学校の様子

最新のできごと

今週ラストの1日

 朝から冷たい雨が降る1日でしたが、生徒は頑張って授業に臨んでいました。
 1年生は、家庭科で調理実習を行いました。鮭のムニエルと、野菜炒めです。グループで協力しながら野菜を洗って切ったり、鮭を焼いたり、炒め物をしたり、とスムーズに調理を進めることができました。できあがったものを職員室に届けてくれて、先生方もおいしくいただきました。バッチリでしたよ笑う
 

    

 2,3年生は単元テストの教科が多くあり、真剣にテストに取り組んでいました。英語はリスニングでも行い、集中して聞きながら問題を解く様子が見られました。
       

 また、2年生の国語では、文法について友達同士で教え合いながら学習する様子が見られました。わかる人は教えることによりさらに理解が深まり、わからない人も先生は1人でもわかる友達から教わることができるので、両方にとってメリットがあります。動詞の活用で難しい所でしたが、よくわかったかな?
    

 

各学年の学年通信を『おたより』に追加しました。前号のが漏れていたので、2号分まとめてアップしました。どうもすみませんでした。

今日のできごと

 今日の昼間は昨日よりも気温が上がりましたが、朝晩はかなり冷え込んできました。かぜには気をつけていきましょう。また、下校時刻も今日から16:15です。部活動の時間も短くなってくるので、集中して取り組んでいきたいですね。
 1年生は、総合的な学習の時間に進路学習で職業調べを行いました。タブレットを使って調べ、プリントにまとめました。自分の興味のある仕事なので、意欲的に取り組む姿が見られました。体育の剣道では、相変わらず元気な声を出して練習に臨んでいました。
 

     

 3年生は、音楽の時間に歌唱練習を行いました。集中できない面もありましたが、ピアノ伴奏が始まると一転して真剣に歌う姿が見られました。音楽の先生も大好きな3年男子の歌声、これからもたくさん聞かせてくださいね。英語の時間もALTの先生と楽しそうに授業を行っていました。
    

 2年生、ごめんなさい写真撮れませんでした。明日は、たくさん回ります!

 

今日のできごと

 今日は、1日曇天で最高気温が14℃だったため、多くのクラスで暖房を入れて授業をしていました。
 2年生は、総合的な学習の時間に進路学習、高校調べを行いました。タブレットを使って、個人やグループで高校について調べました。サッカー日本代表の長友佑都選手の言葉に、「目に見える成果が出なくても、やったぶんだけ、人は成長する。」と、あります。1年後は受験勉強の真っ最中だと思います。そこで苦労しなくて済むように、今から1歩1歩着実な積み重ねをしていけるといいですね。
 

   

 3年生は、昨日から三者面談が始まっています。進路決定もいよいよ大詰めを迎えました。本人の希望が大事ですが、家族との話し合い、担任や先生方のアドバイス等も参考に、最終的な進路を決定していけるとよいです。全校で応援しています。がんばれ3年生!

   

 1年生は、明るく元気が良い所が長所です。英語の授業でも、大きな声で文章を読んでいました。明日はALTの先生との個別の会話があるので、それに向けての準備も行いました。緊張している人も見られましたが、今までの習ったことを思い出して、チャレンジしてください。
 

今日のできごと

 11月なのに暖かい日々が続いていましたが、一気に冬の寒さがやってきました。朝も、ほとんどの生徒がウインドブレーカーを着て登校しています。その寒さに負けず、生徒は学習に取り組んでいます。
 2年生の体育は剣道に入っています。今日は基本打ちの練習を行いました。昨年も行っているため、1年生よりも型がしっかりしています。元気よく声を出しながら練習に取り組んでいました。
 

       

 3年生の国語は、古典を行いました。課題に対して、グループごとに調べた事・考えたことをタブレットを使って発表しました。協力しながら、よく考えて、伝えることができました。
     

家庭学習強化月間の取り組み

 11月も3週目に入りました。今月は家庭学習強化月間に全校で取り組んでいます。今日は、昼の放送で、各クラスの取り組みの様子や反省点などを発表しました。また、昇降口の掲示板にも、一人一人の目標や、各クラスの取り組みの状況が掲示されています。勉強は1人でやるものですが、みんなで取り組み、成果を出していけるといいです。1,2年生は来週に定期テストがあるので、テスト勉強も併せて、頑張っていきましょう。
 

        

研究会

 本日、20人の先生方と、指導してくださる先生方をお招きして研究会が行われました。特別支援教育に関して、参加の先生方が勉強をして帰られました。新島中としても今後に生かせる会となりました。「つくばね」クラスのみなさん、お疲れさまでした。
 

  

