文字
背景
行間
かみさとブログ
2024.10.11(金) 前期終業式
前期の終業式が、行われました。3年生の代表と2年生が、前期成長したことを発表しました。発表した学年だけでなく、全ての学年の子どもたちが、大きく成長した前期でした。
2024.10,10(木) 授業の様子(1年)
1年生が、運動会の親子レースの様子を絵に描いていました。親子で力を合わせてがんばって走った様子が、絵によく表れていました。
2024.10.09(水) 郡市音楽発表会(3・4年)
佐原文化会館で行われた郡市音楽発表会に、3年生、4年生が参加しました。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏や歌声を披露することができました。
2024.10.08(火) 音楽発表会壮行会(全校)
明日行われる郡市音楽発表会の壮行会が、行われました。参加する3年生、4年生の合唱・合奏を全校児童に披露しました。当日は、楽しんで歌ったり、演奏したりしてほしいです。
2024.10.08(火) 運動会後片付け(5・6年)
5年生、6年生が、運動会の後片付けをしました。用具や椅子、万国旗、ブルーシートなどをきれいにして、来年度使いやすいようにしていました。これで、今年度の運動会も終了です。
2024.10.06(日) 第116回秋季大運動会
1日延期となりましたが、運動会が、行われました。朝降っていた雨も上がり、運動会を無事終えることができました。当日は、応援団長を中心に、「神里魂」が入った演技、応援を子どもたちが見せてくれました。本当に素晴らしい運動会でした。たくさんのご参観、温かいご声援ありがとうございました。また、後片付け等の協力もありがとうございました。
2024.10.04(金) 運動会練習(全校)
最後の運動会練習が、行われました。応援と開会式・閉会式の練習でした。いよいよ運動会の日が迫ってきました。スローガンにあるように、「神里魂」を込めて、最高に楽しい運動会にしてほしいです。
2024.10.03(木) 郡市音楽発表会に向けて(3・4年)
3年生、4年生が、10月9日(水)に行われる、香取郡市小中学校児童生徒音楽発表会に向けて、講師の先生に指導を受けていました。当日に向けて、みんなの心が一つにそろってきているのがよくわかる、合奏・合唱でした。
2024.10.02(水) ダンス練習(下学年・上学年)
講師の先生を招いてのダンスの練習が、行われました。教えていただくのは今日が最後ですが、当日に向けて、下学年(1年生、2年生、3年生)も、上学年(4年生、5年生、6年生)も、とても格好いいダンスができるようになりました。当日、どんなダンスが見れるのか、楽しみにしていてください。
2024.10.01(火) 運動会練習(全校)
全校で、「にじいろ体操」の練習を行いました。今日は雨だったので、グラウンドではなく、体育館での練習でした。運動会まで、4日となりました。最後の仕上げをして、本番を迎えます。
2024.09.30(月) 紅白リレー練習
業間休みに、紅白リレーの練習が、行われていました。当日は、紅白2チームずつ、4チームが参加します。代表に選ばれた児童は、みんな一生懸命走っていました。当日は、どのチームが勝つでしょう。
2024.09.27(金) 応援練習
各教室で、応援団を中心に応援練習を行っていました。どの教室からも大きな声が木霊し、運動会に向けて、子どもたちの気持ちが高まってきていることが伝わってきました。
2024.09.26(木) 校外学習(3年)
3年生が、社会科の校外学習に行きました。マッシュルーム工場を見学し、マッシュルームの作り方を学んだり、働いている人の工夫や努力を教えていただいたりしました。大きなマッシュルームを見て、子どもたちは、とてもびっくりしていました。
2024.09.25(水) 授業の様子(4年)
4年生が、算数の授業をしていました。課題が解き終わった児童は、タブレットを使って練習問題に取り組み、さらに理解が深まるようにしていました。
2024.09.24(火) 運動会練習(1・2・3年)
下学年(1年生、2年生、3年生)が、団体種目の玉入れの練習をしていました。音楽に合わせて玉入れをすることで、さらに楽しい競技になっているようです。
2024.09.20(金) 授業の様子(1年)
1年生が、生活科の授業で、生き物を探していました。たくさんのバッタを見つけることができ、子どもたちもとても嬉しそうでした。
2024.09.19(木) 運動会練習(全校)
初めての運動会全体練習が、行われました。体育主任から運動会の心構えを伝えた後、運動会のスローガン、各学年のめあて、応援団長の挨拶と応援団の紹介、集団行動の確認をしました。
2024.09.18(水) 授業の様子(5年)
