佐原小学校ブログ

2018年5月の記事一覧

第146回 佐原小学校創立記念式

♪ 通う楽しき我が校の    教えの園のひらけしは
  明治六年のあやめ咲く  五月の今日の佳き日なり  【佐原小学校創立記念式歌1番】

今日は、佐原小学校146回目の創立記念式を行いました。
 

創立記念式では、校長先生やPTA会長さんから佐原小や佐原の歴史について話がありました。
        
明治6年5月30日(金)に誕生した当初は、「第一大学区一九番中学区小学第一校」という名の学校で、昨年度には佐原小学校の卒業生は35,319名になりました。
伝統を受け継いできた先輩方からバトンを受け取り、いつまでも佐原小学校が続くよう772名で頑張っていきます。

佐原小学校の図書室


図書室は、いつも大勢の人が本を読みに来ます。 
    
佐原小学校の図書室には、本について詳しい先生がいます。
借りる本に迷っていると、「こんな本はおもしろいよ。」と教えてくれたり、季節に合った本を紹介してくれたりします。それだけではなく、本を直したり、貸出・返却がスムーズに行えるように本の管理をしたりしています。
     
本は心の栄養です。周囲の方へ感謝の気持ちを忘れずに、これからたくさんの本に出会ってほしいです。

5年生 家庭科の学習


4月から家庭科の学習が始まり、計画的に進めてきた調理実習に慣れてきました。
      

今日は、にんじん、キャベツ、ブロッコリーを茹でて「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。
   
ソースは、和風ソース、中華風ソース、オーロラソースの3つの中から好きなソースを選んで一人一人作りました。家庭にある調味料で手軽に作ることができます。茹で加減や盛付け、味付けに気を付けてどの子も真剣に取り組みました。

家庭科の学習をとおして、家庭でできることを増やし、家族の一員として手伝いができるといいです。

香取郡市陸上大会

 25日(金)に、東総運動場にて香取郡市小学校陸上競技大会が行われました。どの選手も精一杯自分の力を発揮しました。結果は、男子準優勝、女子優勝、総合優勝という素晴らしい結果を残すことができました。

                    

この経験をこれからの学校生活や今後の部活動に生かしていきます。応援ありがとうございました。

春遠足(1年生) 成田方面

 本日、1年生が成田ゆめ牧場と航空科学博物館に遠足に行きました。晴天に恵まれ絶好の遠足日和な一日でした。
 子どもたちは、動物と触れ合ったり遊具や芝滑りをしたりして楽しく遊びました。また、博物館では大きな飛行機に感動していました。とても楽しく見学することができました。

  

伊能忠敬パネル展

 佐原市民体育館で行われている伊能忠敬パネル展の見学に行きました。佐原小学校は、4~6年生の児童が参加しました。
 フロア一面に広がる地図を見て、私たちの住む千葉県を探したり知っている地名を探したりして楽しく学ぶことができました。

 

未来の先生をめざして!!

 昨日より、佐原小学校に教育実習生が来ています。限られた期間の中で、たくさんのことを学んでいってほしいです。授業はもちろんのこと、休み時間もたくさんの児童と関わりコミュニケーションを取っていました。

  

伊能忠敬翁没後200年記念式典

 昨日、香取市文化会館において「伊能忠敬翁没後200年記念式典」が行われ、佐原小学校の合唱部40名が参加してきました。
 今回は、2番の歌詞に忠敬翁が登場する「佐原小学校校歌」、没後100年記念のときにも歌われた「偉人ノ像」を発表しました。

 

 今年度入部した児童は、初めてのステージでしたが先輩のあとに続き、緊張しながらも元気に発表することができました。没後200年という節目の年に、このような機会を頂き発表できたことに感謝し、これからも佐原の伝統にふれながら活動していきます。

香取市小学校陸上競技大会

今日は、香取市小学校陸上競技大会でした。

    男子総合2位    女子総合1位     男女総合2位   
   


素晴らしい成績を残しました。1週間後の5月25日(金)は、香取郡市小学校陸上競技大会です。残り1週間ですが、次の目標に向かってがんばっていくので応援よろしくお願いします。

春遠足(2年)大洗

 昨日、アクアワールド大洗に2年生が遠足に行ってきました。天気にも恵まれ絶好の遠足日和の中、行くことができ子どもたちも嬉しそうにバスに乗って出かけました。
 予想以上にスムーズに見学することができ、ペンギンのえさやり、イルカショーも間近で見ることができました。大きな水槽には、80種類以上の魚が泳いでいて楽しそうに調べる姿が見られました。たくさんの発見をすることができた一日でした。

