文字
背景
行間
佐原小学校ブログ
2020年6月の記事一覧
授業の様子
本日で分散登校3日目となりました。高学年の児童は、算数に取り組んでいました。
5年生は、小数の学習を行い、小数点を移動させることで簡単に計算できることを学びました。
6年生は、図形の学習を行い、「線対称な図形をかこう」と一人一人が真剣に取り組んでいました。
難しい問題にもあきらめずに取り組む姿が見られました。
5年生は、小数の学習を行い、小数点を移動させることで簡単に計算できることを学びました。
6年生は、図形の学習を行い、「線対称な図形をかこう」と一人一人が真剣に取り組んでいました。
難しい問題にもあきらめずに取り組む姿が見られました。
分散登校2日目
本日で分散登校2日目となりました。各学年3時間という限られた時間の中で、学習を進めています。
4年生の教室では、理科の学習の中でタブレット端末を活用しながら、NHK for Schoolの映像資料を参考にして学習を行っていました。また、1年生や3年生は、校庭や親水公園へ出て学習をする様子が見られました。明日の学習も楽しみですね。
4年生の教室では、理科の学習の中でタブレット端末を活用しながら、NHK for Schoolの映像資料を参考にして学習を行っていました。また、1年生や3年生は、校庭や親水公園へ出て学習をする様子が見られました。明日の学習も楽しみですね。
初めての給食
本日6月1日(月)より、午前と午後の分散登校が始まりました。これまでの少人数面談よりも多い人数での活動となり、学校中の雰囲気がさらに明るくなってきました。
1年生にとって、本日の給食が小学校で初めての給食でした。メニューはごはんとポークストロガノフ。「おいしい。」と声を挙げながら食べる子たちが多く見られました。明日の給食も楽しみですね。
1年生にとって、本日の給食が小学校で初めての給食でした。メニューはごはんとポークストロガノフ。「おいしい。」と声を挙げながら食べる子たちが多く見られました。明日の給食も楽しみですね。
訪問者 since 2009/5/18
4
5
7
4
9
9
4
お知らせ
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【数値】.pdf
◎R6 学校をよくするためのアンケートの結果について【記述】.pdf
千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト「千の葉の先生になる」開設
千葉県内の公立学校で働く現役の4名の先生方がインタビューに答え、現場からの声を届けます。
リンク
お問い合わせ
ご意見、ご感想等ございましたら、リンク先ページのe-mailアドレスまでお願いいたします。