西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

2024.01.24(水)木版画に挑戦3・4年生 2年3年4年国語・5年算数・6年国語・ようこその会(3)

木版画に挑戦中の3・4年生

~ 出来た版にインクをつけて ~

図工室を訪問すると午前中に3年生

午後から4年生が木版画に挑戦していました

まずは3年生の取組です

続いて4年生の取組です

 

それでは、今日24日の各クラスの様子を2年生からお送りします

 

【2年生の様子から】

1校時にお邪魔しました。「総仕上げ」で復習をしていました!

 

【3年生の様子から】

国語の授業でした!「2年生で学んだ漢字」を復習していました

 

【4年生の様子から】

国語の授業でした!「熟語」に視点を当てて学んでいました

 

【5年生の様子から】

算数の授業です!「割合」を復習していました

 

【6年生の様子から】

国語「伊能忠敬」の読み取りをしています!年表にまとめています

 

保育園のみなさんを迎えて(3)

~ 1年生による ようこその会 ~

1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りしています!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第3回「学校の中の見学」をお届けします!

1年生が保育園生を案内して学校をまわりました

体育館を出発して1階から2階、3階へと移動しました

1年生の教室では自分たちの机を紹介したり

入学後の勉強について説明したりしている子がいました

図書室ではいっしょに本を読んだり

4年生では授業の様子を見せてもらいました

理科室にたちよると先生が「骨格模型」を見せてくれました

訪問してくれた保育園生がすべて西小に入学するわけではありませんが

小学校生活の一端を感じ取ってもらえたらいいなあと思いました   

2024.01.23(火)火曜日の子どもたちの様子(1年2年3年4年5年)

23日(火)の子どもたちの様子から

6年生は学級閉鎖二日目となりました

うれしいことに明日からは再開できそうな感じです 

 そんな中 1校時と5校時に校内を歩いてみました!

 

【1年生の授業から】

教室を訪れたときは算数の授業で前で発表していました

 

【2年生の授業から】

2年生は午後から訪問しました

ちょうど1年生にプレゼンする発表の練習中でした!

先生や友達からさまざまな意見が出されました

 

【3年生の授業から】

算数の授業でした!

各自の意見をみんなの前で発表したり

それに対して意見を交換し合う授業でした!

見えない人たちは立ち上がって食い入るように見ていました

 

【4年生の授業から】

4年生は書写の授業にお邪魔しました!

お手本をよく見て丁寧に書いていました!

教室の後ろを見ると 図工で仕上げた作品が掲示されていました

最後に、今日は4年生と一緒に給食を食べました

記念にその模様をパチリ!!

【5年生の授業から】

社会科の授業にお邪魔しました!!

ニュース番組をはじめ メディアからの情報発信について学習していました

情報を発信する側に立っての学習です

 

2024.01.22(月)6年生体育サッカー・THE 1年生スペシャル

寒風の中サッカーに燃える6年生 

 ~ 金曜日の体育の授業から ~

 残念ながら6年生は感染症予防の為23日まで学級閉鎖中ですが

19日(金)の6校時に行われた体育の授業からお送りします

まずは準備運動の後「長縄跳び3分間チャレンジ」スタート

 

パス・アンド・ランでボールコントロールの練習

ミニ・ゲームを行いました

 

欠席者が多くて工夫しながらの練習となりました

早く良くなって みんなの笑顔が戻ってきますように

 

 THE 1年生スペシャル!!

~ 午前中の1年生教室にお邪魔して ~

2校時 国語の時間にお邪魔しました

漢字ドリルで復習をしていました

3校時 生活科で「昔遊び」に挑戦していたので参加しました

まずは「房総子どもかるた」に挑戦です

全部で4チームに分かれてのチーム対抗戦

次に「けん玉」に挑戦しました

やり方の説明の後に軽くチャレンジタイム!!

わかったところで 広い場所に移って挑戦しました

お互いに声を掛け合い夢中になって取組みました

いっしょに給食の準備と食事もしたのでパチリ!!

ふだんは6年生と食べているので 1年生の量の少なさにびっくり!

みんな完食をめざしていました!

食べた後は「はみがき」です!

自分たちでタイマーをセットして進んで取り組んでいました

 

いつも6年生といるのですが、今日は6年生がお休みで、

1年担任も不在だったため、普段関わらない1年生と触れ合うことができました。

1年生は本当にお利口でびっくりしました!!

1年生の皆さん!今日はありがとう!

