佐原小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、ハンバーグアップルソース、たぬき汁、ほうれん草とコーンのソテー
 今日の給食は、たぬき汁が人気でした。たぬき汁は精進料理の一種で、古くはたぬきの肉を入れた味噌汁でしたが、今はコンニャクを調理すると味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。塩梅がちょうどよくおいしかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ミルクロール、マヨ玉ハムカツ、ミネストローネ、はな野菜サラダ、フルーツミックスゼリー
 今日の給食はミネストローネが人気でした。イタリア語でスープを意味し、地域や季節で具材が異なり、トマトが入っていないものでも「ミネストローネ」と呼ぶそうです。たくさんの野菜がおいしく食べれたのでお代わりする児童が多くいました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、すき焼き風煮、大学芋、湯で野菜
 今日の給食は大学芋が人気でした。帝国大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生の間で人気を呼びこの名がついたそうです。甘くてとても美味しかったです。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、秋刀魚の蒲焼、なめこ汁、ポン酢和え
 今日の給食は、秋刀魚の蒲焼が人気でした。秋刀魚が出ると按摩が引っ込むということわざがあるくらい昔から親しまれています。甘く煮込んだたれがよくあっていてご飯が進みました。

今日の給食

 今日の献立・・・ご飯、いり卵、味噌汁、豚そぼろ
 今日の給食では、いり卵と豚そぼろをご飯に入れたそぼろ丼が人気でした。どちらもご飯にのせている児童が多くいました。とてもよく食べたので、どの学級でも食缶が空になっていました。