれ、東京は火災旋風(火の竜巻)が起こり、深夜には気温が45℃にものぼり、一気に火災が広がったと考えれます。震災による死者は10万人を越え、その大半が火災による焼死だったようです。そして翌日11時46分には外房沖でM7.6、夜の6時27分には九十九里浜沖でM7.1の余震が続きました。情報が限られていた時代、何が起こったのかパニック状態であったことがうかがい知れます。私たちはこれらの震災によるデータを「知る」ことをとおして正しく恐れ、対策を考え行動することができるはずです。全校集会で関東大震災の話をして、避難訓練では、その「行動」について話をしました。避難標語で「おかしも」が教室等で掲示されています。おさない、かけない、しゃべらない、もどらない。避難訓練のために大切ですが、実際に避難する場合には、さらに柔軟な視点も大切ではないでしょうか。ある防災アナリストは「よいこ」をすすめています。よく見て判断する。いそいで逃げる。声をかけあって避難する。私たちにとって自分の「命」を守るために、真剣に向き合いたいですね。

 資料:防災誌 関東大震災 ー千葉県の被害地震から学ぶ震災への備えー(2009)  コンパス内図書館所蔵

    気象庁関東大震災特設サイト https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/1923_09_01_kantoujishin/gaiyo.html

夏休み明け学校再開 2

 9月1日(金)1時間目は全校集会。ステージでは、生徒の皆さん一人一人の頑張りの成果が発表されました。その後1,2年生は課題テスト、3年生は実力テストに臨みました。夏休み明け、学校モードにギアチェンジができたでしょうか。頭を使えばおなかがすく。今日から給食がスタート。本日のメニューは、アジの一夜干し、もやしの炒め物、みそ汁にごはん、牛乳。デザートはかわいい一口牛乳プリンでした。

夏休み明け学校再開1

 9月1日(金I 夏休み明け初日。校庭の一角には近所の猫ちゃんが出迎えをしてくれました。生徒の皆さんは気づいたでしょうか。久しぶりの登校で気持ちが重かったり、不安な思いを持ったりしていたところに、待っている人がいる、待っているモノがいる、そんな光景はいいものですね。

 

学校再開まであとわずか

 8月29日(火)今日も残暑が厳しいですが、みなさんいかがですか?9月1日の学校再開まで残りわずかとなりました。WBGT(暑さ指数)を本校で計測しながら教育活動を進めているところです。

 さて、今日は陸上競技部、野球部、バスケットボール部のみなさんが体育祭に向けてテントを準備してくれました!体育祭に向けての準備は着々に進んでいます。ありがとうございます。午後からは応援団の練習も行われる予定です。校庭のコスモス、キバナコスモス、日日草、グラジオラス、ポーチュラカたちも先生方と一緒にみなさんの登校を待っています。

 

「心がしんどいとき、どのように対応したら いいのだろうか。」

千葉県教育委員会から

・いろいろなストレスの中で生きていくために、
 上手な対処の考え方の参考となるよう、動画を作成しました。
・自分だけではなく、友人のためにも、そのときにどうしたらよいか、
 その方法を様々知ってほしいので、ぜひ見てください。

 生徒のみなさんへ.pdf  保護者の皆様へ.pdf

香取地区陸上競技記録会

 8月26日(土)東総運動場で香取地区陸上競技記録会が開催されました。香取地区に限らず印旛地区などからも多くの選手が参加する中、新人大会向けて貴重な記録会となりました。

※全ての選手の皆さんの様子を画像で紹介できませんことご了承ください。

 

水郷杯ソフトテニス大会

 8月26日(土)佐原白楊高校、市営コートを会場に水郷杯ソフトテニス大会が開催されました。1,2年ペアが惜しくも準優勝、2年生ペアが3位、他のペアも2勝するなど大健闘!新人大会に向けて、良いスタートを切ることができました。 ※全てのペアの画像を紹介できていません。ご了承ください。

 

 

 

広報「かとり」9月号に紹介されました!

