西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2024.07.19(金) 夏季休業前全校集会

夏季休業前全校集会を行いました。明日から、44日間(実質は42日間)の夏休みとなります。自分でできることは自分でしたり、何か目標を決めて毎日実行したりして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。9月2日(火)に、みんなの素敵な笑顔が見られることを楽しみにしています。

2024.07.18(木) 授業の様子(2年)

2年生が、明日行うレクのルールを話し合っていました。「みんなが楽しめるためにどうすればよいか」を話し合いながら、ルールの大切さや協力し合うことの必要性を学んでいきます。

2024.07.17(水) 着衣泳(下学年・上学年)

着衣泳を行いました。1年生、2年生、3年生は、衣服を着ている時と着ていない時の違いを体験しながら、実際に背浮きをしてみました。4年生、5年生、6年生は、消防署の方の指導で、浮く道具を使いながら、背浮きをする練習をしました。溺れてしまった時は、「浮いてまつ」ことの大切さを学んだ、貴重な学習となりました。

2024.07.16(火) 授業の様子(5年)

5年生が、図工の授業で、ワイヤーを使った作品を作っていました。ワイヤーをねじる、丸める、ぐるぐるする、ひねるなどしながら、個々に工夫しながら作品を作っていました。

2024.07.12(金) ダンス練習(下学年・上学年)

講師の先生に来ていただき、ダンス練習を行いました。3校時は、1年生、2年生、3年生が、4校時は、4年生、5年生、6年生が、指導していただきました。久しぶりに、暑さも和らいだので、体育館で思いっ切りダンスができました。運動会当日に披露しますので、楽しみにしていてください。

 

2024.07.11(木) 授業の様子(4年)

4年生が、理科の授業で、方位磁針の使い方を学んでいました。方位を合わせるのがうまくいかず、「北はどっちなんだ」とつぶやきながら、学習に取り組んでいました。

2024.07.10(水) 租税教室(6年)

6年生が、租税教室を行いました。県税事務所の方に来ていただき、税の仕組みや大切さについて学びました。学校のプールを作るのに1億円程度かかることから、実際に1億円の入ったアタッシュケースと同じ重さのケースをもち、その重さに驚いていました。

2024.07.09(火) 授業の様子(1年)

1年生が、国語の「大きなかぶ」の音読撮影会を行っていました。かぶが抜けるまでの様子を、グループに分かれて役割分担をしながら、音読していました。

2024.07.05(金) 着衣泳指導(1・2・3年)

1年生、2年生、3年生が、消防署の方に、着衣泳指導をしていただきました。もし、水の事故でおぼれてしまったときは、「ういてまて」が、とても重要であることを教えていただきました。

2024.07.04(木) 授業の様子(3年)

3年生が、図書室で、いろいろな生き物について調べて、「クラスの生き物ブック」にまとめていました。みんなとても集中して、学習に取り組んでいました。

2024.07.03(水) あいさつ運動

今日から、「あいさつ運動」が始まりました。かみさとグループに分かれて、昼休みや集団下校時に、グループごとに「あいさつ運動」を行います。6年生は、「あいさつ運動」に向けて、文献をもとに、あいさつの大切さについて考えさせていました。

2024.07.02(火) 授業参観

全学年で、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。また、4校時には、5・6年生が、「残したいね 小見川の自然」と言うテーマで、小見川の自然や歴史についてお話を聞きました。自分たちの身近に、まだ知らない小見川や神里のよさがたくさんあることを学ぶ、よい機会となりました。

 

2024.06.28(金) 校内研究会(1・2・3・6年)

1年生、2年生、3年生、6年生が、国語の校内研究会を行いました。今年度は、思考ツールを活用して読みの力を高めるための学習方法を研究しています。当日は、北総教育事務所の先生に講師に来ていただき、充実した研修を行うことができました。

2024.06.26(水) 不審者対応避難訓練

不審者対応避難訓練が、行われました。警察の方に犯人役となっていただき、児童が教室にバリケードを作って身を守ったり、職員がさすまた等を使って犯人を追いつめたりする訓練をしました。不審者が侵入して来た時には、全体に早く知らせる工夫をすることが大切だと、教えていただきました。

2024.06.25(火) 授業の様子(2年)

2年生が、生活科の授業で育てているピーマンやトマト、ナスなどの野菜が育ってきました。収穫して、家に持ち帰っている子どももいるようです。また、先日植えたポーチュラカの花も咲き始めました。2年生の子どもたちは、教えを守って、毎日水をかけたり、声をかけたりしています。

2024.06.24(月) おはなし広場

読み聞かせボランティアの6名の方々が、読み聞かせをしてくださいました。どのクラスも、子どもたちは、とても集中して話に耳を傾けていました。

2024.06.21(金) 授業の様子(3年)

3年生が、算数の授業をしていました。棒グラフのメモリの取り方について考えながら、正確に伝わるようにグラフを作成するには、どうすればよいか考えていました。

2024.06.20(木) 水泳学習(1・2・3年)