2024.01.21(日)掃除・昼休みの様子 6年理科 ようこその会1年② 家庭教育学級⑤

掃除・昼休みの子どもたち

1月12日(金)の昼休み・掃除の時間の様子をお届けします

昔遊びをしている3年生

楽しそうに遊ぶ子どもたちと先生!

写真からですが声が聞こえてきそうですよね

校庭でも遊具でも子どもたちの笑顔があふれていました

 

光電池で作った電気で動かしてみよう

~ 6年生理科「発電・蓄電実験」 ~

「私たちの生活と電気」の学習の最後に

「光電池」をつかった実験をしました

太陽光・電灯をつかっての実験でした

 

保育園のみなさんを迎えて(2)

~ 1年生によるようこその会 ~

1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りしています!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第2回「レク活動」をお届けします!

 

 

家庭教育学級 その⑤

第5回「終わりの会」

最後に講師の先生からお話をいただきました

  

2024.01.20(土)アーカイブシリーズ16日の思い出・家庭教育④

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 1月16日の思い出② ~ 

 当日は載せられなかったシーンを掲載します

 

【2年生 生活科の授業から】

これまで調べたり学んできた内容を

大きな壁新聞に表現している場面に出会えたのでパチリ

 

【3年生 国語の授業から】

GIGA端末を活用して「国語の語彙力」を調べる活動に挑戦していました

 

【5年生 図画工作の授業から】

ずっと制作活動を進めてきた作品が仕上がってきました

互いに見合い 助け合う場面もありました

 

【6年生 家庭科の授業から】

調理実習の計画を立てていました

タンパク質と野菜をとり入れたメニュー

「ジャーマンポテト」「具材たっぷりのスクランブルエッグ」など

いろいろなメニューがありました

 

 

 家庭教育学級 その④

第4回「たこをあげよう」

できあがった「たこ」を親子であげました!!

 

2024.01.19(金)「大谷グローブ」が届きました・4年生GIGA端末で・「ようこその会」1年生・家庭教育学級③

「大谷グローブ」が届きました

~ 「おもったより軽いなあ」と子どもたち ~

校長先生から西小にも話題のグローブが

届いたというおはなしがありました

その後、担任の先生から一緒に入っていた

大谷選手からのメッセージ紹介もありました!

つづいて5年生の教室です!

 

プログラミングをGIGA端末を活用して

~ ICT支援員さんにサポートしてもらいました ~

GIGA端末を活用して授業を進めていたのは4年生です

どの子も楽しそうに進めています

 

保育園のみなさんを迎えて
~ 1年生によるようこその会 ~


1月19日(金)に保育園のお友達との交流会を行いました

その模様を次の4回に分けてお送りします!

①はじめの会     
 小学校生活の紹介  
②レク活動(貨物列車)
③学校の中の見学   
④おわりの会     

今日は第1回「はじめの会・学校生活紹介」をお届けします!

 

 家庭教育学級 その③

第3回 凧作りをしよう

 親子で凧に絵を描き作成した続きです!!

 

 

   

2024.01.18(木)かみさとグループ遊び・シェイクアウト訓練・家庭教育学級②

かみさとグループ遊びを行いました

~ 縦割り活動で交流しよう ~

1月17日(水)の業間活動の時間に

5年生が主体となって縦割り活動でのグループ遊びを行いました

最初に5年生のリーダーが仲間を集めました

集まったらさっそく活動開始です!

「ドッジボール・新聞ジャンケン・おにごっこ

へびじゃんけん・かくれんぼ」と全力で遊びました

今日は寒さもゆるみ 本当に遊びやすかったです

 

香取市シェイクアウト訓練に参加しました

1月17日(水)午前11時に行われた訓練に

本校も参加しました!

子どもたちはしっかりと第1次避難ができました

 

家庭教育学級報告②

第2回「たこをつくろう」

親子での共同作業として凧に絵を描きました!

今日はその模様をお送りします!

 

この続きは明日掲載します!!

2024.01.17(水)家庭教育学級(1年)・先生方読み聞かせ・1年体育・6年図工

家庭教育学級が行われました 

1月16日(火)の午後に体育館を会場に行われました

今日から5回にわけてお送りします!

まず今日は第1回「最初の場面」です! 

 

それでは 今日17日の子どもたちの様子をお届けします

 

第2回「先生方の読み聞かせ会」実施しました

朝8時から15分間各学年にお邪魔して行いました

今日はその模様を少しだけお送りします

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

【1年生 体育の授業】

ちょうどゲームをしながら体を温めている場面でした! 

