佐原小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

どんな作品ができるかな

 本日(17日)、2年生と3年生の図工の授業では、それぞれのテーマに応じた作品作りをしました。
 2年生は、「カッターナイフタワーを作ろう」という単元で、初めてカッターナイフを使った作品作りに挑戦しました。子どもたちは、先生の話をよく聞き、安全に気を付けて、画用紙をカッターで切ったり、くりぬいたりして窓やドアを作りました。
 
 また、3年生は、小さい頃に着ていた服を使用して作品作りをしました。子どもたちは、小さくなった服に自分の成長を感じながら、犬や猫など、自分の考えた作品になるように工夫していました。
 
 テーマは違いますが、2年生も3年生も個性溢れる素晴らしい作品ができそうです。どんな作品ができるか楽しみです!

キラキラ 5年生の様子

 5年生は、音楽科の学習で「ルパン三世のテーマ」の合奏に取り組んでいます。本日(16日)はその発表会を行いました。

    
 
 子どもたちそれぞれの担当する楽器の音色が生かされていて、気持ちが揃った合奏でした。聴いていて、心が躍るような気持ちになりました。5年生のみなさんありがとうございました。

家族の笑顔大作戦

 本日(15日)、1年生の生活科では、「かぞくはなかよし」というテーマで授業を行いました。子どもたちは、「どんなことをしたら喜んでくれるかな」と想像しながら、家族の笑顔のためにできることを考えました。
 
 なかには、「マッサージ大作戦」と名付け、おじいちゃん、おばあちゃんの肩たたきをしたり、「お手伝い大作戦」と名付け、お母さんの料理のお手伝いをしたりする計画を立てている子もいました。

 今日考えた大作戦を実行して、ぜひ、家族を笑顔にしてあげましょう!

納豆パワー

 本日(12日)の給食には納豆が出ました。最近、メディアで納豆のもつパワーについて取り上げられているシーンを見る機会が多いので、調べてみました。
 納豆の元となる大豆には、植物性たんぱく質・ビタミン・食物繊維・カルシウムなど、一粒一粒に栄養がギュッと詰まっています。その大豆が納豆菌と結合し発酵することで、アミノ酸やビタミンK2、ナットウキナーゼなどの栄養が作り出され、大豆以上の栄養分をもつ食品となるそうです。
 更には先日、長崎大学から、「納豆などの発酵食品に多く含まれる「5‐アミノレブリン酸」通称「5‐ALA(ファイブアラ)」がコロナウイルスの感染を強力に抑制することを発見した。」との発表もありました。
 納豆パワーに驚きです。積極的に食べながら、美味しく免疫力を高めていきましょう。

参考ページ  おかめ納豆サイエンスラボ http://www.natto-science.jp/index.html
       長崎文化放送 https://www.ncctv.co.jp/news/86407.html

オンライン交流学習

 本日(10日)は本校職員と龍ヶ崎市立川原代小学校第5学年の子どもたちがオンラインで交流を行いました。
 川原代小学校の5年生は、地図について学習しているそうです。そこで、初めて日本地図を作成した「伊能忠敬先生」とゆかりのある、本校の佐原学や郷土芸能部の活動の様子について紹介しました。川原代代小学校の子どもたちは、一生懸命に話を聴いたり、質問したりしていました。