1年生、2年生、3年生が、水泳学習を行いました。1年生にとっては、初めての水泳学習ですが、2・3年生がよい手本となって、楽しく、安全に学習することができました。

2024.06.19(水) プール開き

今日から、プールが始まりました。まず、体育館で、プール開きの会を行いました。安全に水泳学習を行うための「かぶとむし」について、体育委員会から説明がありました。その後、4年生、5年生、6年生が、水泳学習を行いました。天候にも恵まれ、とても楽しい学習になりました。

2024.06.18(火) 授業の様子(なかよし・わかば)

なかよし学級、わかば学級が、落花生の殻をむいていました。殻が硬いので、むくのが大変そうでしたが、みんなとても集中して取り組んでいました。落花生は、種として畑に植えて、今後育てていくようです。

2024.06.17(月) 学校巡回公演

学校巡回公演が、行われました。劇団うりんこの方々に、「ともだちやーあいつもともだちー」という劇を見させていただきました。一緒に劇に参加させてもらったり、ワークショップをしていただいたりすることで、子どもたちの感性が、さらに豊かになったと思います。

2024.06.14(金) 家庭教育学級(1年)

1年生の保護者の方が、第1回家庭教育学級を行いました。開会式の後、講師の先生を招いて、親子体操教室を行いました。親子で体操をしながら、さらに絆を深めることができました。

2024.06.13(木) 授業の様子(1年)

1年生が、体育館で体育の授業をしていました。マットを使った運動遊びをしながら、運動遊びの楽しさに触れるとともに、いろいろな動きを身に付けていきます。

2024.06.12(水) さくら学級(なかよし・わかば)

なかよし学級、わかば学級が、第1回さくら学級「みんなと仲良くなろう会」に参加しました。始めの言葉や終わりの言葉を言ったり、「にじ」の歌を前に出て踊ったりするなど、みんな大活躍でした。また、他の学校の友達とも交流を深め、とても楽しい有意義な会となりました。

2024.06.11(火) 校外学習(2年)

2年生が、生活科の「春のまちではっけん」の学習で、学区を散策しました。昆虫や鳥、植物などを見つけたり、清水寺や清水こども園などの施設に立ち寄ったりしながら、たくさんのことを発見しました。

2024.06.10(月) 思いやりの木

かみさとなかよし集会で紹介された「思いやりの木」が、1階の廊下に掲示されました。西小の「いじめゼロ宣言」、各学級の「いじめゼロ宣言」とともに、一人一人の思いやりが、「思いやりの木」に示されました。「思いやりの木」の葉を茂らせて、いじめのない学校となるように、みんなで力を合わせていきます。

2024.06.07(金) 授業の様子(2年)

2年生が、プログラミングの授業を行っていました。「きらきら星」の曲や星の踊りを直すためのプログラミングを考えながら、プログラミング的思考(「最適な方法で問題を解決する」ためにはどうすべきか試行錯誤すること)を育てていきます。

 

2024.06.06(木) 新体力テスト

新体力テストを行いました。1年生にとっては、初めての新体力テストです。6年生に手伝ってもらいながら、頑張って種目に取り組んでいました。また、他の学年の子どもたちも、みんな精一杯種目に取り組んでいました。

2204.06.04(火) 校外学習(6年)

6年生が、東京に校外学習に行きました。そなエリア東京では、地震の体験をしたり、防災について学んだりしました。地震発生後、72時間の生存力をつけることの大切さを学びました。国会議事堂では、参議院の見学をしました。歴史ある建物を見学しながら、日本の法律や予算等が、この場所で決められていることを肌で感じることができる、貴重な経験となりました。

2024.06.04(火) 芋苗植え(1年)

1年生が、芋苗植えを行いました。西地区友の会の皆さまにご協力をいただき、保護者の方もお手伝いに来てくださいました。美味しいサツマイモができますようにと、みんな祈りながら、苗を植えました。

2024.06.01(土) PTA奉仕作業(2・4・6年)

2年生、4年生、6年生の保護者の方が参加して、PTA奉仕作業が行われました。当日は、西地区友の会の皆さまや職員も参加して、作業を行いました。大勢の人の力で、広い校庭がとてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。(当日、作業に没頭していたため、写真がありません。文章のみの掲載とさせていただきます。)

2024.05.31(金) かみさとなかよし集会

かみさとなかよし集会が、行われました。「いじめゼロ」を目指して、児童会が中心となり、会を運営しました。「いじめゼロ宣言」の唱和、各学級の「いじめゼロ宣言」の発表、イエローリボンの授与、「思いやりの木」作成の説明、「悩みごと相談員」の紹介と、盛りだくさんの内容でした。西小からいじめがなくなるよう、みんなで力を合わせていきます。

2024.05.30(木) 花の苗植え(2年)

2年生が、地域の方からポーチュラカの苗をいただき、花の苗を植えました。苗の植え方を教えてもらうとともに、水を忘れずにあげること、愛情をこめてたくさん声をかけるとよいことを教えていただきました。早速、大きな声を掛けている子どもがたくさんいました。花の苗とともに、貴重なご指導をありがとうございました。

