佐原小学校ブログ

2017年11月の記事一覧

佐原ロータリークラブ創立60周年

 11月19日に佐原ロータリークラブ創立60周年の記念例会が行われました。
 佐原小学校の郷土芸能部が出演しました。日本三大囃子とも称されている伝統ある佐原囃子の演奏を披露しました。日頃の練習の成果を出すことが出来ました。11月26日にはふれあいフェスタにも出演する予定です。
  

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、すり身チーズロール、ちくぜんに、もやしの炒め物
 今日の給食は、筑前煮が人気でした。野菜と肉とを煮合わせたもので、筑前(福岡)地方の日常料理であったところから筑前煮の名がついたそうです。福岡県では筑前煮をがめ煮と呼ぶところもあるそうです。
  

マラソン大会試走

 今日はマラソン大会の試走を実施しました。12月5日に行われるマラソン大会に向け、子どもたちは、今の自分の力がどれくらいなのかを知ることができました。本番まで残りの練習回数も少なくなってきました。子どもたちが自分の力を発揮して、精一杯走れるように声を掛けていきます。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、にら饅頭、マーボ豆腐、アップルパイ
 今日の給食は、アップルパイが人気でした。アップルパイは国によって形状が様々であり、日本でおなじみのアップルパイは、パイ生地に包まれたアメリカの形状を元に作られているものが一般的です。アップルパイが余っているとジャンケン大会が起こってました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、松風焼き、さつま汁、ひじきの煮物
 今日の給食は、ひじきの煮物が人気でした。ひじきは海草の一種で非常に栄養豊富な食べ物の1つです。中でも、鉄やカルシウム、食物繊維を摂取することができ、脂肪燃焼効果もあることが解明されています。成長期の子どもたちには、とてもうれしい料理です。