今日のできごと

 今日も穏やかな日差しの中、生徒は授業に、部活に、諸活動に一生懸命取り組む姿が見られました。
 1年生の体育は今日から剣道がスタートしました。中学校で初めて行う種目ですが、1年生の元気さを発揮し、大きな声で竹刀を振ることができました。正しい振り方、足の使い方等、これから身に付けていくこともたくさんありますが、頑張っていきましょう。音楽でもメロディを覚える練習を先生と一緒に行ったり、自分たちで取り組んだりと、よくできました。
 

     

 2年生の英語では、ALTの先生と一緒に「made of~」「made from~」、日本語だとどちらも「~でできている」の意味なのに、英語ではどうして違う単語になるのか、を絵を使いながら詳しく教えてもらっていました。「わら→かやぶきの屋根」「雪→かまくら」というように見た目が変わらない場合は「made of」、「ぶどう→ワイン」「牛乳→バター」というように見た目が変わる場合は「made from」を使う、みたいです。2年生はバッチリですよね!
   
 3年生の英語もALTの先生がメインで授業を行いました。「つなぎ言葉」を教科書から探し出すことを、友達と協力しながら取り組んでいました。
  

新島中学校HPが本日200万アクセスを突破しました。
今後も中学校の情報を提供していきたいと思います。どうもありがとうございました。笑う

今日は立冬

 今日は暦の上では立冬です。辞書を開くと『立冬(りっとう)とは、冬がはじまる頃。木枯らしが吹き、木々の葉が落ち、はやいところでは初雪の知らせが聞こえてきます。真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「こたつ開き」の時期でもあります。』とあります。が、校舎内では半そでや、短パンで活動する姿も見られます。今週いっぱいは、暖かい日が続きそうです。
 さて、1・2年生は定期テスト2週間前となりました。2年生は総合的な学習の時間にテスト計画表の作成を行いました。前回は、夏休み明けだったため、夏休みの課題と重なってよくできなかった人がいたようです。今回は計画的に取り組めるといいですね。
  

  

 1年生は、社会で歴史に取り組みました。担当の先生は、先日小学校で1日研修を行い、社会の授業も参観してきました。興味をもたせてあげることが、歴史の授業では大切だと感じたそうです。今日の授業でも、視聴覚教材の活用や、考える、調べる、友達と話し合う、などの色々な活動を取り入れて、活動している様子が見られました。  

 3年生は、高校入試に向けて面接練習を行いました。面接官役、受験生役を交代し、アドバイスをしあいながら取り組むことができました。みんなで協力しながら、受験も乗り越えていきましょう。
  

良い環境が人をつくる

 「環境が人をつくる」という言葉があります。良い仲間の中にいると、人として成長します。きれいな環境で生活すると、心もきれいな人になっていくでしょう。冬季日課では、清掃時間が通常よりも5分短くなっています。10分間の清掃時間ですが、一生懸命取り組んできれいにしています。きれいな教室、きれいな校舎で活動を行うことにより、学習もスポーツも友人関係も、より良くしていきましょう。がんばれ新島中!

            

今日のできごと

 3連休あけですが、生徒は真剣に授業に臨んでいました。
 3年生の体育は、保健で「個人の健康を守る社会の取り組み」について学習しました。グループごとに、保健機関・医療機関の役割と利用について調べ、発表を行いました。
 

 

 また、11月より冬季日課のため朝学習の時間がカットされています。その分、月曜日の放課後に30分間、帰りの学習の時間を確保しています。集中して取り組んでいる人は黙々と取り組んでいました。スタートまで時間のかかる人や、集中できない人も見られました。週に30分でも1か月で2時間になります。本気で取り組めば、かなりの勉強ができます。時間を有効に使っていけるといいですね!
   

今日のできごと

 明日から3連休となります。生徒は1日、授業に真剣に臨む姿が見られました。
 1年生の総合的な学習では、進路学習として、職業調べを行いました。タブレットを使い、自分が興味のある職業についてプリントにまとめました。
  
 3年生の体育では、剣道を行っています。発泡ウレタン製の剣と、ヘルメットを使い、痛さや臭さによる抵抗感を減らして行いました。めあてを感が、2人組の練習、試合と進めました。

    

 また、生活リズム日誌を使っての生活習慣の見直しも進んでいます。カードに記録することにより、自分の生活が見えてきて、改善点も見つかります。今月の家庭学習強化月間で良い結果が出せるように、来週からも頑張っていきましょう。2年生の家庭学習チェックでは、ほとんどの生徒が提出できていました。その調子で頑張りましょう!
  

3年生は定期テストを行いました

 今朝は霧が濃い中での登校となりました。1年生の中には「新島中に曲がる道がわからなかった…」という生徒もいましたが、全員無事に学校までたどり着くことができました。事故もなくよかったです!
 

  

 3年生は、1日定期テストでした。進路も大詰めを迎え、真剣に臨んでいました。休み時間も教科書やノートを見直し、1分1秒を大切にする姿が見られました。お疲れさまでした!
 

