文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2021年4月の記事一覧
1年生給食スタート
本日(14日)は、1年生の給食が始まりました。
感染症予防対策のために、しっかり手を洗い、初めての給食の準備を一所懸命に頑張っていました。
給食を食べているときは、新しい生活様式を守って、静かに食べていました。
1年生が片付けの際には、高学年の給食委員会の児童に、「よろしくお願いします。」と礼儀正しく、給食室まで運んでいて、とても立派でした。高学年の児童も優しく1年生の片付けを助けており、素晴らしいなと感じました。

感染症予防対策のために、しっかり手を洗い、初めての給食の準備を一所懸命に頑張っていました。
給食を食べているときは、新しい生活様式を守って、静かに食べていました。
1年生が片付けの際には、高学年の給食委員会の児童に、「よろしくお願いします。」と礼儀正しく、給食室まで運んでいて、とても立派でした。高学年の児童も優しく1年生の片付けを助けており、素晴らしいなと感じました。
聴力検査
先週(9日)より、定期健康診断が各学年・各日程で始まりました。この検査は、今の自分の健康状態を知るための大事な検査です。
本日(13日)は、5年生の検査が行われました。
説明を聞き、静かな態度で臨む姿がとても立派でした。また、「お願いします」や「ありがとうございました」の感謝の言葉を担当の先生に伝えることができました。この姿勢を忘れずに日々の生活にも生かしていきましょう!
委員会活動
本日(12日)、5・6年生で委員会活動を行いました。
新年度に入って初めての委員会だったため、役員や役割分担について決めました。
学年が上がるにつれて一人一人の責任や役割が増えていきます。自分の分担を確認し、みんなで協力しながら頑張っていきましょう!
新年度に入って初めての委員会だったため、役員や役割分担について決めました。
学年が上がるにつれて一人一人の責任や役割が増えていきます。自分の分担を確認し、みんなで協力しながら頑張っていきましょう!
訪問者 since 2009/5/18
4
5
6
8
7
4
8
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。