2024.05.29(水) 遠足(3・4年)

3年生、4年生が、千葉市のカンドゥーに遠足に行きました。

警察官、消防士、科学者、店の店員、レーサー、モデルなど、個々が選んだ仕事を体験しながら、働くことの意味やお金の価値について学びました。

2024.05.28(火) 学校評議員会議

学校評議員会議が、行われました。本校には、5名の学校評議員がいらっしゃいますが、本日は3名の参加でした。授業を参観していただいた後、たくさんの貴重なご意見をいただきました。この意見を参考に、「子どもも教員も笑顔で通える学校」「保護者や地域の方が笑顔で通わせることができる学校」となるよう、さらに工夫改善していきます。

2024.05.24(金) 授業の様子(4年)

4年生が、ALTの先生と、外国語活動の授業を行っていました。大きな声で発音したり、友達と交流したりしながら、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。

2024.05.23(木) 遠足(1・2年)

1年生、2年生が、成田ゆめ牧場に遠足に行きました。

アスレチックで遊んだり、芝すべりをしたり、動物と触れ合ったりと、とても充実した活動になりました。他の学校の子と一緒に遊んだり、動物のふんの掃除を進んでしたりしている子もいました。

また、美味しいお弁当を食べたり、乳しぼりをしたり、アイスを食べたりと、みんなで協力してとても楽しい1日になりました。

 

2024.05.22(水) 授業の様子(なかよし・わかば)

なかよし学級、わかば学級が、1時間目の授業をしていました。今日の1日の予定を確認したり、進行の児童が、日付や曜日、天気等を英語で言ったりしながら、今日1日が、順調に始められるようにしていました。

2024.05.21(火) 小見川中学校訪問(6年)

6年生が、小見川中学校を訪問し、中学3年生の音楽の授業を参観させてもらいました。合唱を聴かせていただいたり、一緒に歌ったり、パート練習を一緒にしたりと、とても充実した時間となりました。「笑顔で、楽しく歌うこと」の大切さ等、たくさんのことを学んだ訪問となりました。小見川中学校の皆さま、ありがとうございました。

2024.05.20(月) SDG’sの授業(5・6年)

5年生、6年生が、香取市長・伊藤友則 様に、SDG’sの授業をしていただきました。カードゲームをしながら、「経済・環境・社会」の3つに視点をおき、2030年の未来について考えました。SDG’sについて理解を深めるとともに、世界の未来の課題について考える、とてもよい機会となりました。

2024.05.18(土) プール清掃

ボランティアの方々にご協力をいただいて、プール清掃を行いました。皆様のお力で、プールがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

2024.05.16・17(木・金) 宿泊学習(5年)

5年生が、水郷小見川青少年自然の家で、宿泊学習を行いました。

【1日目】

1日目は、まず、ウォークラリーをしました。その後、カヌーが風は強くて説明のみになってしまったので、イニシアチブゲームとモルックをしました。最後は、キャンドルファイアーで盛り上がりました。バイキング形式の食事も、とても美味しかったです。

【2日目】

2日目は、まず野外炊飯で、カレーライスを作りました。その後、プラネタリウムを鑑賞しました。とても楽しい充実した2日間でした。5年生の友情が深まり、さらに成長した2日間となりました。

 

 

2024.05.16(木) 授業の様子(2年)

2年生が、生活科の授業で、水の生物を探していました。オタマジャクシはたくさんいたのですが、ヤゴが中々見つからなかったようです。初めてオタマジャクシを触ったという、子どももいました。とてもよい経験になりました。

2024.05.14(火) 授業の様子(2年)

栄養教諭の先生が、2年生で食育の授業を行いました。赤(体をつくる)、黄(エネルギーになる)、緑(体の調子を整える)の3つをバランスよく食べ、元気な身体をつくることの大切さを学びました。

2024.05.11(土) 第1回PTA廃品回収

今年度最初のPTA廃品回収が、行われました。地域や保護者の方の多くの協力を得て、たくさんの新聞や雑誌、段ボール等が、回収されました。集まった資金は、子どもたちの教育のために、大切に使わせていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。

2024.05.09(木) 防犯ボランティアの紹介

防犯ボランティアの皆さまを、全校児童に紹介しました。今日は2名の参加でしたが、17名の方々が、子どもたちの安全を見守ってくれています。いつもありがとうございます。

2024.05.08(水) 授業の様子(1年)

1年生が、国語の授業をしていました。みんな、姿勢がとてもよくなり、授業に取り組む姿も成長してきました。自分の意見も進んで言える子どもが、増えてきました。

2024.05.02(木) 田植え(5年)

5年生が、田植えを行いました。「西地区友の会」の皆さまにご協力をいただき、実際に田んぼに苗を植えました。土に触れながら田植えをすることは、子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。「西地区友の会」の皆さまには、今後たくさんのことでお世話になります。田植えのご協力、本当にありがとうございました。今後もよろしくおねがいいたします。

