西小学校の様子をお知らせします

かみさとブログ

低学年、着衣泳実施!

 6月16日に水泳学習がスタートしました。学習は順調に進み、今日は低学年が着衣泳学習に取り組みました。楽しい夏休みに水の事故があってはいけません。みんな真剣に、先生の話を聞きました。
    
 最初
に服を着て水中を歩いてみました。「うわぁ~! 動きづら~い!」 、 服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。 次は、泳ぐのではなく「浮く」練習をしました。ペットボトルをあごの下で持ったり、おなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待ったりしました。みんなラッコのように上手に浮かべました。来週は、中学年と高学年が取り組む予定です。
編集 | 削除

まち探検に行ったよⅡ

 2年生は生活科の学習で、2回目の「まち探検」にでかけました。今日も絶好の探検日和でした。
     
  駐在所とそば屋さん、美容室さんを見学させてもらい、丁寧な説明をしていただきました。

第3、4回家庭教育学級開催

 家庭教育学級を開催しました。1年生はお父さん、お母さんと一緒に「絵本の読み聞かせ」を聞いたり、親子でドッジビー(ドッジボールとフリスビーを合わせたような競技)を楽しんだりしました。
    

国語科校内研究会実施

 千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~目的意識・相手意識を明確にした指導を通して

1年生(単元名:みんなにはなそう)
    
4年生(単元名:話の組み立てを考えて、発表しよう「写真をもとに話そう」)
    
5年生(単元名:「町じまん」を一つ選んで、すいせんしよう)
    
   どの学年も、【生きる力】を根底から支える言語能力としての(話すこと・聞くこと)の力を高めるため、「話し合いの目的」や「伝える相手を意識」することを明確にした授業に取り組みました。

「まち探検」に行ったよ

 2年生は、生活科の学習で「まち探検」にでかけました。絶好の探検日和でした。
      
  郵便局と畳屋さんを見学させてもらい、丁寧な説明をしていただきました。来週はそば屋さんと美容室、駐在所を見学させてもらう予定です。

救命救急法講習に取り組みました

 児童の健康を守るため、小見川西小学校の教職員はさまざまな研修に取り組んでいます。今日はその一環として、小見川消防署員の指導により救命救急法講習に取り組みました。
      

修学旅行に行きました!

 天候が心配されましたが、鎌倉に着くと天気は晴れ、絶好の修学旅行日和になりました。児童はグループに分かれ、鎌倉市内を見学して歩きました。大仏や銭洗い弁天を見学したり、江ノ電に乗ったり、小町通りでお土産を買ったりして楽しみました。その後、河口湖畔の宿に向かいました。
                 2日目の朝のきれいな青空の下、白い雪の残る富士山を見て児童は大喜びでした。本栖湖での遊覧船、西湖いやしの里での体験(繭ねこ、富士山・猫レリーフ、ふくろうストラップ作り)、コウモリ穴(富士山の溶岩洞窟)見学と順調に日程を進めることができました。児童には、思い出に残る修学旅行になりました。            

がんばった郡市陸上大会

 香取郡香取市小学校陸上競技大会が、快晴の空の下、東総運動場で行われました。32校の選手が競う中で、本校の児童も一生懸命がんばりました。応援ありがとうございました。
     
【郡市大会の成績】
   女子総合 3位   男女総合 8位
 〈男子個人〉
   100m(8位)
 〈女子個人〉
   80mH(1位) 走り幅跳び(2位) 
400mR(8位)

楽しかった千葉遠足、1年生

 「行ってきま~す!!」と、元気に遠足に出発しました。バス内ではレク係ががんばり、計画していた楽しいゲームや歌に歓声響いていました雨が心配されましたが、元気な子ども達の声が雨を吹き飛ばしたのか、ほとんど降られることもなく行ってくることができました。たくさんの動物を見たり、ハツカネズミやモルモットと触れ合ったりして楽しみました。
   
      

きれいになったよ、みんなの歯

 今日は1年生の歯みがき教室。歯科衛生士の方に教えてもらい、1年生は真剣に歯の磨き方を学習しました。最後は、お家の方に仕上げ磨きをしてもらって、ツルツルの歯になりました。
    

みんなでがんばった香取市陸上大会

 19日(金)、今年度最初の大会です。快晴の空の下、東総運動場で児童は一生懸命がんばってくれました。
                     
選手とサポートが一体となって「神里魂」を見せてくれました。来週は郡市大会です。更なる活躍を期待します。
【香取市大会の成績】
   男子総合 5位   女子総合 2位   男女総合 3位
 〈男子個人〉
   100m(6位) 1000m(3位、6位) 走り幅跳び(5位)
   400mR(5位)
 〈女子個人〉
   80mH(3位) 走り高跳び(7位) 走り幅跳び(1位、
2位)

   
400mR(4位)

水族館に行ったよ、2年生

 17日(水)、2年生は大洗水族館(アクアワールド茨城県大洗水族館)へ遠足に行きました。大きな水槽をのぞき込んだり、ドクターフィッシュに手をつつかれて歓声をあげたりしました。
    
 館内を見学した後、保護者の皆さんが作ってくれたおいしいお弁当をほおばりながら、イルカショーの開演を待ちました。そしていよいよ始まりました。ユーモラスでダイナミックなショーに全員が大拍手でした

楽しかった遠足、4年生

 12日(金)、4年生は千葉市に遠足に行きました。最初にカンドゥで職業体験をしました。時間一杯、いろいろな職業を体験することができました。
        
また、千葉市科学館では、グループでいろいろな展示を見たり、楽しんだりすることができました。

サツマイモの苗を植えたよ!