【6年生 図画工作の授業】

ここまで糸鋸をつかって切り分けていたものを組み立てます

糸鋸の台数もあり交代で進めています

  

2024.01.16(火)縦割りで「長縄跳び」スタート・6年理科

縦割り遊びで「長縄跳び」

~ いま!業間活動が面白い ~ 

 業間活動の時間に体力をつけようと「長縄跳び」がはじまりました

縦割りグループ2つの跳んだ合計を競い合います

では初日の様子をご覧ください!

最初にルールについて、体育主任の先生からお話がありました

1年生は慣れていないので みんなで声をかけながら進めます

5・6年生が手本を示して教えている班もありました

 こうして「第1回の縄跳びタイム」は終了しました

次回が待ち遠しいです!

【今回の得点】

 

作った電気は

ためて使うことはできるだろうか?

~ 6年生理科の授業から ~

 「私たちの生活と電気」の学習も3時間目

今日は、コンデンサーに手回し実験機で電気をためて行う実験です

「蓄電実験」はコンデンサーに電気をためることから始めます

コンデンサーにためた電気をつかって3つのはたらきを確かめます!

①電気を音にかえる! 

②電気を運動にかえる!

③電気を光にかえる! 

ためた電気の活用を意欲的に進める6年生

最後は自動車に組み立てていきます!

「どうすればもっと早くなるかなあ」と考え

「コンデンサーを直列につないでみよう!」

3年生の電池学習が生きています

 

2024.01.15(月)月曜日の子どもたち(全学年)

月曜日の子どもたち(全学年)

~ 1・2校時の様子から ~ 

土日のお休み明けの子どもたちはどうだろうと

校舎内を歩きながらパチリ!! 

【1年生 算数の授業から】

ブロックを机の上に置いて 友達の置き方を見て回るところでした

見ながらお互いに意見交換をする場面もありました

 

 

【2年生 算数の授業から】

2年生は学習したことを振り返り練習タイム

何をすべきか黒板に書いてあり

終わると自分のネームプレートを動かします

 

 

【3年生 体育の授業から】

今日は跳び箱の1時間目なので 飛び越さずに第2踏切の後

台上に乗る練習からはじめました!

 

 

【4年生 算数の授業から】

複合図形の面積を求める授業でした

ノートを撮影した先生が前に投影して学びを深めました!

自分の解き方を説明できる4年生です

 

【5年生 理科の授業から】

電磁石と極についての学習でした

「方位磁針」を活用します

 

 

【6年生外国語科の授業から】 

「I have a dream.」

 将来なりたい職業をたずねたり答えたりする学習です

 

2024.01.14(日)子どもたちの様子をお届けします②

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 1月11日の子どもたちの様子 ~ 

11日は「書初め大会」を特集したので授業の様子は今日になりました!

それではご覧ください 

 

【3年生 国語の授業から】

 「詩をたのしもう」という学習です

詩を書く際のポイントを押さえたうえで詩を作っていきます

【4年生 理科の授業から】

冬の生き物を観察しGIGA端末を活用して撮影!

その結果をもとにカードに記録しています

【5年生 算数の授業から】

平面図形の面積を学び練習問題に取り組んでいました

【6年生 総合の授業から】 

「卒業プロジェクト」の中で「よびかけ」をつくる2時間

1年生から順に思い出写真を見ながらキーワードを探していきます

 

1月9日の朝黒板に書かれていたメッセージ紹介

最後にみなさんへ紹介したいのは

登校してきた子どもたちへの「先生方のことば」です!

 

  

2024.01.13(土)子どもたちの様子をお届けします①

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

1月10日の2校時に校舎内をまわり

撮影した子どもたちの様子をお届けします!

当日は掲載できなかったので今日となりました!

どのクラスも生き生きと取り組んでいましたのでご覧ください

 

【1年生 体育の授業から】

来週から縄跳びタイムがあります

ちょうど取り組んでいたのでパチリ!!