2024.04.30(火) 交通安全教室(1年)

1年生の安全教室が、行われました。神里駐在所の駐在さん、交通安全協会の方、保護者の方に協力を得ながら、正しい道路と横断歩道の歩き方について学びました。「自分の命は、自分で守る」ことができるよう、安全に注意して登下校できるようにしたいです。

2024.04.26(金) 授業参観

今年度、最初の授業参観を行いました。どの学級も工夫を凝らした授業をしており、子どもたちも、みんな集中して授業に取り組んでいました。たくさんのご参観ありがとうございました。

2024.04.24(水) 授業の様子(4年)

4年生が、国語の授業をしていました。時間を区切って、音読したり、気付いたことをノートに書いたりしながら、メリハリをつけて授業を進めていました。

2024.04.23(火) 1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介、かみさとグループに分かれて、ミッションをこなしながらのウォークラリー、プレゼントと、盛りだくさんの内容でした。1年生もとても楽しかったようで、西小っ子が、さらに仲良しになりました。

 

2024.04.22(月) 委員会活動(5・6年)

5年生、6年生が、委員会活動を行っていました。計画、図書、体育・美化、保健・給食、放送・掲示の5つの委員会に分かれて、学校をよりよくしようと自主的に活動しています。

2024.04.17(水) 前期認証式

前期の認証式が、行われました。代表として、2~6年生の学級会長に認証状(1年生は後期からになります。)を渡しました。リーダーを中心に、「自分の学級が最高」と言える、そんな学級を作っていてほしいです。

2024.03.25(月)令和5年度最終日・修了式・賞状伝達・生徒指導から・木内神楽発表会3年

今年1年間の総まとめ

「令和5年度 修了式」

~ 各学年の代表者に修了証書が ~ 

 今日3月25日(月)午前8時15分から体育館にて行われました

【はじめのことば・校歌斉唱】

 

【 修了証書授与 】

各学年の代表に修了証書が授与されました

【がんばったことの発表 1年・5年】

【校長先生のお話】

修了式と終業式の違いをはじめ

「節目」の大切さについてお話がありました

【終わりのことば】

【 最後の賞状伝達 】

1年間音読・暗唱にがんばったお友達に賞状が授与されました

合格者呼名のあとに 代表で3年生児童がもらいました!

 

【 春休みの過ごし方 】

生徒指導主任の先生から 休業中の過ごし方について

3つの「め」というお話がありました 

 

 

第3学年「かみさと夢タイム」③

~ 木内神楽について知らせよう ~

3月22日(金)5校時に木内神楽保存会の方をお招きしました! 

総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて調べた

伝統的な地域の行事「木内神楽」について

1・2年生に声をかけ グループごとに発表しました 

その模様をお送りします

ここで サプライズゲスト登場です!!

  

2024.03.24(日)卒業証書授与式⑤(最終回)

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式⑤ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は最終回「第5回 巣立ち・見送りの様子」をお送りします!

 見送りの最後の方に校長先生・担任の先生方がいました

子どもたちから1本ずつお花のプレゼントがありました

 最後の場面では あちこちで記念写真が撮られていました

 

2024.03.23(土)卒業証書授与式④

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式④ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第4回 卒業生退場からお別れ学級集会」をお送りします!

【 卒業生退場 】

【 お別れ学級集会 】

在校生が退場後に 卒業生は体育館にもどりお別れの学級集会を行いました

集会の中で「通知票・記念品等」を一人ずつ渡しました

その際 記念に全員写真を撮りましたので一部掲載します!

最後にみんなそろって「ハイポーズ」

   

2024.03.22(金)最後の給食特集・ゆめタイム3年②

令和5年度 最後の給食特集

~ みんな笑顔でいただきます!! ~

調理員のみなさんのおかげで 今日まで本当に美味しく給食をいただきました

今日は最後なので 全クラスをまわって準備の様子をパチリ!!

給食の時間は 全体を仕切る担当者がいます

どこから配膳に行くかを指示しています

「最後の給食を撮りに来たよ」とアナウンスすると

どのクラスも笑顔で迎えてくれました

特に4年生は元気と笑顔が印象的でした

さすがに5年生になると 食べる量も素晴らしいです!!

学年が上がるたびに量も増えていきます

  

第3学年「かみさと夢タイム」②

~ 木内神楽を知ろう ~

3月21日(木)3・4校時に総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて

伝統的な地域の行事「木内神楽」について調べたことを

発表する資料作りや 発表の練習をしました

その模様を2回に分けてお送りしています

第2回「発表会に向けて練習しよう」

最初は自分たちで声を掛け合いながら練習していました

そのうちに お互いのチーム同士で声を掛け合い

発表者・視聴者に分かれての練習になりました

視聴している友達からのアドバイスもありました

 

 みんな様々な場所で練習していました!!