 今年プール横に移動した花壇に、1年生みんなでサツマイモの苗を植えました。みんなで「大きなおいもができますように」と、しっかり植えることができました。
    
 秋には、育ったサツマイモを収穫する予定です。

学校がとてもきれいになりました!

 5月14日(日)、2・4・6年生の保護者による奉仕作業を行いました。肌寒い天候ではありましたが、PTA本部役員と環境・安全委員の皆さんにも御協力いただき、敷地内に生い茂っていた草をきれいに刈り取ることができました。御協力ありがとうございました。
         

3年生、遠足に行ったよ!

 9日(火)に、3年生が遠足に行きました。まずは成田空港の見学です。離着陸する飛行機を展望デッキで見て歓声を上げたり、お小遣いでお土産を買ったりしました。       
 
           
 次の目的地は「房総のむら」です。体験学習では「千代紙ろうそく」を作りました。  

 体験学習のあとは、待ちに待った昼食です。初夏の草原でのおいしいお弁当に、たくさんの笑顔が輝いていました。その後、グループごとに園内を見学して歩きました。みんな楽しい1日を過ごせました。 
        

不審者対応訓練に取り組みました!

 不審者が西小に侵入した、という想定で訓練を行いました。児童は担任の指示に従い、教室で静かに身を潜ませ、不審者が捉えられるまで待ちました。男性教員は不審者を教室に近づけないよう、一生懸命取り組みました。神里駐在所のお巡りさんに御協力いただき、有意義な学習ができました。
    
 その後、体育館で実技訓練をしました。“まさか”の事態(
声をかけられた、手やランドセルをつかまれた等)に備え、真剣に取り組みました。

1年生交通安全教室

 ゴールデンウィークの谷間の今日、「1年生交通安全教室」が行われました。講師は神里駐在所のお巡りさんと交通安全協会西地区女性部の皆さん。それに保護者のお母さんとお父さんが児童を見守ってくれました。入学して1か月が過ぎ、そろそろ学校生活にも慣れてきた1年生にはタイムリーな勉強です。 
          
 グループで信号機付き交差点の横断練習をしました。「右・左・右・後」と、教えてもらったポイントに気をつけて渡ることができました。「これからも安全な登下校をします!」

1年生を迎える会

 2~6年生が、1年生を歓迎する会を開きました。6年生と手をつないだ1年生が入場し、会がスタートしました。じゃんけんゲームやクイズで、楽しい一時を過ごすことができました。
     
  (1年生入場)  (大きな声で歌おう) (よろしく!) (じゃんけん、ポン)
         
       (校長先生と)   (勝ったぞ~!)  (楽しいクイズ)  (プレゼント)

平成29年度 入学式

 ピカピカの32名の新入生が入学しました。ぶっつけ本番の所作も、そつなくこなすことができました。全校171名がそろい、西小学校の平成29年度が本格的にスタートしました。
         
                                      

平成29年度 着任式・始業式

 新しく4名の先生を迎え、平成29年度がスタートしました。2年生から6年生の児童が、元気な声で校歌を歌って先生方を迎えました。その後、新6年生2名が今年の目当てを堂々と発表しました。また、6年生に2名の新しい友達が加わりました。
   

離任式

 今までお世話になった先生方とのお別れの式が行われました。子ども達は、先生方との思い出をかみしめながらお別れすることができました。
            
                                 

平成28年度 修了式

   各学年の代表に修了証書が手渡され、1~5年生137名の平成28年度が終わりました。4月から最高学年になる5年生代表2名も、堂々と反省と抱負を述べました。
                    

卒業証書授与式

   絶好の天候です。平成28年度卒業証書授与式が、30名の来賓と、卒業生の保護者が見守る中、厳粛に挙行されました。
   証書授与では、6年間の感謝を込めて精一杯の返事ができました。式後、在校生に見送られ保護者と一緒に西小を去っていきました。

   

明日を待つ体育館

   卒業式準備が終わりました。4・5年生が6年生のためにがんばりました。35名の卒業生が旅立つ舞台が整いました。
   明日の天気も上々です。きっと素晴らしく感動的な式になることでしょう。
   6年間育ててくれた皆さんへの感謝を込めて、証書授与では「はいっ!!」と、大きな返事をしてくれるはずです。

木内十二座神楽(3年生:社会科見学)