 

 

【2年生 算数の授業から】

算数は大きな数の学習に取り組んでいました

 

 

【3年生 算数の授業から】

 

3年生は分数の大きさの学習でした

 

【4年生 理科の授業から】

4年生は理科で冬の生き物の学習です

来週はGIGA端末を活用して生き物(動植物)を見つけに行きます

 

 

【5年生 社会科の授業から】

5年生は「これからの成長が期待される工業」についての学習です

 

 

【6年生 外国語科の授業から】

年末最後に行った外国語科授業の続きです

手順がわかっているのでスムーズでした

  

2024.01.12(金)5・6年生理科、3年生図工、校内書初め展覧会のご案内

ひとりひとりで解決に向かう学び

~ 高学年の理科学習を通して ~

新年最初の理科は高学年そろって電気の学習となっています

「できるだけ体験を通して学ばせたい」と学習用キットを購入しました

 

5年生 電磁石の学習

6年生 私たちの生活と電気(電気を作る)学習

 

3年生図工 「でこぼこさん大集合」の様子から

3・4校時に3年生の前をとおると

夢中になって取り組んでいる様子をみつけてパチリ

 

校内書き初め大会

展覧会の実施について(案内)

1月9日付の文書でご案内したとおり

校内書初め展を行いますのでぜひ見に来てください

書き初め校内掲示案内.pdf

期日      令和6年1月16日(火)~1月26日(金)(土・日を除く)

時 間      15:30~16:30

展示場所     各教室の廊下に展示 

  ※ 正面玄関より、事務室に声をかけてお入りください

   (入校の際には、来校者カードをつけるようにお願いします)

    ※ 児童が教室で帰りの会をしている時間帯もありますので、静かにご覧ください

〈 3~6年生の作品です 〉

※ 1・2年生の作品も掲示してあります!

  

2024.01.11(木)校内書初め大会を行いました(3・4・5・6年)

令和五年度

校内書初め大会を実施しました

~ 練習の成果を生かし落ち着いて ~ 

 冬らしい寒さの体育館ですが

朝から体育館はストーブがついていましたので

わりとあたたかい感じがしました

最初に担任の先生からお話がありました

そしていよいよ書き始めます

まずは1・2校時の4・6年生からです

「12月に講師の先生から学んだことを生かしましょう」と

先生方から投げかけられ どの子も意識しながら進めていました

疲れてくる頃になると お互いに見合う場面もありました

書きあがった作品をもって記念写真を撮りました

  

 

3・4校時は3・5年生の部です!

どちらの学年も一生懸命に書いていました

 

途中の休憩時間は ストーブの周りにあつまって談笑

後半になると 体育館もあたたかくなりました

今年の書初め大会の審査結果を踏まえ 来週廊下に展示されます

 

2024.01.10(水)学びの開始に全学年をパチリ! 

1時間目の教室を訪問しました 

 ~ 新年二日目がスタートしました! ~

本日はお昼に清掃学習会があります!

分担場所を決めている学年や 1月の席替えをする学年と

さまざまな1時間目の様子を駆け足でパチリ!

本格的に授業もはじまり3月のゴールを目指して各学年とも頑張ります!

それでは今日の子どもたちの様子をどうぞ! 

【1年生の教室から】

「林」を書くよ!と先生の声が教室に響きます

みんなで書き順を確認したり 漢字の様子を見たりしていました

 

 

【2年生の教室から】

読み手と聞き手を交代しながら進めよう!と先生の指示

どのペアも真剣に音読に取組んでいました

 

 

【3年生の教室から】

清掃学習会に向けて クラスのルールにそって決定していました

 

 

【4年生の教室から】

「いろいろな意味を合わらす言葉」という国語の授業でした

「こんな時に使うなあ」「こんな使い方もあるよ」

素晴らしいつぶやきの聞こえる教室です

 

【5年生の教室から】

昨年末に学習した「平行四辺形の面積」を復習するところからです

GIGA端末を活用しています!

今日はさらに前進して「台形の面積」に挑戦します

 

【6年生の教室から】 

「国語辞典・漢字辞典などの辞書を活用する」か

GIGA端末を活用するかを選択して取組んでいました

  

2024.01.09(火)新しい年のスタート・全校集会

あけましておめでとうございます

~ 「一年の計は元旦にあり」 ~ 

「お餅は食べましたか?」教頭先生からの問いかけに

元気に手が挙がりました!!

寒い体育館でしたが朝からストーブをつけてあり

あたたかい中で行うことができました

教頭先生のお話

教頭先生からは「次の3つにしっかり取り組みましょう」とお話がありました

いさつは自分から

もくもくうじ 

んきょうをしっかりと 

保健室の先生のお話

感染症の予防のために「手洗い」「うがい」を行うこと

病気に負けない体力をつけるために

「早寝」「早起き」「朝ごはん」に気をつけよう!

