西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2023.06.10(土)栄養士の先生による授業

おやつの取り方を考えよう

~ 栄養士の先生の授業から ~

6月6日(火)の6校時に3年生で食育の授業を行いました

今回のテーマは「おやつの取り方を考えよう」です

 

事前に行われたクラスアンケートの結果から話し合いました 

 

 結果からわかることを全体でシェアリングしました

ここで先生から「おやつって何のためにあるの?」と

「おやつのやくわり」をたずねられ

グループで意見交換をしました

 

話し合いの結果をそれぞれのグループから出し合い 

 クラス全体でシェアリングしました

それぞれの班からだされた意見は 次のとおりでした

ここで専門家の先生からお話を聞きましょうと

担任の先生からバトンタッチしました

「おやつをたべすぎると?」どうなりますか

栄養士の先生からは「油」「砂糖」などの栄養素が

お菓子や飲み物にどのくらい入っているか説明がありました

提示されたお菓子や飲み物は子どもたちがよく摂取しているものばかりです

その後「おやつの約束」についても話し合いました

つぎに どのくらいまでならば健康的かも説明がありました

からだによいおやつってなあに?

最後に・・・これからおやつで気をつけることを班で話し合いました

そして 全体でシェアリングしました

6校時という一番疲れる時間ですが

3年生は進んで話し合いに参加して 結論まで導きました

専門家から学ぶ授業は 子どもたちの心にも残ったようです

 

2023.06.09(金)おはなし広場・体力テスト①

5年生で読み聞かせを実施しました

朝の時間を活用して絵本の読み聞かせをしていただきました

「たぬきのちょうちん」という絵本を読んでくださいました

 

 

 体力テストを実施しました①

6月8日(木)の2・3校時に全校で取り組む体力テストを行いました

子どもたちの取り組む様子を2回に分けてお送りします

 

最初にグループごとに準備運動を行いました

 

 1年生と6年生というふうに いくつかのグループをつくって

グラウンドと体育館 校舎内にわかれたそれぞれのブースをまわります

長座体前屈の様子

専用の道具をつかって 脚を延ばし体を前傾させてます

 

ソフトボール投げの様子

先生方で準備した専用のブースをつかっての測定です

 すき間時間を上手に活用して握力測定

 

2023.06.08(木)校外学習で6年生が都内に!!

国会議事堂、そなエリア東京へ

行ってまいりました

~ 6年生の校外学習報告から ~ 

 〔 学習の目的 〕

① 国会議事堂を見学することにより

国会の役割や法律ができるまでの流れについて理解を深めていく

②「そなエリア東京」では、体験学習を通して

地震発生後72時間の生存力をつける

 国会議事堂の見学 

 

国会議事堂「衆議院」では 

なんと!この地域から国会に出ている議員さんから

直接お話を伺うことができました

普段はなかなか聞くことのできない

大変貴重なお話を聞くことができました

 お話を伺っている間に順番が回ってきました

いよいよ国会議事堂の中を歩きます

 

 

おなかが空いたあ~昼食タイム

お忙しいところ お弁当の準備をありがとうございました

好天に恵まれ みんな美味しくいただくことができました

  昼食後に いよいよ二つ目の見学となりました

そなエリア東京の見学

2023.06.07(水)水泳指導に備えて・1年生芋苗植え体験

水泳指導に備えて救急救命訓練実施

~ 消防署のご指導を受けて実施しました ~ 

 

 6月1日の放課後に訓練を行いました

消防署の署員の方々に師範をみせていただき復習しました

 

その後、署員の方々の指導を受けながら実際に人形を活用して 

 実際に訓練を行いました

 

ありがとうございました!!

~ 1年生が地域の皆様に支えられて ~ 

昨日6月6日(火)5校時に芋苗植え体験を行いました

 

準備からはじまり 子どもたちへの支援は細部にわたり

至れり尽くせりで 参加した子どもたちも大満足でした!

子どもたちが重い荷物をもたないようにと

事前にトラックで運んでくださいました

おかげで 元気に歩いて畑まで行くことができました

現地に到着したら さっそく長くつに履き替えました

そして 畑の先生から「芋苗植えの極意」を学びました

子どもたちは教わったことをもとに丁寧に植えました

最後に手も洗うことができました ありがとうございました

「小見川西小学校 おいも畑」の看板を設置して 

みんなで記念写真を撮りました

2023.06.06(火)2年生まち探検2回目実施しました

学校の周りをたんけんしました①

~ 2年生まち探検2回目実施しました ~

 

昨日6月5日(月)に 2年生が生活科の学習で 

前回の油田方面に引き続き2回目のたんけんをおこないました 

今回も2回に分けてその模様をお届けします 

まずは1台目のカメラの写真を掲載します

みんな課題に沿って真剣に記録している様子がわかります

 

放送・掲示委員会で作成しました

「思いやりの実」

~ 正面玄関の掲示物が代わります ~

いじめゼロ宣言集会「かみさとなかよし集会」を行い

全校児童で作成した「思いやりの実」を放送・掲示委員会で掲示しました

まずは台紙を両面テープで貼り合わせました

各学年が書いてくれた「思いやりの実」をイメージ画に合わせて置きました

「ああでもない」「こうでもない」とわいわい試行錯誤で行いました

全学年分をイメージ画に合わせて置いたところで

みんなで離れたところから見合い確認しました

そのあと、裏面に貼ってある両面テープを剥がして貼り付けました

できあがったものを 先生方にもお手伝いいただき正面玄関前に掲示しました

 

 完成したものにもう少し手を加えていきます

 完成版は 後日掲載します

6年生校外学習へ出発しました!!

朝7時40分集合で東京へ出発しました

国会議事堂で衆議院の見学を行います!

帰ってきたら 見学の様子を聞いてみたいと思います

 

6年生で育てている

ジャガイモの花が咲きました

理科の実験用に育てているジャガイモの花が咲きました

すでに葉にデンプンができるか調べる実験は終わっていますが

子どもたちはこの変化にも気が付いているかなあ

さらに7月に行う予定の白花ホウセンカも

ミニ温室の中ですくすくと成長し

第1回目の植え替えを先週行いました

このあと 実験用にさらに大きさのそろったものを

別の入れ物に植え替えます

2023.06.05(月)地域の防災について話し合おう

地域の防災について話し合おう

~ 6年生 国語科の授業から ~ 

 今日はこれまでの2回のディスカッションを経て

「第3回発言に挑戦します」と先生から指示がありました

各グループに分かれてパネルディスカッションで出された質問と

その質問への回答と そこから班としてつかんだことを

15分の作戦タイムをもって相談しました 

作戦タイムでは どんな質問があったのかを確認して

班としてどんな回答ができるかも相談していました

相談タイムのあとに 各班の代表が発表しました

6年生らしく 回答と班の意見を的確に表現していたのが印象的です

 

 

 ありがとうございました

~ 日曜日の除草活動を経て ~

休日にもかかわらずご協力いただきまして ありがとうござました!

おかげさまで校内は大変きれいになりました!