5年生が、家庭科の授業でミシンを使っていました。家庭科室にエアコンがないため(今後設置予定)、エアコンのあるミーティングルームにミシンを移動して、授業を行いました。快適な環境で、みんな集中して授業に取り組んでいました。
2024.09.17(火) 運動会練習(4・5・6年)
上学年(4年生、5年生、6年生)が、綱取りの練習をしていました。今日は、初めての対戦でしたが、白組の圧勝でした。当日は、どちらに軍配があがるでしょう。
2024.09.13(金) 運動会練習開始
今日から、運動会練習が始まりました。千葉県に熱中症警戒アラートが発令されていたので、冷房の効いたミーティング・ルームでの練習開始となりました。業間休みには、応援団の団結式がありました。その後、下学年、上学年の順でダンスの練習をしました。まだ、暑い日が続いていますので、熱中症に十分気を付けながら、練習を進めていきます。
2024.09.11(木) 校外学習(6年)
6年生が、理科の校外学習で屏風が浦に行きました。目の前で見る屛風ヶ浦の雄大さと、ガイドさん(市役所の方と屛風ヶ浦のガイドさん)の分かりやすい説明で、とても充実した学習となりました。
2024.09.11(水) 授業の様子(4年)
4年生が、運動会に向けて「南中ソーラン」の練習をしていました。今日は、暑いこともあり、教室で動画を見ながら練習を進めていました。運動会当日に向けて、準備が進んでいます。
2024.09.10(火) 授業の様子(1年)
1年生が、算数の1つの式の計算をしていました。夏休みが明けて10日立ち、学校生活のリズムにも慣れてきて、みんな集中して学習に取り組んでいました。
2024.09.09(月) 賞状伝達
賞状伝達が、行われました。歯の衛生図画ポスターコンクール、健歯コンクール、夏の席書会で、立派な成績を収めた児童に賞状を渡しました。おめでとうございます!
2024.09.06(金) 授業の様子(3年)
3年生が、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、校外学習に行くための計画を立てていました。働く人たちに実際に学びながら、その苦労や努力について学びます。
2024.09.05(木) 稲刈り(5年)
5年生が、稲刈りを行いました。西地区友の会の皆さまと、当日は、PTA会長さんも手伝いに来てくださり、実施しました。実際に、田んぼに入って、鎌で稲を切る活動は、食や自然のありがたさを感じるとても素晴らしい体験となりました。西地区友の会の皆さま、ありがとうございました。
2024.09.04(水) 授業の様子(5年)
5年生が、理科の授業で花のつくりの学習をしていました。タブレットを使って学校内にある花を撮影し、今後の学習に生かしていくようです。
2024.09.03(火) 授業の様子(2年)
2年生が、体育館で体育の授業をしていました。今日はそれほど暑くなかったので、運動もしやすく、子どもたちは元気に体を動かしていました。
2024.09.02(月) 引き渡し訓練
引き渡し訓練を行いました。保護者やその家族の方々の協力もあり、スムーズに引き渡しを行うことができました。地震や大雨等、自然災害が多発しています。今後も、地域や保護者の方々との連携を深めながら、子どもたちの命を守っていきたいです。
2024.09.02(月) 夏季休業明け全校集会
夏季休業明けの全校集会を行いました。体育館は暑いので、チームズを使い、教室で画面を見ながらの集会となりました。養護教諭から、「規則正しい生活」について話がありました。今日から1週間、「生活リズム日誌」を記入し、規則正しい生活に気をつけながら、9月からの学校生活を行っていきます。
2024.07.19(金) 夏季休業前全校集会
夏季休業前全校集会を行いました。明日から、44日間(実質は42日間)の夏休みとなります。自分でできることは自分でしたり、何か目標を決めて毎日実行したりして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。9月2日(火)に、みんなの素敵な笑顔が見られることを楽しみにしています。
2024.07.18(木) 授業の様子(2年)
2年生が、明日行うレクのルールを話し合っていました。「みんなが楽しめるためにどうすればよいか」を話し合いながら、ルールの大切さや協力し合うことの必要性を学んでいきます。
2024.07.17(水) 着衣泳(下学年・上学年)
着衣泳を行いました。1年生、2年生、3年生は、衣服を着ている時と着ていない時の違いを体験しながら、実際に背浮きをしてみました。4年生、5年生、6年生は、消防署の方の指導で、浮く道具を使いながら、背浮きをする練習をしました。溺れてしまった時は、「浮いてまつ」ことの大切さを学んだ、貴重な学習となりました。
2024.07.16(火) 授業の様子(5年)
