文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2017年12月の記事一覧
佐原学
佐原小学校では親水公園のフェンス沿いに子ども達の佐原学の学習の一環で作成した作品を展示し始めました。佐原をテーマに様々な作品が飾られていますので、ぜひ足を運んでいただき、子ども達の作品を御覧になってください。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、親子焼き、さつま芋の煮物、納豆
今日は納豆が人気でした。納豆には私たちが健康を維持するために必要不可欠な五大栄養素を含まれており、加えて食物繊維も豊富に含まれています。子どもたちにぴったりの食品です。
今日は納豆が人気でした。納豆には私たちが健康を維持するために必要不可欠な五大栄養素を含まれており、加えて食物繊維も豊富に含まれています。子どもたちにぴったりの食品です。
今日の給食
今日の献立・・・スパゲティミートソース、鶏のから揚げ、茹で野菜、おたのしみケーキ
今日はおたのしみケーキが人気でした。献立表にはおたのしみケーキと書いてあったので、子どもたちはどんなケーキなのかわくわくしてケーキの箱をあけていました。期待以上の可愛いケーキで子どもたちは喜んでいました。
今日はおたのしみケーキが人気でした。献立表にはおたのしみケーキと書いてあったので、子どもたちはどんなケーキなのかわくわくしてケーキの箱をあけていました。期待以上の可愛いケーキで子どもたちは喜んでいました。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、いわしの生姜煮、すましじる、サトイモの甘味噌がらめ
今日はいわしの生姜煮が人気でした。最近、スーパーなどに行くと生姜を使った食べ物や飲料水をよく見かけるようになりました。生姜は体を温める効果があるといわれています。今日のように寒い日には生姜がぴったりですね。
今日はいわしの生姜煮が人気でした。最近、スーパーなどに行くと生姜を使った食べ物や飲料水をよく見かけるようになりました。生姜は体を温める効果があるといわれています。今日のように寒い日には生姜がぴったりですね。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、ほうれん草入り餃子、卵とコーンの中華スープ、豚キムチ
今日は豚キムチが人気でした。ピリ辛の味付けでしたが、子どもたちはたくさん食べ、ごはんもいつも以上に進んでいました。「辛いけどおいしい」という声が多く聞こえました。
今日は豚キムチが人気でした。ピリ辛の味付けでしたが、子どもたちはたくさん食べ、ごはんもいつも以上に進んでいました。「辛いけどおいしい」という声が多く聞こえました。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、ポークカレー、ヨーグルト和え、青海苔小魚
今日の給食はポークカレーでした。不動の人気メニューのひとつですが、ここのところ給食で出ていなかったので、ここぞとばかりにおかわりしている児童がたくさんいました。いっぱい食べて満足げにしていました。


今日の給食はポークカレーでした。不動の人気メニューのひとつですが、ここのところ給食で出ていなかったので、ここぞとばかりにおかわりしている児童がたくさんいました。いっぱい食べて満足げにしていました。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、ハンバーグアップルソース、たぬき汁、ほうれん草とコーンのソテー
今日の給食は、たぬき汁が人気でした。たぬき汁は精進料理の一種で、古くはたぬきの肉を入れた味噌汁でしたが、今はコンニャクを調理すると味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。塩梅がちょうどよくおいしかったです。


今日の給食は、たぬき汁が人気でした。たぬき汁は精進料理の一種で、古くはたぬきの肉を入れた味噌汁でしたが、今はコンニャクを調理すると味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。塩梅がちょうどよくおいしかったです。
今日の給食
今日の献立・・・ミルクロール、マヨ玉ハムカツ、ミネストローネ、はな野菜サラダ、フルーツミックスゼリー
今日の給食はミネストローネが人気でした。イタリア語でスープを意味し、地域や季節で具材が異なり、トマトが入っていないものでも「ミネストローネ」と呼ぶそうです。たくさんの野菜がおいしく食べれたのでお代わりする児童が多くいました。


今日の給食はミネストローネが人気でした。イタリア語でスープを意味し、地域や季節で具材が異なり、トマトが入っていないものでも「ミネストローネ」と呼ぶそうです。たくさんの野菜がおいしく食べれたのでお代わりする児童が多くいました。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、すき焼き風煮、大学芋、湯で野菜
今日の給食は大学芋が人気でした。帝国大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生の間で人気を呼びこの名がついたそうです。甘くてとても美味しかったです。