 

2023.06.04(日)アーカイブ「6年生パネルディスカッション・2年生食育ほか」

シリーズ「思い出写真館」

6年生 国語「地域の防災について話し合おう」

5月31日(水)1校時に教室でこれまで準備してきたものをもとに

パネルディスカッションを行いましたので

その模様をお届けします 

 

2年生食育の授業から

同じく31日の5校時に2年生教室で

栄養士の先生 と担任の先生による食育の授業が行われました

学習したことをもとに様々な意見もだされました!

栄養士の先生は1年生ではエプロンシアターでしたが

2年生は紙芝居をつかってお話をしてくださいました

 

思い出「5年生の宿泊学習」⑥

 いよいよ宿泊学習の思い出も最終です

  

2023.06.03(土)アーカイブ「2年生まちたんけん②・1年生観察日記を書こう」

シリーズ「思い出写真館」

2年生町たんけんの報告②

~ 東谷・油田方面を歩いてみました ~

先日お届けした「まちたんけん」の続きです!

どうぞご覧ください!

   

 

1年生 あさがおの観察日記を書こう!

5月31日の5時間目に先生のお手本をもとに

自分の育てている朝顔の観察日記を仕上げました

いっしょうけんめい取り組んだ後の帰りの会の様子も・・・

帰りの会では「きらきらさんしょうかい」として

思いやりの行動をとったお友達の紹介がありました

「いじめ防止集会」でも「友達の頑張りを認める」という話もあり

こういう日々の取り組みは効果があると思いました

2023.06.02(金)学校評議員会で全学年授業を見てもらいました

第1回 学校評議員会を行いました

~ 子どもたちの様子についてご意見をいただきました ~

 

 5月30日(火)5校時に学校評議員のみなさまに

子どもたちの授業の様子を見ていただきました

 

今日はその模様をお届けします!

1年生 食育の授業

学校栄養士さんを講師にお招きしての食育の授業です

 

2年生 生活科「はるのまち発見」

 

3年生 算数科「3けた+3けたの計算」

 

4年生 算数科「角の大きさ調べ」

 

5年生 算数科「小数の計算」

 

 

6年生 家庭科「クリーン大作戦」

 

わかば・なかよし 国語「ことばあつめ」

 

体重測定を行いました 

 4月の健康診断から2カ月 体重測定を行いました

ちょうど2学年の様子が撮影できたので掲載します 

【1年生】

 

 

【4年生】 

 

どちらの学年も きちんとした態度で参加できました 

2023.06.01(木)3年生リコーダー指導・5年生宿泊の思い出⑥

専門家に学ぶ授業

~ 23日に3年生がリコーダーの指導を受けました ~

5月23日に音楽の専門家の先生が来校して

1年生が鍵盤ハーモニカを3年生がリコーダーの指導を受けました

今日はその時の様子をお届けします

 

  

思い出「5年生の宿泊学習」⑤

 【2日目の活動】野外炊飯をお届けします

事前にかまどの管理をはじめ ごはんを飯盒で炊く時の注意を

学校で細かくお話しておきましたが さてどうなったでしょうか

最初に自然の家の職員から 作り方の指導をうけました

 

 野外炊飯は共同作業です!

材料を切る・お米をとぐ・かまどの準備をするなど

てきぱき準備している様子がよくわかります

できあがったカレーとご飯をおさらに盛りつけて

班のみんなで「いただきます」をしていただきました 

  

2023.05.31(水)いじめ防止集会開催

令和5年度「かみさとなかよし集会」

~ 小見川西小 いじめ防止集会開催 ~

業間活動の時間(10時15分から10時半)に体育館で開催しました 

進行は児童会のメンバーです!

 

 1 はじめのことば

 

 

2 児童代表のお話

 

 

3 「いじめゼロ宣言」の確認

 

 

4 各クラスの「いじめゼロ宣言」を発表

 

 

5 「イエローリボン」「思いやりの実」授与

 

 

6 校長先生のお話

 

校長先生から「ふわふわことば」がたくさん増えるようにとのお話がありました 

 

7 終わりの言葉

  

 

 

2023.05.30(火)中央小運動会に参加して①・町たんけん2年生①・6年調理実習の様子②

創立150周年記念

中央小運動会に招待されて

~ 小見川地区4校対抗リレー ~

中央小学校創立150周年記念として

5月27日(土)に「小見川地区小学校4校対抗リレー」に参加しました

今日から2回に分けて その時の模様をお届けします

まずはウォーミングアップの様子からです

 

 

2年生町たんけんの報告①

~ 東谷・油田方面を歩いてみました ~

 お天気が心配されましたが 2年生は計画どおり出発できました

その様子を 何回かに分けてお送りします

 

6年生調理実習の様子から

~ 5月23日の家庭科の授業② ~ 

6年生調理実習のようすをお届けする2回目です!!

私もおすそ分けしてもらいましたが

こだわりの味付けで とてもおいしかったです!

 

2023.05.29(月)シャトルラン2年生と5年生・遠足の思い出③

シャトルランで5年生がサポート 

 ~ 最後まで走る2年生に拍手を ~

 業間活動の時間に5年生がサポーターとして参加して

2年生が体力テストの「シャトルラン」を行いました

2年生とペースメーカーとして走る5年生は

軽く準備運動をおこないました

注意をきいてから「スタート」しました

 

時間内にラインをこえることができると「まる」と5年生が合図してくれます

「無理はしないで」「もう1回はできそうだよ」 

 さまざまな声掛けが5年生から2年生へ!!

5年生の皆さん!ありがとうござました!

 

1・2年生の千葉遠足の思い出③

昨日に引き続き 千葉遠足の様子をお届けします

今回で最終とします!

 

 

 

2023.05.28(日)アーカイブ「1年2年千葉遠足・5年宿泊の思い出」

シリーズ「思い出写真館」

1・2年生の千葉遠足の思い出②

昨日に引き続き 千葉遠足の様子をお届けします

お弁当タイムでにっこりハイポーズ!!

 

思い出「5年生の宿泊学習」④

 【2日目の活動】フライングディスクゴルフをお届けします

昨日お届けした「食事風景」に引き続き

今日は「フライングディスクゴルフ」にまとをあててお届けします

 

 

 

 

2023.05.27(土)アーカイブ「1年2年千葉遠足・5年宿泊の思い出」

シリーズ「思い出写真館」

1・2年生の千葉遠足の思い出①

5月25日(木)の合同千葉遠足の様子を

何回かに分けてアーカイブでお届けします 

出発式の様子はすでにお届けしていますが

その後学校を出た子どもたちは待っていたバスに乗車しました

到着後 先生の注意をうけていよいよ探検開始です

 

  

思い出「5年生の宿泊学習」③

 【2日目の活動】食事風景をお届けします

過日お届けした「モルック」に引き続き

今日は「2日間の食事」にまとをあててお届けします

 

 

 

2023.05.26(金)スポーツタイム(全学年)・6年生の理科・2年生花の苗植え 他

業間活動は3つのエリアで体力増強!!

~ スポーツタイムで体を動かす子どもたち ~

まずは校庭に出てから音楽に合わせて準備運動です

【 鉄棒運動にチャレンジ 】

【 投げる運動にチャレンジ 】

【 タイヤ遊びにチャレンジ 】

【 走る運動にチャレンジ 】

【 跳ぶ運動にチャレンジ 】

【 なわとび運動にチャレンジ 】 

 

 

学校をきれいな花でいっぱいにしよう!!

