佐原小学校ブログ

2020年12月の記事一覧

楽しい冬休みを!

 本日(23日)は、今年の学校生活の締めくくりとして、大掃除を行いました。普段使っている机や椅子を掃除した後に、各掃除分担場所を日頃の感謝の気持ちをこめて隅々まできれいにしました。
 
 
 明日から冬休みがスタートします。依然として、新型コロナウイルスの感染が全国で増加しています。年が明けて元気に学校に来ることができるよう、体調管理に気をつけてお過ごしください。
 また来年もよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。

にっこり 今年の学校生活もあと1日


 本日(22日)は、3年生が学級会を開いて、学校生活の振り返りをしました。学級役員を中心に、生活目標の達成状況や黙働清掃への取り組みの反省等を話し合いました。
 また、4年生は、国語の時間に故事成語について学習していました。教科書に載っている故事成語の意味やその由来をタブレット端末を用いて意欲的に調べ、まとめることができました。

    

   <3年生の学級会の様子>          <4年生の国語の学習の様子>

 さて、2020年の学校生活も残り1日となりました。今年の学習や生活のまとめとなるような1日になるとよいですね。

火災から命を守る設備

 本日(21日)、3年生が、社会科の学習の時間に学校の消火設備を調べる学習をしました。実際に学校を探検し、消火器や消火栓などの設備を見つけ、チェックをしました。
 
 その後、教室に戻り、見つけたことをみんなでまとめました。
 
 第一校舎と第二校舎では、消火栓の数や位置に違いがあること、各教室に必ず熱感知器があることを発見しました。
 この設備がいざという時に私たちの命を守ってくれます。今日探した消火設備以外にも、学校には様々な安全設備があります。ぜひ、探してみましょう!

英語で読み聞かせ

 本日(18日)、6年生の英語の学習の時間に、学習のまとめとして絵本の読み聞かせを行いました。聞き手に分かりやすいように、読む速度や抑揚に気を付けて読む姿が見られました。iPadでその様子を撮影し、1~4年生で鑑賞をする予定です。

 本の内容をまとめたものを、各学年に置かせていもらいます。みんなに喜んでもらえるといいですね!

佐原っ子えeどマラソン最終日

 本日(17日)は、佐原っ子えeどマラソン最終日でした。先週とは打って変わって快晴の空の下、3年生が自己ベスト更新を目指して、記録会にのぞみました。
 
   
           
 
 新型コロナウイルスの感染予防ため、例年とは違った形でのマラソン記録会となりましたが、子どもたち一人一人の素晴らしい走りを見ることができました。
 佐小っ子のみなさんお疲れ様でした!

はじめてのマラソン

 本日(16日)、1年生が佐原っ子えeどマラソンに取り組みました。1年生は1周300mのコースを2周します。子どもたちは、1年生らしい元気いっぱいな走りを見せてくれました!
 
 校長先生のスタートの合図とともに、見事なスタートを切りました。
 
 最後まで全力でゴールを目指しました。

 はじめてとは思えない走りを見せてくれた1年生。
 明日は、最後を飾る3年生が走ります。自己ベストを目指して頑張りましょう!

泣く 寒さに負けないぞ!

 朝の冷え込みが厳しくなりました。
 本日(15日)は、2年生が校内マラソン記録会に取り組みました。寒空の下でしたが、寒さに負けない、2年生らしいパワフルな走りが見られました。
 
   

 また、1年生の教室の前には、素敵なリースが飾られていました。生活科の学習で育てたアサガオの蔓を用いて作成したようです。一人一人飾り付けが工夫されていて、素晴らしい作品です。

           

 さて明日はいよいよ1年生がマラソン記録会に挑戦します。力いっぱい頑張りましょう!

