学校の様子

最新のできごと

体育館使用開始と3年生を送る会

 台風による被害で使用できなくなっていた体育館の大規模改修工事が終了し、本日から使用できるようになりました。地域の方をはじめ、関係者の皆様のご支援ご協力により立派な体育館となり、生徒職員一同感謝しています。ありがとうございました。使い初めは、3年生を送る会でした。感染症予防のため時間を短縮し、内容も生徒会が企画した卒業記念ムービーの上映、また記念品・花束の贈呈のみでしたが、在校生と職員一人一人の気持ちが3年生に伝わったと思います。13日(土)の卒業式まで、あと一週間。すべての人に感謝の気持ちを忘れず生活してほしいと思います。

                   電動の暗幕を閉めるとステージ上の
     生徒会長のあいさつ     映像映りは大変鮮明でびっくり 

 生徒会役員から花束と記念品の贈呈     感動で涙をぬぐう生徒も
 

3年生ちょボラ作戦始まる

 昨日で3年生全員が無事に受験を終えました。そこで、事前に職員からアンケートをとった作業内容で、ちょボラ(ちょこっとボランティア)活動をしてくれています。ちょボラの内容は、①玄関昇降口の清掃や窓掃除 ②教材室の整頓 ③理科室の片づけ ④図書室の本のポップづくり等です。熱心に進めてくれているので大変助かります。ご苦労様。

茨城県公立高校入試

 本日は茨城県公立高校入試が行われ、新島中からは7人の受験生が入試に臨みます。先週で千葉県の高校入試が終わり一息ついた生徒も多かったと思いますが、3年生全員が今日まで気持ちを切らすことなく頑張る姿を見て、3年生のまとまりを強く感じました。今までの学習成果が出せるよう、落ち着いて試験に臨んでください。

新島中の絶景2

 新島中の周囲は、周りをさえぎる物がなく、360度視界が開けていて開放感でいっぱいです。(逆に風が強い時には自転車を漕ぐのが大変ですが。)A教諭が撮ってくれた新島中の絶景写真パート2を紹介します。グラウンドや校地内から撮影した朝・昼・夕方の写真です。グラウンドは、大量の雨が降ると数時間はトラックが水没するため、このような風景が見られます。また、日没の際には、写真の方向に富士山が見られます。このように素晴らしい環境のなか、生徒たちは学んでいます。

    体育倉庫の横から朝日          体育館を望む  
 
    200mトラックが水没        駐輪場から望む夕焼け
 

千葉県公立高校入試2日目

 入試2日目、生徒たちは高校まで家族の送迎や電車を使い無事に到着しました。今朝は、最寄りの十二橋駅で生徒を見送りました。見送りがてら、高架上のホームから新島中方面の写真を撮ってきました。空気が澄み、筑波山の奥に日光連山もよく見えました。今日も、この青空のように澄んだ気持ちで試験に臨んでほしいです。職員一同応援しています。
 保護者・生徒専用メニューの3年生のページでは、生徒が一人ずつ卒業までのカウントダウンメッセージを毎日更新しています。ご覧ください。

千葉県公立高校入試1日目

 本日から千葉県公立高校入試が始まります。本校からは、10名(私立高校に進路が決まった生徒及び茨城県公立高校の受験を控えた生徒を除く。)が入試に向かいました。今までの努力がよい結果として表れるよう応援しています。

人権標語で市議会議長賞受賞

 毎年市で募集している人権標語の作品展示が、佐原中央公民館・小見川市民センターいぶき館で行われました。この写真は、本校のM教諭が週末のウオーキングの途中にいぶき館で撮ってきてくれたものです。人権標語は、次世代を担う子どもたちが、人権の意味や大切さを自ら考え理解し、豊かな人権感覚が身につくようにという意図から毎年行われているもので、今年も本校では1年生全員が応募しました。その中で、根本さんの作品が見事に市議会議長賞を受賞することができました。根本さんの作品は 『「あー、そうか!」 自分と違うその意見 私の成長の糧となる』です。標語を考えることで、人権について理解するよい機会になったと思います。
  

3年生への応援メッセージ

 千葉県公立高校入試まであと1週間、茨城県公立高校入試まであと2週間になりました。3年生は、朝学習で社会科の問題に取り組んでいました。自己表現を実施する高校の受験者には面接練習も行っています。教室前には、職員からの励ましのメッセージが掲示されています。自分を信じて、頑張れ3年生。
 

本年度最後の定期テスト

 1・2年生は、本年度最後の定期テストに臨んでいます。計画どおりに学習が進んだ人も、そうでなかった人もいると思いますが、最後まで全力で取り組もう。テスト前の部活動停止期間が終わり、今日の放課後から活動再開となります。このところ毎日少しずつ日が伸びて、夕焼けがきれいに見える日が多くなっているようです。
 

ピアノが元の位置に戻されました。

 校舎内に一時退避し、梱包のうえ保管されていたグランドピアノが、体育館のステージ上に戻されました。重量は約350kgあるということですが、ピアノ専門業者の方が3人がかりで慎重に運び設置してくれました。改めてピアノを見てみると、「創立30周年記念 新島中学校学区民一同 昭和53年1月」の文字が確認できます。今から43年前に寄贈していただいたピアノですが、当時からの学区民の学校に対する熱い思いを感じます。3月13日(土)の卒業式には、素晴らしい音を生徒たちに届けてくれると思います。
 