~ 地域の方からお花の苗をいただきました ~

2年生がご指導いただきながら苗植えを体験しました

たくさんいただいたので プランターにも植えました

 

6年生理科でジャガイモ実験をしました

~ 葉にはデンプンができるのか? ~

 理科の授業で植物の成長について実験をするために

昨日放課後から準備に入りました

 

朝8時集合で実験で使うひとつを取りました

 実験の結果は 予想どおり 「日光を当てた葉」にデンプンがありました

 

2023.05.25(木)1・2年生は元気に出発しました!シャトルラン・4年算数・5年宿泊報告

校外学習にいってまいります

~ 好天のもと 1・2年生の校外学習 ~ 

 

朝8時に正面玄関に集合整列して出発式がはじまりました

2年生がリードして出発式も元気よく行われました

 

式の中で教頭先生から 「動物をしっかり見てきてください」

「2年生と1年生が力を合わせてほしい」というお話がありました

 

4年生 わり算学習もいよいよ最終局面

3けた÷1けたの学びも みんなで解決しながら進めてきました

今日は 単元を振り返ってのまとめの学習です! 

 

 

業間活動は3年生の「シャトルラン」

6年生に助けてもらって体育館で「シャトルラン」を行いました

いっしょに6年生がリードランしてくれたので

どの子も自信をもって走ることができました 

 

 

 

思い出「5年生の宿泊学習」②

 【1日目の活動】モルックに挑戦する!

過日お届けした「カヌー」に引き続き

今日は「モルック」についてお届けします

 

モルックとは、フィンランドのスポーツだそうです

地面に立て並べられた複数の木のピンをめがけて

モルックという木の棒を投げ、獲得した点数を競うスポーツということです

ルールが簡単なので すぐに楽しめる軽スポーツです  

2023.05.24(水)専門家に学ぶ1年生たち

「専門家に学ぶ授業」①

~ 1年生鍵盤ハーモニカの授業から ~

1年生・3年生が専門家の先生から学ぶ機会ができました

1年生から順にその模様を掲載してきます

担任の先生も音楽の指導は素晴らしいですが

より専門的な知識をもった方から学ぶ機会は貴重です

 

5月24日の子どもたちのようす

それでは 今日1校時に校内をまわって見とれた

子どもたちの様子をお届けします! 

3年生 社会科 学校の周りのようす

4年生 理科 電池のはたらき

5年生 外国語 

クラスの友達の誕生日をたずねよう

6年生 国語 3字以上の熟語の構成

業間活動は除草活動をしました

 

 

6年生調理実習の様子から

~ 5月23日の家庭科の授業① ~ 

先週に引き続き6年生が調理を行いました

その模様を2回に分けてお届けします!!

 

 

思い出「3年生の校外学習」④

昨日に引き続き校外学習の様子をアップします

今回のテーマは最終回「にっこり笑ってハイポーズ」です!!

楽しかった校外学習も 気が付けば 2週間が経過しているのですね!

見ていただいて ありがとうござました!

 

2023.05.23(火)プール掃除ありがとうございました

プール掃除ありがとうございました

5月22日(月)15:30~PTA有志のみなさんで

2回目のプール掃除を行っていただきました

土曜日とあわせてとてもきれいになりました

 

5月23日の子どもたちのようすから

~ 1校時に校内をあるいてみると ~ 

 1年生 算数

算数ブロックが登場して操作活動をしていました

2年生 算数

先生のお話の後に活動に入る前にパチリ

3年生 国語

発表の練習に入るシーンでパチリ

 

4年生 社会

前の時間を復習しているところでパチリ

5年生 国語

漢字の学習を行っているところでパチリ

6年生 国語

漢字ドリルを活用して語彙を増やす活動にてパチリ

 

 

思い出「3年生の校外学習」③

昨日に引き続き校外学習の様子をアップします

今回のテーマは「昼食」です!!

みんな本当に楽しそうに食べています!

 

思い出「5年生の宿泊学習」①

先日キャンドルファイヤーの様子はお届けしましたが

先生方のカメラがそろいましたので

活動の様子を何回かにわけてお届けします

【1日目】カヌーに挑戦

担当の方からカヌーに乗るための基本的なことを学びます

パドルのことや カヌーの持ち運びなど

ケガをしないためにライフジャケットやヘルメットも装着します

いよいよ操船となります!!初めての人もいてドキドキの瞬間です!

終わった後には艇の中にはいった水を抜きます

 

 

2023.05.22(月)月曜日の子どもたち

月曜日の子どもたちの様子から

土日連休明けの月曜日は朝からじめじめした空気で

体調のコントロールが難しい1日です

 

業間活動「体力テスト」1・6年生

体育館でシャトルラン測定を行いました

6年生がしっかりとサポートしていました!

その様子をパチリ!!

 

 

3校時「2・3・4年生の様子から」

2年生 図画工作「ぼかしてあそぼう」

 

 

3年生 国語「たからものをしょうかいしよう」

 

 

4年生 書写「筆順と字形 ”左右”」 

 

 

 

プール清掃 ありがとうございました 

土曜日に行われたPTA有志によるプール清掃!

休日にもかかわらず参加してくださり

本当にありがとうございました

  

 

思い出「3年生の校外学習」②

校外学習の様子は過日アップしてありますが

創作活動のシーンがなかったので

それを含めて何回かに分けて掲載します!

 

 明日は 楽しみにしていたお弁当タイムです

2023.05.21(日)中央小運動会に向けて練習する子どもたち

シリーズ「思い出写真館」

~ 中央・東・西・北小のたたかいまであと少し ~ 

中央小学校の創立150周年記念でのイベント

「運動会に小見川地区の小学校を招待してリレーをしよう」に参加します!

同じ小見川地区にいる子どもたちですから

親交を深めることは意味のあることだと感じています

走力をはかり選抜メンバーが決まりました

男女とも西小の顔です

最初にアップトレーニングを行いました

つづいて バトンパスの練習です

今日までに何回か練習しているので だいぶタイミングもつかめてきました

 

決戦は 5月27日(土) となります!

勝敗も気になりますが まずは親交を深められたらと思います

思い出「3年生の校外学習」①

校外学習の様子は過日アップしてありますが

創作活動のシーンがなかったので

それを含めて何回かに分けて掲載します! 

 

 

2023.05.20(土)アーカイブ「5月13日からの思い出」

シリーズ「思い出写真館」

5月13日(土)廃品回収に燃えた1日

PTA役員・地域に支えられていることを感じました

朝8時前の様子をお届けします

まだ みなさん元気があるようですね

PTA会長さん・校長先生からご挨拶をいただき

教頭先生から この後の説明がありました

 

 午後8時を回るとぞくぞくと廃品が各地区から届きます

段ボール・新聞・雑誌・布と たくさん集まりました

5月16日(火)6年生調理実習で大満足

三色野菜の調理で焼きそばを作りました!! 

 

 

 

2023.05.19(金)フィーバー!5年生!!

マイムマイムで盛り上がろう!