   「受け継がれる行事」の学習に、3年生が木内神社にお邪魔しました。先日、保存会の皆さんが学校に来てくれて、伝統芸能の一端を見せていただきました。
   
   今日はフルバージョンで地元の伝統に触れることができました。将来立派な後継者になってください。  
   → 
千葉日報記事(3月4日).pdf

6年生を送る会

   今日の午後は「6年生を送る会」です。たくさんの保護者の皆さんと楽しい時間を過ごしました。企画・運営の中心になった5年生の皆さん、ご苦労さまでした。

    
   その後の体育館では、初めて3月に行う「PTA定期総会」です。本部役員・事務局から、いろいろな次年度のプロジェクトが提案され、承認されました。

児童会役員認証式・引き継ぎ式

   西小の来年度を牽引する、児童会本部役員の認証式が行われました。
   全児童が、本部役員に協力することを約束しました。

6年生・職員 会食会

   6年生が私たち職員を招待してくれました。
   
   楽しいゲームや6年生のグループごとの出し物で、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。(6年生保護者からの差し入れにも感謝!)

6年生自転車教室

   快晴。卒業を間近に控えた6年生の「自転車教室」が行われました。
   
   放課後、4月から使う通学用ヘルメットを大事に持ち帰りました。3年間のパートナーの自転車とヘルメット。 大事に使います!

ダメ。ゼッタイ。 (5・6年生:薬物乱用防止教室)

   香取警察署から2名の講師においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。身近に潜む危険についてお話しいただきました。
         
   危険な薬物以外にも,たばこやアルコールの怖さにも触れていただきました。最後は、薬物の誘惑を断る練習も行いました。自分と自分の周りの人々の人生を狂わせる薬物には、決して近づきません!!

木内大神「十二座神楽」

   講師に立教大学名誉教授:小西正捷氏と木内神楽保存会の皆さんをお迎えして、3年生が地元の伝統芸能を学習しました。
   
   
   実演鑑賞の後は体験教室です。篠笛や太鼓の演奏を教えていただきました。また、神楽に使う色々な面(おもて)に触れることもできました。今日の児童の中に、将来の伝承者がきっといますね。

児童会役員選挙立合演説会・投開票

   児童会の役員選挙が行われました。立ち会い演説会では、立候補者それぞれが、西小をより素晴らしくするアイデアを堂々と述べてくれました。
   
   即日の投開票の結果、全候補者か信任され、新役員がきまりました。リーダーとしての活躍を期待します。

インフルエンザ警報発令!

   感染症発生動向調査において、2017年第3週(1月16日~1月22日)の定点当たり患者報告数が37.90となり、国の定める注意報基準値(30)を超えました。

県は、インフルエンザの予防対策をさらに徹底するよう注意を喚起するため、本日、「インフルエンザ警報」を発令します。
   インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。

租税教室(6年生:社会科)

   佐原税務署から2名の講師をお迎えしての「6年生租税教室」です。税金と納税の大切さを理解することができました。お約束の一億円にも触れることができました!
   

インフルエンザ注意報発令!

   感染症発生動向調査において、2017年第1週(1月2日~1月8日)の定点当たり患者報告数が12.34となり、国の定める注意報基準値(10)を超えました。

   県はインフルエンザの予防対策をさらに徹底するよう注意を喚起するため、本日、「インフルエンザ注意報」を発令します。インフルエンザは、突然の高熱、頭痛、関節痛など、普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し重症化することが多いので、体力のない高齢者や乳幼児などは、特に注意が必要です。
   

校内書き初め会

   1・2年生は教室で、3~6年生は極寒の体育館で行いました。体育館では雅なBGMの流れる中、厳かに制作が続きました。
【1年生:「お正月」】
   
【2年生:「元気な子」】
   
【3年生:「こな雪」】
   
【4年生:「とりの声」】
   
【5年生:「春が来た」】
   
【6年生:「自然の力」】
   


   放課後は全職員で審査会です。たっぷり1時間かけ、慎重に金賞を決めました。
   明朝の子ども達の反応が楽しみです!

   明日からの1週間(14:00~16:00、休日を除く)、保護者の皆さんに児童の作品を公開します。ぜひお子さんの力作をご覧ください。

道路整備してもらいました。

   正門前と神里郵便局前の道路(県道55号線)を結ぶ道路が整備されました。雑草が茂り通行しづらかったのが、写真矢印のように採石を固く敷き詰めました。ここは児童が登下校時に通行することとします。
   また集団・一斉下校時には、児童の通行が終わってからお迎えの車を動かす約束をお守りください。御理解・御協力よろしくお願いします。

「神里」と「かみさと」

   PTA広報誌「神里(260号)」と、学校だより「かみさと(校長作成)」を同時発行しました。両紙とも西地区全戸に回覧・配付させていただきます。
   今年度からカラー版になった「神里」の今回号は、74枚の写真で9~12月の西小の様子を詳しく紹介しています。お楽しみに!