この発表は 3月22日(金)5校時にファンタジールームで行われました

3年生の発表に対し 1・2年生も参戦してくれて

とっても盛り上がりました

この続きは後日掲載しますのでお楽しみに!!

2024.03.21(木)生活科2年・ゆめタイム①3年・大掃除123年・卒業証書授与式③

おもちゃを 作って みよう 2年生

~ 先生!見て!見て! ~

身の回りの材料を使って動くおもちゃや

音の出るおもちゃを作り 面白さや不思議さに気付く学習です!

教室で自分のおもちゃを改善したり 改造したりと夢中になっていました

 

第3学年「かみさと夢タイム」①

~ 木内神楽を知ろう ~

3月21日(木)3・4校時に総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて

伝統的な地域の行事「木内神楽」について調べたことを

発表する資料作りや 発表の練習をしました

その模様を今日明日の2回に分けてお送ります

第1回「発表資料を完成させよう」

 

大掃除をしよう!!

~ 年度末のワックスがけに向かって ~

21日(木)給食後から5校時に大掃除をしました

2階の1・2・3年生の様子を撮影しましたのでお伝えします

 

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式③ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第3回 卒業証書授与式後半」をお送りします!

【 校長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞・来賓紹介 】

 

 【 お別れのことば 】

在校生代表のことば・お別れの歌

卒業生お別れのことば・卒業の歌

  

2024.03.20(水)祝日 国語4年・準備5年・卒業証書授与式②・図工作品4年

木竜うるし(人形げき)4年生

 場面のうつり変わりと登場人物の気持ちの変化を読み味わう学習です

教室を訪問した時 ちょうど先生とみんなで音読していました

 

最高学年としての自覚と役割

~ 卒業式前日準備の役割分担を(5年生) ~

3月18日(月)1校時に5年生の教室を訪問すると

5校時の前日準備の打合せをしていましたのでパチリ!!

 

 

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式② ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第2回 卒業証書授与式前半」をお送りします!

【 卒業生入場 】

緊張した会場に静々と6年生37名が入場しました

 

 

【 開式のことば・国歌・校歌斉唱 】

 

 

【 卒業証書授与 】

全員分掲載することはできませんでしたが

全員無事に卒業証書を手にすることができました

 

 

図工作品の紹介(4年)

3月5日には廊下に展示してありましたので

保護者の皆様には見ていただいていると思いますが

とてもよくできているので掲載します!

  

2024.03.19(火)令和5年度卒業証書授与式①

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式① ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

今日から5回に分けて その模様をお送りします!

卒業生が卒業の歌として歌った「旅立ちの日に」の2番で

「 懐かしい友の声 ふとよみがえる

意味もないいさかいに 泣いたあの時

心通った嬉しさに 抱き合った日よ

みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて」

という歌詞が歌われました

いろいろあった6年間ですが

きっと思い出として懐かしく思い出す日もあるのではないでしょうか

第1回「卒業式がはじまるまで」をお送りします!

それでは子どもたちの様子をお届けします!!

【6年生が登校する前】

6年生に気持ちよく巣立ってもらえるようにと

在校生は朝掃除をしていました

【受付の様子から】

朝8時半過ぎから続々と登校してきました

受付は体育館玄関でした

受付で「おはようございます!おめでとうございます!」と声を掛けられ

みんな笑顔で「ありがとうございます」と挨拶してくれました

【音楽室・教室で】

講師の先生にお願いして 式の前で最終指導がありました

【巣立ちのポーズ】 

前日準備で5年生が描いてくれた翼の前で「はい!ポーズ!」

 

今回は全員分を掲載できないので男女6名ずつアップします! 

 

明日は「第2回 卒業証書授与式前半」をお送りします!

2024.03.18(月)前日準備・最後の給食6年・最後の全体練習・外国語科の実践56年

明日の卒業証書授与式に向けて

~ 4・5年生で準備をしました ~

3月18日(月)5校時に明日の卒業証書授与式の準備をしました

掃除や飾りつけなど 本当によく動いてくれました

明日が待ち遠しいです!!

最後の給食をいただきました(6年)

小学校で食べる最後の給食の様子をお届けします

6年生はモリモリ食べ、おかわりもたくさんしていました

最後の卒業証書授与式練習を行いました

~ 卒業式全体練習を行いました ~

3校時に最後の全体練習を行いました

その後に 賞状伝達も行いました

つづいて賞状の伝達です!校内書初め展覧会の表彰です!

6年生が代表で授与されました

 

 

最後の外国語科の授業から

~ ALTの先生との最後の授業をお届けします ~

3月13日(水)にALTの先生との最後の授業が行われました

【 6年生の授業から 】

6年生も授業でも アクティビティで盛り上がりました

 

【5年生の授業から】

 

5年生のアクティビティでは「早押しバトル」を行っていました

 

2024.03.17(日)思い出写真館「先生方と6年生のお別れレク」

シリーズ「思い出写真館」

~ 先生方と6年生のお別れレク ~ 

3月13日(水)の15時10分から体育館で「お別れレク」が行われました

卒業生プロジェクトの「先生方とのレク実行委員」のリードで

「フルーツバスケット」と「ドッジボール」を行いました

【先生方が入場します・委員長あいさつ】

【フルーツバスケット】

【ドッジボール】

【お礼の手紙】

【先生方退場します】 

6年生の皆さんとの時間はとっても楽しかったです!!