~ 5年生 宿泊学習の夜 ~

千葉県立小見川青少年自然の家で開催中の宿泊学習

昨夜は 自然の家で過ごす5年生を訪問しました

午後6時半 予定どおりキャンドルファイヤーが始まりそうです

オリエンテーションルームで準備する5年生と

火の神・火の精の子どもたちも準備万端

 司会者の合図で 火の神と火の精が入場しました

火の精のリードで誓いの言葉が5年生から発せられました

そして・・・火の神から火の精へ火がわたります

渡った火は つどった火の子たちへと渡っていきます 

 

火の神や火の精が退場すると いよいよレクリエーションタイム

軽快な音楽が流れ 「マイムマイム」のスタートです

大きな掛け声で 盛り上がっていきます

夜駆けつけてくれた先生方もみんな入ってさらにヒートアップ

つづいて「進化じゃんけん」でした

たまごからスタートしていきます!!最後は人間から神様!!

神様になるとステージ上へ移動です!

つづいて「じゃんけん貨物列車」になりました

レクリエーションタイムもおわり 感想発表タイム

司会者がみんなに聞いていきます

 

火の神が ともした火を持ち帰るために訪れました

そして・・・火の子たちにメッセージを残しました

終了後は 後片付けを行いました

楽しかった宿泊の夜も この後は入浴となります

子どもたちはどんな夢を見たのでしょうか

帰ってくるのが楽しみです

2023.05.18(木)自然の家に出発!!

5年生が宿泊体験学習に出発しました

~ 1泊2日 学びの旅 ~

猛暑が予想される朝8時 教室を訪問するとテンションの高い5年生

大きな荷物を机において 今日の活動について話し合っていました

カメラを向けるとニコニコの笑顔!! 

 

 

教室を出て午前8時10分から出発式でした

  

教頭先生から「修学旅行に向けて責任ある態度で臨みましょう」

この学習のねらいをもとに 進むべき方向性を示していただきました

 

 

それでは 本日18日の子どもたちの様子を見ていきましょう

 

学習サポーターの先生との出会い

今日も学習サポーターの先生がいらっしゃったので

算数の学習に入っていただきました

4年生は初めてなのでご挨拶を行いました

 

つづいて6年生の授業にも入っていただきました 

 「わかりません」と声をかけてくれるので教えがいがあります

学習サポーターの先生がそうおっしゃっていました

 

4校時の子どもたちのようす

〔4年生 図画工作の授業から〕

 

〔6年生 音楽科の授業から〕

 

今日も給食を美味しくいただきました

1年生の教室

2年生の教室

 

「5年生は今頃どうしているのかなあ」 

子どもたちとそんな話をしながら過ごした1日でした  

 

2023.05.17(水)今日17日の子どもたち

今日17日の子どもたちの様子をお届けします

~ 気温が上昇!エアコン・扇風機大活躍 ~

 5校時〔5の1〕外国語科

快適な環境でアクティビティが大変盛り上がりました

 5校時〔4の1〕算数科

こちらも扇風機の回る中で わり算の学習に燃えています

 

 6校時〔6の1〕図画工作科

のこぎりや金づちなどの道具を使っての工作でした

業間活動で「草抜き」をしました

 10時15分から15分間分担に分かれて取り組みました!

 

学習サポーターの先生がスタート!!

今日から子どもたちの学びを支援していただきます!

3校時は6年生に入ってくださいました! 

 

 〔4校時〕6年生の理科の授業

空気のある場所と空気のない場所で木を燃やして様子を観察しました

理科の実験には積極的な6年生です!

 

偶然にも6年生が多くなった水曜日でした!

明日もまた暑くなるので 健康管理をしっかりと行いたいです

 

2023.05.16(火)耳鼻科検診がありました

ルールを守ってよくみていただこう

~ 健康診断「耳鼻科検診」を実施しました ~

耳鼻科の先生においでいただき

1年生から6年生までじっくりみていただきました 

ちょうど会場の保健室を訪問した時は2年生でした

 

結果は後日配付されます!!

 

今日のひとコマ

「1校時~4校時の子どもたち」

今日の様子をお届けします!!

1年生から3年生は訪問できなかったので給食の様子です

 

4年生 算数科

4年生は昨日からわり算の筆算に取り組んでいます

これがなかなか手ごわいのです!!

 

 

5年生 算数科

5年生は「比例」の問題の最終回!!

これまでのまとめを行いました

 

6年生 算数科

6年生も分数×整数の続きでした

今日から「約分」がある場合の計算でした

 

 

1・2・3年生 給食の時間のようす

今日の献立は和風です!お魚がでました!

子どもたちは静かに食べていました!

【1年生の給食】

【2年生の給食】

【3年生の給食】

 

「5校時~6校時の子どもたち」 

午後からの様子を校長先生が撮影していただいたので

掲載することができます!ありがとうございました!

3年生 算数科「今日からわり算」

はじめて触れる「わり算」の学習でした

 

6年生 家庭科「三色野菜をつかった調理

計画に沿って調理を行いました

もちもちした麺に野菜の美味しさいっぱいで

とってもおいしくいただきました!!

 

調理の様子はたくさん撮影してあるので

またアーカイブシリーズでもお届けします! 

2023.05.15(月)第1回廃品回収ありがとうございました

すべては子どもたちの為に

~ 第1回廃品回収を行いました ~

5月13日は雨天の予報でしたが 無事に行うことができました

地域の皆様方のご理解・ご協力に対し感謝しかありません

またPTA役員の皆様方のご協力にも感謝です

予定どおり7時50分に開会行事を行いました

PTA会長さんと 校長先生からご挨拶をいただきました

その後 教頭先生から役割分担の確認があり

今回からの変更点の確認がりました

時間になると早速トラックや車が到着しました

段ボール・雑誌・衣類・新聞の各セクションに分かれ搬入しました

廃品回収の様子は たくさん記録写真を撮りましたので

後日アーカイブとして 皆さんの頑張る姿をお届けしますね!

貴重なお休みを子どもたちの為につかっていただき感謝しかありません

この場を借りて 御礼申し上げます

 

1・2時間目に

各学年を訪問しました!!

いつも行事や算数の学習が中心となっているので

今日は 2時間に分けて 教室を訪問してみました!

それでは どうぞ!!

1時間目

〔1・2・3年生の様子から〕 

1年生 国語科

2年生 国語科

3年生 算数科テスト

3年生はテスト終了からした子から「eライブラリー」を行いました

 

2時間目

〔4・5・6年生の様子から〕

4年生 算数科

5年生 国語科

6年生 外国語科

 

  明日 5月16日は「耳鼻科検診」です

どうぞよろしくお願いします

2023.05.14(日)アーカイブ「スポーツタイム」

6つのエリアに分かれて活動します

~ 業間活動の時間での取り組み ~

「基礎体力の向上を目指す業間スポーツタイム」

【 ねらい 】

「運動が上達するために必要な

体づくり・体力づくりを業間活動を通して行う」

このねらいのもと 西小ではフィールドとトラックに分かれて行います!

今日は12日に行われた子どもたちの姿をお届けします

準備運動

曲に合わせて 学年ごとに体をほぐしました

 

全 力 走

 

跳ぶ運動(走り幅跳び)

 

投げる運動

 

鉄棒運動

 

遊具(固定施設)運動

 

補強運動(短縄跳びほか)

 

 整理運動

最後に使った部分をほぐしました

  

2023.05.13(土)アーカイブ「ボランティアさんに守られて」

シリーズ「思い出写真館」

~ よろしくお願いします ~

11日(木)の15時から防犯ボランティアさんの紹介がありました

お一方ずつ紹介があり ご挨拶いただきました

子どもたちのために どうぞよろしくお願いします

給食コーナーに情報があります!

