文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2017年1月の記事一覧
本日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 さんまのかばやき なめこじる もやしのおかかいため
なめこじるをおかわりする児童が多くいました。なめこの食感が子どもたちに人気でした。
なめこじるをおかわりする児童が多くいました。なめこの食感が子どもたちに人気でした。
3年生理科の授業
3年生の理科の授業で豆電球を扱いました。乾電池に豆電球をどのようにつないだら点灯するのか考え,楽しく活動することができました。
本日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 にらまんじゅう ぶたどんのぐ はなやさいサラダ(わふうごまドレッシング)
昨年の4月に入学してきた1年生も,自分たちだけで配膳をできるようになっています。
昨年の4月に入学してきた1年生も,自分たちだけで配膳をできるようになっています。
本日の給食
献立・・・ごはん(おさかなふりかけ) 牛乳 たこてん しらたまじる きりぼしだいこんのにつけ チーズ
切り干し大根のもと,大根は冬の作物です。大根を干した「干し大根」は昔から保存食として食べられています。「切り干し」以外にも,「丸干し」や「割り干し」など様々な種類の干し大根があるそうです。ハリハリ漬けやタクアン漬けも干し大根から作られるものだそうです。
切り干し大根のもと,大根は冬の作物です。大根を干した「干し大根」は昔から保存食として食べられています。「切り干し」以外にも,「丸干し」や「割り干し」など様々な種類の干し大根があるそうです。ハリハリ漬けやタクアン漬けも干し大根から作られるものだそうです。
校内書き初め会
6年生の書き初め会があり,「自然の力」という文字を書きました。小学校最後の書き初め会となりましたが,6年間で学んだことを生かしながら,集中して書くことができました。
完成した作品は廊下に掲示されます。(廊下に掲示してある写真は3年生の作品です。)
完成した作品は廊下に掲示されます。(廊下に掲示してある写真は3年生の作品です。)
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
0
1
3
4
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。