 

公立高校入試出願完了

 千葉県及び茨城県の公立高校入試の出願が完了しました。例年であれば、生徒自身が志願する高校に直接出向いて手続きを行っていましたが、今年はコロナウイルス感染防止のため、郵送と職員による出願としました。千葉県の公立高校入試は、今年から一本化され2月24日(水)・25日(木)の2日間、茨城県の公立高校入試は、3月3日(水)に行われます。3年生の様子を見ると、私立高校に進路が決まった生徒たちも、気持ちを切らすことなく授業に集中しています。入試まであと少し、21名が心を一つにして頑張れ3年生。

議会だよりの表紙に掲載されました。

 あやめパークイルミネーションの飾りつけお手伝いの様子が、かとり市議会だよりの表紙に掲載されました。準備当日は雨模様だったため、外での飾りつけはできず、生徒も有志だけで室内でのお手伝いになりました。イルミネーションの開催日(2月14日までの金・土・日曜・祝日)には、3年生全員の自画像がプリントされた横断幕も掲示されます。なお、最終点灯日は2月14日(日)の16時30分から19時までになります。

新島中の絶景

 きのう放課後の部活動終了後、バレー部顧問のA教諭が撮影し見せてくれた写真です。午前中の雨がグラウンドのトラック部分にたまり、まるで南米ボリビアのウユニ塩湖のようになっています。条件が良ければ年に数回は、このグラウンドから富士山と筑波山を同時に見ることができます。このように素晴らしい環境の中で、生徒たちは学校生活に励んでいます。

「SDGs」 学習の成果

 2年生では、総合的な学習の時間に「SDGs(持続可能な開発目標)」について学び、各自が興味・関心をもったことをテーマにスクラップ新聞を作成しました。スクラップ新聞とは、テーマを決めて新聞記事を切り抜き、台紙に貼った切り抜き新聞のことです。今回の台紙は四つ切の画用紙を使用しました。また、身近なことから「SDGs」を考えようと生徒たちに投げかけたので、一般の新聞だけではなく、「広報香取」も切り抜きに活用しました。「防災」や「環境」、「IT」など様々な視点から新聞が作成されました。仕上がった新聞をクラスで読み合い、さらに考えを深めることができました。(国語科主任M教諭の話より)
 

体育館工事の様子 1/29

 体育館工事は順調です。内部の様子ですが、令和元年9月の台風15号被災時と現在の様子を比べてみました。被災時は、屋根材が飛ばされ空が見える状態で、雨が降ると床には雨水がたまり、時々蛙(カエル)の姿も見られました。
 現在は、取り外されていた校歌の額も元の位置に戻され、壁材・床材も張られました。今後コートのライン引きや内装の作業が続きます。なお、床には板材ではなく、最新式の衝撃吸収シートが使用されています。生徒たちも完成を楽しみにしています。

 
              台風被災時の様子
 
              現在の様子

階段を上がるたびに‥‥update!

 社会科担当教員が作ってくれた各分野の問題の短冊、ところどころ色付きの短冊に変わってきました。これは一人一人が覚えたらリストにチェックして、全員が覚えたものから常に新しい問題に update(最新のものに更新)されているからです。
 千葉県と茨城県の私立高校入試は終わりましたが、今後県立高校の入試が控えています。3年生の皆さん。新島中職員の熱い思いに応えられるよう、引き続き頑張っていこう。
 

体育館工事の様子 1/25

 体育館工事は予定どおり進んでいます。先週末には、体育館を覆っていた囲いが外され、立派な外観が確認できるようになりました。内部工事の様子については、後日お知らせします。
 

学校敷地がきれいになりました。

 16日(土)に、本校卒業生である増田克利様をはじめ、社員の方に草刈りの奉仕作業をしていただきました。増田様は地元新島で高速道路の植栽管理等を行う会社の代表で、他にも何人か本校の卒業生が所属しているそうです。水路沿いで危険なため手つかずにいた場所も、手際よい作業できれいになりました。増田様、ありがとうございました。


  
  

階段を上がるたびに‥‥学ぶ。

 先週9日(土)の茨城県私立高校入試をはじめとして、本年度の受験がスタートしました。校舎内の2か所の階段には、今年も社会科担当者が入試予想問題を分野ごとに計72問作成し、掲示してくれました。階段を上がるたびに学ぶ。学びを日常に取り入れ、日々を充実させて目標に向かって頑張ろう。
  
 

緊急対応訓練

 香取警察署員の方に講師として来校していただき、緊急対応訓練を実施しました。今回の訓練は、不審者が校舎内に侵入したという想定で、生徒の安全確保と職員の基本的な動きを確認するために行いました。犯人役の署員の迫真の演技に圧倒されながらも、生徒の命を守るためのポイントを学ぶことができました。その後、全校放送で安全についての話や本日の講評をしていただきました。教えていただいた大事なポイントを職員で共有しながら、今後も学校生活が安全に送れるように心がけていきます。