西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2025.07.11(金) 授業の様子(2年)

2年生が、生活科の授業で育てた生き物について、1年生に発表していました。資料にまとめたことを、クイズ等を入れながら、分かりやすく説明していました。

2025.07.08(火) 地区児童会

地区児童会が、行われました。4月からの登校や集団の様子や夏休みの過ごし方等について、地区ごとに確認をしました。

2025.07.03(木) 七夕飾り

七夕が近づいてきたので、廊下に七夕飾りをしている学級が増えてきました。わかば学級では、月ごとの掲示物の7月バージョン(七夕)を作っていました。

 

2025.07.02(水) 租税教室(6年)

6年生が、市役所の方に、租税教室をしていただきました。税金の仕組みやその使われ方について、分かりやすく教えていただきました。学校のプールを新しく作るのに1億円程度かかることを学び、1億円のレプリカの入ったバックを持たせていただきました。実際に持った児童は、その重さにびっくりしていました。

2025.07.02(水) 家庭教育学級(1年)

家庭教育学級が、行われました。1年生とその保護者が、「親子ヨガ教室~心も体もほんわかヨガ~」を、講師の先生に教えていただきました。みんなとても楽しそうに、活動していました。楽しく触れ合いながら、心も体もリフレッシュすることができたようです。

 

2025.07.01(火) 清掃学習会

清掃学習会が行われ、今日から新しい掃除分担となりました。1年生も上手に掃除ができるようになり、一生懸命拭き掃除をしていました。