振り子の学習

 本日(14日)、5年生の理科の授業では、「振り子」の学習を行いました。前回の授業では、振り子の長さと1往復する時間の関係を調べました。本時は、振り子の重さに着目し、重さによって1往復する時間が変わるのか調べました。
                       
 子どもたちは、予想と結果を比べ、分かったことを自分なりの言葉でまとめていました。

思春期講演会

 本日(11日)は、4年生の佐原っ子えeどマラソンと、6年生の思春期講演会がありました。 
 4年生のマラソン記録会では、友達と切磋琢磨しながらゴールへ向かう力強い走りを見ることができました。4年生のみなさんお疲れさまでした。
 思春期講演会を受けた6年生の子どもたちは、生まれてきた全てのいのちがかけがえのないものであり、違いを理解したり受け入れたりすることや、4つの暴力を防いでいくことの大切さを知ることができたようです。今日の学びを意識して過ごしていけるようにしましょう。
         

第一校舎の様子

 本日(10日)、2年生の学習の様子を見にいくと、友達の発言をしっかりと聞こうとしている姿を見ることができました。「グー・ペタ・ピン」を意識した座り方や話し手の方を向いた話の聞き方等、日頃から意識して学習していることが伝わってきました。

     

 本日行われる予定でした3年生のマラソン記録会は雨のため延期となりました。 気持ちを切り替えて来週に備えましょう!そして、明日は4年生の番です。記録の更新を目指して頑張りましょう!

佐原っ子えeどマラソン

 本日(9日)、5年生が佐原っ子えeどマラソンに挑みました。寒空の下でのマラソンでしたが、子どもたちは、自己ベストを目標に、素晴らしい走りを見せてくれました。
 
 
 
 マラソンは苦しいスポーツですが、一生懸命走り切ったみんなに大きな拍手を送りたいと思います。
 明日は、3年生が走ります。高学年のような自己ベストを目指す姿に期待です!

佐原っ子えeどマラソン開催!

    
 
 本日(4日)から、「佐原っ子えeどマラソン(校内マラソン記録会)」が始まりました。
 冬晴れの空の下、記録会のトップバッターとなった6年生は、一人一人が佐小っ子のリーダーらしい力強い走りを見せてくれました。

   

 明日は5年生です。自己ベストを目指してがんばりましょう。

布と枝のコンサート

  本日(7日)、6年生の図画工作科の学習では、「布と枝のコンサート」という題材に取り組み、枝を使った作品を作りました。
 
 
 ワイヤーや布等を使用することで、色やデザインに変化が生まれ、よりよい作品になりました。まさに、布と枝がハーモニーを奏でるコンサートになりました。

薬物乱用防止教室

 本日(4日)は、北総地区少年センターの指導員の方々を招き、6年生を対象にした薬物乱用防止教室を行いました。

       
 子どもたちが薬物の被害に遭わないようにするために、薬物の「種類」「危険性」「体への影響」について、写真を交えながら具体的にお話していただきました。また、どのような場面で薬物に触れる可能性があるのかについてや、その際の断り方についても実演しながら教えていただきました。
 子どもたちからは「具体的に知ることで、薬物の危険性をあらためて感じることができた」や「やっぱり薬物は絶対にやってはいけないものだと思った」などの感想が出ました。今日の学びを忘れることなく、この思いをこれから先ももち続けていきましょう!

鉛筆 漢字の練習がんばるぞ!

 本日(3日)は、1年生が国語の時間に新出漢字の練習をしていました。

        
 
 良い姿勢で先生の説明を聞き、ピンと手を伸ばして一緒に書き順を確認する姿が見られ、頑張っている様子が伝わってきました。

 さて、いよいよ「佐原っ子えeどマラソン(校内マラソン記録会)」が来週の火曜日から学年ごとに行われます。それに向けて子どもたちは、体育の時間に一生懸命持久走に取り組んでいます。
                 

 練習してきた成果を十分に発揮できるよう、体調を整えていきましょう!

まんがの方法

 「まんがのおもしろさは、どこにあるのでしょうか?」
 5年生の国語の授業では、「まんがの方法」という題材を学習しています。まんがには、読者を惹きつける作家の手法が隠されています。今日の授業では、その手法をみんなで探し、発表し合いました。場面によってコマ割りやキャラクターの描き方を変えていることに気付いた子もいました。

 
 
 学習したことを活かして、まんがを様々な視点で見てみましょう!

にっこり 12月になりました。

 本日(1日)は、12月の全校朝会が行われました。   
 全校朝会では、児童会からのお知らせと郡市陸上競技大会、郡市書写展の受賞報告がありました。

 校長先生からは、「新型コロナウィルスなどの感染症予防」「普段のあいさつ」の2点のお話がありましたが、「普段のあいさつ」に最近課題が見られるようです。

                        

 あいさつには相手を思う気持ちが含まれています。みんなで少し意識してあいさつがこだまする学校を作っていきましょう。