算数の時間はアイパッドが大活躍

4年生の先生は 

ICTの技術を算数で使っています!

子どもたちが各自で解決したノートをまわりながら撮影し

子どもたちにわかりやすい順番で投影し説明してもらいます

72÷3の計算方法を考える授業でした

子どもたちは これまでに学んだ方法を駆使して答えを導きます

アイパッドで撮影することに慣れているので

子どもたちは 撮影されると心の準備ができます

発表を見て友達の良い部分に気づくとともに

良さを自分の考えに取り込むことができます

ホワイトボードに書いて提示して考えることもあります

ホワイトボードにかくと話し合いのときに見比べることができます

アナログか デジタルかは 指導内容によって変えています

 

 

2023.05.12(金)1年生に見せる授業

ようこそ!!6年生の授業へ!!

~ 1年生に見せる先輩の姿 ~

昨日11日(木)4時間目に1年生が学校探検をしていました

ちょうど6年生は音楽室で音楽の授業

タイミングよくお邪魔していたのでその様子をパチリ

まずは1年生が職員室を訪問からスタート

そして・・・いよいよ日頃お世話になっている6年生へ

音楽の授業も後半でした

その6年生の4校時の流れを見てみましょう!

授業の最初はリズム打ちをおこないました

その後 音楽鑑賞でベートーヴェンの「運命」を聴きました

 

音楽鑑賞の後に「マルセリーノの歌」を練習していると

なんと!!1年生が訪問です!!

音楽室の空気が変わるのがわかりました

かわいい1年生の訪問が終わると・・・空気がまたかわり

真剣に鍵盤に向き合いました

 

 

2023.05.11(木)4年生校外学習「活動紹介編」

4年生校外学習! 

カンドゥーへいってまいりました!!

昨日お伝えした4年生の校外学習!

先生方の写真が手に入りましたので その様子をお届けします!

~ バスの中のようす 

~ カンドゥー到着 ~

 

~お仕事体験開始~

まず初めに予約機で予約をとります。

予約を自分で上手にとれるかな?

 

予約をとれたらお仕事体験スタート!!

 

【アイスクリームメーカー】

歌いながら楽しくアイスづくり♪

 

 

【イマーシブファイアファイター】

火種を発見して未来の火災を予防。
ARをはじめとする最新デジタル技術がすごかった!!

 

【消防士】

   本格的なコスチュームを身にまとい、ともに消火訓練に挑戦!

【JAFロードサービス隊員】

 JAFロードサービス隊員となって、車のトラブルで困っている人を助けに向かいます!

 

【おかしクリエイター】

楽しくオリジナルフレーバーづくり!

 

【お仕事クリエイター】

「わくわくおしごとマシーン」を使ってお客さまや自分自身の適正を発見!

 

【ロボットエンジニア】

人型ロボット「Pepper」にプログラミングをすることで困りごとを解決します!

【科学者】

科学者になって身近なものを使った不思議な実験を体験!

 

 

【カフェ店長】

自分だけのオリジナルブレンドづくり!

 

【銀だこ職人】

自分でつくったたこ焼きは最高においしい!!

~お昼ご飯~

おいしいカレーライスを食べて、午後からの活動へ向け力をたくわえます!

 

【警察官】

カンドゥーの街を救う活躍を見せてくれました

 

【建設エンジニア】

工事現場事務所に出動して、道が通れるように復旧作業!

 

【助産師】

助産師として赤ちゃんの健康チェックやケアのしかたを学びました!

 

【セキュリティースタッフ】

カンドゥーの街に現れた不審者を発見!

 

【パイロット】

ボーイング787の操縦にチャレンジ!

 

【キャビンアテンダント】

キャビンアテンダントとして、お出迎えやドリンクサービスを体験!!

 

【ヘアスタイリスト】

ヘアスタイリストとして髪のブラッシングやヘアアレンジ方法を学びました!

 

【ボートレーサー】

VR技術等のデジタルコンテンツを活用したボートの操縦体験!

 

【ポケモンセンタースタッフ】

1番人気!ポケモンセンタースタッフとなって接客を体験!

 

【モデル】

ランウェイでウォーキング&ポージングをバッチリ決めました!

 

【モノレール運転士】

シミュレーターを使って運転士の体験

 

 

けがなく、事故なく無事学校に到着しました。

 

 あっという間に1日が過ぎていった4年生の校外学習。

将来の夢について、実際に職業体験をしながら考えられる

貴重な体験をすることができました。

 

 

 

 

2023.05.10(水)今日のひとコマ「4年生校外学習他」

4年生校外学習に無事出発!!

~ キャリア教育「カンドゥー」にて学ぶ1日 ~

午前8時 学校発で校外学習に臨みました!

まずは出発式を 実行委員が中心となって正面玄関で行いました

たくさんの先生方に見送られて 4年生は元気よく出発していきました

 

この時間(15時ちょうど)はまだ帰ってきていないので

現地での様子は 後日お伝えすることにします 

 

業間活動は勤労奉仕活動「除草活動」

~ きれいな学校を目指して! ~

今日10日の業間活動は「奉仕活動」でした

終了時間が近づくと 高学年の人たちが 抜いた草を集めてくれました

6年生のじゃがいも 芽が出てきてます

理科の実験用に植えたじゃがいもに芽が出てきました

3年生は元気に学習していました

昨日9日の校外学習の疲れもなく 子どもたちは学習に取り組んでいました

 

2023.05.09(火)3年生校外学習へ出発!!

校長先生!いってまいります!!

~ 3年生校外学習へ元気に出発しました ~

朝8時半出発で船橋市へ校外学習に出発しました

出発式の様子から

 

 

バスの中での子どもたち

 

 

トイレ休憩に大栄PAに立ち寄りました

 

 

アンデルセン公園に到着しました

 記念写真を撮ってからグループ遊び

リーダーを中心にたくさん活動しました

創作活動も行いました!!

予定どおりお昼ご飯になりました

お弁当とおやつに大満足の3年生

学校に戻ってきました!!

 

 自分たちの力で最後までしっかりと過ごすことができました

帰りのバスの中ではぐっすりと寝ている子も多かったです! 

 校外学習のスナップはまだまだあるので

また後日アーカイブシリーズでお伝えします!

お弁当をはじめ 事前の準備をありがとうございました

2023.05.08(月)対話を通して学びを深める授業

主体的・対話的で深い学び

~ 3年生「時こくと時間のもとめ方を考えよう」 ~ 

GW明けの今日 子どもたちは元気よく登校しています

① 8時40分から30分後の時刻や

②9時50分から10時10分までの時間を

文字盤や数直線を手がかりにして求めていきます

明日は 楽しみにしている校外学習です

「時こく」と「時間」の違いを確認すると

みんな自信をもって答えていました

最初の課題①「8時40分から30分後の時刻」に自分の力で挑戦します

考えることが大好きな3年生は 時計の模型も使いながら

様々な考え方をノートに書いていました

「5分」「10分」刻みに時間を足しながら考え「9時10分」とした子や

1時間は60分だからと 30分を20分と10分にわけ

8時40分に20分を足して9時とした後に

残った10分を9時に足して答えを「9時10分」とした子もいました

自力で解いたあとに 各自の考えを友達と交換し合いました

ここでファシリテーター役の先生が子どもたちを揺さぶります

情報交換の途中に「この考えは Aさんの考え方に似ている」とつぶやくのです!

