文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2022年6月の記事一覧
4年生理科
4年生の理科では、電池のはたらきについて学習しています。
電池をモーターにつないでミニ送風機をつくりました。電池の向きを変えると回る向きが反対になります。
何故反対になるのか簡易検流計で調べ、電流の流れる向きが反対になっていることに気付くことができました。
野菜が成長してきました!
現在2年生では生活科の学習で野菜を育てています。子どもたちは登校してすぐに野菜の様子を見に行き、水やりを行っています。各グループの野菜(きゅうり・なす・ピーマン・ミニトマト)が少しずつ実り始めてきましたので、収穫することを楽しみにしています。
6月全校朝会
本日の全校朝会では、児童会から「健康や安全に気を付けてつゆの季節を楽しく過ごそう。」と6月の生活目標のお知らせがありました。
校長先生からは、良いことをすると山に花が咲くという「花さき山」を例に、今後も思いやりあるやさしい行いがたくさん増えることを願っているという話がありました。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
5
1
7
9
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。