牛乳が話の種に


今日、給食の時間に職員室では牛乳の話で盛り上がりました。
学校給食の牛乳の歴史は長いです。

            
みなさんは、学校給食や牛乳に思い出がありますか。

昭和24年頃、ユニセフからの寄贈で「脱脂粉乳」が始まりました。アルミ製の大きなバケツで教室に運ばれ、しゃくしで1杯ずつアルミカップに注がれていました。

昭和39年頃、脱脂粉乳と牛乳の混合乳「委託乳」が始まりました。

そして昭和41年頃、瓶に入った生乳100%使用の牛乳が始まりました。
職員室では、「ふたを開けるのにちょっとコツが必要で爪を上手に使ってあけたな。」
「冬には、ストーブの上にたらいをのせて温めてくれたな。」
「給食当番が、運ぶのに重くて大変だったな。」など話が盛り上がりました。

また、昭和39年頃、「テトラ・クラシック」という三角錐の形をした牛乳が70年代に広がりました。「牛乳の片づけがパズルのようで大変だったな。」と話す先生がいました。

そしてその後、縦長のブリックパックや、今、佐原小学校で飲んでいるパック上部が屋根形のゲーブルトップ型に変わっていきました。地方自治地帯によっては、瓶の牛乳も健在のようです。

今の形からまた変わって、いつか懐かしいと話す日がくるのでしょうか。
小学生時代の思い出に浸ると心がほっこりとします。

春遠足(4年生)千葉方面

 本日、4年生が遠足で千葉港と千葉動物公園に行きました。
 晴れ晴れとした遠足日和の中、バスで千葉港に向かい遊覧船に乗りました。社会科で学習するコンビナートを見学し、子どもたちは真剣に見ていました。

  

 次に、千葉動物公園に向かい昼食を食べ、班別行動を行いました。地図を見ながら班で行動する姿、動物と楽しそうに触れ合う姿が見られました。

  

学校の事務室では

       
佐原小学校の事務室には、二人の職員が働いています。
事務職員は、主に以下のような仕事をしています。

・学校の会計事務        ・職員の給与・服務関係事務
・備品・消耗品の調達      ・施設管理関係事務
・各種証明書の発行       ・就学援助に関する事務 

     


その他にも、忘れ物が届いた連絡をしたり、学校の電話対応をしたりしています。何気ない日常を送ることができる裏で支えてくださっている方へ、感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。

久々の快晴

 本日は、久々の快晴でたくさんの児童が外へ出て楽しく遊んでいました。ここのところ雨が続き、外へ出ることができずモヤモヤしていた子も元気いっぱい走ったり、ボールを使って遊んだりする姿が見られました。

  

 また、6年生が修学旅行から帰ってきました。初日は、少し雨模様でしたが2日目の箱根では、快晴の中楽しく活動することができました。

  

本日の給食

 本日の給食は、ごはん、ポークカレー、えだ豆サラダ、ヨーグルトでした。カレーは人気が高く、おかわりをする児童が多かったです。
また、1年生も給食に慣れ、元気に完食する姿が見られます。

      

春遠足(3年生)カンドゥー

 3年生が遠足で幕張にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に行きました。
 たくさんのアクティビティがある中で、佐小っ子は警察官、アイスクリーム屋さん、勇者が人気でした。また、仕事をするとカッチン(擬似通貨)が貰え、カッチンショップで文房具やマグカップなどいろいろなグッズと変えることができ、夢中になって活動に取り組みました。
  

  

防犯教室(2年)

 本日、防犯教室を行いました。不審者が学校へ侵入してきたことを想定して、教室の入り口に机でバリケードを作り、顔を合わせないよう伏せながら窓際に避難しました。
 また、登下校時に不審者と遭遇した場合についても確認をしました。どの児童も真剣に取り組む姿がとても立派でした。
  

クラブ活動

 本日、今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブ活動は、子どもたちが内容を考え、めあてをもって進めていきます。
 さまざまなクラブで楽しく活動を行っていました。
  
   将棋・オセロクラブ       パソコンクラブ       外遊びクラブ※雨天時
  
   百人一首クラブ         ピンポンクラブ           手芸クラブ

花でいっぱいの佐原小学校

5月に入り、校庭や校舎の周りにはきれいな花がたくさん咲いています。
     
     

きれいな花が咲いているのは、学校用務員の方が、毎日水やりだけではなく、肥料を与えたり、土を変えたり、日当たりのいい場所に移動したり、たくさんの手間をかけているからです。花の世話だけではなく、玄関の周りをきれいにしたり、壊れた場所を修理したりと、学校のためにたくさんのことをしてくださっています。環境が整った中で学習ができると気持ちがいいです。

           
今日も一日佐原小学校は、笑顔いっぱいでした。

今日の給食


今日のデザートは、柏餅です。柏餅の由来を知っていますか。

     

古代より柏の葉は、神様へのお供え物を盛るための器として使われており、柏の木は神聖なものとされていました。また、柏は、冬を越えて、次の新芽が出るまでは古い葉が落ちないという特性があります。このことから、「家を継ぐ子どもが生まれるまでは、親は死なない」、「跡継ぎが絶えない」と考えられ、子孫繁栄の意味が込められるようになったそうです。

今日の献立は、メルルーサガーリックたつた、すましじる、ほうれんそうとコーンのソテー、ごはん、たまごふりかけ、柏餅でした。今日もおいしくいただきました。