その子を見ていると 先生に揺さぶられた子は

Aさんのところに行き 意見交換をしています

「え!?ここのところはどうなっているの?」そんな声も聞こえます

対話を通して学びを深めている時間となりました

すぐに全体シェアリングをしてしまうと

せっかくもった各自の考えが十分に生かされないこともあります

それをペア学習を基盤にしてバズセッションをくみ

ファシリテーターである指導者がうまくリードしていく!

そこからさまざまな意見がだされ深まっていく

3年生では まさに新学習指導要領の考え方が教室の中に展開されています

対話はさらに全体シェアリングへとつながりました

ここでも先生の工夫が見られました

子どもの説明を受けながら 大きな時計の模型を活用して

視覚に訴えながら確認していくのです

さくらんぼ風の計算方法をはじめ コツコツ積み上げる考え方

まとまりを意識した考え方などが紹介され

3年生は今日も思考を深める授業ができていました 

2023.05.07(日)アーカイブシリーズ「4年生の算数」

シリーズ「思い出写真館」

~ 5月2日の思い出から ~

「グラフや表を使ってしらべよう」の学習をしている4年生

この学習は6年生につながる大切な学びです

今日のテーマは「2つの分類項目をもつ資料を、

2つの観点から分類整理し 二次元の表にあらわすこと」です

まずは 教科書30ページの「本の利用のようす」の表から読み取り

大きく4つの視点で整理することから始まりました

調べ方は前の時間に クラス内でいくつかの方法が確認されています

選択肢を再度読まないようにチェックしながら進めます

算数の時間は2人の先生がいるので 自力でできると

すかさずどちらかの先生に見てもらいます

さらに 近くの友達と相談することもできます

ひと通り自分たちの力で整理できたところで全体シェアリングとなります

4年生はいつも積極的です!

表にまとめることから始まり

まとめた表からわかることへと授業は進みました!

わかったことを みんなの前でていねいに説明する子もいます

保護者の方々には 授業参観でしかご覧いただけないので

こういう子どもたちの姿をお届けできるのもHPの良さだと思います!

 

さて、残念ながら今日をもってGWは終了となります!

体調管理は大丈夫でしたか?

明日から学校が始まるので 忘れ物をしないように

元気な姿で登校してください!

2023.05.06(土)アーカイブシリーズ「粘土作品紹介」

2年生の粘土の作品が展示されていました

~ 自分の思いを表現する「ねん土が うごき出す!」 ~

子どもたちは粘土遊び(造形遊び)が大好き!

この単元では、粘土をにぎる、穴を開ける、たたいてのばすなど

手や体全体の感覚を働かせ、活動を工夫してつくっていきます

今日はその作品を掲載します

どの作品にも子どもたちの思いがよく出ています

多かったのは「へび」や「動物」たちです

粘土に触った感じや そこから生まれる形をもとに

造形的な活動を思いつき

どのように活動するかを考えて制作活動をしている

そんな子どもたちの息遣いが感じられる作品たちですね

子どもたちの作品は現在は廊下に展示されています!

2023.05.05(金)子どもの日に・・・思い出写真館

シリーズ「思い出写真館」

~ 4月28日から5月2日までの思い出② ~

GWが好天のもとすすんでいますが

西小学区ならびに関係者の皆様いかがお過ごしでしょうか

子どもたちにとって思い出多い連休となりますように!!

お休み中は思い出写真館としておおくりしての三日目です

【5月1日の子どもたちの様子】

まずは2年生教室を訪問しました!

つぎに4年生教室を訪問しました!!

かけ算じゃんけんで幕を開けた算数の授業も

今日の課題「表への取りまとめ」にはいります

先生からの「発表できる人」の問いかけに一斉に手が挙がります

指名された人が前にでて自分の考えを説明していきました

自分の考えをしっかりともち みんなに発表できる4年生です

6校時は何といっても6年生!GIGA端末を使っての学びでした

GW中けがや事故なく楽しい毎日となっているでしょうか?

週明けの報告が楽しみです!

お出かけだけでなく 普段はできないようなことができるといいですね 

わたしは 1日読書を楽しむ予定です!

2023.05.04(木)アーカイブシリーズ「4月28日から5月2日までの思い出」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4月28日から5月2日までの思い出① ~

GWが好天のもとすすんでいますが

西小学区ならびに関係者の皆様いかがお過ごしでしょうか

子どもたちにとって思い出多い連休となりますように!!

お休み中は思い出写真館としておおくりしております

 

【4月28日(金)1年生交通安全教室から】

講師の先生・保護者ボランティアの方々にご協力いただきました

ありがとうございました

校地内で、動きの確認からはじまりました!

そして 実際に道路に出ての練習へと移行しました

車の様子をよく見て しっかりと手を挙げてわたりました

交通量も多いので 真剣に取り組みました

実際の道路での練習ですので 子どもたちも指導者も真剣でした

 

 明日は5月になってからの思い出となります!

 どうぞお楽しみに!!!

2023.05.03(水)アーカイブシリーズ「1年生を迎える会③」

シリーズ「思い出写真館」 

~1年生を迎える会の思い出③~

校内ミッションで撮影した集合写真の後半8グループを掲載します

 

 

 かみさとグループ校内ウォークラリー③

かみさとグループ(縦割り活動班)で校内ミッションへの

挑戦の様子をお伝えする2日目です!

【1・2年生の先生からのミッション】

逃走中!!ハンターからの課題をクリアーしよう

【2人の先生からのミッション】

ペーパーキャッチ!!

落ちてくる紙をうまく手ではさめたらクリアー

【なかよしの先生からのミッション】

けんだまにチャレンジしよう!!

けん玉を30秒以内で皿に乗せられたらクリア!

【教務主任の先生からのミッション】

チームごと記念写真を撮影してもらう!ポーズを工夫しよう!

 【教頭先生からのミッション】

教頭先生とじゃんけんをしよう!

 1年生を全校で迎え かみさとグループの親睦も深め

本当に有意義な時間を過ごすことができました!!

今日からGW後半がはじまりますので

体調管理をしっかりと行い思い出をたくさん作ってください! 

2023.05.02(火)GIGA端末を活用して

GIGA端末を活用して

~ 6年生の実践から ~ 

 昨日5月1日6校時に6年生の教室を訪問しました

この時間を活用して「自学等 ひとりでの学び方」を指導されていました

その中でGIGA端末を使い「eライブラリーの活用」

「Kahootを使った算数の復習」の場に立ち会いました

【eライブラリーで対称な図形復習】

【Kahootを使った算数の復習】

このクイズアプリを活用するとゲーム感覚で学んだことを振り返ることができます

今回は先生から「対称な図形」に関する10問が出題されました

1問出されると 制限時間内に各自の考えを選択します

出題から各自の選択までの時間と 正解かどうかがポイントです!

