西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2024.04.17(水) 前期認証式

前期の認証式が、行われました。代表として、2~6年生の学級会長に認証状(1年生は後期からになります。)を渡しました。リーダーを中心に、「自分の学級が最高」と言える、そんな学級を作っていてほしいです。

2024.03.25(月)令和5年度最終日・修了式・賞状伝達・生徒指導から・木内神楽発表会3年

今年1年間の総まとめ

「令和5年度 修了式」

~ 各学年の代表者に修了証書が ~ 

 今日3月25日(月)午前8時15分から体育館にて行われました

【はじめのことば・校歌斉唱】

 

【 修了証書授与 】

各学年の代表に修了証書が授与されました

【がんばったことの発表 1年・5年】

【校長先生のお話】

修了式と終業式の違いをはじめ

「節目」の大切さについてお話がありました

【終わりのことば】

【 最後の賞状伝達 】

1年間音読・暗唱にがんばったお友達に賞状が授与されました

合格者呼名のあとに 代表で3年生児童がもらいました!

 

【 春休みの過ごし方 】

生徒指導主任の先生から 休業中の過ごし方について

3つの「め」というお話がありました 

 

 

第3学年「かみさと夢タイム」③

~ 木内神楽について知らせよう ~

3月22日(金)5校時に木内神楽保存会の方をお招きしました! 

総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて調べた

伝統的な地域の行事「木内神楽」について

1・2年生に声をかけ グループごとに発表しました 

その模様をお送りします

ここで サプライズゲスト登場です!!

  

2024.03.24(日)卒業証書授与式⑤(最終回)

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式⑤ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は最終回「第5回 巣立ち・見送りの様子」をお送りします!

 見送りの最後の方に校長先生・担任の先生方がいました

子どもたちから1本ずつお花のプレゼントがありました

 最後の場面では あちこちで記念写真が撮られていました

 

2024.03.23(土)卒業証書授与式④

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式④ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第4回 卒業生退場からお別れ学級集会」をお送りします!

【 卒業生退場 】

【 お別れ学級集会 】

在校生が退場後に 卒業生は体育館にもどりお別れの学級集会を行いました

集会の中で「通知票・記念品等」を一人ずつ渡しました

その際 記念に全員写真を撮りましたので一部掲載します!

最後にみんなそろって「ハイポーズ」

   

2024.03.22(金)最後の給食特集・ゆめタイム3年②

令和5年度 最後の給食特集

~ みんな笑顔でいただきます!! ~

調理員のみなさんのおかげで 今日まで本当に美味しく給食をいただきました

今日は最後なので 全クラスをまわって準備の様子をパチリ!!

給食の時間は 全体を仕切る担当者がいます

どこから配膳に行くかを指示しています

「最後の給食を撮りに来たよ」とアナウンスすると

どのクラスも笑顔で迎えてくれました

特に4年生は元気と笑顔が印象的でした

さすがに5年生になると 食べる量も素晴らしいです!!

学年が上がるたびに量も増えていきます

  

第3学年「かみさと夢タイム」②

~ 木内神楽を知ろう ~

3月21日(木)3・4校時に総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて

伝統的な地域の行事「木内神楽」について調べたことを

発表する資料作りや 発表の練習をしました

その模様を2回に分けてお送りしています

第2回「発表会に向けて練習しよう」

最初は自分たちで声を掛け合いながら練習していました

そのうちに お互いのチーム同士で声を掛け合い

発表者・視聴者に分かれての練習になりました

視聴している友達からのアドバイスもありました

 

 みんな様々な場所で練習していました!!

この発表は 3月22日(金)5校時にファンタジールームで行われました

3年生の発表に対し 1・2年生も参戦してくれて

とっても盛り上がりました

この続きは後日掲載しますのでお楽しみに!!

2024.03.21(木)生活科2年・ゆめタイム①3年・大掃除123年・卒業証書授与式③

おもちゃを 作って みよう 2年生

~ 先生!見て!見て! ~

身の回りの材料を使って動くおもちゃや

音の出るおもちゃを作り 面白さや不思議さに気付く学習です!

教室で自分のおもちゃを改善したり 改造したりと夢中になっていました

 

第3学年「かみさと夢タイム」①

~ 木内神楽を知ろう ~

3月21日(木)3・4校時に総合的な学習の時間「ゆめタイム」にて

伝統的な地域の行事「木内神楽」について調べたことを

発表する資料作りや 発表の練習をしました

その模様を今日明日の2回に分けてお送ります

第1回「発表資料を完成させよう」

 

大掃除をしよう!!

~ 年度末のワックスがけに向かって ~

21日(木)給食後から5校時に大掃除をしました

2階の1・2・3年生の様子を撮影しましたのでお伝えします

 

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式③ ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第3回 卒業証書授与式後半」をお送りします!

【 校長式辞・教育委員会告示・来賓祝辞・来賓紹介 】

 

 【 お別れのことば 】

在校生代表のことば・お別れの歌

卒業生お別れのことば・卒業の歌

  

2024.03.20(水)祝日 国語4年・準備5年・卒業証書授与式②・図工作品4年

木竜うるし(人形げき)4年生

 場面のうつり変わりと登場人物の気持ちの変化を読み味わう学習です

教室を訪問した時 ちょうど先生とみんなで音読していました

 

最高学年としての自覚と役割

~ 卒業式前日準備の役割分担を(5年生) ~

3月18日(月)1校時に5年生の教室を訪問すると

5校時の前日準備の打合せをしていましたのでパチリ!!

 

 

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式② ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

当日の19日から5回に分けて その模様をお送りしています!

今日は「第2回 卒業証書授与式前半」をお送りします!

【 卒業生入場 】

緊張した会場に静々と6年生37名が入場しました

 

 

【 開式のことば・国歌・校歌斉唱 】

 

 

【 卒業証書授与 】

全員分掲載することはできませんでしたが

全員無事に卒業証書を手にすることができました

 

 

図工作品の紹介(4年)

3月5日には廊下に展示してありましたので

保護者の皆様には見ていただいていると思いますが

とてもよくできているので掲載します!

  

2024.03.19(火)令和5年度卒業証書授与式①

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

~ 令和5年度 卒業証書授与式① ~ 

本日3月19日(火)体育館で令和5年度卒業証書授与式が行われました

今日から5回に分けて その模様をお送りします!

卒業生が卒業の歌として歌った「旅立ちの日に」の2番で

「 懐かしい友の声 ふとよみがえる

意味もないいさかいに 泣いたあの時

心通った嬉しさに 抱き合った日よ

みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて」

という歌詞が歌われました

いろいろあった6年間ですが

きっと思い出として懐かしく思い出す日もあるのではないでしょうか

第1回「卒業式がはじまるまで」をお送りします!

それでは子どもたちの様子をお届けします!!

【6年生が登校する前】

6年生に気持ちよく巣立ってもらえるようにと

在校生は朝掃除をしていました

【受付の様子から】

朝8時半過ぎから続々と登校してきました

受付は体育館玄関でした

受付で「おはようございます!おめでとうございます!」と声を掛けられ

みんな笑顔で「ありがとうございます」と挨拶してくれました

【音楽室・教室で】

講師の先生にお願いして 式の前で最終指導がありました

【巣立ちのポーズ】 

前日準備で5年生が描いてくれた翼の前で「はい!ポーズ!」

 

今回は全員分を掲載できないので男女6名ずつアップします! 

 

明日は「第2回 卒業証書授与式前半」をお送りします!

2024.03.18(月)前日準備・最後の給食6年・最後の全体練習・外国語科の実践56年

明日の卒業証書授与式に向けて

~ 4・5年生で準備をしました ~

3月18日(月)5校時に明日の卒業証書授与式の準備をしました

掃除や飾りつけなど 本当によく動いてくれました

明日が待ち遠しいです!!

最後の給食をいただきました(6年)

小学校で食べる最後の給食の様子をお届けします

6年生はモリモリ食べ、おかわりもたくさんしていました

最後の卒業証書授与式練習を行いました

~ 卒業式全体練習を行いました ~

3校時に最後の全体練習を行いました

その後に 賞状伝達も行いました

つづいて賞状の伝達です!校内書初め展覧会の表彰です!

6年生が代表で授与されました

 

 

最後の外国語科の授業から

~ ALTの先生との最後の授業をお届けします ~

3月13日(水)にALTの先生との最後の授業が行われました

【 6年生の授業から 】

6年生も授業でも アクティビティで盛り上がりました

 

【5年生の授業から】

 

5年生のアクティビティでは「早押しバトル」を行っていました

 

2024.03.17(日)思い出写真館「先生方と6年生のお別れレク」

シリーズ「思い出写真館」

~ 先生方と6年生のお別れレク ~ 

3月13日(水)の15時10分から体育館で「お別れレク」が行われました

卒業生プロジェクトの「先生方とのレク実行委員」のリードで

「フルーツバスケット」と「ドッジボール」を行いました

【先生方が入場します・委員長あいさつ】

【フルーツバスケット】

【ドッジボール】

【お礼の手紙】

【先生方退場します】 

6年生の皆さんとの時間はとっても楽しかったです!!

卒業式までのカウントダウン「1」です!

明日は小学校生活最後の給食ですね!!  

2024.03.16(土)アーカイブシリーズ「音楽クラブコンサート」

シリーズ「思い出写真館」

~ この1年間の成果を聴いてください ~

3月12日(火)13:00から体育館にてコンサートをおこないました

当日も掲載しましたが たくさん写真があるので

アーカイブシリーズとしてお送りします!

【 開演前の体育館内の様子 】

【 最初に自己紹介・担当楽器の紹介 】

2023年10月30日(月)のクラブの時間に

「せっかくだからみんなの前で発表しようよ」

という話になり 3曲選定しました

クラブは1カ月に1回程度なので ほぼ自宅での練習になります

各自一生懸命練習したので 素晴らしい演奏になりました

 

【1曲目 ヨルシカ「ただ君に晴れ」】

【2曲目 黒うさ「千本桜」】

【3曲目 きらりん☆レボリューション「バラライカ」】

サプライズ【「自作のラップ」GOD・フレンドロード】 

 

 ほぼ同じ時期から自作のラップ曲をつくり積み上げてきた6年生も

今回の演奏会でデビューすることになりました

照明は音楽クラブでサポートしてくれて

最後まで歌うことができました!!

卒業式までのこり「1日」となっています!

2024.03.15(金)卒業式までのカウントダウン「2」・教室明渡し計画6年・卒業式練習6年

 卒業式までのカウントダウン「2」

~ 予行演習を受けて修正を行いました ~

 予行演習でうまくいかなかった部分を修正しました

みんなとってもよくなりました!!

では、今日も短縮モードでの卒業証書授与式練習です

【 6年生入場 】

【 楽音により一同礼 】

【 開式のことば 】

【 国歌斉唱 】

【 校歌斉唱 】

 【 校長式辞 】

 【 在校生お別れのことば 】

【 卒業生お別れのことば 】 

【 閉式のことば 】 

【 卒業生退場 】 

 

小学校での作品や教科書類を持ち帰ろう

教室内に掲示してあった学習の足跡をはじめ

作品関係を配付して 持ち帰るための整理をしました

教室内はだいぶ寂しくなりました!!

と同時に各自の机やロッカー前は大変なことに・・・

片づけていると 懐かしいものが出てきて

ついつい読みだしてしまいます

今日のお昼のそうじで 縦割りそうじは終了しました

好天に恵まれて 最後の昼休みも全力で遊ぶことができました

 

 18日(月)は 4校時までで終了し

給食後に下校となります!

いよいよ「巣立つとき」が近づいてきました!

 

6年生だけの卒業式練習ものこり2日です!

今日も1校時に部分的に修正を行いました

ポイントは「歩くこと」でした

2024.03.14(木)卒業証書授与式予行演習実施・先生ありがとう・六か年精勤賞授与

卒業式までのカウントダウン「3」

~ 卒業証書授与式予行演習をおこないました ~ 

 19日の卒業証書授与式当日の流れですべて実施する予行演習です

【6年生入場】

【楽音により一同礼】

【開式のことば】

【国歌・校歌斉唱】

【卒業証書授与】

【校長式辞】

【教育委員会告示・来賓祝辞】

【来賓紹介・祝電披露】

【お別れのことば】

【閉式のことば】

【卒業生退場】

 

  

お世話になりました!!

