西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2025.04.16(水) 授業の様子(2年)

2年生が、国語の授業をしていました。『はるねこ』の登場人物のしたことに気を付けながら、お話を読んでいました。みんなとても真剣に取り組んでいました。

2025.04.15(火) 授業の様子(1年)

1年生が、算数の授業をしていました。先生の話をよく聞いたり、発表をする友達がいるとそちらを見て話を聞いたりしながら、集中して授業に取り組んでいました。

2025.04.14(月) 避難訓練(地震)

地震を想定しての第1回避難訓練が、行われました。1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、「おかしもち」の約束を守って、とても真剣に訓練に取り組むことができました。

2025.04.11(金) 授業の様子(3年)

3年生が、国語の授業をしていました。グループに分かれて、『かえるのぴょん』の朗読の仕方を話し合っていました。グループで話合いながら、より上手に朗読できる方法を工夫していました。

2024.04.10(木) 身体計測・視力検査

身体計測・視力検査が、行われました。みんなこの1年間で、身体も心も大きく成長したと思います。スタートは、3年生からでした。さすが3年生、とても静かに計測を受けていました。

2025.04.09(水) 入学式

入学式が、行われました。1年生16名が加わり、また学校がにぎやかになった気がします。早く学校に慣れて、楽しい学校生活を送れるように、みんなで支えていきます。

2025.04.08(火) 入学式準備(4・5年)

4年生、5年生が、明日の入学式に向けて会場準備をしていました。とても手際よく、また、隅々まで目を配りながら準備をしていました。明日入学してくる16名の1年生を迎え入れる準備が、整ってきました。

2025.04.07(月) 着任式・始業式

着任式・始業式が、行われました。新しく6名の先生方が着任し、令和7年度の小見川西小学校が、スタートしました。着任の先生方への歓迎の言葉や新年度の抱負を新6年生の代表児童が、堂々と話すことができました。「かしこく・やさしく・たくましく・ともに伸びる西小の子」の育成に向けて、教職員全員で、力を合わせていきます。

 

2025.03.25(火) 令和6年度修了式

令和6年度修了式が、行われました。1~5年生の代表児童に、修了証書を渡しました。また、5年生、1年生の代表児童が、この1年間を振り返っての発表をしました。この1年間で、みんな大きく成長したと思います。式終了後、生徒指導主任から、春休みの約束「3つのあ」について話をしました。明日からは、春休みです。新年度に向けて、充実した休みにしてほしいです。1年間、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2025.03.24(月) 授業の様子(4年)

4年生が、社会科の校外学習で伊能忠敬記念館と佐原山車会館の見学をした、まとめの資料を作っていました。実際に見学をしたことで、理解や興味が深まったようです。