卒業式までのカウントダウン「1」です!

明日は小学校生活最後の給食ですね!!  

2024.03.16(土)アーカイブシリーズ「音楽クラブコンサート」

シリーズ「思い出写真館」

~ この1年間の成果を聴いてください ~

3月12日(火)13:00から体育館にてコンサートをおこないました

当日も掲載しましたが たくさん写真があるので

アーカイブシリーズとしてお送りします!

【 開演前の体育館内の様子 】

【 最初に自己紹介・担当楽器の紹介 】

2023年10月30日(月)のクラブの時間に

「せっかくだからみんなの前で発表しようよ」

という話になり 3曲選定しました

クラブは1カ月に1回程度なので ほぼ自宅での練習になります

各自一生懸命練習したので 素晴らしい演奏になりました

 

【1曲目 ヨルシカ「ただ君に晴れ」】

【2曲目 黒うさ「千本桜」】

【3曲目 きらりん☆レボリューション「バラライカ」】

サプライズ【「自作のラップ」GOD・フレンドロード】 

 

 ほぼ同じ時期から自作のラップ曲をつくり積み上げてきた6年生も

今回の演奏会でデビューすることになりました

照明は音楽クラブでサポートしてくれて

最後まで歌うことができました!!

卒業式までのこり「1日」となっています!

2024.03.15(金)卒業式までのカウントダウン「2」・教室明渡し計画6年・卒業式練習6年

 卒業式までのカウントダウン「2」

~ 予行演習を受けて修正を行いました ~

 予行演習でうまくいかなかった部分を修正しました

みんなとってもよくなりました!!

では、今日も短縮モードでの卒業証書授与式練習です

【 6年生入場 】

【 楽音により一同礼 】

【 開式のことば 】

【 国歌斉唱 】

【 校歌斉唱 】

 【 校長式辞 】

 【 在校生お別れのことば 】

【 卒業生お別れのことば 】 

【 閉式のことば 】 

【 卒業生退場 】 

 

小学校での作品や教科書類を持ち帰ろう

教室内に掲示してあった学習の足跡をはじめ

作品関係を配付して 持ち帰るための整理をしました

教室内はだいぶ寂しくなりました!!

と同時に各自の机やロッカー前は大変なことに・・・

片づけていると 懐かしいものが出てきて

ついつい読みだしてしまいます

今日のお昼のそうじで 縦割りそうじは終了しました

好天に恵まれて 最後の昼休みも全力で遊ぶことができました

 

 18日(月)は 4校時までで終了し

給食後に下校となります!

いよいよ「巣立つとき」が近づいてきました!

 

6年生だけの卒業式練習ものこり2日です!

今日も1校時に部分的に修正を行いました

ポイントは「歩くこと」でした

2024.03.14(木)卒業証書授与式予行演習実施・先生ありがとう・六か年精勤賞授与

卒業式までのカウントダウン「3」

~ 卒業証書授与式予行演習をおこないました ~ 

 19日の卒業証書授与式当日の流れですべて実施する予行演習です

【6年生入場】

【楽音により一同礼】

【開式のことば】

【国歌・校歌斉唱】

【卒業証書授与】

【校長式辞】

【教育委員会告示・来賓祝辞】

【来賓紹介・祝電披露】

【お別れのことば】

【閉式のことば】

【卒業生退場】

 

  

お世話になりました!!

本年度外国語科のALTの先生として

1年間お世話になったALTの先生が13日(水)をもって

今年度最後の授業が終わりましたので

職員からお礼のお花をプレゼントしました

 

六か年精勤賞の6年生へ賞状を授与

6年間1日も休まなかった7名の6年生に

予行演習のあとに 賞状が授与されました 

 

2024.03.12(火)音楽クラブ発表・式の中で避難訓練・卒業式練習(在校生・6年生)

ご覧くださりありがとうございました

~ 音楽クラブの演奏会実施しました ~

本日12日のロング昼休みをつかって演奏会を行いました

たくさんの子どもたちや保護者のみなさまがたにおいでいただき

クラブの子どもたちも満足のいく演奏ができました 

最後にアンコールもいただいて 演奏することもできました

 

それでは1曲目「ただ君に晴れ」どうぞ!

