文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2017年3月の記事一覧
本日の給食
献立・・・コッペパン(ブルーベリージャム) 牛乳 えびカツ コンソメジュリアン ほうれん草とコーンのソテー ソフールいちご
今日のデザートには,いちご味のソフールが出ました。あまりお店で見たことのないものだったので,子ども達もびっくりしていました。いちご味のヨーグルトムースといった感じでおいしかったです。
今日のデザートには,いちご味のソフールが出ました。あまりお店で見たことのないものだったので,子ども達もびっくりしていました。いちご味のヨーグルトムースといった感じでおいしかったです。
3年生部活動見学
朝の部活動の時間に3年生の部活動見学を行なっています。3年生にとってはどの部活動に入るか考えるよい機会です。じっくりと楽しみながら見学をして,自分の納得できる部活動を選びます。
本日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 ベーコンポテトバーグ ビーフストロガノフ 茹で野菜(和風ゴマドレッシング)
ビーフストロガノフはロシアの料理です。牛肉の薄切りをタマネギと一緒にいため,サワークリーム入りのソースで煮込んだものだそうです。ごはんにかけて食べるものですが,カレーやハヤシライスとは一味違う味を楽しみました。
ビーフストロガノフはロシアの料理です。牛肉の薄切りをタマネギと一緒にいため,サワークリーム入りのソースで煮込んだものだそうです。ごはんにかけて食べるものですが,カレーやハヤシライスとは一味違う味を楽しみました。
卒業式練習スタート
6年生の卒業式練習が始まりました。どういったことを頑張っっていくのか,目標を卒業プロジェクトの卒業式チームの子どもたちが発表してくれました。「座り方」「目線」「返事」「入退場」「歌」「証書」等,卒業式を成功させるためにたくさんの目標が発表されました。みんなで力をあわせ練習に励んでいきます。
本日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 チーズはんぺんフライ すまし汁 ひじきの煮物
すまし汁の中にうずらの卵が入っていました。おかわりするときに,うずらの卵をたくさん入れようとする子どもがたくさんおり,大人気でした。
すまし汁の中にうずらの卵が入っていました。おかわりするときに,うずらの卵をたくさん入れようとする子どもがたくさんおり,大人気でした。
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。5年生が中心となり,一生懸命準備や練習をして本番を迎えました。6年生を送る会は職員にとっても子どもたちにとっても大切な行事です。6年生に感謝の気持ちを伝えるという目的に向かって,準備や練習に全力で取り組んできました。6年生も,下級生の気持ちに応え,頑張って準備をしていました。どの学年も練習の成果を発揮し,すばらしい発表をすることができました。6年生にとって忘れることのできない宝物になったことと思います。
今日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 親子焼き すき焼き風煮 白玉あんみつ(黒蜜小豆)
白玉あんみつは,白玉や寒天,黄桃,パインアップル等色とりどりの果物が並び,まるでひなあられを連想させるようでした。子どもたちも,甘い黒蜜小豆をかけ,楽しくおいしくいただきました。
白玉あんみつは,白玉や寒天,黄桃,パインアップル等色とりどりの果物が並び,まるでひなあられを連想させるようでした。子どもたちも,甘い黒蜜小豆をかけ,楽しくおいしくいただきました。
ありフェス1日前!
いよいよ,明日ありがとうフェスタ2017(6年生を送る会)が行われます。明日が当日ということで,5年生全員が「成功させるぞ」という思いで一つになって会場作りを行っている姿に,5年生の先生方も感動を隠しきれない様子でした。
明日のありフェスが楽しみです。
明日のありフェスが楽しみです。
今日の給食
献立・・・ごはん 牛乳 ほきフライ なめこ汁 きんぴらごぼう 桜餅
明日がひな祭りということで,今日のデザートが桜餅になりました。粒が残っている形で,餡が冷たく,子どもたちも笑顔で食べていました。桜餅には大きく2種類「長命寺」と「道明寺」があり,形が違います。長命寺は関東で作られる桜餅の別名で,道明寺が関西以西で作られる桜餅の別名です。今日の形は「道明寺」の桜餅になります。
明日がひな祭りということで,今日のデザートが桜餅になりました。粒が残っている形で,餡が冷たく,子どもたちも笑顔で食べていました。桜餅には大きく2種類「長命寺」と「道明寺」があり,形が違います。長命寺は関東で作られる桜餅の別名で,道明寺が関西以西で作られる桜餅の別名です。今日の形は「道明寺」の桜餅になります。
運動能力証
運動能力証の表彰が行われました。本校からは5年生40人6年生12人という大勢の児童が表彰されました。運動能力証は子どもたちの体力,運動能力の向上を図り,活力にあふれる健康な児童生徒の育成を目指して,運動能力の優秀な児童に交付されているものです。これを励みに,これからも体力の向上に向け,頑張っていきます。
今日の給食
献立・・・食パン(イチゴジャム) 牛乳 ペンネのラザニア風 クリームシチュー こんにゃくサラダ(香味野菜ドレッシング)
今日は外国語の授業を教えてくださっているALTの先生が,1年生の教室で給食を食べました。シチューは好きか,牛乳は好きか,ということなどを英語で質問された子どもたちは「イエス!」と元気よく答えていました。会話を楽しみながら,笑顔で美味しく給食をいただきました。
今日は外国語の授業を教えてくださっているALTの先生が,1年生の教室で給食を食べました。シチューは好きか,牛乳は好きか,ということなどを英語で質問された子どもたちは「イエス!」と元気よく答えていました。会話を楽しみながら,笑顔で美味しく給食をいただきました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
5
2
5
0
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。