文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
精錬授業
教育実習生による精錬授業が行われました。精錬授業とは、4週間の実習の総まとめとして行う授業です。小林先生は5年生で、細川先生は2年生で算数科の授業を行いました。緊張感のある中の授業でしたが、実習生と児童それぞれの頑張りが見られ、素晴らしい授業になりました。
4年生 音楽「もみじ」
音楽では、4年生の共通教材である「もみじ」を2部合唱しています。1番と2番で表している情景の違いを意識して歌うとともに、パート同士の関わりに気を付けて歌っています。実際に情景を絵で表し、曲にふさわしい歌い方を考えることで歌詞の意味を大切にして歌うことができました。
校内マラソン記録会にむけて!
記録会にむけての練習が始まりました。当日、1・2年生は約600m、3・4年生は約900m、5・6年生は約1200mを走ります。試走を実施した学年は自分の今の記録を確認しました。12月の本番に向けて自分が目標にした記録が出せるようサポートしていきます。
6年調理実習
6年4組が調理実習を行いました。メニューはジャーマンポテトと3色ナムルです。
食材を洗い、皮をむいたり切ったりしたあと、調味料を計って味付けをしました。
包丁やガスコンロの使い方に注意しながら、一食分の献立の中のおかずを二品作りました。
一人でも作れると自信をつけて教室に戻りました。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。
火災時における避難経路の確認や、防火扉が閉まっている時、どのように避難するのか確かめ約束を守って行動することができました。
校長先生からは、「火事の本当の怖さは煙で、吸い込まないように姿勢を低くして避難すると良い」と教えていただきました。
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。