2曲目「千本桜」をお聞きください

3曲目は「バラライカ」です

そして・・・サプライズはこちらでした

自分で作詞したラップを披露してくれました

なお、演奏会の模様は土日のアーカイブシリーズでもお届けします

 

 いざという時に備えて

~ 式の中で地震対応避難訓練実施 ~

最近地震が頻発していることもあり 教務主任の先生の誘導で

卒業式の最中地震が来た場合の避難について練習しました

一次避難は椅子をしっかり持って姿勢を低くしています

二次避難は3方向にわかれて移動します

西小では常に「安全」に気を配り行動できるよう指導しています

 

卒業証書授与式全体練習スタート

~ 今日は第1回「式の流れをつかもう」 ~

12日の業間活動の時間と3校時に全体練習を実施しました

はじめに今日の練習についてのお話がありました

今日は卒業証書授与式がどんな流れで進むかを確認します

「楽音により一同礼」ではピアノの伴奏に合わせて行動します

教頭先生の開式のことばのあとは 国歌・校歌と斉唱がつづきます

式の中では 校長先生・教育委員会の先生・来賓の方々からお話があります

在校生代表のあいさつ(送辞)もあります

そのときに歌声もあり きれいなハーモニーが体育館に響きました

 

 

最後は「卒業生」退場です

最後の人は出口で振り向いてあいさつをするので拍手も大きくなります

 

【 今日の6年生練習の様子から 】

毎日1校時に6年生は単独で練習しています

かなり上達してきています

6年生もきれいな歌声のハーモニーが響きました

2024.03.13(水)全体練習・2年生生活科・5年生総合・6年生式練習

卒業式までカウントダウン「4」

~ 卒業式全体練習2回目 ~ 

 在校生・卒業生が体育館にあつまって全体練習をしました

【卒業生入場】

【楽音により一同礼】

 【開式のことば】

【国歌・校歌斉唱】

【卒業証書授与】

 【式辞・告示・来賓あいさつ】

 【在校生代表あいさつ・斉唱】

【卒業生お別れのことば・合唱・閉式のことば】 

 【卒業生退場】

 

【2年生の実践 おもちゃをつくろう】 

~  たのしさの秘密発見 ~

教室やファンタジーランドで つくったおもちゃを試していましたのでパチリ

【5年生の実践 ムービーを作ろう】

~ 脚本や配役を決めてドラマを作ろう ~

みんな真剣に準備して 早いチームはリハーサルも!

 【今日の6年生単独練習】

1校時に会場を整えてから 全体練習に備えて練習を行いました

今日からは全部行わずに ポイントを絞っての練習です

45分間集中して練習を行いました!

卒業証書授与式までカウントダウン「4」です

2024.03.11(月)音楽クラブ発表・賞状伝達・卒業式練習

音楽クラブが

明日12日!1年の成果を発表します

~ 子どもたちの頑張りをご覧ください ~

お昼の放送で全校に呼びかけました!!

「音楽クラブでは、ここまで練習した曲をみなさんの前で演奏することにしました」

演奏会は 3月12日(火)の昼休みを利用して体育館で行います

   開始時間は 13時でロング昼休み(~13時半)を利用します

1年生から6年生をはじめ先生方もお家の方も ぜひ!おいでください

なお、サプライズも用意してあります!

 

賞状の伝達を行いました

11日の業間活動の時間に

各種展覧会・コンクールの表彰を行いました

壇上では代表者が授与されています

 

【千葉県書初め展覧会表彰】6名代表

【ふるさとの田んぼと水 子ども絵画展覧会表彰】

【千葉県課題図書読書感想文コンクール校内審査会表彰】

【家庭科作品展表彰】4名代表

【香取市教育委員会表彰】

【千葉県運動能力証】8名代表

 

卒業式までのカウントダウン「6」

今日も1校時に6年生が 3校時に在校生が練習しました

【6年生の様子】

【在校生の様子】 

 

 

 

2024.03.10(日)6年生を送る会(3)最終回

令和5年度 6年生を送る会(3)

~ 感謝の気持ちをこめて ~

3月5日(火)10時から体育館で送る会が行われました

その模様を3回に分けてお届けしています!!

今日は最終回「第3回 先生タイムから退場まで」をお送りします

 ⑨先生タイム  

先生方チームからは「つばさをください」を斉唱で聴いてもらいました

歌詞の2番のタイミングで 下学年・上学年・6年担任の3チームにて

6年生へのメッセージを呼びかけ調で投げかけました

 

 

⑩6年生タイム

6年生の発表は 自作ビデオでした

編集は担当者が最後まで責任をもって行っていました

思い出を再現VTRをもとに振り返るスタイルなので

見ていてとても面白かったです

 

 

⑪校長先生のお話

 

⑫終わりの言葉

 

終わりのことばは2年生です!

ドキドキしながらも立派にできました

 

6年生退場

  

2024.03.09(土)6年生を送る会(2)

令和5年度 6年生を送る会(2)

~ 感謝の気持ちをこめて ~

3月5日(火)10時から体育館で送る会が行われました

その模様を3回に分けてお届けしています!!

今日は「第2回 レクタイムからメッセージボード紹介まで」をお送りします

 ④レク1 ジャンケン列車

5年生の司会で会場は大盛り上がり

縦割り班で 6年生を先頭にした列車は

回を重ねるごとに長くなっていきます

そして 最後に最も長い列車になりました

 


⑤レク2 三択クイズ   

 

「小見川西小学校全児童数は?」というクイズから始まりました

西小学校限定の三択クイズ!!