出題では 子どもたちが算数の時間に学んだ中から

間違えやすいものをチョイスしてありました

 上位5名について クラス全体で確認して拍手がおくられました

ここで面白いのがみんな匿名だということです!

 上位5名の中に誰が入っているかを知っているのはその人だけです 

 

今日から導入されました新しい考え

6年生は「エックス X」が 5年生は「内のり・容積」が本日登場!!

6年生の算数では 

前回の対称な図形でも「線対称」「点対称」という

大切な言葉が出ています

今回は「文字式の勉強で ”x” 」が出ました

 

5年生では先生から丁寧な指導がありました

「容積」の指導は 入れ物の厚みをつい忘れてしまうので

間違いやすい単元です!

先生はその先の単位換算を意識して1Lマスを用意していました

(1Lマスは 10cm×10cm×10cm=1000㎤)

 

5年生では素材を配付しノートに貼ってスタートしました

(こうすることで時間を有効に使えます)

子どもたちの中から 入れ物の厚み「1cm」について発言がありました

先生はそれを逃さず全体の場に持ち出してゆさぶります

厚みに気づいた子どもたちは 容器の内側の長さを見取り

体積を求める式までいきつくことができました

最後に先生が全体でそのことを確認して授業はまとめに向かいます!

最初に厚みを確認してからスタートするのではなく

思考するなかで気づきを共有し これまでの考え方をあてはめていく

じつに濃厚な45分間をいっしょに学ぶことができました!

2023.05.01(月)いよいよ新緑の5月スタート!

いよいよ新緑の5月スタート!

~ 月曜日の子どもたちの様子から ~ 

 2年生の実践紹介 国語

「とうじょう人物のしたことに 気をつけて読もう」

意外と2年生訪問数が少ないことに気づきましたので

1校時に少しゆとりがあったのでお邪魔しました!

課題「くまの子は電車の中で何を考えていたのだろう」

先生からの課題に ひとりひとりが正面から向き合い

自分の意見を発表していました

 

 

4年生の芸術作品紹介します!

~ 先日ご紹介した作品からうまれました ~ 

 教室の後ろのポケットに掲示してあります

こどもたちがつけたタイトルも素晴らしいです!

ちなみに下の作品は「ふしぎな生き物」です

今回掲載した作品名はわかりますか?

 

かけ算九九を習熟するための方策

~ かけ算じゃんけんで復習をしよう ~

「今日だしていいのは、”1””2””3””4””5”ですよ」先生から説明がありました

お互いに出した数字をかけた答えを先に言えたら勝ちです!

まずはその説明を前で行いました

そしていよいよ近くのお友達と練習します

自分が「2」で友達が「3」ならば「6」と答えます

今日は5の段までなので どの子もいきいきと行えました

そしていよいよ決戦です!!

優勝したのは写真のお友達です!!

先生からインタビューがあり 勝てた秘訣が語られました!

2023.04.30(日)1年生の交通安全教室

右・左・右・たしかめてから渡ろうね

~ 安全協会・保護者ボランティアのみなさまのお力で ~

雨の為延期となっていた「1年生交通安全教室」を28日金曜日に行いました

今日は日曜日ですが その模様をお届けします

【ご指導いただける方々の紹介】

【事前指導をうけるこどもたち】

【ご指導いただいたことをもとに現場練習】

校内だけの練習ではなく 実際の道路で練習することで

学びを日常に生かすことができました

全員がこの道を歩くわけではないですが

信号のある交差点でのわたり方練習は「命を守る行動」として

きっと子どもたちの中に入っていったと思います

大変お忙しい中こどもたちのためにお時間を作ってくださった

交通安全協会のみなさまをはじめ

保護者ボランティアの方々へ

この場を借りて御礼申し上げます!

 

2023.04.29(土)アーカイブシリーズ「1年生を送る会」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4/21~4/27の思い出から ~

今週の行事の中で一番の思い出は「1年生を迎える会」です

最初に 1年生の自己紹介場面をすべてお見せすることから始めたいと思います

 かみさとグループ校内ウォークラリー②

かみさとグループ(縦割り活動班)で校内ミッションへの

挑戦の様子を今日と明日の2日間でお届けします!

【4年生の先生からのミッション】

【6年生の先生からのミッション】

【5年生の先生からのミッション】

ミッション「かみさとグループで集合写真」

ポーズを決めてください!!①

16グループあるので2回に分けてお送りします!

 

2023.04.28(金)6年生による朝の読み聞かせ

ありがとう!!6年生のみなさん!!

~ 朝の時間を使って ~

1年生教室へ朝の時間訪問したら6年生が待っていてくれました

手には紙芝居が・・・そうです!読み聞かせです!

 

春の健康診断「歯科検診」実施しました!

 1時間目から4時間目までの長い時間校医さんに診てもらいました

子どもたちは1年生から順に 校内電話で連絡が入り

保健室前に集合していました!

静かに待つことができてとてもよかったです!

歯医者さんには、子どもたちの歯と歯ぐきをよく見てもらいました

 

 ねえ見てみて!!こんなの作ったよ!!

~ 1年生の図画工作の授業から ~

27日の3・4時間目に1年生の授業にお邪魔しました

「自分のすきなもの」をテーマに ひとりひとり黙々と作っていました

そばを通ると「わたしは これが好きなの!」と声をかけてくれます

粘土を長く伸ばしてからひねってみたり くっつけてみたりと

どの子も自分の世界を楽しみながら制作活動をしています

 4時間目の終わりに 今日の出来栄えを見せてもらいました

代表で何人かご紹介します!!

 写真は全員撮影してあるので またの機会に掲載します!

2023.04.27(木)授業の様子から「考え続ける子どもたち」

考えることを苦にしない子どもたち

~ 既習事項を生かして主体的に取り組む西小っ子 ~

担任の先生や専科の先生と授業をともにしながら

主体的に取り組む児童の様子を見てきています

今日はその中からいくつかを紹介します!

3年生の実践紹介 算数「10を超えるかけ算」

3年生はこれまでの「かけられる数」「かける数」に着目して考える授業をベースに

自分なりの考え方で問題をといていきました

多い子でなんと「24パターン」も考えることができました 

先生から指名された子たちは 実物投影機にうつしだし

ていねいに説明していました

ここでポイントは 聞いている子たちの真剣な目です

自分のノートと友達の考えを比較しながら聞いているのです

説明中にそばにいると「ほら同じ考えだよ」と耳打ちしてくれる子もいます

「さくらんぼ風計算」「くずして考える計算」「ふしぎな筆算」など

クラス内でつうじる考え方に名前をつけています

もっと考えたい!もっと深めたい!

双方向のシェアリングをとおして学ぶ3年生!

授業はさらに九九計算表に発展していきます!

教科書から切り出した表に答えを記入しながら

子どもたちはさらに考えを深めていきました!

