西小学校の様子をお知らせします

2022年3月の記事一覧

修了式

 3月25日は令和3年度の修了式でした。初めに各学年の代表児童に「修了証書」を渡しました。次は児童の作文発表です。今回は5年生と1年生です。それぞれがんばったことや、次の学年でがんばりたいことを発表してくれました。久しぶりに体育館で全校児童が集まった修了式、話の聞き方もとてもしっかりした態度でした。

  

  

 以上で令和3年度が終了となります。保護者の皆様には、一年間さまざまな面で御支援・御協力いただきましたこと深く感謝申し上げます。これからも、子どもたちの健やかな成長を願って教育活動に精一杯取り組ませていただきます。引き続き令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

わくわくおたのしみ会

 学年末、各クラスでお楽しみ会が行われます。1年間がんばったごほうびでもあり、友達と協力して自分たちで会を準備・運営することから自主性や協力・思いやりなどが自然と育てられる大切な場でもあります。

 2年生の『わくわくおたのしみ会』に職員室の先生方も招待されました。もちろん招待状も子どもたちの手作りです。2年生のお楽しみ会のプログラムは次のとおりです。これまた、子どもたちの手作りです。

  

  

 初めのレクは「文字さがしゲーム」です。学校のいろいろなところに隠された文字を集めます。集めた文字を並べ替えると文になります。正解は「1年間楽しかったです」だそうです!

 他にも、「えしりとり」や「だるまさんがころんだ」「はんかちおとし」など楽しいレクがたくさんありました。終わりの会の感想発表でも子どもたちの楽しかった様子と満足感がよく伝わってきました。一人一人が役割をもって取り組む姿、2年生の大きな成長を感じるお楽しみ会でした。

  

 3年生では「感しゃの会」が行われていました。授業でお世話になった先生を囲んで、レクを行いました。3年生ももちろん自主的な活動がたくさん見られました。

  

たかがお楽しみ会、されどお楽しみ会、子どもたちの成長に大きな役割を果たしています。

地区児童会

 西小学校では、年3回、地区児童会を行います。今日はその3回目です。まん延防止等重点措置が出ている間は、縦割り活動など異学年が交流する活動は控えていたため、今日になりました。久しぶりに地区ごとに集まり、まず、新地区長や副地区長、書記を決めます。次に、来年入る1年生の名前を加えて名簿を作ります。その後、名簿にそって実際に並んでみます。集団下校もしばらく実施を見合わせていたので、並ぶのも思い出しながらという感じでした。明日は、久しぶりに集団下校ができそうです。

  

  

旅立ちの日に ~卒業証書授与式~

 令和4年3月17日、小見川西小学校 卒業証書授与式です。

 今年度は26名の卒業生が巣立っていきました。卒業式の様子をお伝えしたいと思います。

朝、中学校の制服に身をつつみ、登校してきた6年生。なんだかいつもとちょっと違う感じです。

 前日、5年生が飾り付けをして黒板に書いてくれた「つばさ」の前で記念撮影。6年生もとても喜んでいました。ありがとう5年生!

 そして、いよいよ卒業式。担任の先生の気持ちのこもった呼名に子どもたちも明るくはっきりした声で返事をします。証書をいただく姿も堂々として実に立派でした。

 

 「お別れのことば」では、5年生の代表児童が6年生にお世話になった感謝の気持ちを述べました。

その後「卒業生お別れのことば」です。今年度は十分に感染症予防対策を講じて、呼びかけと卒業の歌『旅立ちの日に』を歌いました。

   

 体育館に在校生はいませんが、みんな教室で6年生の姿を見守ります。中には涙をうかべている低学年の子どもたちもいたそうです。心に響く「お別れのことば」でした。

   

 6年生退場では、教室にいる子どもたちから自然と拍手がおきたそうです。6年生にも、きっとその気持ちは伝わったのではないでしょうか。

   

 卒業式が終わった6年生は、担任の先生から「あゆみ」をいただき、学級活動、いよいよ最後の授業です。

  

  

 最後は、全校児童が校庭で6年生を見送ります。

      

6年生の笑顔と会えなくなるのは寂しい限りですが、

6年生の旅立ちを祝って「おめでとう!」そして「ありがとう!」

 

 

大掃除

 今日は、一年間お世話になった教室をきれいにする大掃除です。教室だけでなく、自分の机やロッカーもきれいにします。1年生もお掃除がとても上手になりました。

 次は、教室の机といすを廊下に出します。低学年には、5年生がお手伝いにきてくれます。今日から最高学年の5年生、とても働き者です。

机といすが出し終わるときれいに水拭きをします。きれいになった教室を放課後、先生方がワックスをかけてぴかぴかにします。新学年になったとき気持ちよく生活できますね。

 最近、授業の紹介が少なかったので、今日は4年生の授業です。保健の学習で「大人のからだになるじゅんび」の学習です。担任の先生だけでなく、養護の先生が授業をしてくれました。いつもとは違った雰囲気で、子どもたちもとても真剣に話を聞いていました。