今日の給食は大学芋が人気でした。帝国大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生の間で人気を呼びこの名がついたそうです。甘くてとても美味しかったです。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、秋刀魚の蒲焼、なめこ汁、ポン酢和え
今日の給食は、秋刀魚の蒲焼が人気でした。秋刀魚が出ると按摩が引っ込むということわざがあるくらい昔から親しまれています。甘く煮込んだたれがよくあっていてご飯が進みました。


今日の給食は、秋刀魚の蒲焼が人気でした。秋刀魚が出ると按摩が引っ込むということわざがあるくらい昔から親しまれています。甘く煮込んだたれがよくあっていてご飯が進みました。
今日の給食
今日の献立・・・ごはん、海鮮シュウマイ、春雨スープ、くきわかめと豚肉のピリ辛炒め
今日は海鮮シュウマイが人気でした。シュウマイはとてもおいしく、子どもからもっと食べたいという声が多く聞こえました。
今日は海鮮シュウマイが人気でした。シュウマイはとてもおいしく、子どもからもっと食べたいという声が多く聞こえました。
今日の給食
今日の献立・・・ごはん、ささみレモンソース、味噌汁、イモの煮っ転がし
今日はささみのレモンソースが人気でした。ささみは低カロリー、高タンパク質でとても健康的によい食品とされています。あまずっぱい味付けでおいしかったです。
今日はささみのレモンソースが人気でした。ささみは低カロリー、高タンパク質でとても健康的によい食品とされています。あまずっぱい味付けでおいしかったです。
今日の給食
今日の献立・・・食パン、じゃがいものミートグラタン、野菜のミルクスープ、カラフルサラダ
今日は野菜のミルクスープが人気でした。朝は気温が0度近くまで下がりとても寒かったですが、温かいミルクスープのおかげで体が温まりました。寒い日は温かい食べ物はより一層おいしく感じます。
今日は野菜のミルクスープが人気でした。朝は気温が0度近くまで下がりとても寒かったですが、温かいミルクスープのおかげで体が温まりました。寒い日は温かい食べ物はより一層おいしく感じます。
今日の給食
今日の献立・・・ごはん、鮭の塩焼き、豚汁、ピーナッツあえ、ヨーグルト
今日は鮭の塩焼きが人気でした。今日はマラソン大会ということもあり、おかわりをしている児童がたくさんいてご飯や汁物の食缶が空になっていました。
今日は鮭の塩焼きが人気でした。今日はマラソン大会ということもあり、おかわりをしている児童がたくさんいてご飯や汁物の食缶が空になっていました。
マラソン大会
今日はマラソン大会がありました。 子どもたちは練習の成果を出し切り、自己の目標の達成を目指して走りきるとともに、友達を力いっぱい応援することができていました。
今日の給食
今日の献立・・・ごはん、いかのキャベツ揚げ、かきたま汁、切り干し大根のパワーアップ煮
今日は切り干し大根のパワーアップ煮が人気でした。ご飯が進む味付けで牛肉も入っており、おいしかったです。パワーがつく一品で、明日はマラソン大会なのでぴったりの一品でした。
今日は切り干し大根のパワーアップ煮が人気でした。ご飯が進む味付けで牛肉も入っており、おいしかったです。パワーがつく一品で、明日はマラソン大会なのでぴったりの一品でした。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。受賞の紹介や校長先生のお話等がありました。校長先生のお話では「心と言葉」についてお話がありました。子どもたちにとってよりよい言葉、よりよい心とは何かを考える機会になりました。
平成29年度学校保健委員会
11月30日に学校保健委員会を開催しました。当日は学校医の保津先生、坂本先生、浅野先生、学校歯科医の那須先生、神田先生、石橋先生、PTA本部役員さん、厚生委員さん、ほか参加を希望された常任委員さんに出席していただきました。
健康診断の結果や運動習慣アンケートの結果などから、佐原小学校の児童の健康課題について協議しました。
肥満や、運動・睡眠・食事などの生活習慣が心身の健康に与える影響について学校医や学校歯科医の先生方からご指導をいただきました。
また、PTAのみなさんからも貴重なご意見をたくさんいただき、とても有意義な会になりました。
今日の給食
今日の献立・・・ご飯、いり卵、味噌汁、豚そぼろ
今日の給食では、いり卵と豚そぼろをご飯に入れたそぼろ丼が人気でした。どちらもご飯にのせている児童が多くいました。とてもよく食べたので、どの学級でも食缶が空になっていました。


今日の給食では、いり卵と豚そぼろをご飯に入れたそぼろ丼が人気でした。どちらもご飯にのせている児童が多くいました。とてもよく食べたので、どの学級でも食缶が空になっていました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
6
1
8
6
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。