工場ではたらく人々(3年生:社会科)

   学区の「ちば醤油株式会社」におじゃましました。
   
   「醤油のできるまで」の詳しい説明を聞き、工場内も案内していただきました。醤油の原料(大豆・小麦・食塩)の全部が、海外からの輸入と聞いてびっくりしました。
   
   おみやげに「下総醤油(200ml)」をいただきました。この醤油は、すべて国産の原料を使い木樽仕込みの逸品です。ありがとうございました。(私ももらいました。明朝の玉子かけご飯が楽しみです!)

校内マラソン大会

   快晴。無風。ちょい寒。絶好のマラソン大会日和です。たくさんの観客も集まりました。いよいよスタートです!
   
   
   参加児童160名全員が完走できました。お手伝いいただいた駐在さん、安全協会婦人部の皆さん、PTA環境・安全委員さん、PTA本部役員さん、ありがとうございました。

今日も駅伝日和。

   快晴のもと「第16回多古町近隣小学校駅伝大会」が、多古町道の駅周辺を会場に行われました。たくさんの応援を受け、力の限り走り懸命に襷(たすき)をつなぎました。
   
   

まちたんけん(2年生:生活科)

   7グループに分かれて2年生が“探検”に出かけました。お世話してくれるのは8名の保護者の皆さん(学校支援ボランティア)です。御協力ありがとうございました。
   
   
   

   学校の近くの事業所に協力していただきました。どこでも優しく児童の相手をしてくれました。

【サンクス、諏訪畳店、清水寺、神里駐在所、白鳥美容室、神里郵便局和久(そば)】

香取市小学校駅伝大会

   無風、快晴、絶好の駅伝日和です。東総運動場を会場に「平成28年度香取市小学校駅伝大会」が行われました。
8区8.75㎞で競いました。
   
   
   声も枯れよの応援を受けて、全選手が渾身の走りを見せました。14位(参加校数22)の成績でした。お疲れ様でした。次は「多古駅伝」です! がんばれ! 西小!

駅伝部壮行会

   明日に香取市駅伝大会を控えた今日、業間に「駅伝部壮行会」を行いました。出場選手の意気込みが披露され、児童代表の激励の言葉と応援の手拍子が元気に体育館に響きました。明日も寒そうです。襷(たすき)に込めた各自の願いをつないで、自分の目標を達成してください。

ゲーム集会

   全校児童が集まり、「ゲーム集会」が行われました。降雪が心配されるほどの寒さに体育館は冷え冷えでした。しかぁ~し!みんなとっても元気でした。
   

避難訓練(火災想定)

   本格的な冬がもうすぐやって来ます。今日の避難訓練は火災発生の想定です。小見川消防署から3名の先生を迎えて、私たちの避難訓練を見ていただきました。
   
   そのあと1年生は「働く車」の学習で、ポンプ車を間近で見学させてもらいました。担任の「さわらないよ~っ!!大声にも、どうしてもさわりたくなっちゃう彼らでした。

おはなし玉手箱???

   職員が各学年で読み聞かせをする活動です。今日は校長先生も4年生にお話ししてくれました。
   
       次回は私の番です。ど・どうしよう....

校外学習(4年生:社会科)

   4年生が「伊能忠敬記念館」を訪れました。道中、風情ある小野川沿いを巡りました。
   
   館内では学芸員さんのていねいな説明により、忠敬先生の偉業を一端を知ることができました。最後はみんなで元気にごあいさつ、「ありがとうございました!」
   
   お恥ずかしいことに、佐原に住んで5?年の私は、今日が初めての記念館訪問でした....

ようこそ、先輩!


   小見川中学校の2年生5名が、今日から3日間、本校で勤務します。社会体験学習です。6名とも本校の卒業生です。
業間に「紹介の会」を体育館で行いました。一人ずつ堂々と全校児童の前で抱負を述べてくれました。どうぞよろしくお願いします。
   3日目には全員が6年教室を訪れ、小見川中を紹介してくれます。また6年生の質問にも答えてくれます。

校内音楽発表会

   今日は「音楽発表会」です。開場の13:00前から、たくさんの皆さんが体育館前に集まりました。
【1年生の発表】 「どんぐりぐりぐり」.mp3  「南の島のハメハメハ大王」.mp3

   
【2年生の発表】 「朝のリズム」.mp3  「虫のこえ」.mp3  「村まつり」.mp3
   
【3年生の発表】  → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3  「天まで駆けるよ」.mp3
   
【4年生の発表】  「エーデルワイス」.mp3 「ドレミのうた」.mp3
   
【5年生の発表】  「この星に生まれて」.mp3  「海の見える街」.mp3
   
【6年生の発表】  「手のひらをかざして」.mp3  「君の瞳に恋してる」.mp3
   
【音楽部の発表】 → 「ミッキーマウスマーチ」.mp3  「千本桜」.mp3
   
   180名の観客に見守られ、児童は張り切って最高のパフォーマンスを見せました。どの顔も充実感と達成感に満ちていました。

校外学習(3年生:社会科)

   今日は木枯らし1号が吹いたそうです。いよいよ冬本番です。
   寒さをものともせず3年生は元気に校外学習(社会科見学)に出かけていきました。目的地は「ベイシアフード香取小見川店」。
   
   店長さんが子ども達の無茶な(?)質問にも、ていねいに答えてくれました。また普段は見られない舞台裏も紹介してくれました。無人レジ体験もできました。
   
   御協力ありがとうございました。  「ベイシア行きますぅ!」

家庭教育学級(1年生)

   たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただき、1年生家庭教育学級が行われました。会場は家庭科室です。先日収穫したサツマイモを使った「調理教室」です。
   
   給食直後なのに、児童はできあがった蒸しパンを“別腹”にどんどん詰め込みました。負けずにお母さん方も.....