本年度外国語科のALTの先生として

1年間お世話になったALTの先生が13日(水)をもって

今年度最後の授業が終わりましたので

職員からお礼のお花をプレゼントしました

 

六か年精勤賞の6年生へ賞状を授与

6年間1日も休まなかった7名の6年生に

予行演習のあとに 賞状が授与されました 

 

2024.03.12(火)音楽クラブ発表・式の中で避難訓練・卒業式練習(在校生・6年生)

ご覧くださりありがとうございました

~ 音楽クラブの演奏会実施しました ~

本日12日のロング昼休みをつかって演奏会を行いました

たくさんの子どもたちや保護者のみなさまがたにおいでいただき

クラブの子どもたちも満足のいく演奏ができました 

最後にアンコールもいただいて 演奏することもできました

 

それでは1曲目「ただ君に晴れ」どうぞ!

2曲目「千本桜」をお聞きください

3曲目は「バラライカ」です

そして・・・サプライズはこちらでした

自分で作詞したラップを披露してくれました

なお、演奏会の模様は土日のアーカイブシリーズでもお届けします

 

 いざという時に備えて

~ 式の中で地震対応避難訓練実施 ~

最近地震が頻発していることもあり 教務主任の先生の誘導で

卒業式の最中地震が来た場合の避難について練習しました

一次避難は椅子をしっかり持って姿勢を低くしています

二次避難は3方向にわかれて移動します

西小では常に「安全」に気を配り行動できるよう指導しています

 

卒業証書授与式全体練習スタート

~ 今日は第1回「式の流れをつかもう」 ~

12日の業間活動の時間と3校時に全体練習を実施しました

はじめに今日の練習についてのお話がありました

今日は卒業証書授与式がどんな流れで進むかを確認します

「楽音により一同礼」ではピアノの伴奏に合わせて行動します

教頭先生の開式のことばのあとは 国歌・校歌と斉唱がつづきます

式の中では 校長先生・教育委員会の先生・来賓の方々からお話があります

在校生代表のあいさつ(送辞)もあります

そのときに歌声もあり きれいなハーモニーが体育館に響きました

 

 

最後は「卒業生」退場です

最後の人は出口で振り向いてあいさつをするので拍手も大きくなります

 

【 今日の6年生練習の様子から 】

毎日1校時に6年生は単独で練習しています

かなり上達してきています

6年生もきれいな歌声のハーモニーが響きました

2024.03.13(水)全体練習・2年生生活科・5年生総合・6年生式練習

卒業式までカウントダウン「4」

~ 卒業式全体練習2回目 ~ 

 在校生・卒業生が体育館にあつまって全体練習をしました

【卒業生入場】

【楽音により一同礼】

 【開式のことば】

【国歌・校歌斉唱】

【卒業証書授与】

 【式辞・告示・来賓あいさつ】

 【在校生代表あいさつ・斉唱】

【卒業生お別れのことば・合唱・閉式のことば】 

 【卒業生退場】

 

【2年生の実践 おもちゃをつくろう】 

~  たのしさの秘密発見 ~

教室やファンタジーランドで つくったおもちゃを試していましたのでパチリ

【5年生の実践 ムービーを作ろう】

~ 脚本や配役を決めてドラマを作ろう ~

みんな真剣に準備して 早いチームはリハーサルも!

 【今日の6年生単独練習】

1校時に会場を整えてから 全体練習に備えて練習を行いました

今日からは全部行わずに ポイントを絞っての練習です

45分間集中して練習を行いました!

卒業証書授与式までカウントダウン「4」です

2024.03.11(月)音楽クラブ発表・賞状伝達・卒業式練習

音楽クラブが

明日12日!1年の成果を発表します

~ 子どもたちの頑張りをご覧ください ~

お昼の放送で全校に呼びかけました!!

「音楽クラブでは、ここまで練習した曲をみなさんの前で演奏することにしました」

演奏会は 3月12日(火)の昼休みを利用して体育館で行います

   開始時間は 13時でロング昼休み(~13時半)を利用します

1年生から6年生をはじめ先生方もお家の方も ぜひ!おいでください

なお、サプライズも用意してあります!

 

賞状の伝達を行いました

11日の業間活動の時間に

各種展覧会・コンクールの表彰を行いました

壇上では代表者が授与されています

 

【千葉県書初め展覧会表彰】6名代表

【ふるさとの田んぼと水 子ども絵画展覧会表彰】

【千葉県課題図書読書感想文コンクール校内審査会表彰】

【家庭科作品展表彰】4名代表

【香取市教育委員会表彰】

【千葉県運動能力証】8名代表

 

卒業式までのカウントダウン「6」

今日も1校時に6年生が 3校時に在校生が練習しました

【6年生の様子】

【在校生の様子】 

 

 

 

2024.03.10(日)6年生を送る会(3)最終回

令和5年度 6年生を送る会(3)

~ 感謝の気持ちをこめて ~

3月5日(火)10時から体育館で送る会が行われました

その模様を3回に分けてお届けしています!!

今日は最終回「第3回 先生タイムから退場まで」をお送りします

 ⑨先生タイム  

先生方チームからは「つばさをください」を斉唱で聴いてもらいました

歌詞の2番のタイミングで 下学年・上学年・6年担任の3チームにて

6年生へのメッセージを呼びかけ調で投げかけました

 

 

⑩6年生タイム

6年生の発表は 自作ビデオでした

編集は担当者が最後まで責任をもって行っていました

思い出を再現VTRをもとに振り返るスタイルなので

見ていてとても面白かったです

 

 

⑪校長先生のお話

 

⑫終わりの言葉

 

終わりのことばは2年生です!

ドキドキしながらも立派にできました

 

6年生退場

  

2024.03.09(土)6年生を送る会(2)

令和5年度 6年生を送る会(2)

~ 感謝の気持ちをこめて ~

3月5日(火)10時から体育館で送る会が行われました

その模様を3回に分けてお届けしています!!

今日は「第2回 レクタイムからメッセージボード紹介まで」をお送りします

 ④レク1 ジャンケン列車

5年生の司会で会場は大盛り上がり

縦割り班で 6年生を先頭にした列車は

回を重ねるごとに長くなっていきます

そして 最後に最も長い列車になりました

 


⑤レク2 三択クイズ   

 

「小見川西小学校全児童数は?」というクイズから始まりました

西小学校限定の三択クイズ!!

中には1年生から順に児童数をたし算している班もいました


⑦プレゼント(寄せ書き)

縦割り班ごとに撮影した写真を中心に

メッセージカードがたくさん貼られたプレゼント!

プレゼンテーターは2年生!

 


⑧メッセージボード紹介 

 

各学年からのメッセージシートを紹介してくれたのは

会場装飾を請け負ってくれた4年生でした

 

次回は最終回で 最後の6年生退場までをお届けします 

2024.03.08(金)大掃除5年6年・図工2年・図工書写4年・理科3年・図工4年・卒業式練習(在校生・6年)

6年生は自分の教室を・5年生は体育館を

~ 卒業式に向けてきれいにしよう ~

3月8日(金)午後から活動がスタートしました!

6年生は自分の机・ロッカーの整理と清掃をします

そのあとに教室内をピカピカにしました

 

5年生は並んでいた椅子と机をいったんしまい

床だけでなく窓もピカピカにしました 

 

2年生 図工の授業から

~ 「まどのある たてもの」 ~

ひとりひとりが工夫して作品作りに取組んでいました

色画用紙や色造形紙をカッターナイフで切って

窓を開けるなどして建物をつくります

 

図工・書写の作品を整理しよう!

3月7日(木)4年生の教室をのぞいたら

みんな一生懸命作品の整理をしていました

 

3年生理科の授業から

~ 「おもちゃショーを開こう!」 ~

ゴムや風の力,音のふしぎ,電気の通り道,じしゃくのふしぎについて

学んだことを,ものづくりに生かすことができるようにする授業です

 

4年生 図工「紙粘土にいろをつけて」

先生の指示を受けて 紙粘土に絵の具で色を付けながら

作品作りをしていましたのでパチリ!!

 

 3月19日までカウントダウン「7」

6年生・在校生に分かれて練習しました

【 6年生の練習の様子 】

【 在校生の練習の様子 】

  

2024.03.07(木)在校生も卒業式練習開始・式歌練習・卒業式練習6年ほか

いよいよ在校生も卒業式練習

~ 6年生への感謝の気持ちをもって ~ 

今日3月7日(木)から在校生も卒業式練習が始まりました

  

 卒業式歌練習を行いました

講師の先生をお招きして 3校時に在校生

4校時に6年生がそれぞれ歌唱の指導を受けました

 

 卒業式までのこり8日(6年生)

ひとりひとりが自分のやるべきことを理解して

3月19日の当日まで進めていきます

今日も所作を修正しながらの練習でした

昨日もご紹介しましたが最初と最後の人は

国旗・来賓・職員へのあいさつがあります!

今日は先頭の緊張した姿をパチリ

 

証書を受け取る姿も立派になってきました

当日はこの角度では見られないのでパチリ!パチリ!

 

校長先生も参加して下さり練習は呼びかけへ

 

え!掃除をしてくれてるの!

業間活動の時間に在校生は体育館で

6年生は「かがやき」で練習していました!

そのあと、汚れた「かがやき」を自主的に掃除してたメンバーを発見してパチリ 

2024.03.06(水)防災集会実施・GIGA端末を活用して2年・社会科3年5年・卒業式練習6年

あの3・11を忘れずに

教訓を生かす!!

~ 東日本大震災から学ぶ 西小の安全教育 ~

東日本大震災での学校の被害を知ることにより

災害を身近に感じると共に災害時の適切な避難行動について考えようと

毎年この時期に「防災集会」を実施しています

最初に安全主任の先生からお話がありました

その後 各クラスで担任の先生から東日本大震災についてお話がありました

1年生から順にみていくと・・・

 

印象的だったのは4年生と6年生です

4年生では写真をもとにみんなで考える授業を行っていました 

6年生では 香取市液状化マップをもとに

西小学区全体の様子を把握する授業をしていました

各学年に応じた様々な取組のすべてをお送りすることはできませんでしたが

3・11を忘れないためにも 今後も工夫された取り組みが期待されます

 

では「防災集会」以外の子どもたちの様子をどうぞ!

【 2年生 GIGA端末を活用して 】

2年生はGIGA端末をつかって 入力スキルアップトレーニングでした

 

 

【3年生 社会科の授業から 】

3年生はくらしと道具についての学習でした

 

【5年生 社会科の授業から 】

5年生では 社会科地図帳を活用しての先生問題に挑戦しました

 

【6年生 卒業式練習の様子から 】

6年生もだいぶさまになってきました

今日から演台もついて本格的です

最初と最後の人には 特別な役割があります

国旗・来賓・職員へのあいさつです

今日はすべて掲載してみます

最後に証書フォルダーを椅子において「卒業のことば」の練習です

呼びかけからはじまりますが タイミングが大切です

途中に「旅立ちの日に」が入るので伴走者はステージに上がります

指揮は担任の先生です

 

2024.03.05(火)6年生を送る会(1)

令和5年度 6年生を送る会(1)

~ 感謝の気持ちをこめて ~

3月5日(火)10時から体育館で送る会が行われました

その模様を3回に分けてお届けします!!

まずは開会前の体育館からどうぞ!!

今日は「第1回 入場からスライドショーまで」をお送りします

【 6年生入場・紹介 】

5年生の担当者がドアを開けてくれてスタート!!

入場は6年生と1年生・2年生が仲良く入ってきました

入場後にステージにあがって紹介を受けました

最後にそろってハイ・ポーズ!!

 


【 ①始めの言葉 】

「はじめのことば」は1年生の代表でした!

緊張しながらも無事に言えました


【 ②児童代表あいさつ 】

5年生児童が代表で招待した6年生が全員参加してくれたこと

今日は「思い出に残る会にしましょう」とあいさつがありました

 

 

【 ③スライドショー 】

6年生の小学校6年間の思い出をスライドショーで見せてくれました

編集作業は5年生の実行委員が行ってくれました!!

全校から6年生へのメッセージカード掲載ボードです!

  

この続きは次回お送りします!!

どうぞお楽しみに!

2024.03.04(月)明日は6年生を送る会・卒業プロジェクト5年生と最終回・6年生卒業式練習

明日3月5日の送る会に向けて

~ 在校生の準備が整いました ~

「37名の6年生を送る会」の準備が整いました

今日1日5年生は本当によく準備してくれました!!

