西小学校の様子をお知らせします
かみさとブログ
2025.11.21(金) 授業の様子(3年)
3年生が、算数の授業をしていました。単位の意味について、一生懸命に考えていました。
2025.11.20(木) 思春期講演会(5・6年)
5年生、6年生が、助産師の先生を講師に招き、「たいせつな命~思春期に守り育てよう”命の力”~」というテーマで、お話をしていただきました。命の力、そして、思春期に子どもから大人に成長する過程での体や心の変化について、詳しく教えていただきました。保護者の方も数名参加してくださり、とても有意義な時間となりました。
2025.11.19(水) さくら学級校外学習(なかよし・わかば学級)
なかよし学級、わかば学級が、千葉市科学館に校外学習に行きました。いろいろな体験をしたり、お弁当を食べたり、買い物をしたりしながら、楽しい1日を過ごしました。
2025.11.18(火) お米ありがとうの会(5年)
5年生が、米づくりを手伝ってくださった「西地区友の会」の皆さまを招待し、「お米ありがとうの会」を開きました。米について調べたことを発表したり、一緒におにぎりを作って食べたりしながら、楽しい時間を過ごしました。「西地区友の会」の皆さま、本当にありがとうございました。
2025.11.17(月) おはなし広場(3・4年)
3年生、4年生が、読み聞かせボランティアの皆さまに、『もったいないばあさん』の大型絵本と、『おだんごころころ』の紙芝居を、読んでいただきました。子どもたちは、物語の世界に吸い込まれながら、話を聞き入っていました。