佐原小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、野菜はるまき、八宝菜、はな野菜サラダ
 八宝菜の「八」は数字の8という意味ではなく、中国語で「たくさん」という意味です。今日の八宝菜もたくさんの野菜が入っていて美味しかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、さばゴマ味噌だれ、たぬき汁、もやしおかかいため
 さばのゴマ味噌だれは、いつものさばの味噌煮とは違い、ゴマの風味とさばのジューシーさがよく合っていて美味しかったです。
 

プール開き

 今日は、待ちに待ったプール開きがあり、5年生と6年生が水泳学習をしました。一年ぶりのプールということもあり、キラキラ光るプールを見る子どもたちの表情はとても嬉しそうでした。また、気温も高く、丁度いいプール日よりでした。子どもたちの体調や安全に気をつけるとともに、自分自身の目標に向けしっかりと泳力を付け、成長していけるように励ましていきます。

 

今日の給食

 今日の献立・・・ミルクロール、キャベツメンチ、トマトスープ、グリーンサラダ
          (焙煎ゴマドレッシング)
 ミルクロールはそのまま食べても美味しく、トマトスープにつけて食べても美味しくいただけました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、チーバくん卵焼き、豚汁、ひじきの煮物、千葉県民の日デザート
 あさって6月15日は、千葉県民の日で給食にチーバくんが登場しました。みんな県民の日は何をして過ごすのかという話題でもちきりでした。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いわしのピリ辛揚げ、すまし汁、ピーナッツあえ、一口りんごゼリー
 いわしのピリ辛揚げは、ご飯の進む味付けでみんな、美味しそうに食べていました。

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、しゅうまい、えび団子スープ、ビビンバ
 今日はビビンバが人気でした。ごはんとビビンバをおかわりををしている子がたくさんいました。

親子レク

 今日は2年生と4年生の親子レクがありました。どちらの学年も親子仲よく、楽しく活動しました。

   

心肺蘇生法研修(職員)


 本日、佐原消防署の方々を講師としてお招きし、心肺蘇生法の実技研修を行いました。緊急時の対応について、AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方などを1つ1つ丁寧にご指導して頂きました。職員一丸となって、心肺蘇生を行わなくてはいけない事態が起きないよう日々注意していくと同時に、もしもの場合には迅速に適切な対応ができるようにしていきます。

    

今日の給食

 今日の献立・・・ごはん、いかキャベツあげ、さわにわん、ひじきサラダ、あじさいゼリー
 昨日、関東甲信地方が梅雨入りして、これからが見ごろなのがあじさいです。そして、今日の給食にあじさいゼリーがでました。きれいな色をしたあじさいゼリーでした。