研究授業「国語科」

   講師に千葉県教育庁北総教育事務所指導主事をお願いし、校内研究会が行われました。第2回の今回は、3・4・6年生の授業を展開しました。
   
   今年度の本校の研究教科は国語科「話すこと・聞くこと」です。すべての授業で、グループごとの活発な話し合い活動が行われました。
   

郡市ミニバス大会

   女子は1回戦で敗退。しかし男子は初日2連勝し2日目に進みました。
   
   決勝トーナメントの土曜日には、写真のようにたくさんの応援団が駆けつけてくれました。準々決勝の対東城小戦に快勝し準決勝に進みました。
   残念ながら優勝した小見川北小に惜敗しベスト4(3位)でしたが、堂々の戦いっぷりでした。お疲れさま!
 

小さい秋見つけた!?(1年生:生活科)

   目標は「季節の変化を見つけたり、木の葉や木の実などを採集したりする」です。小春日和の今日、1年生28名は東谷(ひがしざく)の小山田公園で楽しい時間を過ごしました。

ミニバス部壮行会

   今週末の郡市ミニバス大会に参加する部員の壮行会が行われました。デモンストレーションも前回の北総大会よりも格段に上達していました。
   男女各キャプテンの力強い抱負が述べられ、全校生徒でエールを送りました。
   
   試合予定(10/28) 男子第1試合: 対小見川東小(会場:石出小)、女子第1試合:対東大戸小(会場:橘小

植えて、育てて、いただいて(2年生:生活科)

   学年畑で大事に育てたサツマイモを昨日収穫しました。
   

   そして今日は、収穫した立派なサツマイモを使って、スウィートポテトを作りました。助っ人の3名のお母さん(学校支援ボランティア)が、児童を支援して順調に調理を進めてくれました。ごちそうさまでしたっ!
   

ゆめ・仕事ぴったり体験(6年生)

   11事業所の協力をいただき、6年生「ゆめ・仕事ぴったり体験」が行われました。半日の活動でしたが、仕事のたいへんさとやり甲斐を実感できました。
   職業の数は約28,000あると言われています。今日の体験が職業選択の糧になればと思います。


   
   
   この活動は平成20年度から始まりました。フリーターやニートの増加が社会問題となっていることを背景として、小学校の段階から子ども達に適正な勤労観・職業観を育てていくことを目的として行っているものです。
   児童が働く大人に密着し、仕事に取り組む姿勢を観察したり、大人との会話を通じて仕事への熱意を感じ取ったりすることで、自分の将来の仕事や、学校で学ぶことの意味などについて考える機会とすることをねらいとしています。

校外学習(5年生:社会科)

   担任が○男なので天気が心配でしたが、まずまずの校外学習日和です。最初は「新日鐵住金鹿島製鉄所」の見学です。真っ赤な生まれたての鉄のかたまりと大音響に、みんな驚いていました。
   
   次は船に乗り鹿島港クルーズです。さっき見学した製鉄所を、海から眺めることができました。
  
   最後は「茨城県栽培漁業センター」見学です。説明していただいた職員の茨城色あふれるトーク(?)で、「漁業と栽培?」という疑問が解けました。
   
  ← カレイの餌付け(大興奮!)

人権教室(全学年:道徳)

   学校自由参観週間(10/17~19, 21)の初日の今日、全学年で「人権教室」を行いました。人権擁護員の3名の講師(圓藤弘典氏、篠塚悦子氏、林さわ子氏)を迎え、低・中・高学年に分かれて特別授業を受けました。
   

  題材名 低学年:「知らんぷり」、中学年「名前それは燃えるいのち」、高学年:「しげちゃん」

音楽部壮行会

   今度の日曜日に小見川中で行われる「区音楽発表会」を前に、壮行会が行われました。当日演奏する2曲(「ミッキーマウスマーチ」「千本桜」)を披露してくれました。
   

後期始業式

   3日間の秋の短期休業(?)明けの今日、後期始業式が行われました。児童を代表して3年生の菅谷さんと近野くんが堂々と後期の抱負を述べました。

PTA研修視察

   天候が心配です。今日は「PTA研修視察」です。朝8:00、おのぼりさん御一行は元気に出発しました。
   浅草に到着。小雨に降られましたが、思い思いに浅草寺や仲見世散策を楽しみました。ランチバイキングのためにもおなかを空かせなくてはなりません。
  浅草ビューホテル
   充実感いっぱいの一行は、次の見学地「江戸東京博物館」に着きました。日本の歴史の勉強をしました。ついでにここでもお土産をたくさん買いました。
   
