文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2019年7月の記事一覧
ホウセンカの観察
佐原小学校の3年生はホウセンカとヒマワリを育てています。今日は理科の授業で、鉢に植えられたホウセンカを、念入りにスケッチして観察していました。これからますます大きくなって、花を咲かせるのがとても楽しみです。
昼休み
昼休みになると、子どもたちは砂埃が立つくらい校庭で思いっきり遊んでいます。また、図書室に行って本を借りる子どもたちも多く見受けられます。
みんな思い思いに、昼休みを満喫しています。
みんな思い思いに、昼休みを満喫しています。
郷土芸能部
佐原小学校の部活動には、文化部で郷土芸能部があります。
放課後には囃子の笛や太鼓、鉦の音がよく聞こえてきます。佐原の大祭が今週末から始まることもあり、放課後の部活動にも力が入っているようです。
お祭りでは、日頃の練習の成果を十分に発揮して、大いに楽しんでくれることを期待しています。
放課後には囃子の笛や太鼓、鉦の音がよく聞こえてきます。佐原の大祭が今週末から始まることもあり、放課後の部活動にも力が入っているようです。
お祭りでは、日頃の練習の成果を十分に発揮して、大いに楽しんでくれることを期待しています。
下校指導
佐原小学校では、適宜下校指導を行っています。交通安全教室で学んだことや、「いかのおすし」を合言葉に、子どもたちが安心して安全に下校できるように指導しています。
今日も、保護者や地域の方々にも見守られながら、子どもたちは家路についていました。
今日も、保護者や地域の方々にも見守られながら、子どもたちは家路についていました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん、にらまんじゅう、豆腐の中華スープ、ビビンバ、ふじさんゼリー、牛乳でした。
子どもたちは、ひっくり返すと富士山に見えるふじさんゼリーに興味津々でした。ビビンバも人気で、おかわりする子がたくさんいました。今日もおいしくいただきました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
4
0
9
4
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。