かみさとブログ
2025.09.04(木) 業間休み
夏休みが終わっても暑い日が続いていましたが、久しぶりに暑さが和らいだので、業間休みに外遊びをすることができました。サッカーや鬼ごっこ、遊具などでとても楽しそうに遊んでいました。
2025.09.03(水) 授業の様子(3年)
3年生が、理科の授業をしていました。自分が育ててきた植物が、どのように成長してきたかを、自分の予想と比較しながら観察して、まとめていました。
2025.09.02(火) 授業の様子(1年)
1年生が、講師の先生に、鍵盤ハーモニカの指導をしていただきました。鍵盤ハーモニカの使い方やドの音の探し方など、とても詳しく教えてくださいました。
2025.09.01(月) 引き渡し訓練
引き渡し訓練を行いました。猛暑の予報が出ていたため、急遽、体育館での引き渡しではなく、冷房施設のある部屋での引き渡しに、変更しました。急な変更となってしまいましたが、保護者の皆さまのご協力で、スムーズに引き渡しをすることができました。
2025.09.01(月) 夏季休業後全校集会
夏季休業後全校集会を行いました。夏季休業前と同様に、リモートで実施しました。校長の話の後、養護教諭から生活習慣についての話をしました。学校生活のリズムに、少しずつ慣れるようにしていきたいです。
2025.07.18(金) 夏季休業前全校集会
夏季休業前全校集会を行いました。体育館は暑いので、リモートを使って全校に流しました。校長や生徒指導主任から、夏休みに実施してほしいことや、安全に夏休みを過ごすために気を付けることについて、話をしました。
2025.07.17(木) 授業の様子(4年)
4年生が、体育館でプレルボール(ボールを手で打ちつけてパスをし、相手コートに返球するネット型のゲーム)をしていました。上手にパスを回しながら、楽しくゲームをしていました。
2025.07.16(水) 1年生との交流会(1・6年)
6年生が企画をして、1年生との交流会を行っていました。ジェスチャーゲームや時限爆弾ゲーム、絵しりとりをしながら、楽しい時間を過ごしていました。
2025.07.16(水) 着衣泳指導
講師の方に、着衣泳指導をしていただきました。あいにくの雨で、プールでの指導はできませんでしたが、もし水に落ちてしまったらどうしたらよいのかについて、分かりやすく、詳しく教えていただきました。合言葉は、「ういてまて」だそうです。
2025.07.15(火) 授業の様子(6年)
6年生が、栄養教諭の指導で、食育の授業を行っていました。「丈夫な骨をつくろう」というテーマのもと、カルシウムを摂取することの大切さや、骨量は20歳までしか増やすことができないことなどを学んでいました。