西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
2025.09.17(水) 不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練を行いました。警察の方に来ていただき、不審者役をしていただきながら、避難訓練を行いました。警察の方から、不審な人を見かけたら、不審者は声を掛けられることを嫌がるので、まず声を掛けること(特に挨拶をすること)が大切であると教えていただきました。日頃から、進んで挨拶をすることが、自分の生命を守ることにつながることを学びました。
2025.09.16(火) 外部講師の社会科授業(6年)
6年生が、薬師寺別院のお寺の住職の方に来ていただき、仏教の伝来についてお話をしていただきました。仏教の歴史や宗派等について、とても楽しく、分かりやすく教えていただきました。
2025.09.12(金) 小見川高校出前授業(3年)
3年生が、小見川高校福祉コースの出前授業を受けました。車いす体験をしたり、ボッチャをしたりしながら、福祉教育に対する理解を深めました。高校生のお兄さん、お姉さん方に教えていただくことで、より親しみをもって学べたようです。
2025.09.11(木) 授業の様子(4年)
4年生が、算数の授業をしていました。わり算の筆算で、立てた商が大きくなってしまうときは、どうすればよいかのを一生懸命考えていました。
2025.09.10(水) 授業の様子(1年)
1年生が、国語の授業をしていました。タブレットを活用しながら、ワークシートにまとめたことを発表していました。