明日はどうぞよろしくお願いいたします

午後から体育館を訪問すると5年生が最終リハの真っ最中でした

どんな会になるかは彼らの力にかかっています!!

 

卒業プロジェクト2023最終回

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」5年生編 ~

卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

ここまで1~4年生と交流してきましたが

最後のパートナーは5年生で 種目は「Tボール」でした!!

 白熱した試合が展開されていました!!

人数さもあるので 5・6年生混合チームで行っていました

 

6年生卒業式練習も順調に

~ 入場・証書授与・退場 ~

金曜日に引き続き 本日も1校時に練習しました

会場を整えてから 入場の練習です

入場後に「証書授与」の練習をしました

「卒業生お別れのことば」では すでに証書を授与されているので

その取り扱いもポイントになりました

  

2024.03.03(日)生活科1年・6年生校外学習②

生活科の実践「ふゆと あそぼう」(1年)

~ 風の吹く向きや強さを考えながら ~  

「ハイポーズ」ですが 風が吹いて落ちちゃって大変!!でパチリ

風車やたこ,風輪や紙飛行機など

風で動くおもちゃを作り,楽しく遊ぶ活動です 

  


学んだことを再確認する校外学習②

~ 6年生歴史民俗博物館・忠敬記念館訪問 ~

2月27日(火)6年生は小学校生活最後の校外学習に行ってきました

4回に分けてお送りしていますが

今日は第2回で「歴博見学後半(含む お昼)」をお送りします!

歴史民俗博物館では体験コーナーもありました

土器を組み立てる活動に挑戦しました

 

活動後は外に出て 昼食タイムとなりました 

花粉症が気になるメンバーは室内でとりました

  

2024.03.02(土)送る会リハーサル1年2年5年6年・最後の校外学習6年①

3月5日の送る会に向けてリハーサル

~ 関係する学年が集まって ~

3月1日の4校時に 関係する学年が集まって

体育館でリハーサルを行いました

中心となるのは5年生です!!

入場準備が整って 1・2年生と6年生が入場練習開始

続いて6年生の紹介です!!

当日を楽しみにしていただくために 2チームだけ載せますね

そして・・・開会宣言を1年生が行います!!

学んだことを再確認する校外学習①

~ 6年生歴史民俗博物館・忠敬記念館訪問 ~ 

 2月27日(火)6年生は小学校生活最後の校外学習に行ってきました

今日から4回に分けてお送りします!

今日は第1回で「はじめの集いから歴博見学前半」です

最初に記念写真を撮りました 

会館までの時間を利用して班ごとに 記念写真を撮りました

そのあとにオリエンテーションを係の方にしてもらいました

説明の後に 班別行動を基本に館内に飛び出しました

昔の人の骨格模型と背比べをしたり

資料を読んでワークシートに記入したりしました

 展示してあるものが以前とかわっていたので係の人に尋ねると

今から4~5年前にリニューアルしたそうです

 

 歴史民俗博物館は見るところが満載で みんな必死になって見学していました

 

 

2024.03.01(金)卒業式練習開始6年・卒業プロジェクト3年生・書写5年・社会科6年

卒業式練習が6年生ではじまりました

~ 自信をもってできるように ~

3月に入りました 卒業式までのこり13日

いよいよ 最高学年の顔にも「卒業」の二文字が!!

今日から卒業式練習開始です

45分の練習の中には 全体で証書のもらい方についても確認がありましたし

個人レッスンに駆けつけてくれた先生方に所作を学んでいました

 

卒業プロジェクト2023

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」3年生編 ~

卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

今回のパートナーは3年生でした!!

最初は ディスク・ドッジを3年生対6年生で行いました

2つ目は「けいどろ」です!逃げる3年生と追いかける6年生

ただし 6年生はスキップをしなければならない!!

最初6年生は全員ゴールの中に入り「カウントダウン」

そして・・・3年生が校庭中に広がりました

「3・2・1・スタート」の号令で さっそく6年生スキップ軍団が追いかけ始めました

 最後に 3年生から6年生へ「6年生を送る会」の招待状が渡されました

記念に 3年生と6年生でパチリ!!

 

 

これまでに身につけた力で(5年)

~ 書写「考える子」 ~

送る会の準備で忙しい5年生ですがしっかりと学習もしています

今日は書写の授業の様子をお届けします

 

日本とつながりの深い国々(6年)

今6年生の社会科では 「アメリカ」「中国」

「ブラジル」「サウジアラビア」の中から

一か国を選択して調べ カードにまとめる学習をしています

2024.02.29(木)素敵な歌声が体育館に響きました(全学年)・6年外国語科・オンライン学習4年

卒業式まで・・あとわずかになりました

~ 講師の先生からご指導いただきました ~

2月26日(月)は、卒業式まで残り16日

この日5・6校時に体育館で在校生・卒業生にわかれて

歌唱指導をしていただきました

まず最初に卒業学年の6年生からどうぞ!!

 

 

 つづいて在校生の様子です

 

 

 Junior High School Life

(中学校生活に向けて)6年生

~ What ~ do you want to …? ~

6年生の外国語科実践報告です!

中学校でがんばりたい部活動や学校行事,教科をお互いに発表していきます 

制限時間内は お互いに思いを伝え合う活動をしていました

 

ようこそ!山田小のみなさん!

~ 緊張したけど・・楽しかったなあ ~

4年生が同じ市内の山田小学校4年生と

外国語活動のオンライン交流学習を行いました

終わった後にインタビューをしてみると

「楽しかったです」「山田小のみなさんは上手でした」

「明るい雰囲気でできました」「明日も楽しみです」

と交流での深まりを感じる45分となりました!

今回のテーマは「自己紹介」でどの子も生き生きと行えました

最初は西小が自己紹介しました

後半は山田小の4年生が自己紹介しました

聞く側は ワークシートに記入するので大変です!

名前と好きなこと・ものを書いていきます!

最後にお互いにクイズ合戦となりました!

先攻は西小学校で 1問ずつ交代で行いました

この取り組みは 翌日2月29日(木)2校時にも行われます

その模様は明日お届けしますね!  

山田小学校のみなさん・先生方ありがとうございました

2024.02.28(水)卒業プロジェクト1年生・送る会準備5年

卒業プロジェクト2023

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」1年生編 ~

卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

今回のパートナーは1年生でした!!

6年生が教室までお迎えに行きました

はじめの会で説明がありました

最初は「フルーツバスケット」です!!

6年生の実行委員会から果物カードが配られてスタート!

時間いっぱい楽しんだ後 次の「しっぽとり」になりました

説明の後さっそく準備に取り掛かります

しっぽを取られてしまうとステージ上に移動します

 時間が来たので 終わりの会になりました

お互いにお礼のあいさつをして終了でした

 

3月5日の「送る会」に向けて

~ 5年生がラストスパート ~

5年生は着々と作業を進めていました

今日はそんな頼もしい姿をパチリ「!!

 

 

2024.02.27(火)4年生校外学習へ・SDGsを調べよう4年・1年生作品紹介

地域の偉人「伊能忠敬」と佐原の街並み

~ 4年生校外学習へ ~ 

 2月22日(木)午前中に4年生が校外学習へ行きました

あいにくの雨でしたが 元気よく出発していきました

今日はその模様からお届けします

【 伊能忠敬記念館 】

 【 佐原の街並み探訪 】

【 山車会館 】

 

 

 

5年生国語「提案文を書こう」の授業から

「提案する内容を決めて 文の構成を考えよう」という課題が示されました

子どもたちはチームを作って考えていました

 

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?

~ 4年生の教室から 総合的な学習の時間 ~

「SDGs」について調べ 自分にあった方法で表現していきます

SDGsとは、2016から2030年までに

世界中のすべての国や人が協力して達成すべき「目標」です

具体的には、「誰一人取り残さない」をスローガンに

全人類の生活を豊かにする、世界共通の目標です

4年生のみんなは どんな課題に挑んでいるのか

いまからわくわくしますよね!!

調べ活動が終わったらインタビューしてみたいと思います

 

 1年生の作品紹介

前回ご紹介した「かざ車をつくろう」の作品です!!

2024.02.26(月)卒業プロジェクト6年・送る会に向けて5年・第3回地区児童会

卒業プロジェクト6年生

~ 愛校作業に取組みました ~ 

 2月22日(木)の5・6校時に かねてから計画していた

6年生による「愛校作業」が実施されました

まずは半分の人数で廊下のペイント作業が始まりました

教室内をきれいにするグループも道具をもって頑張ります

事前に注文していて用意したペンキは4セット

最初に担当者が 実際にやって見せてくれました

3名で役割をもって行う計画で これがスムーズにいきました

あっという間に活動が進んでいき きれいに仕上がっていきました

こちらはテープの張替えチームです

こちらもチームを作って取組んでいました

6年生のおかげで 学校の中がきれいになりました

卒業式まで残り16日です!!

ラストスパートはぜひ有意義なものにしてほしいです

 

6年生を送る会に向けて(5年生)

来週3月5日(火)に予定されている「6年生を送る会」に向け

5年生が担当ごとに準備をしていました 

今日はその模様をお届けします

 

 

第3回地区児童会を行いました

6年生が卒業に向けて バトンタッチをする目的と

新1年生を迎える準備のため 業間活動の時間に行いました 

6年生は並ぶときに「新1年生」をどこにいれるか確認してくれました

またゴム印を押しながら「新しい名簿」をつくりました

  

2024.02.25(日)バスケットボール6年・最後の書写6年

バスケットボール 課題に向かって(6年)

~ チームで力を合わせて ~

2月20日(火)の4校時に6年生が体育館で体育の授業でした

バスケットボールは社会体育で取組んでいる子も多く

ハイレベルな展開が見られました

 

これで最後の「書写の授業」です 6年

小学校生活の最後に「記念すべき1文字を残す」実践です 

毛筆で色紙に一文字と名前を書きます

 

練習してきた「渾身の一文字」を色紙に清書します

できあがった色紙に名前を書いて

消しゴムでつくった「落款印(らっかんいん)」を押して完成です

  

2024.02.24(土)3連休中日です・GIGA復習(1・4・5年)・外国語科6年

 GIGA端末を活用して復習する子どもたち

 ~ 時代はICT活用で学びを深める ~

学習内容を振り返るのに有効なツールとして

GIGA端末を活用しています

1年生と4年生、5年生の教室でちょうど復習をしていたのでパチリ

【1年生の教室での様子】

【4年生の教室での様子】

【5年生の教室での様子】

 

 外国語科はアクティビティで学びを深める

「今日はこのアクティビティでいくよ」

先生の投げかけにスムーズに反応を示す6年生の子どもたち

 

手順をしっかりと理解しているので

どの子も何をすべきかわかっています

 3連休も中日ですが 体調面はいかがでしょうか?

気温の上下が激しいので 体調管理よろしくお願いいたします

2024.02.23(金)体育館で卒業の歌を6年・GIGA端末を活用して2年生

 「旅立ちの日に」を中心に

~ 卒業生お別れのことば ~

2月20日(火)の5校時に体育館で練習しました

これまでは教室・音楽室での練習でしたが

移動を含めて 当日の立ち位置を考えながらの練習でした

 座席の位置にはすでにテープが貼ってあるので

自分の場所は確認できました

 

その場所から「卒業生お別れのことば」の隊形へ移動します

移動すると 呼びかけが始まります 

 呼びかけの中で「旅立ちの日に」が歌われます

体育館に素敵な歌声が響きました!

卒業式まで残り19日となっているこの日

千葉県標準学力検査も行われ いよいよラストスパートです! 

 

2年生もGIGA端末を活用しています

2月22日(木)6校時に2年生教室をのぞくと

GIGA端末を活用して授業をしていました

 

2024.02.22(木)卒業プロジェクト「後輩たちと思い出を作ろう」2年生編・かざ車を作ろう1年生

 卒業プロジェクト2023

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」2年生編 ~

 

 卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

 

今回の思い出作りの相手は2年生!!