   予定より早く小見川に帰ってきました。お疲れ様でした。

学校だより「かみさと」:校長室より

   今日で前期が終了しました。終業式では児童を代表して、3年生:近野くんと菅谷さんが前期の反省と、後期の学校生活の意気込みを堂々と発表しました。校長先生からは、登校指導の保護者から寄せられた「最近は全員が元気なあいさつをしてくれます。朝からとても気分がいいです。」の感想が紹介されました。後期もさらに元気にがんばりましょう!
  学校だより「かみさと」                    キンモクセイ

第108回秋季大運動会

   奇跡の晴天に恵まれ「第108回秋季大運動会」が行われました。開場時刻の6:00を待つたくさんの保護者の皆さんが正門前に整列してくれました。御協力ありがとうございました。発射時刻の正確さにこだわりのある(?)花火屋さんの号砲を合図に、いよいよ西小運動会がスタートしました。
   
   
   PTA常任委員の皆さんの尽力のおかげで、順調にプログラムは進んで行きました。(でも、もう少し涼しくても....)
   
   
   
   
   
   
   久しぶりの暑さに体調を崩す児童もなく、無事に運動会は終了しました。後片付けには積極的に保護者の皆さんが協力してくれました。来賓(40名)、児童、来年の児童、保護者、地域の皆さん、お疲れ様でしたっ!

6年生校外学習「地層観察」

   6年生が、理科の「土地のつくりと変化」の学習を学校を離れて行いました。「銚子ジオパーク」の活動を利用し、そして今年も千葉科学大学の安藤教授に御協力いただきました。座学ではできない、貴重な学習の機会となりました。
   
   台風13号の影響で、時おり雨に見舞われましたが、計画していた学習をすべて行うことができました。
   
   
   身近に「屏風ヶ浦」という、地層観察のベストスポットがあることを知りました。そして、地球は生きていることを実感できた1日となりました。

運動会練習開始

   青空には、まだ秋の気配がありません。暑い.... 
   今日から運動会練習を始めました。業間活動で「開閉会式隊形」と「ラジオ体操」の練習をしました。
   明日から本格的な練習が続きます。体調管理を万全にして17日の本番では、保護者や地域の皆さんに西小パワーを見せましょう!

PTA奉仕作業(1・3・5年生)

   奉仕作業日和に恵まれ、「第2回PTA奉仕作業」が行われました。8:30、作業スタートです。助っ人の子どもたちも汗をかきながら、刈った草を集めてくれました。
   皆さんのおかげで17日の運動会で、整ったグラウンドにたくさんのお客さんを迎える準備が整いました。お疲れ様でしたっ!

避難訓練(地震想定)

   9月1日は「防災の日」です。今日の業間に避難訓練を行いました。想定は「地震発生後停電、さらに校庭は液状化」です。
   5年前に本校の校庭は液状化現象のためたいへんなことになりました。いつ起こってもおかしくない巨大地震に備え、整然と訓練することができました。

夏休み、終わりました....

   夏休み明けの全校集会です。今日からしい仲間も加わり、172名の児童が全員そろいました! どの顔も充実した夏休みを過ごしたことを感じさせていました。
   そして今日は集団下校です。全職員も各地区に分かれ、一番遠い児童の帰宅まで見届けました。約1時間の児童と職員の散策(?)で、登下校の様子と地区の危険箇所を再確認することができました。西小は安全で安心できる学校生活を保障することを目指します。

職員研修

   今夏最暑記録更新の今日、職員研修日です。午前中は香取市教育委員会より大槻指導主事をお招きしての「特別支援教育」研修です。合理的配慮についての講話と、インシデントプロセス法を用いた事例検討会を行いました。活発な意見交換ができました。
   
   午後は、「コンピュータの有効活用による校務の省力化」研修です。成績処理を正確に確実に、そして容易に行うための価値ある研修となりました。

今日も暑かったぁ!

   香取市民体育館で「香取市青少年のつどい大会(主催:香取市青少年相談員連絡協議会、後援:香取市教育委員会)」が行われました。市内全小学校(22校)が参加しました。
   この日のために西地区青少年相談員の皆さんと選手は、水曜日の夜、本校体育館でヘルスバレーの猛練習(!?)を重ねてきました。
   その甲斐あって、予選リーグ3勝1敗の成績で、午後の決勝リーグに進むことができました。残念ながらベスト4になったチームに惜敗してしまいましたが、ベスト16という結果を納めることができました。

今夏最暑!!

   暑中お見舞い申し上げます。 いやぁ.... 暑い。今日はこの夏一番の猛暑でした。
   にもかかわらず、佐原高の生徒5名(+顧問1名)が音楽部の指導に来校してくれました。先日の水泳部指導と同じ「お兄さん、お姉さんと学ぼう事業」です。
   
   

   今年から大活躍のクーラーにも助けられ、普段できない充実した練習ができました。お世話になりました!

郡市水泳大会

   山田B&Gプールを会場に、郡市水泳大会が行われました。たくさんの保護者の皆さんも応援に駆けつけました。(ちょっと天気が....心配....)
   