中には1年生から順に児童数をたし算している班もいました


⑦プレゼント(寄せ書き)

縦割り班ごとに撮影した写真を中心に

メッセージカードがたくさん貼られたプレゼント!

プレゼンテーターは2年生!

 


⑧メッセージボード紹介 

 

各学年からのメッセージシートを紹介してくれたのは

会場装飾を請け負ってくれた4年生でした

 

次回は最終回で 最後の6年生退場までをお届けします 

2024.03.08(金)大掃除5年6年・図工2年・図工書写4年・理科3年・図工4年・卒業式練習(在校生・6年)

6年生は自分の教室を・5年生は体育館を

~ 卒業式に向けてきれいにしよう ~

3月8日(金)午後から活動がスタートしました!

6年生は自分の机・ロッカーの整理と清掃をします

そのあとに教室内をピカピカにしました

 

5年生は並んでいた椅子と机をいったんしまい

床だけでなく窓もピカピカにしました 

 

2年生 図工の授業から

~ 「まどのある たてもの」 ~

ひとりひとりが工夫して作品作りに取組んでいました

色画用紙や色造形紙をカッターナイフで切って

窓を開けるなどして建物をつくります

 

図工・書写の作品を整理しよう!

3月7日(木)4年生の教室をのぞいたら

みんな一生懸命作品の整理をしていました

 

3年生理科の授業から

~ 「おもちゃショーを開こう!」 ~

ゴムや風の力,音のふしぎ,電気の通り道,じしゃくのふしぎについて

学んだことを,ものづくりに生かすことができるようにする授業です

 

4年生 図工「紙粘土にいろをつけて」

先生の指示を受けて 紙粘土に絵の具で色を付けながら

作品作りをしていましたのでパチリ!!

 

 3月19日までカウントダウン「7」

6年生・在校生に分かれて練習しました

【 6年生の練習の様子 】

【 在校生の練習の様子 】

  

2024.03.07(木)在校生も卒業式練習開始・式歌練習・卒業式練習6年ほか

いよいよ在校生も卒業式練習

~ 6年生への感謝の気持ちをもって ~ 

今日3月7日(木)から在校生も卒業式練習が始まりました

  

 卒業式歌練習を行いました

講師の先生をお招きして 3校時に在校生

4校時に6年生がそれぞれ歌唱の指導を受けました

 

 卒業式までのこり8日(6年生)

ひとりひとりが自分のやるべきことを理解して

3月19日の当日まで進めていきます

今日も所作を修正しながらの練習でした

昨日もご紹介しましたが最初と最後の人は

国旗・来賓・職員へのあいさつがあります!

今日は先頭の緊張した姿をパチリ

 

証書を受け取る姿も立派になってきました

当日はこの角度では見られないのでパチリ!パチリ!

 

校長先生も参加して下さり練習は呼びかけへ

 

え!掃除をしてくれてるの!

業間活動の時間に在校生は体育館で

6年生は「かがやき」で練習していました!

そのあと、汚れた「かがやき」を自主的に掃除してたメンバーを発見してパチリ 

2024.03.06(水)防災集会実施・GIGA端末を活用して2年・社会科3年5年・卒業式練習6年

あの3・11を忘れずに

教訓を生かす!!

~ 東日本大震災から学ぶ 西小の安全教育 ~

東日本大震災での学校の被害を知ることにより

災害を身近に感じると共に災害時の適切な避難行動について考えようと

毎年この時期に「防災集会」を実施しています

最初に安全主任の先生からお話がありました

その後 各クラスで担任の先生から東日本大震災についてお話がありました

1年生から順にみていくと・・・

 

印象的だったのは4年生と6年生です

4年生では写真をもとにみんなで考える授業を行っていました 

6年生では 香取市液状化マップをもとに

西小学区全体の様子を把握する授業をしていました

各学年に応じた様々な取組のすべてをお送りすることはできませんでしたが

3・11を忘れないためにも 今後も工夫された取り組みが期待されます

 

では「防災集会」以外の子どもたちの様子をどうぞ!

【 2年生 GIGA端末を活用して 】

2年生はGIGA端末をつかって 入力スキルアップトレーニングでした

 

 

【3年生 社会科の授業から 】

3年生はくらしと道具についての学習でした

 

【5年生 社会科の授業から 】

5年生では 社会科地図帳を活用しての先生問題に挑戦しました

 

【6年生 卒業式練習の様子から 】

6年生もだいぶさまになってきました

今日から演台もついて本格的です

最初と最後の人には 特別な役割があります

国旗・来賓・職員へのあいさつです

今日はすべて掲載してみます

最後に証書フォルダーを椅子において「卒業のことば」の練習です

呼びかけからはじまりますが タイミングが大切です

途中に「旅立ちの日に」が入るので伴走者はステージに上がります

指揮は担任の先生です