今回の交流では大きく二つのゲームに取組みました

一つ目は「フルーツバスケット」です

座れなかった人が鬼になるので みんな必死に場所を探しますが

自分の座っていたところの両隣りは座れないし

一度座った場所も 今回は禁止でしたので大変です

鬼になると決められた果物の名前を宣言しますが

ときどき全員を動かす「フルーツバスケット」コールもでました

後半は「ドッジボール」でした

6年生は左手で投げるのがルールでした

 

制限時間の15分間ですが 2年生チームに6年生の助っ人が参戦

2年生は6年生に支えられながらゲームは進行しました 

 

かざ車をつくろう(1年生)

1年生の教室を訪問すると

みんな真剣な表情で紙コップと向き合っていました

コップに切れ目を入れて 羽にしました

広げると かざ車になります

明日から3連休になりますが 気温の上下が激しいので

体調をくずさないように過ごせるといいですね

2024.02.21(水)千葉県標準学力検査2日目(3・4・5・6年)・卒業プロジェクト6年

千葉県標準学力検査 第2日の様子

~ 算数・社会に挑戦 ~

今日は「算数・社会(5・6年生のみ)」への挑戦です

テスト前に3・4・5・6年生の教室を訪問したのでパチリ

みんな今日の課題に向かって復習に余念がありません

【3年生の教室から】

復習の方法も紙に始まり タブレットと時代とともに広がっています

 

【4年生の教室から】

 

【5年生の教室から】

 

6年生の教室では 社会科に向けて問題の出し合いをする光景もありました

【6年生の教室から】

 

卒業プロジェクト進行中です(6年生) 

~ それぞれの係からの報告を含めて ~

2月15日(木)の午後から総合的な学習の時間を活用して

卒業プロジェクトが進行していました

最初に各チームの進行状況を確認するとともに

みんなへのお願いが報告されました

「6年生を送る会チーム」「奉仕作業チーム」「先生方とレクチーム」

「下級生とレクチーム」「卒業文集チーム」など

それぞれで進行しています

チームによっては担任の先生に断り

直接校長先生や教頭先生、事務の先生と交渉する人もいました

 

 

 

 

 

2024.02.20(火)千葉県標準学力検査1日目・4年生復習

千葉県標準学力検査第1日目

~ 問題をよく読んで解答しよう ~

今日も暖かい日になりました!明日からは寒い予報。

体調管理を万全にして乗り切りたいものです!

今日から二日間は千葉県標準学力検査のため短縮日課となります

さて子どもたちはこの1年間の成果は出し切れたでしょうか?

 【1年生の教室】

 

【2年生の教室】

 

【3年生の教室】

 

【4年生の教室】

 

【5年生の教室】

 

【6年生の教室】

 

 

復習はGIGA端末を活用して

~ 4年生の教室からお届けします ~ 

 各学年復習に力を入れています

今日は4年生の様子をお送りします

 

2024.02.19(月)明日の千葉県標準学力検査に向けて(4年・5年・6年・1年・2年)・卒業練習6年

朝自習から各クラスとも復習に余念なし

~ 明日の千葉県標準学力検査に向けて ~ 

 

 朝自習の時間はどのクラスも復習に力が入っていました

4年生の教室から

5年生の教室から

6年生の教室から

また、すでに学習内容が終わっている学年は

プリントを活用して復習していました

1年生の教室から

 

2年生の教室から

 

朝の時間を利用して卒業式練習

~ 卒業のことばが全文練習に入りました ~

今朝の練習から「式歌」だけでなく呼びかけの全文練習がスタート

卒業式まで残り20日となり気合も入ってきました 

  

2024.02.18(日)響け!アルトパートの歌声6年・最後の縦割り長縄跳びタイム

響け!アルトパートの歌声が音楽室に!

~ 卒業の歌「旅立ちの日に」 ~

講師の先生をお招きして 前回に引き続きご指導いただきました

 今日の課題は「アルトパートが自信をもって歌うこと」と

講師の先生が旋律を弾いてくれながら何度も繰り返し練習しました

練習が重なるたびに 子どもたちの歌声に力強さが出てきました

「大丈夫!!とっても良くなっている!声がそろってきたよ」

具体的な声掛けにうなずきながらこたえようと頑張る6年生

気がついたら45分間終わってしまいました

卒業式まで22日になっていた2月15日(木)3校時のことでした

 

最後の縦割り長縄跳びタイム

~ さて 3分間チャレンジはどの班が栄光を ~

感染症等の予防の為延期になっていた縦割り長縄跳びを

本日業間活動の時間に行いました

好天に恵まれて絶好の縄跳び日和

最後の「3分間チャレンジ」が行われました

2024.02.17(土)卒業プロジェクト「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編

 卒業プロジェクト2023

~ 「後輩たちと思い出を作ろう」4年生編 ~

 

 卒業までに後輩たちとの思い出を作りたい!!

6年生37名の思いをのせて実行委員が動きました

 

思い出作りの最初は4年生!!

内容は①ドッジボール ②ケイドロ でした

今日は2月13日(火)の3校時に行われた様子を

アーカイブシリーズとしてお届けします!

第1試合のルールは「6年生は利き腕では投げない」でした!

4年生は全力で投げられるので 6年生が苦戦していました

試合が進むうちに 「利き腕で勝負したい」という6年生の要望がとおり

真剣勝負がはじまりました!!

すると あっという間に4年生の内野は壊滅状態になりました

さすが6年生はすごかったです!!

 

後半は「ケイドロ」警察と泥棒です

警察係を決めてスタートとなりました 

全力で逃げる泥棒ですが 6年生の警察は素早くて すぐ捕まっていました

つかまると牢屋になっているサッカーゴールに入れられます

でも 仲間が助けにきて タッチされると復帰できます

40分みっちり交流した子どもたちは最後に「終わりの会」を行いました

 会の中で6年生の代表から「4年生との素敵な思い出ができました」

「忙しい中 6年生に付き合ってくださりありがとうございます」と

先輩から後輩へのメッセージもいただきました!!

2024.02.16(金)図工6年・調理実習5年・先生さようなら

四角すいのランプシェード6年生

~ 小学校生活最後の制作活動 ~ 

 LED ライトと材料の特徴を生かして

表したいものをつくる活動です

最初に作り方動画をみんなで見て確認しました

前回も見ているので 本当に確認となりました

二等辺三角形に折りたたんだ用紙をハサミで切り抜き

そこへお花紙を貼りつけていきます

最初に2名完成したので暗くなる部屋へ移動して

記念にパチリ!!出来栄えを評価しあいました

 

いっしょにホットタイムを過ごそう5年生

~ 簡単なおやつを作って ~

2月16日(金)5・6校時に5年生が調理実習をおこないました

カメラをもって入っていくと

「先生!!ピンチなんです」と子どもたち

さあて・・・ではその様子をお届けします

白玉粉をつかっての簡単なおやつ作り

出来たおやつで団欒をという流れでしたが

水加減に悪戦苦闘の5年生

それでもお互いに声を掛け合い 素敵な時間を共有していました

そして・・・いただきまあす!!

ピンチといっていたので心配していましたが・・・

とっても美味しそうに出来上がっていました!!

 

お二人の先生さようなら!ありがとう!

~ 楽しかった算数・国語の授業 体育の授業 ~

子どもたちの学力向上を目的に西小においで頂いていた2名の先生が

期限がきてしまったので 2月15日をもってお別れとなりました

 

全校児童とのお別れは放送で行いました

最初に校長先生からご紹介をいただいたあと

お二人の先生からご挨拶をいただきました

 

最後に職員から記念のお花をお渡しして

お別れをしました!

お二人の先生方 ありがとうございました 

  

2024.02.15(木)卒業写真撮影・社会科6年・国語4年・算数3年1年

卒業写真を撮影しました

~ 卒業まで残り22日 ~

2月15日(木)業間活動の時間に

6年生と先生方で卒業記念写真を撮りました

卒業式までのこり22日となった今日

全ての先生方が入り撮影できました!!

 

子どもの権利条約とユネスコ

~ 「NGO」「UN」ってなに? ~ 

 

6年生の社会科の授業も大詰めにはいりました

「世界の平和や環境を守る取組に

日本の人々はどのように関わっているのだろう」

この課題に向かって学習を積み上げています」

授業の中で「子どもの権利条約」の話になると

「ああ~もってますよ」と資料を提示してくれる子がいました

 

すべての子どもの命や権利を守るための取り組みを調べ

その重要性や国際協力の必要性を捉えていきます 

 

 4年生の実践

国語「点(,)を打つところ」

句読点のはたらきを理解して

学習課題にそって文や文章の中で適切に使おうとする学習です

句読点のつける場所によって文章の意味がかわります

今日はそのことを事例をもとに考えていきます

 

 

3年生算数の授業から

~ わかりやすく整理して表そう ~

観点別に資料を整理してグラフに表す学習です!

先生から配られた資料を見てどんどん学びを深めていました

 

 

1年生算数の授業から

~ きめられた数の色板でかたちをつくろう ~

ペア学習でした!

決められた形をどのくらいの時間でできるかを競っていました

  

2024.02.14(水)家庭科6年・算数5年・理科4年

6年生家庭科の学習から

~ 食事のマナーを学ぼう ~ 

「こんだてを工夫して」の学習で

先週報告したように調理実習を行いました

今日(2月13日)は、食事のマナーについて確認しました

 

箸の持ち方をはじめ 和食や洋食のマナーも確認しました

鉛筆を箸に見立てて 消しゴムやキャップをはさんでみました

みんなとても上手に箸を扱うので

担任の先生から「ビー玉は はさめるかな」と課題アップ!

みんなこれも上手にはさんで移動することができました!

記念に撮影したいとお願いしたら快くみんな応じてくれました

5年生で学んだものはしっかりと

~ 算数の復習に力を入れています ~

5年生は 算数ではすでに学習内容が終わり

みんなで教え合い・高め合う学習で現在パワーアップ大作戦中です

 

 4年生 理科の実践から

「すがたを変える水」

~ ふっとうしているときに出てくるあわの正体は ~

前回理解室でおこなった実験の結果を全体でシェアリングしていました

各班の水の変化の様子を観察したものと

水温の上昇データを比較しながら意見交換していました

  

2024.02.13(火)図工4年・6年卒業の歌

ゆめいろらんぷ4年生

~ 図画工作の授業から ~

透明容器と色セロハンなどを組み合わせ

ランプをつくってみんなで飾る学習です

 卒業の歌

「旅立ちの日に」を私たちのものに

~ 講師の先生にご指導いただきました ~

2月8日(木)4校時に音楽室でご指導いただきました

前回の練習で講師の先生からいただいたポイントを

どこまでクリアーできているか

緊張しながらの最初の歌声でした

 最初の歌声を講師の先生に聞いていただき

 修正ポイントを学びながら今度は座っての練習です

講師の先生が歌唱ラインをキーボードで弾いてくださるので

ソプラノチームもアルトチームも とても自信がついてきました

そして時間はあっという間に残り僅か・・・

最後に今日の成果を聞いてもらいました!!

  

2024.02.12(月)算数3年4年・係活動1年・国語2年5年・外国語科6年生

図形を組み合わせてみよう3年生

3年生の算数の時間にお邪魔しました

「三角形を調べよう(三角形と角)」の学習の最後に

二等辺三角形や正三角形を並べて敷き詰め模様にする活動をしていました

つくったものはGIGA端末を活用して撮影しました

それをみんなで共有していました

 

4年生 算数「箱の形の特ちょうを調べよう」

 直方体や立方体の特徴や 面や辺の関係について調べる活動でした

みんな先生の話を真剣に聞いています

1年生の係活動をパチリ!!

先生から「これを配ってください」と声がかかると

係のみんながすぐに立ち上がって手分けをしていました

音や様子をあらわす言葉2年生

国語の授業で元気のよい「はい」という声が聞こえたのでパチリ

5年生国語

“漢字の広場「送りがなのきまり」”

送り仮名について全体で調べる活動にお邪魔しました

 

 【6年生 外国語科「I have a dream」】

友達に「What do you want to be?」とたずねられ

「I want to be ~.」と回答しながら理解を深めていきます

  

2024.02.11(日)最後の調理実習(2)6年生

 小学校生活最後の調理実習に挑戦(2)

~「こんだてを工夫して」6年生家庭科~

2月6日(火)5・6校時に行われた

小学校最後の家庭科調理実習の様子を

2回に分けてお送りしています!

今日は第2回として

「調理から食事・後片付け」までをお送りします!