   
   途中、いきなりの雷雨のため競技は中断されましたが、時間遅れでどうにか最後まで大会を行うことができました。平日にもかかわらず応援いただいた皆さん、ありがとうございました!

【成績】
 (男子の部)50m平泳ぎ:鈴木廉士 第3位、100m平泳ぎ:鈴木廉士 第2位、50m背泳ぎ:小林優斗 第5位
      75m個人メドレー:小林優斗 第4位
 (女子の部)100m平泳ぎ:髙野美羽 第2位、50mバタフライ:髙野美羽 第4位
 (総合の部)男女総合:第8位(参加校19)

運動部、がんばる!

  梅雨明け翌日、朝から強烈な太陽が輝いています。

  水泳部の練習に、西小出身の先輩が駆けつけてくれました。千葉県教育委員会の「お兄さん、お姉さんと学ぼう事業」で、佐原高校の生徒が指導に来てくれました。4日後の郡市水泳大会に向けて、意欲と技能が高まりました。
   体育館ではミニバス部が大倉小と練習試合をしていました。体育館には元気な声が響いていました。暑さに負けず、がんばれ運動部!

PTA広報紙できました。




   PTA広報紙「神里(259号)」を発行しました。PTA広報委員の皆さん、編集会議ご苦労様でした。


拡大

水泳部壮行会

   郡市水泳大会が8月2日(火)に、山田B&Gプールで行われます。今日は全校児童で選手を応援しました。がんばれ! 西小!!
   

5年生宿泊学習(第2日:7/14)

   おはようございます。今日も1日ガンバリましょう。

   
   朝食です。いい食べっぷりです。よく寝たんですね。メニュー紹介(肉団子の甘酢、だし巻き玉子、金平ごぼう、納豆、味噌汁、パン、ご飯、漬け物、ふりかけ、味付けのり、生野菜サラダバー、牛乳、デザート)(7:30)

   
   「魚釣り」です。活動時間の多くを、ミミズとの格闘に費やした児童がたくさんいました。(9:30)

   「野外炊さん」が始まりました。このあたりから気温がどんどん上昇し始めました。
   
   
   世界一のカレーが完成しました。飯ごうご飯も上手に(?)炊けました。おこげご飯も、また美味なり!(12:30)


   楽しい時間はあっという間に過ぎます。いよいよ自然の家とお別れする時が迫りました。
   たった2日間でしたが、盛りだくさんの活動プログラムを体験しました。
   所員の皆さん、お世話になりました。また来ます!!

5年生宿泊学習(第1日:7/13)

 
   微妙な天気でしたが、予定どおり校庭で出発式ができました。市教育バス「さつき号」に乗り込みます。( 8:30)

 
   あっという間に自然の家に到着しました。入所式を行い、最初のプログラム「プラネタリウム」です。( 9:40)

   
   
   次は本日のメインの「カヌー体験」。陸上でのイメージトレーニングはどこへやら。いざ乗り込んで漕ぎ出すと....  「わーわー! きゃーきゃー! ぶつるかる~ぅ!」と大騒ぎ。右側通行だってばっ!!(11:00)

   
   昼食です。メニュー紹介(ビビンバ丼、スパゲティー青しそ風味、肉入りコロッケ、レンコンと厚揚げの味噌炒め、わかめスープ、漬け物、生野菜サラダ、フルーツ寒天)(12:00)

   
   「七宝焼き体験」です。こわごわガラスの粉を乗せていきます。自分だけのキーホルダーができあがりました。(13:30)

   どうしようかと迷った「ウォークラリー」。全員大汗かきながら、元気に帰ってきました。(写真なし。とほほ...) やってよかったぁ。(15:00)

   
   夕食です。メニュー紹介(カレー味ビーフン、鶏の唐揚げ、牛肉の五目煮、そら豆とコーンのマヨ和え、ポテトフライ、味噌汁、ご飯、漬け物、生野菜サラダバー、イチゴゼリー)(17:30)


   ぽつぽつ雨粒が.... さてどうする? 「やりましょう!」と熱意ある担任の言葉に勇気づけられ、「キャンプファイヤー」スタートです!
   
   
   火の神をやりたくてしょうがない校長先生をはじめ、8名の職員が応援に駆けつけてくれました。暗闇に燃えさかるを見て興奮した全員は、フォークダンスやゲームに汗だくだくでした。(19:30)

1年生家庭教育学級

   第2回家庭教育学級(香取市家庭・学校・地域連携推進事業)です。「親子歯磨き教室」です。歯磨きの前には楽しい給食タイムです! 今日は机に給食が2つです。そうです。お家の方と一緒に給食を食べました。
   
   今日の講師は、香取市歯科衛生士の4人の先生方です。歯磨きの大切さと、正しい磨き方を教えてくれました。

着衣のまま水に落ちた場合の対処指導(3・4年生)

