文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2019年2月の記事一覧
伝統文化体験(その2)
今日は、佐原張り子の先生方をお迎えしての伝統文化体験を行いました。今回はだるま作りを希望した4年生が挑戦しました。筆で張り子のだるまに色をつけて、ベランダで絵の具を乾かす作業です。色むらができないようにと、慎重に筆を動かしていました。自分だけのだるまができあがると、どの子も嬉しそうにしていました。
小野川探検隊!(その1)
4年生は、「佐原学」で地域への愛着を深めることをねらいとし、学校の近くを流れている一級河川の小野川を調査しています。最近では、「もっと小野川をきれいにしたい」という思いをもって、地域に関わろうとする児童が増えてきました。今日は、2組、4組、5組が小野川沿いのごみを拾い、「小野川周辺をきれいにしよう」という取組を行いました。拾ったごみは社会科で学習したことをいかして、ごみの分別を行い、処理をしました。
クラブ活動
今年度最後のクラブ活動を行いました。回を重ねるにつれ、準備や後片付けにかかる時間が短くなりました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動です。下級生と一緒に楽しく活動する姿が多く見られました。
伝統文化体験(その1)
今日は4年生が伝統文化体験で、切り絵とエッグアートを体験しました。講師の先生に作り方を教わりながら、黙々と作業に没頭し、とても素敵な作品ができました。

部活動見学
3年生が来年度に向けて部活動見学を行いました。どの子も先輩たちの活動の様子を興味津々にじっくり見ていました。合唱部では一緒に活動する姿もありました。4月には進級したたくさんの4年生が入部することを楽しみにしています。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
6
0
5
6
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。