手際よく進める6年生はどんどん調理が終わっていきます

出来上がると準備をして「試食タイム」となりました

各班時間差で出来上がっていきます

みんないい表情で試食タイムとなりました 

「先生もどうぞ」と声をかけてくれてうれしかったです

 食べ終わると片づけタイムになります

こちらも手際よく進めていくのはさすが6年生です

 最後に調理実習の振り返りとなりました

 

小学校時代最後の調理実習は安心してみていられる2時間となりました

次は中学校での調理です!! 

2024.02.10(土)最後の調理実習6年生①

小学校生活最後の調理実習に挑戦(1)

~「こんだてを工夫して」6年生家庭科~

2月6日(火)5・6校時に行われた

小学校最後の家庭科調理実習の様子を

2回に分けてお送りします!

今日は第1回として

「準備から材料を切る」までをお送りします!

今回の調理は2年間の総括となります

計画書を見ながら 手順よく進めて最終は15時を目標にしています

見て回ると 片手で割卵している人を見つけました

普段から家でも調理にかかわっているようです

包丁の取り扱いも先生からの指導を踏まえてきちんと行っていました

開始して30分を経過すると メニューや内容によって

進行状況がかわってきました 

グループは 4人程度の生活班です

計画からお互いに意見を交換しここまで来たので

お互いの役割分担もしっかりとできていました

  

2024.02.09(金)跳び箱遊び1年・国語2年3年4年・5年算数・6年社会

跳び箱遊びに夢中な1年生

~ 体育館に元気な声が響きました ~

2名の先生で一人一人の子どもたちへ支援しながら進んでいきます

 

【2年生 国語「同じ読み方の漢字」】

教科書の中から見つけてワークシートに書いていきます

先生が実物投影機で取り上げて説明してくれます

【3年生 国語「川をさかのぼるちえ」】

教科書から各グループで力を合わせてまとめていました

【4年生 国語「便利ということ」】

「便利なもの」「不便なもの」をみんなで話し合っていました

「自転車」はどちらでしょうか?

先生からの問いかけに各自が意見を出し合っていました

【5年生 算数「立体をくわしく調べよう」】

実際に模型を触りながら立体を調べていました

「底面の形は」「頂点・辺の数は」

特徴と立体名を結び付けていました

 

 【6年生 社会科「サンフランシスコ平和条約」】

「日米和親条約・日米修好通商条約」からはじまった「不平等条約」を

日本はいかにして解消していったのかを調べていました

 

2024.02.08(木)令和6年度児童会役員認証式・引継ぎ式・1年生図書室・1年インタビュー・かみさとマート・4年理科・算数6年生

令和6年度児童会役員

認証式・引継ぎ式開催

~ 西小学校の伝統をひきつぎます! ~ 

 2月7日(水)業間活動の時間に体育館で行いました

今日はその模様からお届けします

【認証式】

 

【引継ぎ式】

引継ぎ式では今年度の役員から新役員へのバトンパスが行われました

旧役員ひとりひとりから今日までの協力に対する感謝と

次年度への思いが語られました

 

最後に校長先生からお話があり「引継ぎ式」は幕を閉じました!

 

図書室で本を借りたり返したり

2月2日(金)午後の実践ですが

掲載するタイミングがなかったので今日になってしまいました

図書室で本の使い方の練習をしていました

 

1年生はインタビュー活動開始!!

国語の学習で先生方にインタビューをしています!

質問して その回答をワークシートに記入していました

かみさとマートが開店しました

今日は学習活動の一環で「なかよし教室」を会場に

たくさんのお店屋さんが開店して先生方がお客さんになりました

4年生理科「すがたを変える水」

”「水」を熱するとどうなるか”を調べているところに

ちょうど理科室を訪問したのでパチリ!!

 

6年生が算数の難問に挑戦しました

2月6日・7日と算数の時間は頭を抱えながらも

みんな必死になって考えて正解にたどり着きました

「この問題の答えがわかりますか?」

先生は具体物として算数セットの中から模擬硬貨を出してくれました

 

 問題が解け始めると3名の先生に自分の考えを説明していきます

完璧に答えられた人を代表してパチリ!!

 

2024.02.07(水)学校評議員会開催・3年算数・4年算数・5年生外国語・6年算数

令和5年度

学校評議員会を行いました

~ 子どもたちの様子を見ていただきました ~

 2月6日(火)5校時に学校評議員のみなさまに授業を見ていただきました

今日はまずその模様をお届けします!

 

 

 それでは2月5日の子どもたちの様子をお届けします

当日は別件の為掲載できませんでした

【3年生 算数の授業から】

 

 

【4年生 算数の授業から】

 

【5年生 外国語科の授業から】 

 

 

【6年生 算数の授業から】

2024.02.06(火)6年生卒業の歌・1年生あいさつ運動・算数の授業1年2年4年5年・社会の授業6年

卒業式まで残り28日になりました

~ 朝の会で「卒業の歌」を歌っています ~ 

 卒業の歌は「旅立ちの日に」に決まり

今日まで練習してきました

2月8日には外部講師の先生からもご指導があります

少しでも前回指摘していただいたことが解決できるよう

6年生一同がんばっています!!

 

あいさつ運動のバトンが1年生に!!

~ 気持ちのよいあいさつをしよう ~

この1年間各学年のあいさつ運動を取り上げてきました

今回はそのバトンが1年生につながりましたのでお届けします

 

朝の準備へのご協力に感謝いたします

それでは 今日の各学年の様子をお届けします!

 

【1年生 算数の授業から】

先生の指示で素早く数のブロックを並べられるのは素晴らしい!!

 

【2年生 算数の授業から】

大きな紙に各自がもってきた「はこのかたち」をうつしとります

 

【4年生 算数の授業から】

挑戦状!「先生よりも早く問題が写せるかな」

投影されている問題を素早くノートに書いていました

 

【5年生 算数の授業から】

算数の授業を復習しています!

図形の単元は あまり出てこないので

つい忘れがちになってしまいます

 

【6年生 社会科の授業から】 

太平洋戦争後の日本の様子をクラゲチャートにまとめていきます

戦後すぐの「墨ぬり教科書」をみて

「これで何を学んだんだろう?」という子どもたちのつぶやきに

戦後教育のポイントが浮き彫りになっていました

 

2024.02.05(月)最後のクラブ②・3分間チャレンジ

令和5年度クラブ活動(最終回)

1月29日(月)の6校時に行われた
今年度最後のクラブ活動の様子を
2回に分けてお届けしています!

今日は第2回で、前回紹介した残りのクラブを紹介します

【 科学工夫クラブ 】


【 パソコンクラブ 】


【 音楽クラブ 】

 さあて今回の縦割り長縄跳びは?

~ どのチームが実力を伸ばしてきたでしょうか ~

毎週2回縦割り班で「3分間 長縄跳びチャレンジ」に挑戦しています

前回につづき第4回となりました!

今日はその様子からお届けします

活動開始から最初の数分間の時間は

各班で練習をする時間となっています

どの班も数を数えたり 入るタイミングを声で教えたりと

にぎやかに練習していました

担当の先生から「それでは チャレンジの時間です」と声がかかると

どの班も真剣な表情になり準備開始です

2024.02.04(日)最後のクラブ活動456年・香取警察署へ3年生④

令和5年度クラブ活動(最終回)

1月29日(月)の6校時に行われた
今年度最後のクラブ活動の様子を
2回に分けてお届けします

【 スポーツクラブ 】


【 手芸・イラストクラブ 】 


【 ゲームクラブ 】

 

 

 

香取警察署へ行ってまいりました④
~ 事故や事件からまちを守る ~

1月29日(月)午前中に3年生が前回説明した
課題を解決するために警察署見学に行きました


今日はシリーズ最終回で

第4回「ハイポーズ」をお届けします!

 

 

警察署で学んだことが 授業の中でどう生かされるかが

本当に楽しみですね!

大変お忙しい中ご対応いただきありがとうございました  

2024.02,03(土)外国語科5年・香取警察署へ3年生③

外国語科で身につけたことを生かそう

1月31日(水)に5年生の教室で盛り上がっていました

外国語科の授業です

これまで学習したことをもとにアクティビティで習熟です 

  

香取警察署へ行ってまいりました③
~ 事故や事件からまちを守る ~

1月29日(月)午前中に3年生が 前回説明した
課題を解決するために警察署見学に行きました


今日は昨日に引き続き

第3回「警察署の外で」をお届けします!

2024.02.02(金)1年生に発表会(2年生)・香取警察署へ3年生②

1年生に向かって

わかったことを発表しよう

~ 2年生の生活科たんけん発表会 ~ 

 1月31日(水)の5校時に「ファンタジーランド」で

合同の学習会が開かれました

2年生はたんけんでわかったことを 1年生にわかりやすく説明していました

 

 

香取警察署へ行ってまいりました②
~ 事故や事件からまちを守る ~

1月29日(月)午前中に3年生が前回説明した
課題を解決するために警察署見学に行きました

今日は昨日に引き続き

第2回「これが警察の仕事です」をお届けします!

警察の仕事と言えば「泥棒」を捜査することですね

今日は指紋をとるという作業を自分で体験しました

はじめての体験にみんな笑顔でハイポーズ!!

 

 

2024.02.01(木)香取警察署へ行ってまいりました①3年・1年生活科・2年図工・4年音楽

香取警察署へ行ってまいりました①
~ 事故や事件からまちを守る ~

1月29日(月)午前中に3年生が
以下の課題を解決するために警察署見学に行きました
今日から4回にわたってお届けします!

課題「けいさつしょや地いきの人々は,
どのようにして事故や事件からまちを守っているのだろう」

見学では次の2点も明らかにします

①警察署の交通事故を処理する仕事   
②地域の安全のための仕事をしていること

今日は第1回「警察署について」をお届けします!

広いお部屋でご担当の方々からお話を聞きました

お話しの後に 子どもたちは積極的に質問していました

 

 

【1年生 生活科の授業から】 

1月29日に行われた授業を少し紹介します

昔遊びに燃えている1年生です

2年生 図工「透けるん誕生!!」

こちらも1月29日の実践です

「生き物をつくろう」とはりきって制作活動に取り組んでいる2年生です

 

和太鼓で演奏しよう

~ 4年生 音楽の授業から ~

  

2024.01.31(水)水曜日の子どもたちの様子をお届けします

水曜日の子どもたちの様子から

~ 校内を巡回して様子をパチリ!! ~

春のようなあたたかさでしたね!

子どもたちも元気よく外で遊んでいました!

それでは、今日の子どもたちの様子をお届けします

 

【1年生 体育の授業から】

跳び箱遊びに挑戦していました!

ここで大切なのは「飛び越し」ではなく

「第1踏切り・第2踏切り台上へ上がること」です

器械運動につながる基礎的な動きを体感することが大切なのです

見ているとどの子も着手までしっかりとできていて

しっかり台上にまたがる姿がありました

感覚が育っていくと 着手の位置を前に移していきますが

あわてずに ひとつひとつを大切に指導しています

 

【2年生 算数の授業から】

具体物を活用しての算数授業でした!

「分けた形の大きさを調べる」授業でした

折り紙を使い 丁寧に指導していました

 

【4年生 理科の授業から】

「水のあたたまりかた」について実験をとおして学びます

水の動きがわかるように水に色をつけていました

 

【5年生の授業から】

「日本の災害への対応について」学ぶ授業でした

 

【6年生 外国語科の授業から】

「I have a dream」として将来の夢や なりたい職業を紹介します

 

2024.01.30(火)さくら学級 卒業生を送る会

香取市東部地区特別支援学級 第2回合同学習会

「さくら学級 卒業生を送る会」

1月30日に小見川青少年自然の家で「さくら学級 卒業生を送る会」が行われました。香取市の東部地区(小見川・山田・栗源)の特別支援学級の子どもたちが集まって、今までお世話になった6年生にお祝いと感謝の気持ちを込めて会を開きました。コロナ禍以降、実に4年ぶりの開催です。お昼は、自然の家の食堂で食べました。

第1部のセレモニーでは、6年生の入場のあと、6年生から一言ずつメッセージがあり、その後、6年生へプレゼントの贈呈が行われました。

第2部はレクリエーションで各学校の発表です。クイズがあったり、手話をまじえた歌の発表があったり、どの学校も一生懸命発表する子どもたちがとても素敵でした。西小学校は、「さんぽ」の曲に合わせて振りを付けての歌と、ハンドベルの演奏をしました。ハンドベルは全員の気持ちをそろえて見事な演奏でした。

今回、東小学校さんでは、お子さんが一人なので西小学校と一緒に発表しましたが、その練習はリモートで行いました。今の時代を反映した練習方法、さすがですね!