 2023年9月号No.342号広報「かとり」で本校の国際交流の取組が紹介されました。これは7月14日、サイパン市長他学生さん達が香取市役所に市長を表敬訪問した際に、本校とオンラインで結び交流したものがとりあげられたものです。詳しくは本校ホームページ「動画コーナー」及び7月14日の香取中日誌でも紹介していますので合わせてご覧ください。

 サイパン市との交流は1月30日、現3年生が2年生の時に、サイパン市のホップウッドミドルスクールの学生さんとオンラインで、学校生活や香取市、日本文化を紹介したことがきっかけです。(広報かとり3月号掲載)ホップウッドミドルスクールのみなさんからは、授業やクラブ活動、もともと暮らしていた現地の人たちの言葉や伝統料理、伝統ダンス(チャチャ)などを学ぶことができました。今後も草の根活動として、英語の授業を中心に学んだことを発信する形で、交流を続けていきたいと考えています。

 広報かとり9月号 https://www.city.katori.lg.jp/government/koho/koho_web/koho_back05/koho_2309.html

 広報かとり3月号 https://www.city.katori.lg.jp/government/koho/koho_web/koho_back04/koho_2303.html

全校登校日

 8月22日(火)午前中は全校登校日。久しぶりに学校に生徒、生徒、生徒! 登校する姿や学級での様子などをみると、やはり活気にあふれます。課題提出を行ったり、体育祭に向けての第1回係会議を行ったりと、充実した時間となりました。あと10日。残りの夏休みを有意義に過ごしてくださいね。

 

2年生の社会体験学習 第8弾 道の駅編

 2年生の職場体験最後の紹介は道の駅。2年生2名が、活気あふれる道の駅で働く機会を得ました。毎日各地から香取地区の名産を買い求めに道の駅にいらっしゃいます。そんな賑わいある職場での体験から、香取地区で生産される野菜や果物、お花、お惣菜などなど、その種類の多さを知ったり、人とのコミュニケーションを学んだりと学校の授業では学べない社会学習を肌身に感じることができたのではないでしょうか。

郡市新人水泳大会

 郡市新人大会のトップは水泳大会。8月20日(日)小見川中水泳場を会場に郡市新人水泳大会が開催されました。香取中からは2年生女子が1名参加。50m女子平泳ぎ、50m女子バタフライに出場し、どの種目も1位を獲得しました。屋外でのプール、暑い中での状況下で、よりよいタイムを目指して臨みました。県新人大会に向けてさらなる飛躍を期待しています。

 

2年生の社会体験学習 第7弾 図書館編

 職場体験第7弾は、昨年12月にオープンしたばかりの佐原駅前の複合施設内にある図書館です。本校から2年生4名が体験させていただきました。カウンターでの貸し出し業務の手伝いや本の整理など、真新しい図書館での体験は貴重でした。読書通帳も導入され、まるで銀行の通帳のように借りた本が印字され、自分自身の読書記録になります。広いスペースの中、本を読んだり、調べたり、自習をする人もいたりと、落ち着いた空間の中での体験は貴重ですね。貸し出し業務をしながら地域の方とのコミュニケーションも図ることができたのではないでしょうか。

2年生の社会体験学習 第6弾 保育園編

 職場体験の第6弾は保育園編です。学区の保育所で2年生3名が体験をさせていただきました。様子を見に行った職員にも、駆け寄って抱っこをねだるなど、元気で人なつっこい子ばかり。この保育所で幼いときにお世話になった生徒もいたと思います。一緒に遊んだり、食べたり、お昼寝?したり、一日中子ども達に囲まれての本校の生徒。子ども達とかかわる中で、たくさんのパワーや優しい気持ち、命の尊さなど、いろいろと学ぶことが多かった職場体験だったと思います。

2年生の社会体験学習 第5弾 コンビニエンスストア編

 2年生職場体験の第5弾は、コンビニエンスストア編です。本校から7名の生徒が職場体験をさせていただきました。商品の棚だしやレジ業務など、普段はお客さんの立場で利用するお店で、お店のユニフォームを着て店員さんとして働く、そんな貴重な経験ができましたことに感謝申しあげます。様子を見に行った際は店員さんも香取中、お客さんも香取中生と、お店の中が「香取中生」でいっぱいなんていう場面をありました。「あると便利、欲しいものが揃う、いつでも開いている」その便利さ、手軽さの裏には、お店の苦労もあるかと思います。実りのある学びができたことを信じています。