文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2021年11月の記事一覧
宿泊学習に向けて
本日(16日)5年生は、宿泊学習に向けて係別打ち合わせを行いました。学年としてのスローガンを作成する係や全員が盛り上がれるようなレクを考える係など様々です。皆が楽しいと思える宿泊学習にするために、一生懸命アイデアを練っています。残りの打ち合わせもわずかとなりますが、充実した活動を行い、素敵な思い出が作れるように、係一丸となって活動に取り組んでいきましょう!
クラブ活動
本日(15日)4・5・6年生ではクラブ活動がありました。
ダンスクラブでは、発表に向けて映像を見ながら踊る様子が見られました。

外遊びクラブは、天候に恵まれ外でしっぽとりや障害物レースをすることができました!
ダンスクラブでは、発表に向けて映像を見ながら踊る様子が見られました。
外遊びクラブは、天候に恵まれ外でしっぽとりや障害物レースをすることができました!
マラソンの季節
校内マラソン記録会に向けて、練習が本格的に始動しました。
本日(12日)、5年生は試走をし、コースの確認を行いました。昨年よりも距離が増え、1200mとなります。そのような中、子どもたちは自分の基準となるタイムを1秒でも上げようと力強く腕を振り、走り切ることができました。互いを応援し合う姿や健闘し合う姿がみられました。よく頑張りました!

試走を終えると、スッキリとした表情で「疲れたぁ~。」や「出し切った!」、「明日、筋肉痛だよ~。」といった声をあげていました。まだまだ練習は続きますが、自分に負けない強さを身に付けて成長してほしいと思います!
本日(12日)、5年生は試走をし、コースの確認を行いました。昨年よりも距離が増え、1200mとなります。そのような中、子どもたちは自分の基準となるタイムを1秒でも上げようと力強く腕を振り、走り切ることができました。互いを応援し合う姿や健闘し合う姿がみられました。よく頑張りました!
試走を終えると、スッキリとした表情で「疲れたぁ~。」や「出し切った!」、「明日、筋肉痛だよ~。」といった声をあげていました。まだまだ練習は続きますが、自分に負けない強さを身に付けて成長してほしいと思います!
明治維新
本日(11日)、6年生の社会では明治維新の学習をしました。

地租改正や徴兵令、殖産興業など、時代背景を捉えながら理解し、ノートにまとめていました。この時代に渋沢栄一が生きていたことから、「どうすれば将来お札に載ることができるのか」という話題になり、子どもたちは盛り上がっていました!
地租改正や徴兵令、殖産興業など、時代背景を捉えながら理解し、ノートにまとめていました。この時代に渋沢栄一が生きていたことから、「どうすれば将来お札に載ることができるのか」という話題になり、子どもたちは盛り上がっていました!
郷土芸能部発表
本日(10日)放課後に、郷土芸能部によるミニコンサートが行われました。

そこでは、あんば、大杉あんば、船頭小唄、大漁節、松飾り、砂切が演奏されました。それぞれの曲調を捉えた素晴らしい演奏でした!
本日をもって、6年生の部活動は一切の活動を終了しました。どの部活動も限られた時間の中で一生懸命に頑張る姿は、最高学年にふさわしかったと思います。5年生は、6年生から教えてもらったことを忘れずに、来年度の活動に繋げてください!
そこでは、あんば、大杉あんば、船頭小唄、大漁節、松飾り、砂切が演奏されました。それぞれの曲調を捉えた素晴らしい演奏でした!
本日をもって、6年生の部活動は一切の活動を終了しました。どの部活動も限られた時間の中で一生懸命に頑張る姿は、最高学年にふさわしかったと思います。5年生は、6年生から教えてもらったことを忘れずに、来年度の活動に繋げてください!
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
3
5
1
8
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。