 

5年生の実践紹介 算数「直方体の体積」

1cmかける1cmの立方体を「1㎤」だと前の時間に学んだ5年生

26日の授業はそこからスタートしました

先生が1㎤の立方体をたくさん用意してくれたので

実物を操作しながら考えることができる授業でした

5年生の算数は 今日の問題・思考のヒントカードなど

主体的に取り組めるように先生が工夫したミニカードを用意しています

カードをもらった子どもたちはすぐに考え始めていました

教室ルールで ヒントカードを使わずに考えることも認められています

自分たちひとりひとりで解決した後に全体でシェアリングしました

5年生ではホワイトボードを活用しています

先生から指名されたメンバーがそれぞれの考えを記入しました

「この人は どんな考えなのでしょうか」先生の問いかけに

積極的に答えています!

どの子も集中して意見交換をしていたのが印象的です

 先生が最後に提示したのはこのボードです

そのあとに ペア学習・グループ学習を行いながら

各自の考えを交換し合いました

直方体の体積は「たて×よこ×たかさ」

立方体の体積は「一辺×一辺×一辺」とまとめまで時間内に進められました

 

6年生の実践紹介 理科「ものの燃え方」

前の時間に「火のついたろうそくに 底のない集気びんをかぶせ

ふたをしたら消えた」という事実をもとにこの時間はスタートしました

理科では毎時間 前の時間を振り返ってからスタートしています

 

課題「ろうそくが燃えるときの空気の様子を調べよう」

前の時間に書かれたノートを振り返りながら

友達の意見と同じ考えをもった人を確認しました

「粘土を切り取り ふたをしないびんをかぶせたらろうそくの火はどうなるか」

この問いかけに各自が自分の予想をしてから実験に入りました

予想はほとんどの児童が「消える」でした

実験には ねんどを確認する人 線香のけむり担当など

グループ内で役割分担を決めて取り組みました

実験は椅子を入れて燃えるものをしまい 濡れぞうきんを用意してはじめます

どのグループも注意をよく聞いていたので スムーズに取り組めました

前日に指導者が行った「予備実験」から気づいたことを

テーブルを回りながら必要に応じて指導しましたが

子どもたちは互いに声を掛け合い 工夫して行っていたのが印象的です

すべての班が実験を終了したタイミングで各自のまとめと

全体でのシェアリングを行いました

「くうきがいれかわるので ろうそくの火は消えない」

子どもたちの中には「酸素」という言葉を知っているものもおり

次の実験にいく「必須アイテム」として紹介もしました

  

2023.04.26(水)学級役員認証式をしました

学級のために・みんなのために

~ 学級役員認証式をおこないました ~

2年生以上の学級役員に認証書を授与しました

今日はその模様をお届けします

① 開式の言葉

 

 

② 学級役員紹介

2年生から6年生までの各学級役員(会長・副会長・書記)が紹介されました

 

 

③ 認証書授与

6年生から順に各学級の会長さんに代表で認証書が授与されました

 

 

④ 校長先生のお話

 

 

⑤ 閉式の言葉

 

 

 

6年生実践紹介 理科「ジャガイモを植えて」 

 理科の実験に使用する「ジャガイモ」を裏の畑に植えました

最初に先生から用意したマルチの穴にジャガイモを

どのように植えるか説明を聞きました

次に担任の先生から種芋をもらいました

3つの畝に3班ずつ種芋を植え付けます

事前に授業でどのくらいの深さになるかを学んでいるので

どの子も深さを確かめながら植えていました

穴に植え付けたあとは その部分に土をかぶせていきます

 

 用意された40個の種芋はすべて植え付けが完了しました

実際に実験を行うのは夏になります

 

2023.04.25(火)1年生を迎える会実施

1年生の皆さんようこそ西小へ

~ 1年生を迎える会を行いました ~

2時間目~3時間目を利用して「1年生を迎える会」を行いました

今日は その模様を中心にお届けします!!

「開会セレモニー」1年生入場

 

6年生と手をつないで体育館に入ってきました

 入場したメンバーはステージの上に並びました

はじめのことば・児童会あいさつ

 

1年生の自己紹介 

全員撮影しましたが今日は代表でこの6名を掲載します

なかよしウォークラリー

かみさとグループでそれぞれの場所で出される「ミッション」に挑戦します

今日は 代表でいくつか掲載してみます!

 

 終了時刻の10時40分になりました

体育館にあつまり 受付で答え合わせを行いました

1年生へのプレゼント

3年生が1年生に向けてつくったプレゼントを渡しました

 1年生あいさつ

迎える会を開いてくれたことへの感謝と

今日一緒に過ごせた感謝をみんなに伝えました

感想の発表

今日の1年生を迎える会全体をとおしての感想を発表しました

校長先生のお話・終わりの言葉

 ミッションで撮影したかみさとグループの集合写真をはじめ

1年生自己紹介・各ミッションのスナップはたくさんあるので

土日のアーカイブシリーズに掲載します!! お楽しみに!

2023.04.24(月)地震対応避難訓練実施

いざという時に備えての訓練です

~ 午前10時15分地震発生!! ~

グラウンドコンディションのため延期になっていた訓練を実施しました

今日はまずその模様からお届けします!

① 午前10時15分に地震発生です

先生から「机の下にもぐりなさい」という指示が出て

子どもたちはいっせいに行動開始です(一次

 

② 二次避難開始

教頭先生から「校庭へ避難しなさい」という指示が出ました

「防災頭巾をしっかりかぶり 先生についてきなさい!」

先生の指示に 子どもたちは機敏に反応しました 

話し声がないので 指示がよくとおります

3階の残留児童がいないか先生方で確認しました!

子どもたちは指示どおりてきぱき行動していました

校庭に集合したら さっそく担任の先生から点呼を受けます

先生方は その情報を教頭先生に伝えていきます

安全主任の先生は 先生方の点呼も行います

最後に教頭先生から校長先生へ伝えます

最後に安全主任の先生と校長先生から指導がありました

いずれも「命を守る行動」についてでした

 

 このあと各クラスとも上履きの始末をして

今日の訓練の反省を行いました

 

1年生の実践紹介「はじめての給食当番」

2023.04.23(日)アーカイブ「4/14~4/20を振り返って」

今週はなんといっても田植えです!! 

 ~ 自分たちの手で食べるものを育てる喜び ~

食育の流れもあり学校では田をお借りしての田植えを行いました

先日もお届けしましたが 写真がたくさんあるので

アーカイブシリーズとしてお送りします!

 

〈子どもたちによってみごとに植えられた田〉 

出発式の後に いよいよ現地に向かって移動しました 

 

子どもたちは次第に慣れていきました

そして・・・いよいよ終了となり 後始末に入りました

 

地域の方々に本当によく支えていただき

子どもたちは貴重な体験をすることができました

この場をお借りして御礼申し上げます!

2023.04.22(土)アーカイブ「今!図画工作が面白い!!」

今!図画工作が面白い!!

~ 4年生の図画工作の授業から ~ 

4月20日の3・4時間目に4年生が図工室で面白い授業を展開しました

いろいろな方法で自分なりの色紙をつくる授業です

どの子もさまざまな手法を駆使して取り組んでいました

授業の中で先生から この後の活動について指示もありました

4年生は 先生の指示をよく聞いて取り組んでいました

道具をつかうといろいろな表現が出てきます

その様子に また喜びを感じ 工夫が出てきます

 いまの図画工作は本当に面白い活動が多いです!

今後も活動の様子を中心にお届けしたいと思います