子どもたちの笑顔があふれた「卒業生を送る会」となりました。

2024.01.29(月)業間活動の時間に

縦割り活動「長縄跳びチャレンジ」

~ チームで力を合わせて3分間チャレンジ ~

前回も取り組みを紹介させていただきました「長縄跳び」

今回は2回目の練習となりました

インフルエンザで学級閉鎖がでてしまい流れていたこの活動

やっと取り組むことができました

 

 「長縄跳び」はタイミングがとっても大切です

 跳ぶ人もそうですが 回す人と跳ぶ人の呼吸がもっとも大切なのです

 たくさん跳べるチームは 回し手が跳ぶ人にうまく合わせています

跳ぶ人は「長縄」を見てしまいますが

本当は回し手の腕を見ていると跳びやすいのです!

今回の結果は以下の表のとおりです!

みんな頑張りました

  

2024.01.28(日)マット運動に挑戦5年生

マット運動に挑戦5年生

~ 1月23日(火)の体育実践から ~ 

6校時に体育館を訪問したらちょうど5年生がマット運動に取組んでいました 

「跳び前転」「飛び込み前転」などに挑戦しています

「膝の開き」や「着手で体重をコントロールする」こと

「回転力を次の技につなげる」ことなど

互いに見合いながら教え合う5年生でした

 

 最初から最後まで追うことができなかったので

どんな段階を踏んでいるかお伝え出来ず残念です!

2024.01.27(土)3年生国語・4年生体育・1年ようこその会(4)

 “十二支”と“月”の呼び名

~ 3年生国語の授業から ~

 1月23日(火)6校時に教室を訪問したら

ちょうど国語の授業中でしたのでパチリ!

 

 

4年生体育「サッカー」

~ ボール操作に着目して ~

26日(金)の3校時に校庭で4年生が体育に取組んでいました

3階からですが全体の様子がよくわかるのでパチリ!!

まずは準備運動から

次にひとりずつボールをもってドリブルの練習です

先生からボールコントロールについて

見本を見せてもらいながら説明がありました

先生はとても上手でみんなびっくりしていました

そのあと二手に分かれてパスの練習と折り返しリレーに!

最後に紅白に分かれてゲームでした

 

保育園のみなさんを迎えて(4)

~ 1年生による ようこその会 ~

1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りしています!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第4回「終わりの会」をお届けします!

1年生が司会進行で保育園生に感想を聞いたり質問を聞いたりしました

最後は玄関まで見送って楽しかった「ようこその会」は終了しました 

 

2024.01.26(金)6年外国語科・4年理科・5年社会

「I have a dream」6年外国語科

~ アクティビティを通して学びを深める ~ 

外国語の授業は 繰り返し学ぶチャンツとアクティビティを通して

学習ポイントを定着していきます

チャンツで何度も繰り返すことで自信をもって言えるようになります

チャンツで身についたワードをつかってのアクティビティ

練習タイムをとおしてすべての単語カードをやり取りするには

2分30秒程度あれば言い終えることがわかりました

そこでいよいよ本番です!!

 

 

4年生理科「金属のあたたまり方」

~ みんなで考えを練り合う授業から ~

 

 5年生社会科

「くらしと産業を変える情報通信技術」

情報通信技術を利用することで

くらしや産業はどのように変わってきているのかを調べ意見交換をします

 

 

2024.01.25(木)4年生体育の授業

台上前転に挑戦しました

~ 4年生の体育の授業実践から ~ 

テーマは「台上前転」でした! 

 まずは挨拶からスタートで準備運動!

 みんなで力を合わせて場づくりをしました

つくったあとは安全確認までしっかりと行っていました

 完成した最初の場です

 場ができると「補助運動(感覚運動学習)」が始まりました

補助運動後に 技のポイントを先生から伝授されました 

そして いよいよ運動の開始です 

「着手の位置と手の形」「着手後の目線」

「回転中の膝の開き」「回転後のかかとの開き」「膝の伸び」

「着地と決めポーズ」など 

場をまわりながら個々に指導すると

みんなみるみる上手になっていきました ! 

 

2024.01.24(水)木版画に挑戦3・4年生 2年3年4年国語・5年算数・6年国語・ようこその会(3)

木版画に挑戦中の3・4年生

~ 出来た版にインクをつけて ~

図工室を訪問すると午前中に3年生

午後から4年生が木版画に挑戦していました

まずは3年生の取組です

続いて4年生の取組です

 

それでは、今日24日の各クラスの様子を2年生からお送りします

 

【2年生の様子から】

1校時にお邪魔しました。「総仕上げ」で復習をしていました!

 

【3年生の様子から】

国語の授業でした!「2年生で学んだ漢字」を復習していました

 

【4年生の様子から】

国語の授業でした!「熟語」に視点を当てて学んでいました

 

【5年生の様子から】

算数の授業です!「割合」を復習していました

 

【6年生の様子から】

国語「伊能忠敬」の読み取りをしています!年表にまとめています

 

保育園のみなさんを迎えて(3)

~ 1年生による ようこその会 ~

1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りしています!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第3回「学校の中の見学」をお届けします!

1年生が保育園生を案内して学校をまわりました

体育館を出発して1階から2階、3階へと移動しました

1年生の教室では自分たちの机を紹介したり

入学後の勉強について説明したりしている子がいました

図書室ではいっしょに本を読んだり

4年生では授業の様子を見せてもらいました

理科室にたちよると先生が「骨格模型」を見せてくれました

訪問してくれた保育園生がすべて西小に入学するわけではありませんが

小学校生活の一端を感じ取ってもらえたらいいなあと思いました   

2024.01.23(火)火曜日の子どもたちの様子(1年2年3年4年5年)

23日(火)の子どもたちの様子から

6年生は学級閉鎖二日目となりました

うれしいことに明日からは再開できそうな感じです 

 そんな中 1校時と5校時に校内を歩いてみました!

 

【1年生の授業から】

教室を訪れたときは算数の授業で前で発表していました

 

【2年生の授業から】

2年生は午後から訪問しました

ちょうど1年生にプレゼンする発表の練習中でした!

先生や友達からさまざまな意見が出されました

 

【3年生の授業から】

算数の授業でした!

各自の意見をみんなの前で発表したり

それに対して意見を交換し合う授業でした!

見えない人たちは立ち上がって食い入るように見ていました

 

【4年生の授業から】

4年生は書写の授業にお邪魔しました!

お手本をよく見て丁寧に書いていました!

教室の後ろを見ると 図工で仕上げた作品が掲示されていました

最後に、今日は4年生と一緒に給食を食べました

記念にその模様をパチリ!!

【5年生の授業から】

社会科の授業にお邪魔しました!!

ニュース番組をはじめ メディアからの情報発信について学習していました

情報を発信する側に立っての学習です

 

2024.01.22(月)6年生体育サッカー・THE 1年生スペシャル

寒風の中サッカーに燃える6年生 

 ~ 金曜日の体育の授業から ~

 残念ながら6年生は感染症予防の為23日まで学級閉鎖中ですが

19日(金)の6校時に行われた体育の授業からお送りします

まずは準備運動の後「長縄跳び3分間チャレンジ」スタート

 

パス・アンド・ランでボールコントロールの練習

ミニ・ゲームを行いました

 

欠席者が多くて工夫しながらの練習となりました

早く良くなって みんなの笑顔が戻ってきますように

 

 THE 1年生スペシャル!!

~ 午前中の1年生教室にお邪魔して ~

2校時 国語の時間にお邪魔しました

漢字ドリルで復習をしていました

3校時 生活科で「昔遊び」に挑戦していたので参加しました

まずは「房総子どもかるた」に挑戦です

全部で4チームに分かれてのチーム対抗戦

次に「けん玉」に挑戦しました

やり方の説明の後に軽くチャレンジタイム!!

わかったところで 広い場所に移って挑戦しました

お互いに声を掛け合い夢中になって取組みました

いっしょに給食の準備と食事もしたのでパチリ!!

ふだんは6年生と食べているので 1年生の量の少なさにびっくり!

みんな完食をめざしていました!

食べた後は「はみがき」です!

自分たちでタイマーをセットして進んで取り組んでいました

 

いつも6年生といるのですが、今日は6年生がお休みで、

1年担任も不在だったため、普段関わらない1年生と触れ合うことができました。

1年生は本当にお利口でびっくりしました!!

1年生の皆さん!今日はありがとう!

2024.01.21(日)掃除・昼休みの様子 6年理科 ようこその会1年② 家庭教育学級⑤

掃除・昼休みの子どもたち

1月12日(金)の昼休み・掃除の時間の様子をお届けします

昔遊びをしている3年生

楽しそうに遊ぶ子どもたちと先生!

写真からですが声が聞こえてきそうですよね

校庭でも遊具でも子どもたちの笑顔があふれていました

 

光電池で作った電気で動かしてみよう

~ 6年生理科「発電・蓄電実験」 ~

「私たちの生活と電気」の学習の最後に

「光電池」をつかった実験をしました

太陽光・電灯をつかっての実験でした

 

保育園のみなさんを迎えて(2)

~ 1年生によるようこその会 ~

1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りしています!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第2回「レク活動」をお届けします!

 

 

家庭教育学級 その⑤

第5回「終わりの会」

最後に講師の先生からお話をいただきました

  

2024.01.20(土)アーカイブシリーズ16日の思い出・家庭教育④

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 1月16日の思い出② ~ 

 当日は載せられなかったシーンを掲載します

 

【2年生 生活科の授業から】

これまで調べたり学んできた内容を

大きな壁新聞に表現している場面に出会えたのでパチリ

 

【3年生 国語の授業から】

GIGA端末を活用して「国語の語彙力」を調べる活動に挑戦していました

 

【5年生 図画工作の授業から】

ずっと制作活動を進めてきた作品が仕上がってきました

互いに見合い 助け合う場面もありました

 

【6年生 家庭科の授業から】

調理実習の計画を立てていました

タンパク質と野菜をとり入れたメニュー

「ジャーマンポテト」「具材たっぷりのスクランブルエッグ」など

いろいろなメニューがありました

 

 

 家庭教育学級 その④

第4回「たこをあげよう」

できあがった「たこ」を親子であげました!!

 

2024.01.19(金)「大谷グローブ」が届きました・4年生GIGA端末で・「ようこその会」1年生・家庭教育学級③

「大谷グローブ」が届きました

~ 「おもったより軽いなあ」と子どもたち ~

校長先生から西小にも話題のグローブが

届いたというおはなしがありました

その後、担任の先生から一緒に入っていた

大谷選手からのメッセージ紹介もありました!

つづいて5年生の教室です!

 

プログラミングをGIGA端末を活用して

~ ICT支援員さんにサポートしてもらいました ~

GIGA端末を活用して授業を進めていたのは4年生です

どの子も楽しそうに進めています

 

保育園のみなさんを迎えて
~ 1年生によるようこその会 ~


1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りします!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第1回「はじめの会・学校生活紹介」をお届けします!

 

 家庭教育学級 その③

第3回 凧作りをしよう

 親子で凧に絵を描き作成した続きです!!

 

 

   

2024.01.18(木)かみさとグループ遊び・シェイクアウト訓練・家庭教育学級②

かみさとグループ遊びを行いました

~ 縦割り活動で交流しよう ~

1月17日(水)の業間活動の時間に

5年生が主体となって縦割り活動でのグループ遊びを行いました

最初に5年生のリーダーが仲間を集めました

集まったらさっそく活動開始です!

「ドッジボール・新聞ジャンケン・おにごっこ

へびじゃんけん・かくれんぼ」と全力で遊びました

今日は寒さもゆるみ 本当に遊びやすかったです

 

香取市シェイクアウト訓練に参加しました

1月17日(水)午前11時に行われた訓練に

本校も参加しました!

子どもたちはしっかりと第1次避難ができました

 

家庭教育学級報告②

第2回「たこをつくろう」

親子での共同作業として凧に絵を描きました!

今日はその模様をお送りします!

 

この続きは明日掲載します!!

2024.01.17(水)家庭教育学級(1年)・先生方読み聞かせ・1年体育・6年図工

家庭教育学級が行われました 

1月16日(火)の午後に体育館を会場に行われました

今日から5回にわけてお送りします!

