西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2025.10.15(水) 陸上部壮行会

陸上部壮行会が、行われました。一人一人が、個々の目標を発表した後、児童代表が、励ましの言葉を述べたり、男女の部長が、代表して全体の目標を話したりしました。10月17日(金)の大会当日は、その目標に向かって、精一杯頑張ってくれると思います。

2025.10.14(火) 後期始業式

今日から、後期が始まりました。後期始業式が行われ、4年生の代表児童が、後期の目標を発表しました。5年生に向けて、「こんな5年生のクラスにしたい」というテーマで、代表児童が発表しました。進学、進級に向けて、さらに成長できるようにしたいです。

2025.10.10(金) 前期終業式

前期終業式が、終わりました。前期の出席日数は丁度100日(1年生は98日)でした。前期のまとめとして、2年生と3年生の代表児童が、前期の反省を発表しました。その後、賞状伝達を行いました。賞状をもらった児童以外にも、前期、いろいろなことで活躍、そして、成長した児童がたくさんいたと思います。

2025.10.09(木) 運動会練習(全校)

全校での運動会練習が、行われました。入場、開会式、全校体操、そして、応援合戦と盛りだくさんの内容でした。応援合戦では、応援団が中心となって、大きな声を出しながら応援をすることができました。

2025.10.08(水) 香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会(3・4年)

3年生、4年生が、香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に参加しました。たくさんの観客が参観する中、昨日の壮行会以上に上手な演奏、そして、きれいな歌声を会場に響かせることができました。発表が終わった後の子どもたちの顔もとてもすがすがしい、とてもよい表情をしていました。保護者の皆さま、たくさんのご参観ありがとうございました。

2025.10.07(火) 音楽発表会壮行会

音楽発表会の壮行会が、行われました。明日参加する3年生、4年生が、『ミッキーマウスマーチ』の合奏と、『いのちの歌」の合唱を披露しました。がんばって練習してきた成果が見られ、とても上手に演奏したり、歌ったりすることができました。代表児童から励ましの言葉を伝え、全校児童で、明日の参加に声援を送ることができました。

2025.10.06(月) おはなし広場(1・2年)

1年生、2年生が、読み聞かせボランティアの皆さまに、紙芝居の読み聞かせをしていただきました。『なんにもせんにん』というお話でした。みんな、とても集中して聞いていました。

2025.10.03(金) 運動会練習(上学年)

4年生、5年生、6年生が、運動会のダンスの練習をしていました。グラウンドで位置を確認しながら、練習を行っていました。始まったばかりで、まだぎこちない面も見られますが、本番までにどのように上達していくのか楽しみです。

2025.10.02(木) 授業の様子(1年)

1年生が、算数の授業をしていました。ブロック等を使って、3つの式の答えの求め方を考えていました。授業中、進んで手を挙げて発表できる児童が、増えてきたようです。

2025.10.01(水) 運動会練習(全校)

全校での運動会練習が、行われました。初めての全体練習なので、運動会のスローガンと各学級の運動会のめあての発表、応援団の紹介、集団行動の確認を行ってから、入場や開会式の練習を行いました。運動会のスローガンは、「笑顔でゴール!神里魂でキセキをおこせ!」です。スローガンにあるように、神里魂を込めて、たくさんの奇跡が起こる運動会にしたいです。

2025.09.30(火) 創立記念日

今日は、西小学校の117回目の創立記念日でした。今から117年前に、神里尋常小学校が、現在の場所に開校されたのが9月30日です。神里尋常小学校⇒小見川町立西小学校⇒香取市立小見川西小学校と名前は変わってきましたが、校歌にある「神里」の名前は、今も引き継がれています。その歴史について、全校児童に話をしました。これからも、本校の歴史と伝統を引き継いでいってほしいです。

 

2025.09.29(月) 運動会に向けて(6年)

6年生が、9月27日(土)に行った、臨時奉仕作業で刈った雑草等の後片付けをしていました。グラウンドがとてもきれいになり、運動会に向けての準備が着実に進んでいます。当日お手伝いくださった「西地区友の会」の皆さま、保護者の皆さま、ありがとうございました。

2025.09.26(金) 運動会練習(下学年)

1年生、2年生、3年生が、運動会練習をしていました。学年種目としては、最初の練習です。今年度踊るダンスの振付を、学んでいました。当日までに、どんなダンスになっていくのか、今から楽しみです。

2025.09.26(金) 芋掘り体験(1年)

「西地区友の会」の皆さまにご協力いただき、1年生が、芋掘り体験をしました。美味しそうなサツマイモが、たくさん掘れて、子どもたちは、大喜びでした。「西地区友の会」の皆さま、当日参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

2025.09.25(木) 運動会練習(応援団)

今日から運動会練習が、始まりました。一番最初は、応援団からスタートです。顔合わせをしてから、応援の練習をしました。運動会を盛り上げるために、中心となって頑張ってくれるはずです。

 

 

2025.09.24(水) 音楽発表会に向けて(3・4年)

3年生、4年生が、音楽発表会に向けて、講師の先生に指導を受けていました。指導を受けながら、とっても上手に演奏ができるようになっているようです。当日まで2週間、さらに気持ちを込めて、練習に励んでほしいです。

2025.09.22(月) 授業の様子(5年)

5年生が、音楽の授業をしていました。「オーケストラのひびきを楽しもう」という題材で、音楽鑑賞して気付いたこと等を、ワークシートにまとめていました。

2025.09.18(木) 歯みがき教室(6年)

1年生の親子歯みがき教室に続いて、6年生も歯みがき教室をしていただきました。上手な歯みがきの仕方をとても分かりやすく教えていただいたので、今後、もっと自分の歯を大切にするようになってくれるはずです。