文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2017年3月の記事一覧
大掃除
本日の清掃は,大掃除ということで,普段の掃除場所に加えて,1年間使ってきた教室を中心に掃除を行いました。「1年間ありがとう」の気持ちを込めながら,タイルの隙間や床の汚れもきれいにすることができました。卒業や新学年に向けての準備が進んでいます。
本日の給食
献立・・・ごはん ポークカレー ヨーグルト和え アーモンドフィッシュ
アーモンドフィッシュは,カルシウムやビタミンEを多く含むアーモンドやカタクチイワシが入っています。ポリポリと噛みながらたくさん食べていました。
アーモンドフィッシュは,カルシウムやビタミンEを多く含むアーモンドやカタクチイワシが入っています。ポリポリと噛みながらたくさん食べていました。
1・3・5学年・ほし組PTA集会
1,3,5学年,ほし組のPTA集会を行いました。5学年は,図工の「線が包んだ形,線が作った形」 という単元の授業を行いました。間伐材を切ったり,曲げたり,折ったりしながらいろいろな形を作り,2つとない作品を仕上げていました。1,3年生は6年生を送る会での発表にアレンジを加えたものの発表を行いました。呼びかけでは普段お世話になっている,家族にむけて,感謝の気持ちを伝えることができました。ほし組は事前の授業で作っておいたおにぎりとコースターを家族にプレゼントをして,感謝の気持ちを伝える会を開きました。
本日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 ほうれん草入り餃子(2つ) わかめスープ 豚キムチ チーズドッグ
デザートのチーズドッグは原宿ドッグとも呼ばれています。その由来は,発売当時(昭和62年)若者に人気があり、流行最先端の街である原宿のイメージと、手軽に片手で食べられるホットドックのイメージを合わせ命名したそうです。チーズ嫌いの子どもも「これならおいしい!」と食べていました。
デザートのチーズドッグは原宿ドッグとも呼ばれています。その由来は,発売当時(昭和62年)若者に人気があり、流行最先端の街である原宿のイメージと、手軽に片手で食べられるホットドックのイメージを合わせ命名したそうです。チーズ嫌いの子どもも「これならおいしい!」と食べていました。
ミニバス部 6年生の引退試合
ミニバス部で6年生の引退試合が行われました。昨年秋の郡市ミニバスケットボール大会で準優勝の実力を誇る6年生は,5年生にとってとても強かったです。今年の6年生を超えられるように練習を頑張っていこうと心に決めました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
5
0
9
9
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。