まず今日は第1回「最初の場面」です! 

 

それでは 今日17日の子どもたちの様子をお届けします

 

第2回「先生方の読み聞かせ会」実施しました

朝8時から15分間各学年にお邪魔して行いました

今日はその模様を少しだけお送りします

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

【1年生 体育の授業】

ちょうどゲームをしながら体を温めている場面でした! 

【6年生 図画工作の授業】

ここまで糸鋸をつかって切り分けていたものを組み立てます

糸鋸の台数もあり交代で進めています

  

2024.01.16(火)縦割りで「長縄跳び」スタート・6年理科

縦割り遊びで「長縄跳び」

~ いま!業間活動が面白い ~ 

 業間活動の時間に体力をつけようと「長縄跳び」がはじまりました

縦割りグループ2つの跳んだ合計を競い合います

では初日の様子をご覧ください!

最初にルールについて、体育主任の先生からお話がありました

1年生は慣れていないので みんなで声をかけながら進めます

5・6年生が手本を示して教えている班もありました

 こうして「第1回の縄跳びタイム」は終了しました

次回が待ち遠しいです!

【今回の得点】

 

作った電気は

ためて使うことはできるだろうか?

~ 6年生理科の授業から ~

 「私たちの生活と電気」の学習も3時間目

今日は、コンデンサーに手回し実験機で電気をためて行う実験です

「蓄電実験」はコンデンサーに電気をためることから始めます

コンデンサーにためた電気をつかって3つのはたらきを確かめます!

①電気を音にかえる! 

②電気を運動にかえる!

③電気を光にかえる! 

ためた電気の活用を意欲的に進める6年生

最後は自動車に組み立てていきます!

「どうすればもっと早くなるかなあ」と考え

「コンデンサーを直列につないでみよう!」

3年生の電池学習が生きています

 

2024.01.15(月)月曜日の子どもたち(全学年)

月曜日の子どもたち(全学年)

~ 1・2校時の様子から ~ 

土日のお休み明けの子どもたちはどうだろうと

校舎内を歩きながらパチリ!! 

【1年生 算数の授業から】

ブロックを机の上に置いて 友達の置き方を見て回るところでした

見ながらお互いに意見交換をする場面もありました

 

 

【2年生 算数の授業から】

2年生は学習したことを振り返り練習タイム

何をすべきか黒板に書いてあり

終わると自分のネームプレートを動かします

 

 

【3年生 体育の授業から】

今日は跳び箱の1時間目なので 飛び越さずに第2踏切の後

台上に乗る練習からはじめました!

 

 

【4年生 算数の授業から】

複合図形の面積を求める授業でした

ノートを撮影した先生が前に投影して学びを深めました!

自分の解き方を説明できる4年生です

 

【5年生 理科の授業から】

電磁石と極についての学習でした

「方位磁針」を活用します

 

 

【6年生外国語科の授業から】 

「I have a dream.」

 将来なりたい職業をたずねたり答えたりする学習です

 

2024.01.14(日)子どもたちの様子をお届けします②

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 1月11日の子どもたちの様子 ~ 

11日は「書初め大会」を特集したので授業の様子は今日になりました!

それではご覧ください 

 

【3年生 国語の授業から】

 「詩をたのしもう」という学習です

詩を書く際のポイントを押さえたうえで詩を作っていきます

【4年生 理科の授業から】

冬の生き物を観察しGIGA端末を活用して撮影!

その結果をもとにカードに記録しています

【5年生 算数の授業から】

平面図形の面積を学び練習問題に取り組んでいました

【6年生 総合の授業から】 

「卒業プロジェクト」の中で「よびかけ」をつくる2時間

1年生から順に思い出写真を見ながらキーワードを探していきます

 

1月9日の朝黒板に書かれていたメッセージ紹介

最後にみなさんへ紹介したいのは

登校してきた子どもたちへの「先生方のことば」です!

 

  

2024.01.13(土)子どもたちの様子をお届けします①

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

1月10日の2校時に校舎内をまわり

撮影した子どもたちの様子をお届けします!

当日は掲載できなかったので今日となりました!

どのクラスも生き生きと取り組んでいましたのでご覧ください

 

【1年生 体育の授業から】

来週から縄跳びタイムがあります

ちょうど取り組んでいたのでパチリ!!

 

 

【2年生 算数の授業から】

算数は大きな数の学習に取り組んでいました

 

 

【3年生 算数の授業から】

 

3年生は分数の大きさの学習でした

 

【4年生 理科の授業から】

4年生は理科で冬の生き物の学習です

来週はGIGA端末を活用して生き物(動植物)を見つけに行きます

 

 

【5年生 社会科の授業から】

5年生は「これからの成長が期待される工業」についての学習です

 

 

【6年生 外国語科の授業から】

年末最後に行った外国語科授業の続きです

手順がわかっているのでスムーズでした

  

2024.01.12(金)5・6年生理科、3年生図工、校内書初め展覧会のご案内

ひとりひとりで解決に向かう学び

~ 高学年の理科学習を通して ~

新年最初の理科は高学年そろって電気の学習となっています

「できるだけ体験を通して学ばせたい」と学習用キットを購入しました

 

5年生 電磁石の学習

6年生 私たちの生活と電気(電気を作る)学習

 

3年生図工 「でこぼこさん大集合」の様子から

3・4校時に3年生の前をとおると

夢中になって取り組んでいる様子をみつけてパチリ

 

校内書き初め大会

展覧会の実施について(案内)

1月9日付の文書でご案内したとおり

校内書初め展を行いますのでぜひ見に来てください

書き初め校内掲示案内.pdf

期日      令和6年1月16日(火)~1月26日(金)(土・日を除く)

時 間      15:30~16:30

展示場所     各教室の廊下に展示 

  ※ 正面玄関より、事務室に声をかけてお入りください

   (入校の際には、来校者カードをつけるようにお願いします)

    ※ 児童が教室で帰りの会をしている時間帯もありますので、静かにご覧ください

〈 3~6年生の作品です 〉

※ 1・2年生の作品も掲示してあります!

  

2024.01.11(木)校内書初め大会を行いました(3・4・5・6年)

令和五年度

校内書初め大会を実施しました

~ 練習の成果を生かし落ち着いて ~ 

 冬らしい寒さの体育館ですが

朝から体育館はストーブがついていましたので

わりとあたたかい感じがしました

最初に担任の先生からお話がありました

そしていよいよ書き始めます

まずは1・2校時の4・6年生からです

「12月に講師の先生から学んだことを生かしましょう」と

先生方から投げかけられ どの子も意識しながら進めていました

疲れてくる頃になると お互いに見合う場面もありました

書きあがった作品をもって記念写真を撮りました

  

 

3・4校時は3・5年生の部です!

どちらの学年も一生懸命に書いていました

 

途中の休憩時間は ストーブの周りにあつまって談笑

後半になると 体育館もあたたかくなりました

今年の書初め大会の審査結果を踏まえ 来週廊下に展示されます

 

2024.01.10(水)学びの開始に全学年をパチリ! 

1時間目の教室を訪問しました 

 ~ 新年二日目がスタートしました! ~

本日はお昼に清掃学習会があります!

分担場所を決めている学年や 1月の席替えをする学年と

さまざまな1時間目の様子を駆け足でパチリ!

本格的に授業もはじまり3月のゴールを目指して各学年とも頑張ります!

それでは今日の子どもたちの様子をどうぞ! 

【1年生の教室から】

「林」を書くよ!と先生の声が教室に響きます

みんなで書き順を確認したり 漢字の様子を見たりしていました

 

 

【2年生の教室から】

読み手と聞き手を交代しながら進めよう!と先生の指示

どのペアも真剣に音読に取組んでいました

 

 

【3年生の教室から】

清掃学習会に向けて クラスのルールにそって決定していました

 

 

【4年生の教室から】

「いろいろな意味を合わらす言葉」という国語の授業でした

「こんな時に使うなあ」「こんな使い方もあるよ」

素晴らしいつぶやきの聞こえる教室です

 

【5年生の教室から】

昨年末に学習した「平行四辺形の面積」を復習するところからです

GIGA端末を活用しています!

今日はさらに前進して「台形の面積」に挑戦します

 

【6年生の教室から】 

「国語辞典・漢字辞典などの辞書を活用する」か

GIGA端末を活用するかを選択して取組んでいました

  

2024.01.09(火)新しい年のスタート・全校集会

あけましておめでとうございます

~ 「一年の計は元旦にあり」 ~ 

「お餅は食べましたか?」教頭先生からの問いかけに

元気に手が挙がりました!!

寒い体育館でしたが朝からストーブをつけてあり

あたたかい中で行うことができました

教頭先生のお話

教頭先生からは「次の3つにしっかり取り組みましょう」とお話がありました

いさつは自分から

もくもくうじ 

んきょうをしっかりと 

保健室の先生のお話

感染症の予防のために「手洗い」「うがい」を行うこと

病気に負けない体力をつけるために

「早寝」「早起き」「朝ごはん」に気をつけよう!

「せきエチケット」が大切であるとのお話しでした

生徒指導の先生から

「お年玉をもらった人も多いけど 使い方には十分気をつけましょう」

先生からお金の使い道について指導がありました

  

2023.12.24(日)盛り上がった外国語科6年

ここまでの振り返りをしよう 

 ~ 2023年最後の外国語科 ~

単元学習がおわり総まとめの45分になりました

6年生を6つのチームに分けてのチーム対抗戦

カードを引くと質問が出て

各チームに配付されているホワイトボードに解答を書いていきます 

チーム戦でのアクティビティなので

力を合わせて進めていきました

先生も巡回しながら指導を入れていきます

解答が書けると チーム全員で発表します

ALTの先生と子どもたちの息もぴったりで

参加している担任の私もワクワクしながらの指導になりました

 

2023年もあと1週間となりました!

最後の授業にこんな素敵な授業プランで盛り上がれてうれしかったです 

年明けも精力的に学校の様子を公開していきますので

来たる2024年もどうぞよろしくお願いいたします

みなさまどうぞよいお年をお迎えください 

2023.12.23(土)1年生お楽しみ会・第2回リサイクル活動・図工作品5年3年

1年生でお楽しみ会を行いました

12月21日(木)の6校時に

1~3階・特別棟廊下、昇降口、図書室、2階少人数教室や

校庭を使用して「1年生お楽しみ会」をしました 

会の中で「ミッションゲーム」なるものがありました

1年生は探検ボードに下のワークシートをはさんで意欲的に行動していました

 

それぞれの場所には下のようなシールがあります

1年生はその場所を見つけてシートに貼っていきます

第2回リサイクル活動を行いました

計画どおりに12月16日(土)の午前中に行いました

地域のみなさま方・PTA役員のみなさま方のご協力を得て

たくさんのリサイクル品が集まりました!

当日は気温も高くちょっと動くと汗ばむ陽気でした

ご協力ありがとうございました

 

 コロコロガーレ(5年生図工)

5年生の教室前に作品があったのでパチリ!

3年生 図工作品紹介③

すでに 3年生で作っている様子はお届けしました

完成した作品を2回に分けてお届けしている2回目です

  

2023.12.22(金)2023年最終日全校集会・賞状伝達・お礼の会③・年賀状4年・冬休みの計画6年

明日から「冬休み」だ!全校集会開催!

~ 今年はちょっぴり長めの冬休みに入ります ~

朝8時15分から体育館で「全校集会」を行いました

昨日計画を確認したのでどの子も わくわくした感じが出ています

 

校長先生からは今日が「冬至」であることにちなんで

「ゆず」のお話がありました

また年末年始の日本の文化に関するお話もあり

残り1週間になった2023年と家庭での過ごし方についてみんなで考えました

生徒指導の先生と計画委員会のメンバーで

冬休みの過ごし方について確認がありました

みんなよく聞いていたので きっと素敵なお休みになると思います

黒部川浄化啓発ポスターコンクール

優秀賞表彰!!

 

 

おにぎりパーティを開こう(Ⅲ)

~ お礼の会に招待しよう ~

5年生がこの1年間に米づくりでお世話になった方々をお招きして

「お礼の会」を開催しました!!

その模様を3回に分けてお送りしています!