5年生が、図工の授業で、ワイヤーを使った作品を作っていました。ワイヤーをねじる、丸める、ぐるぐるする、ひねるなどしながら、個々に工夫しながら作品を作っていました。
2024.07.12(金) ダンス練習(下学年・上学年)
講師の先生に来ていただき、ダンス練習を行いました。3校時は、1年生、2年生、3年生が、4校時は、4年生、5年生、6年生が、指導していただきました。久しぶりに、暑さも和らいだので、体育館で思いっ切りダンスができました。運動会当日に披露しますので、楽しみにしていてください。
2024.07.11(木) 授業の様子(4年)
4年生が、理科の授業で、方位磁針の使い方を学んでいました。方位を合わせるのがうまくいかず、「北はどっちなんだ」とつぶやきながら、学習に取り組んでいました。
2024.07.10(水) 租税教室(6年)
6年生が、租税教室を行いました。県税事務所の方に来ていただき、税の仕組みや大切さについて学びました。学校のプールを作るのに1億円程度かかることから、実際に1億円の入ったアタッシュケースと同じ重さのケースをもち、その重さに驚いていました。
2024.07.09(火) 授業の様子(1年)
1年生が、国語の「大きなかぶ」の音読撮影会を行っていました。かぶが抜けるまでの様子を、グループに分かれて役割分担をしながら、音読していました。
2024.07.08(月) 授業の様子(6年)
栄養教諭の先生が、6年生で食育の授業を行いました。丈夫な骨をつくるにはどうすればよいのかを、クイズ形式で考えていました。
2024.07.05(金) 着衣泳指導(1・2・3年)
1年生、2年生、3年生が、消防署の方に、着衣泳指導をしていただきました。もし、水の事故でおぼれてしまったときは、「ういてまて」が、とても重要であることを教えていただきました。
2024.07.04(木) 授業の様子(3年)
3年生が、図書室で、いろいろな生き物について調べて、「クラスの生き物ブック」にまとめていました。みんなとても集中して、学習に取り組んでいました。
2024.07.03(水) あいさつ運動
今日から、「あいさつ運動」が始まりました。かみさとグループに分かれて、昼休みや集団下校時に、グループごとに「あいさつ運動」を行います。6年生は、「あいさつ運動」に向けて、文献をもとに、あいさつの大切さについて考えさせていました。
2024.07.02(火) 授業参観
全学年で、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。また、4校時には、5・6年生が、「残したいね 小見川の自然」と言うテーマで、小見川の自然や歴史についてお話を聞きました。自分たちの身近に、まだ知らない小見川や神里のよさがたくさんあることを学ぶ、よい機会となりました。
2024.07.01(月) 授業の様子(1年)
1年生が、算数の授業で、紙テープを使っていろいろな物の長さを測っていました。みんな意欲的に、協力しながら活動に取り組んでいました。
2024.06.28(金) 校内研究会(1・2・3・6年)
1年生、2年生、3年生、6年生が、国語の校内研究会を行いました。今年度は、思考ツールを活用して読みの力を高めるための学習方法を研究しています。当日は、北総教育事務所の先生に講師に来ていただき、充実した研修を行うことができました。
2024.06.27(木) 授業の様子(4年)
4年生が、国語の短歌の学習をしていました。文語調の短歌の音読や暗唱を通して、言葉の響きやリズムに親しめるようにしていきます。
2024.06.26(水) 不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練が、行われました。警察の方に犯人役となっていただき、児童が教室にバリケードを作って身を守ったり、職員がさすまた等を使って犯人を追いつめたりする訓練をしました。不審者が侵入して来た時には、全体に早く知らせる工夫をすることが大切だと、教えていただきました。
2024.06.25(火) 授業の様子(2年)
2年生が、生活科の授業で育てているピーマンやトマト、ナスなどの野菜が育ってきました。収穫して、家に持ち帰っている子どももいるようです。また、先日植えたポーチュラカの花も咲き始めました。2年生の子どもたちは、教えを守って、毎日水をかけたり、声をかけたりしています。
2024.06.24(月) おはなし広場
読み聞かせボランティアの6名の方々が、読み聞かせをしてくださいました。どのクラスも、子どもたちは、とても集中して話に耳を傾けていました。
2024.06.21(金) 授業の様子(3年)
3年生が、算数の授業をしていました。棒グラフのメモリの取り方について考えながら、正確に伝わるようにグラフを作成するには、どうすればよいか考えていました。