   着衣泳指導を行いました。楽しい夏休みに水の事故があってはなりません。みんな真剣に取り組みました。
   最初に服を着て水中を歩いてみました。「うわぁ~! 動きづら~い!」  服のまま水に落ちた時の気分を実感できました。
   次は、泳ぐのではなく「浮く」練習です。ペットボトルをおなかに置いて力を抜いて水面に漂いながら救助を待つ、という設定です。みんなラッコのように上手に浮かべました。(低・高学年も実施します。)

授業研究会(国語:1・2・5年生)

   千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生を講師としてお招きしての「校内研究会」を行いました。本校の今年度の研究教科は国語科です。(研究主題:自分の考えを持ち、豊かに伝え合う子どもの育成 ~「話すこと・聞くこと」の指導を核として~)

1年生(単元名:おおきなかぶ)
   
2年生(単元名:みんなの前で話そう「すきなことをつたえよう」)
   
5年生(単元名:新聞記事を書いて、言葉と事実について考えよう「言葉と事実」)
   




   どの学年でも、次期学習指導要領の改訂にともない注目を浴びている「アクティブ・ラーニング型授業」の展開を試みました。

学校自由参観日(授業参観、講演会、引き渡し訓練)

   朝6:00、「う~ん、カンカン照りはなさそうだな。」 残念! 甘かった.... 授業参観が始まることには、元気な太陽が輝き始めました。“駐車場係”の3人(1人は私)は大汗です。どうにかトラブルなく全車を納めることができました。
   
   まずは「授業参観」です。今年から稼働したクーラーの恩恵を感じながら、2時間の授業をご覧いただきました。次は体育館で「教育講演会(ミニ集会)」です。講師に親業シニアインストラクターの白石仁美氏をお招きして「心の通い合う親子のコミュニケーション」の演題で、わかりやすくお話しいただきました。
   最後は「引き渡し訓練」です。引き取り人を名簿で確認し、さらに児童にも「誰?」と聞きながら確実に渡すことができました。

4年生 社会科見学

   4年生が社会科の授業で「伊地山クリーンセンター」に行ってきました。
   
   
   詳しく説明してくれた職員の皆さんの、「みんなにできるゴミを減らす一つの方法は、給食を残さずに食べることですね。」が印象に残りました。「はいっ、いっぱい食べますっ!」

2年生 まち探検

   生活科で「まち探検」にでかけました。絶好の探検日和です。
   
  
 
   コインランドリー、郵便局、美容院、畳屋さん、食堂、コンビニ、交番に、賑やかな大勢がおじゃましました。どこでも丁寧な説明をしていただきました。御協力ありがとうございました!

毎日ありがとうございます。


   今日は木曜日、集団下校日です。毎日の登下校時に見守っていただいている防犯ボランティアの皆さんに、全校児童で感謝の気持ちをお伝えしました。
   これからも、よろしくお願いします!私たちも安全な登下校を心がけます!

ミニバス部壮行会

   北総地区小学校ミニバスケットボール大会(6/25, 26)の臨むミニバス部の壮行会を行いました。全校児童が精一杯のプレーを期待し、熱い応援をしました。
   
 【第1試合の詳細】  男子 対 福田小(11:50開始、会場:笹川小)  女子 対 山倉小(13:10開始、会場:橘小

プール始めました!(1・2年生)

   「今日はムリかぁ....」 朝はそんな空模様でした。しかし10:00、担任の「プールに入りたい」という熱い思い(?)が通じました。写真のような夏空が広がり、絶好のプール日和となりました。
   

   1年生は西小プール初体験です。「わーわー、きゃーきゃー」大騒ぎでした。(近所の皆さん、ゴメンナサイ!)

明日に備えて


   放課後は「プール機械操作研修」です。プール利用の手順の復習 をし、明日からの水泳指導に備えました。

プール開き....の会

   いよいよ明日から水泳学習が始まります。今日の業間に「プール開きの会」を体育館で行いました。全児童は校長先生と安全に水泳を楽しむ約束をしました。体育主任は体育館に水面(?)を持ってきて、より具体的な注意をしてくれきました。
          
   明日の天気がちょっと心配です。元気な太陽が顔を出してくれればいいですね。

PTA広報紙できました。



   PTA広報紙「神里(号外)」を発行しました。PTA広報委員の皆さん、編集会議ご苦労様でした。ご覧の通り今年はです!



←拡大

6年生 修学旅行(第2日)


  無事帰校。お疲れ様でした。(17:25)
      ↑
  酒々井を通過しました。(16:52)
      ↑
  計画通り(17:20)の帰校を予定しています。(16:20)
      ↑
  石川PA到着(14:25)  都内が少し混んでいるようです。
      ↑
  
  昼食です。山澄園ほうとうです。もちろん完食です!(12:30)
      ↑
        
  ヘルメット装着で、コウモリ穴探検です。(11:20)
      ↑
        
  『いやしの里根場』で体験学習が始まりました。(10:15)
      ↑

  
  遊覧船に乗っています。( 9:10)
      ↑
     
  朝食です。もちろんおかわりラッシュです。( 7:40)
      ↑
  
  
  おはようございます。朝の散歩です。快晴です。( 6:40)