今日はその3回目で「いっしょにおにぎりを食べよう」を掲載します

 

年賀状を書くには? 4年

12月21日5校時に4年生で「年賀状の書き方」を学習していました

 

 

冬休みの計画を立てよう6年

12月21日の5校時にしおりを作成する45分を行いました

  

2023.12.21(木)校外学習6年生・お礼の会5年・音楽6年

屛風ヶ浦を見に行きました(Ⅲ)

~ 理科「大地のつくりと変化」 ~

単元のまとめに香取市のバスをお借りして銚子市まで行ってきました

子どもたちの様子を分けてお送りする最終回!

 

ひとつひとつの説明が具体的だったこと

実物を示して体験させくださったこと

質問に気軽に回答してくださったことはとても良かったです

おにぎりパーティを開こう(Ⅱ)

~ お礼の会に招待しよう ~

5年生がこの1年間に米づくりでお世話になった方々をお招きして

「お礼の会」を開催しました!!

その模様を3回に分けてお送りしています!

今日はその2回目で「調べたことをお客様に伝えよう」を掲載します

 

2023年 最後の音楽授業から

~ 卒業の歌を中心に ~

最初は「カノン」をリコーダーで演奏しました 

後半は「卒業の歌」をパート別に練習しました

【アルトパート】

【ソプラノパート】

 最後に合わせて練習しました

 

 

2023.12.20(水)校外学習②6年・お礼の会①5年

屛風ヶ浦を見に行きました(Ⅱ)

~ 理科「大地のつくりと変化」 ~

単元のまとめに香取市のバスをお借りして銚子市まで行ってきました

子どもたちの様子を3回に分けてお送りする2回目!

紅白男女の4チームに分かれて

そこにボランティアさんが一人ずつついて丁寧に説明がありました

粒の大きさや手触りなど 具体的にお話がありわかりやすかったです

 

 おにぎりパーティを開こう(Ⅰ)

~ お礼の会に招待しよう ~

5年生がこの1年間に米づくりでお世話になった方々をお招きして

「お礼の会」を開催しました!!

その模様を3回に分けてお送りします!

今日はその1回目で「お米を炊くまで」を掲載します

 

明日は 「お客様に調べたことを発表する」をお届けします 

2023.12.19(火)5年算数・校外学習6年・修学旅行プレゼン③

 平行四辺形の面積を求めよう5年

~ 講師の先生をお招きして ~

12月13日(水)2校時に算数の授業研究を行いました

課題「平行四辺形の面積を求めてみよう」

子どもたちは デジタルコンテンツを活用して解決しています

時代はデジタルなのだなあとパチリ

自分の力で解決したものをもとに 近くの友達と意見交換しました

最後に全体シェアリングです!

GIGA端末を大型モニターにつないで それぞれの意見を提案しました

 

 

屛風ヶ浦を見に行きました(Ⅰ)

~ 理科「大地のつくりと変化」 ~

単元のまとめに香取市のバスをお借りして銚子市まで行ってきました

子どもたちの様子を3回に分けてお送りします!

銚子市の屛風ヶ浦は子どもたちの使っている教科書に出ている

大変貴重な場所になります

「関東ローム層」「火山灰層」など実物を見ながら

専門家の方々の説明を聞くチャンスは貴重でした

 

5年生へ思いを伝える活動(最終回)

~ 修学旅行を100倍楽しむ方法 ~

12月11日(月)の午後に総合的な学習の時間を活用して

6年生が作成してきた「修学旅行を100倍楽しむ方法」プレゼン

今日もその模様をお届けします!

今日は最終回で6年生教室での発表です

 

 

 

 

2023.12.18(月)賞状伝達・6年合唱指導・音読チャンピオン

賞状伝達を行いました

本日 業間活動の時間に 体育館で行いました 

【千葉県読書感想文コンクール】

【香取郡市図工美術展】

図工作品展は 非常にたくさんの子どもたちが表彰を受けました

(地区展覧会入選者は教室でもらいました)

その中で郡市まで進んだメンバーが壇上で受け取りました

【千葉県造形展】

卒業式に向けて歌声指導を受けました

講師の先生をお招きして 6年生が選んだ曲の指導を受けました

今回の曲は2部合唱を希望しています!

今日はアルトを中心に練習しました

 

音読チャンピオンを目指して

朝自習の時間に挑戦者が校長先生テストにトライ!! 

   

2023.12.17(日)書初め練習6年・4年生算数・5年生国語・修学旅行プレゼン② 

書初め練習会「初春の空」6年

~ 文字の大きさや行の中心に気をつけて書く ~

 12月12日(火)講師の先生をお招きして

1・2校時に体育館で行いました

今日はその時の模様をお伝えします

はじめに今日の練習について全体で確認しました

講師の先生の周りに集まり一画ずつ丁寧に ご指導がありました

 

「初春の空」のポイント解説で1文字ずつ1回書いてくださいました

 次に4文字続けて子どもたちの目の前で書いてくださいました

どちらも先生の真剣なまなざしに次第に引き込まれていく様子がわかりました

子どもたちは練習を経て 1枚清書を書きました

4年生 算数の授業から 

「正三角形と周りの長さの関係を調べよう」

先生の問いかけに一斉に手が挙がり 次々と意見が出されました

 5年生国語の授業から

おすすめするまんがを紹介しよう

~ 本の推薦文を書こう ~

「まんがの方法」を学んだ後に紹介文を書く授業を行いました

 

5年生へ思いを伝える活動②

~ 修学旅行を100倍楽しむ方法 ~

12月11日(月)の午後に総合的な学習の時間を活用して

6年生が作成してきた「修学旅行を100倍楽しむ方法」のプレゼン

今日もその模様をお届けします!

 今日は5年生教室でのプレゼンの模様です

 

2923.12.16(土)14日の子どもたち(2年算数・3年4年5年国語・6年卒業文集)・修学旅行プレゼン①・3年工場見学(最終)

14日の子どもたちの様子から

今週はお伝えしたい内容が多く 毎日にぎやかにお送りしています

今日は14日の様子について最初にお送りします

【2年生 算数の授業から】

「数のしくみ」について学ぶ授業でした

先生と一緒になって考えている2年生は立派でした

【3年生 「モチモチの木」を読んで】

「モチモチの木」のおもしろいところを班の中で紹介しあっていました

友達に伝える活動をとおして「思考し深める」姿を見取ることができました

【4年生 要約文を見直そう】

「ウミガメの命をつなぐ」を読んで書いた各自の「要約文」を

全体で見直していく授業でした

「要約」ってなんだろう?という先生の問いかけに

「筆者の考えを中心に書くもので、読んだ人の感想は入れない」と

即答している子どもたちの姿が印象的でした

【5年生 国語「まんがの方法」】

教科書で紹介してあった方法以外に目を向け

まんがコーナーにある本から「筆者の工夫」に気づく授業でした

【6年生 卒業文集を書こう】

6年生は「卒業」に向けていろいろな活動に入っています

今日は自分たちで「作ろう」と決断した「卒業記念文集」を書いていました

「どんな話題を自分の文集に載せるか」が大問題で

GIGA端末を前に腕組をしながら考えている子もいました

5年生へ思いを伝える活動①

~ 修学旅行を100倍楽しむ方法 ~

12月11日(月)の午後に総合的な学習の時間を活用して

6年生が作成してきた「修学旅行を100倍楽しむ方法」のプレゼンを

6年教室・5年教室・かがやき広場に分かれて行いました

その模様を3回に分けてお届けします! 

今日はかがやき広場で行った3グループのプレゼンです

 

 工場見学に行きました(3年生)最終回

~ 工場ではたらく人と仕事 ~

3年生のマッシュルーム工場見学の様子を

昨日に引き続きお送りします!

 

  

2023.12.15(金)人権教室(全学年)・5年オンライン工場見学・6年理科・3年工場見学②・

令和5年度「人権教室」を開催しました

6名の人権擁護委員のみなさまによる授業を3校時に一斉に行いました

今日はその時の模様を最初にお届けします


 1年生「たぬきのちょうちん」


 2年生「ずっとともだちでいたいから」


 3年生「プレゼント」


4年生「名前それは燃えるいのち」


 5年生「しらんぷり」


 6年生「わたしのせいじゃない」

 

大変お忙しい中 本校の子どもたちに

貴重な体験をさせていただき感謝しております

この場をかりて厚く御礼申し上げます

 

5年社会オンライン見学

(日本製鉄鹿島製鉄所)

~ 5年生教室が鹿島製鉄所に変身 ~

12月14日(木)の14時から 鹿島製鉄所と本校をオンラインでつなぎ

オンライン工場見学・質疑応答を行いました

 

動画を見せてもらい 事前にもらってあるワークシートに書きこんでいました

最後は質疑応答コーナーです

こちらも事前に工場へ質問紙を送ってありましたので

まずはその回答から聞きました

そのあとに 追加の質問を係の方にお聞きしました

あっという間に時間が来てしまいました!

最後は大きく手を振って「ご安全に」と お別れしました

  

6年理科「地層はどのようにできるの?」

来週の12月19日(火)に銚子にある「ジオパーク」に見学に行きます

6年生では単元を入れ替えて現在「大地のつくりと変化」について学んでいます

 

 工場見学に行きました(3年生)②

~ 工場ではたらく人と仕事 ~

3年生のマッシュルーム工場見学の様子を

昨日に引き続きお送りします!

 

 

2023.12.14(木)スペシャルあきまつりⅡ(1年2年6年)・5年総合・3年工場見学①

スペシャルあきまつりⅡ

~ あきまつりスペシャル!! ~

12月6日(水)の2・3校時に行われた1年生の「あきまつり」

6年生との交流については掲載しましたが

たくさん写真があるので今日はアーカイブとしてお伝えします!

最初に1年生の教室から笑顔をどうぞ!!

2年生との交流の様子もどうぞご覧ください!

6年生とも思い出のシーンもどうぞ!!

 

 お米博士になろう(5年総合的な学習の時間)

12月12日(火)に5年生教室で

プレゼンの練習をしている5年生を発見!!

 工場見学に行きました(3年生)①

~ 工場ではたらく人と仕事 ~

3年生がマッシュルーム工場に見学に行きました

今日から3回シリーズでその模様をお送りします!

 

 

2023.12.13(水)おはなし広場・ハッピーカード4年・調理実習5年・4年理科

おはなし広場が教室にやってきた

~ 本の読み聞かせを行いました ~

学年によって実施時間や日にちは異なりますが

本日実施した学年について掲載します!

5年生は後日掲載となります

【6年生の様子】

 

【1年生の様子】

【2年生の様子】

 

【3年生の様子】

 

【4年生の様子】

 

 

飛び出すハッピーカード(4年生図工) 

 ~ 友達や家族に伝える飛び出すカードをつくろう ~

4年生教室前に展示されていました!

中も周りも素敵な作品が多くて撮影も悩みましたがパチリ

調理実習「ごはん・味噌汁」②

家庭科の調理実習で8日(金)の5・6校時に

「ごはん」と「味噌汁」を作りました

昨日に引き続きお送りします

【いよいよ試食タイム】 

第2回ビブリオバトル大会実施しました 

12月12日(火)お昼休みに

第2回ビブリオバトル選手権後半の部が行われました

今回は4・5・6年生の人たちでした

今回も図書委員会のみなさんによる司会進行でスタート

4名のみなさんの発表です

係の人から用紙が配付され 参加した皆さんによる投票が始まります

 4年生理科「金ぞくの温度と体積」

前の時間に「金属の温度の変化」と「体積の変化」の関係を調べる実験を行いました

今日は、その実験結果を踏まえての全体シェアリングでした

気づいたことのある児童が立ち上がり意見交換が始まります

  

2023.12.12(火)初めての書初め練習(3年生)・調理実習5年・算数4年・書写図工作品紹介

初めての書初め練習に挑戦!!

~ 3年生が初めての体験 ~

昨日11日の3・4校時に体育館で講師の先生から指導を受けました

3年生にとっては初めての毛筆での書初め練習になります!

今日は記事のトップにその様子をお届けします

 

調理実習「ごはん・味噌汁」①

家庭科の調理実習で8日(金)の5・6校時に

「ごはん」と「味噌汁」を作りました

本日と明日の2回に分けてお送りします

【下準備から調理まで】

 

 分母がちがう分数の大きさ(4年算数)

12月8日(金)の授業の様子からお届けします!

当日は他のニュースでお届けできなかったので

本日になってしまいました

1階昇降口前に掲示されています

3年生以上の「書写作品」になります

 

香取郡市図工展覧会「第2地区」に出た作品たちです