「せきエチケット」が大切であるとのお話しでした

生徒指導の先生から

「お年玉をもらった人も多いけど 使い方には十分気をつけましょう」

先生からお金の使い道について指導がありました

  

2023.12.24(日)盛り上がった外国語科6年

ここまでの振り返りをしよう 

 ~ 2023年最後の外国語科 ~

単元学習がおわり総まとめの45分になりました

6年生を6つのチームに分けてのチーム対抗戦

カードを引くと質問が出て

各チームに配付されているホワイトボードに解答を書いていきます 

チーム戦でのアクティビティなので

力を合わせて進めていきました

先生も巡回しながら指導を入れていきます

解答が書けると チーム全員で発表します

ALTの先生と子どもたちの息もぴったりで

参加している担任の私もワクワクしながらの指導になりました

 

2023年もあと1週間となりました!

最後の授業にこんな素敵な授業プランで盛り上がれてうれしかったです 

年明けも精力的に学校の様子を公開していきますので

来たる2024年もどうぞよろしくお願いいたします

みなさまどうぞよいお年をお迎えください 

2023.12.23(土)1年生お楽しみ会・第2回リサイクル活動・図工作品5年3年

1年生でお楽しみ会を行いました

12月21日(木)の6校時に

1~3階・特別棟廊下、昇降口、図書室、2階少人数教室や

校庭を使用して「1年生お楽しみ会」をしました 

会の中で「ミッションゲーム」なるものがありました

1年生は探検ボードに下のワークシートをはさんで意欲的に行動していました

 

それぞれの場所には下のようなシールがあります

1年生はその場所を見つけてシートに貼っていきます

第2回リサイクル活動を行いました

計画どおりに12月16日(土)の午前中に行いました

地域のみなさま方・PTA役員のみなさま方のご協力を得て

たくさんのリサイクル品が集まりました!

当日は気温も高くちょっと動くと汗ばむ陽気でした

ご協力ありがとうございました

 

 コロコロガーレ(5年生図工)

5年生の教室前に作品があったのでパチリ!

3年生 図工作品紹介③

すでに 3年生で作っている様子はお届けしました

完成した作品を2回に分けてお届けしている2回目です

  

2023.12.22(金)2023年最終日全校集会・賞状伝達・お礼の会③・年賀状4年・冬休みの計画6年

明日から「冬休み」だ!全校集会開催!

~ 今年はちょっぴり長めの冬休みに入ります ~

朝8時15分から体育館で「全校集会」を行いました

昨日計画を確認したのでどの子も わくわくした感じが出ています

 

校長先生からは今日が「冬至」であることにちなんで

「ゆず」のお話がありました

また年末年始の日本の文化に関するお話もあり

残り1週間になった2023年と家庭での過ごし方についてみんなで考えました

生徒指導の先生と計画委員会のメンバーで

冬休みの過ごし方について確認がありました

みんなよく聞いていたので きっと素敵なお休みになると思います

黒部川浄化啓発ポスターコンクール

優秀賞表彰!!

 

 

おにぎりパーティを開こう(Ⅲ)

~ お礼の会に招待しよう ~

5年生がこの1年間に米づくりでお世話になった方々をお招きして

「お礼の会」を開催しました!!

その模様を3回に分けてお送りしています!

今日はその3回目で「いっしょにおにぎりを食べよう」を掲載します

 

年賀状を書くには? 4年

12月21日5校時に4年生で「年賀状の書き方」を学習していました

 

 

冬休みの計画を立てよう6年

12月21日の5校時にしおりを作成する45分を行いました

  

2023.12.21(木)校外学習6年生・お礼の会5年・音楽6年

屛風ヶ浦を見に行きました(Ⅲ)

~ 理科「大地のつくりと変化」 ~

単元のまとめに香取市のバスをお借りして銚子市まで行ってきました

子どもたちの様子を分けてお送りする最終回!

 

ひとつひとつの説明が具体的だったこと

実物を示して体験させくださったこと

質問に気軽に回答してくださったことはとても良かったです

おにぎりパーティを開こう(Ⅱ)

~ お礼の会に招待しよう ~

5年生がこの1年間に米づくりでお世話になった方々をお招きして

「お礼の会」を開催しました!!

その模様を3回に分けてお送りしています!

今日はその2回目で「調べたことをお客様に伝えよう」を掲載します

 

2023年 最後の音楽授業から

~ 卒業の歌を中心に ~

最初は「カノン」をリコーダーで演奏しました 

後半は「卒業の歌」をパート別に練習しました

【アルトパート】

【ソプラノパート】

 最後に合わせて練習しました