日誌

香取中日誌

グラウンドゴルフ大会

 本日5月20日(土)午前9時から地元地区のみなさんのグラウンドゴルフ大会が開催され、本校から陸上競技部とバスケットボール部の生徒が一緒に参加しました。昨日午後から雨が降り、今日もあいにくの曇り空のため開催が危ぶまれましたが無事開催され、本校の生徒も地域の皆さんから教わったり、一緒にプレーしたり、おしゃべりをしたりと、地域とのつながりを深めた時間となりました。総合得点11位の生徒やホールインワン賞が本校から2名出るなど、普段の学校生活や部活動ではできない体験ができたり、素敵な笑顔を見られたりしました。

 

千葉県中学生バレーボール大会香取予選会

 本日5月20日(土)午前10時15分から山田中学校体育館を会場に県中学生バレー大会香取予選会が行われました。香取中は東庄中と対戦。惜しくも負けてしまいました。昨日まで修学旅行に行ってきた3年生のみなさん、心も体も一気にギアチェンジしての大会、お疲れさまでした。疲れが残る中、善戦しました。

 

修学旅行最終日 2

 最終日は日光東照宮。昨日は最高気温35度近くあったのに、今朝は18度。体調不良が心配されましたが無事日光東照宮を見学しました。バスの中では日光東照宮のクイズ番組を視聴したので、ガイドさんの説明もすっと入ったかもしれません。昨年に比べて大混雑が予想されましたが、それほど混雑せず記念写真を撮り、陽明門、三猿(言わざる見ざる聞かざる)、眠り猫。なき龍などをガイドさんの説明を聞きながら見学しました。今年は徳川家康公のお墓にも足を伸ばしました。階段の登り降りで足腰が鍛えられてたでしょうか。見学途中雨が降り出しましたが、雨でしっとりとした日光東照宮もよかったかもしれません。

修学旅行最終日1

 修学旅行も無事昨日終了しましたので、ここで最終日の朝の様子をお伝えします。

 出発に備え、身支度を整えてから朝食会場に。普段の朝と違ってゆったりと和食に洋食を楽しめたようでした。一番人気はふわふわたまごかけごはん。多くの人が頼んでいました。

 そして日光に向かって出発!皆体調を崩すことなく最終日を迎えました。宿泊先スタッフの方にお礼の言葉を伝えバスに乗り込みました。

 

校外学習 佐原方面

 5月18日(木)に1、2年生合同で佐原に校外学習に行ってきました。佐原は古くから水郷の町として栄え、趣のある町です。テレビのCMやドラマの撮影でも利用されることがあります。市街地の小野川沿いには小江戸とも呼ばれる当時の町並みが残っています。また、伊能忠敬、夏や秋の大祭も有名です。香取中からも近いですが、調べ学習や実際に見学をすると知らないことも多く貴重な体験ができました。

夕食

 5/18(木)猛暑の中でしたが、3年生のみなさんは精力的に班別行動に参加しました。お昼はどんな食べ物を食べたのでしょうか。きっと疲れた身体にがつりとくる美味しさだったでしょう。夕食をしっかり食べて睡眠とって身体を休めたいと思います。

記念写真

 午後からはかなり蒸し暑くなりましたが、体験活動をしたり、たくさんお土産を買ったりと充実した班別学習を行うことができました。本日の最終ゴール場所で記念写真を撮りました。

 

班別学習

 飯盛山での見学後、各班に分かれて班別学習のスタートです。班ごとにそれぞれがひとつ体験活動を行います。ガラス絵彫りや赤べこ、絵ろうそくに起き上がり小法師などを作っていきます。みんなそれぞれがアートクリエイターです。

 

 

 

飯盛山見学

 昨年度から会津若松の歴史を社会や総合の時間をとおして学んできました。明治元年8月23日、150年以上前に飯盛山で自刃した白虎隊、戊辰戦争・会津戦争から私たちはどんなことを今に学ぶことができるでしょうか。歴史は今につながってます。

 汗をかきかきたくさんの坂と階段を登って飯盛山から鶴ヶ城を探しました。150年前と今がつながりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/18 朝の様子

 おはようございます。宿泊先は晴天です。体調を崩す生徒もなく、無事2日目の朝を迎えました。すでに6時の段階で身支度整えて仲間と談笑している部屋が多いです。普段と違う時間が流れてます。男子部屋ではカードゲームで盛り上がってます。スマホゲームに慣れているZ世代には、輪になって仲間とわいわいしながらのカードゲームは新鮮かもしれませんね。5月というのに真夏の暑さがやってきそうです。体調に十分留意して活動を進めていきます。

 さて、朝食はブュッフェスタイル。好きなものを好きな分だけ、身体と相談してプレートにもっていきますが、ついついたくさんとってしまいます。残さず美味しくいただきたいと思います。