日誌

香取中日誌

書き初め

国語の授業で書き初めを行いました。
今年度の課題は
1年 「早春の旅」
2年 「大志を抱け」
3年 「理想の世界」
です。

 

1年
   
2年
   
3年
   

バスケットボール部

 佐原中学校で練習試合を行いました。声を掛け合いボールをつなぎ、全員が得点することができました。

   

   

ソフトテニス部 練習試合in東総運動場

 12月11日(土)に東総運動場で、今年最後となる練習試合を行いました。声をかけていただいた多古中には、新人戦やU13予選で勝てなかった相手がおり、平常心でどのくらい立ち向かえるかを測る絶好の機会となりました。新人戦の順位決めでファイナル負けしたペアには③-1で、U13予選で負けた相手には、ペアは違えども③-0・③-1と、ともにリベンジを果たすことができました。全体で見るとまだまだの部分も多く、2月の団体予選に向けて課題が見つかり、有意義な練習試合になりました。

 令和3年もあと少しとなりましたが、保護者の皆様には、朝早くから遅い時間の送迎など御協力ありがとうございました。新たな年に向かって頑張っていきますので、今後も御理解と御協力をよろしくお願いします。

         

【本日のベストショット】
           

師走の3年生

 12月に入り、進路に向けての学習も本格化。面接練習では、答えの準備を行い、実際にグループで答える練習をしました。また、入室や退室の練習も緊張しながら行っています。
   
 
願書の下書きを行うグループも、見本を参考に、ていねいに下書きをしていました。今後、様々な活動を1つ1つ行って、受験に向かっていきます。
 

ソフトテニス部 県U13予選 & 新人大会

 11月27日(土)28日(日)に東総運動場でU13予選と新人大会が行われました。U13予選には1年生4ペアが出場し、友花・愛美ペアが3位入賞。1月に行われる県U13大会の出場権を獲得しました。昨年度は、出場権を獲得するも、コロナの影響で開催されませんでした。県U13大会で香取中初の1勝を目指して頑張ってほしいところです。

 新人大会の個人戦では、安里・愛美ペアが3位入賞。翌日の団体戦では、平成26年の夏以来、7年ぶりの3位入賞となり、久々に団体戦での賞状を頂くことができました。みんなの頑張りが成果として表れ、3部門で3位となりましたが、次の大会では、自分たちの力を出し切れるよう、レベルアップをして試合に臨めるようにしたいです。

            

学校保健委員会開催

11月18日(木),香取中学校の学校医を御担当していただいている香取理絵先生をお迎えし、学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、健康つくりを推進し、生徒の心身の健全な発達を目的として活動を進める会議です。
 
香取中学校の健康面の状況や新型コロナウイルス感染症対策の取り組みをお伝えし、香取理絵先生から貴重な御助言を頂きました。
 
生涯にわたる健康づくりのためには、毎日の生活(食事・運動・睡眠)が大切であることを再認識し、今後の教育に生かすための有意義な機会となりました。

  

 

ソフトテニス部 秋の市民杯

 11月21日(日)に諏訪コートと佐原白楊高校のコートで、秋の市民杯が行われ、5ペアが出場しました。高校生や一般の人も参加するこの大会、勝ち上がるのは組合せが良くないと難しい大会です。その中でも、2年生は初戦をしっかりと勝ち上がることができました。香取中ソフトテニス部出身の高校生も頑張っており入賞。その先輩の勢いを後輩たちが引き継ぎ、新人戦に臨みたいと思います。(会場が分かれており、全員の写真が掲載できませんでした。)

陸上部 オリンピック杯

11月13日(土)東総運動場で行われたオリンピック杯争奪陸上競技大会に参加してきました。
この大会が、今年最後の大会となりました。冬の間に更に修練を積み、来シーズンに向けて切磋琢磨していきたいと思います。

共通男子800m 第6位 碧海さん 

バレーボール部 香取郡香取市中学校新人バレーボール大会報告

大会結果 第3位    *4チームによる予選リーグで2勝1敗

 *全ゲーム1セットマッチ
第1ゲーム 対 東庄中     25 対 20  勝ち
第2ゲーム 対 神崎中     25 対 16  勝ち
第3ゲーム 対 小見川中     3 対 25  敗け
個人賞 (優秀選手) 美海 さん

 1カ月延期になった郡市新人大会は、コロナ感染防止の観点から、全ゲーム1セットの対戦となりました。夏の総体以降、練習できない期間がありましたが、短時間でも充実した練習を行い、大会に臨みました。
  1ゲーム・2ゲームはサービスポイントと思い切った返球で得点を重ねました。しかし、第3ゲームは小見川中(本日優勝)と対戦し、相手チームのスピードある安定したサービスに連続失点を許し、残念な結果となりました。ただ、このゲームで得たものは多く、今後、バレーボールの基本であるサービスレシーブを強化していくことの必要性が課題として見えてきました。大会後に部員は、「優勝した小見川中と是非、練習試合を行って力をつけていきたい」と意気込みを見せていました。
  予選リーグの結果は2勝1敗で第3位に入賞することができました。また、2年生のキャプテン 美海さんは、リーダーとしての姿勢と積極的なプレーが認められ優秀選手賞に輝きました。
   ホームページを御覧の皆さん、これからも香取中女子バレーボール部を応援よろしくお願いします。


初めてのIF(補助役員)   主審の先生から線審の確認
   

補助役員の確認        ゲーム前の練習
   

ゲーム前のサービス練習    頑張る安藤先生
   

ゲーム前のミーティング    大会終了後の香取中女子バレーボール部と安藤先生
   

*残念ながら、ゲームの様子は撮影できませんでした。

ソフトテニス部 大会に向け仕上げ! 練習試合③

 11月13日(土)に小見川中と練習試合を行いました。夏の団体優勝校で県大会出場ペアも残るチームなので、今の自分たちの力を測るには良い相手です。まだまだ足りない部分がありましたが、今後の市民杯や新人大会に向けて、お互いに良い経験になりました。新人戦後に良い結果が報告できるよう頑張っていきます。