西小学校の様子をお知らせします
2024.03.06(水)防災集会実施・GIGA端末を活用して2年・社会科3年5年・卒業式練習6年
あの3・11を忘れずに
教訓を生かす!!
~ 東日本大震災から学ぶ 西小の安全教育 ~
東日本大震災での学校の被害を知ることにより
災害を身近に感じると共に災害時の適切な避難行動について考えようと
毎年この時期に「防災集会」を実施しています
最初に安全主任の先生からお話がありました
その後 各クラスで担任の先生から東日本大震災についてお話がありました
1年生から順にみていくと・・・
印象的だったのは4年生と6年生です
4年生では写真をもとにみんなで考える授業を行っていました
6年生では 香取市液状化マップをもとに
西小学区全体の様子を把握する授業をしていました
各学年に応じた様々な取組のすべてをお送りすることはできませんでしたが
3・11を忘れないためにも 今後も工夫された取り組みが期待されます
では「防災集会」以外の子どもたちの様子をどうぞ!
【 2年生 GIGA端末を活用して 】
2年生はGIGA端末をつかって 入力スキルアップトレーニングでした
【3年生 社会科の授業から 】
3年生はくらしと道具についての学習でした
【5年生 社会科の授業から 】
5年生では 社会科地図帳を活用しての先生問題に挑戦しました
【6年生 卒業式練習の様子から 】
6年生もだいぶさまになってきました
今日から演台もついて本格的です
最初と最後の人には 特別な役割があります
国旗・来賓・職員へのあいさつです
今日はすべて掲載してみます
最後に証書フォルダーを椅子において「卒業のことば」の練習です
呼びかけからはじまりますが タイミングが大切です
途中に「旅立ちの日に」が入るので伴走者はステージに上がります
指揮は担任の先生です