『部活動ポスター』に水郷ジュニアバレー大会(男子・女子)を追加しました。

11月は家庭学習強化月間

 10月も今日で終わり。明日から11月です。下校時刻が早まり、部活動の時間を確保するために、冬季日課がスタートします。朝学習の時間がカットになるために、生徒会が中心となって家庭学習強化月間として、家庭学習の取り組みアップ作戦を考えています。それに伴い、生活習慣チェックも今週から行っています。1,2年生は定期テストに向けて、時間を有効に使っていきましょう。(3年生は明日です!)
※『学力向上』に、生活リズム日誌をアップしてあります。保護者の方も家庭でのご協力をお願いいたします。

  
家庭学習コーナー

 
新聞コーナー


部活動コーナー

昇降口には様々な掲示物があり、好奇心・向上心・興味関心を刺激することをねらっています。

 

『おたより』に、保健だよりを追加しました。
『動画コーナー』に水郷ジュニア新人バレー大会(男子・女子)を追加しました。

水郷ジュニア新人バレーボール大会

 28日(土)、香取市民体育館、佐原中学校を会場に水郷ジュニア新人バレーボール大会が行われました。男子は、茨城の平井中との対戦でしたが、0-2で敗退でした。内容的には大きな差はなく、攻守にわたり良いプレーも多く見られました。基本のプレーを忠実に練習していけば、活躍も期待できます。がんばれ男子バレー部!
  

             

 女子は、1回戦で茨城の大野中学校を2-1で破ると、神栖二中に0-2で敗退、ベスト8という結果でした。ミスから相手に流れがいってしまう部分が見られたので、男子同様、基本の練習を積み重ねていくとまだまだ上をねらえます。がんばれ、女子バレー部!
              

今日のできごと

 今日は通常日課で授業が行われました。
 1年生の国語は古典に入りました。竹取物語を歴史的仮名遣いに気をつけながら、全員で読むことを行いました。普段使い慣れない言葉ですが、自然とすらすら読めるようになるといいですね。
 

 2年生の社会は、九州地方の農業について行いました。タブレットを使っての調べ学習では、集中して取り組む様子が見られました。先生の質問に対しても、指名された人が困っていると、周りで教える場面が見られました。
  
 3年生の英語では、教科書の内容を自分の言葉で相手に伝える活動を行いました。自分の言葉でまとめ直すこと、伝える相手の目を見ながら(アイコンタクト)伝えること、ゼスチャーも交えながら伝えること、などをポイントに行っていました。去年から何回も行っている内容なので、とてもスムーズに行っていました。
   
 また、本校の昇降口には本物の土器のかけらが展示してあります。地域の方が寄付してくださったものです。社会の歴史でも扱う内容なので、教科書で見るのと本物を見るのでは違います。どうもありがとうございました。

 

教え合いながら授業に臨んでいます

 今日の授業では、協力して取り組む場面が多く見られました。
 3年生の数学では、応用問題で戸惑っている人が何人か見られましたが、わかる人が優しく教える場面が多く見られました。一緒に考えながら取り組む雰囲気は、とても良いものがあります。受験も、基本は個人で取り組むものですが、みんなで一緒に乗り越えていきたいですね。
 

  

 2年生の数学でも、教え合いの場面が見られました。

 

 1年生の美術では、風景画にこつこつと取り組んでいます。遠近法や、光の当たり方、パレットの使い方など、先生からていねいに話があった後に、彩色に入りました。ていねいな取り組みが見られる絵に仕上がってます。完成が楽しみ!

  

中学生議会に参加しました

 25日に香取市中学生議会が行われました。本校からは、3年生の佐伯さんと根本さんが参加してきました。
(中学生議会の目的)
①自分たちが住む香取市をよりよいまちにするために市議会がどのような役割を果たしているのか、模擬議会を体験することにより理解を深める。
②模擬議会の体験を通して、政治を身近なものに感じ、社会生活における様々な問題に気づくと共にそれらに主体的にかかわろうとする気持ちを養う。
③低迷している若い世代の投票率を上げる。
 3年生の社会でも政治(国会や内閣、裁判所)について学習しました。選挙において若い人の投票率が低い点も課題に挙がっていました。今回の参加をきっかけに(他の人も)香取市の政治への関心が高まると良いです。
  

 

先生も一緒に

 1年生の体育はバスケットボールを行いました。3チームに分かれて試合を行いましたが、宇井先生、室田先生が特別参加、さらに藤田先生も加わってゲームを行いました。自分たちで考えたルールも加えながら、一生懸命取り組む姿が見られました。試合に参加していないチームは、ゲーム分析や得点係、タイマー係なども行い、全員でゲームを楽しみました。試合に加わった先生方も、ストレス発散?になったかな。

    

  

パラスポーツへの理解を深めよう

 本来は今日の午後は、
 ①パラスポーツを通じて、共生社会について考えることができる。
 ②パラアスリートと共にスポーツを体験し、リアルな声を聴くことで視野を広げることができる。
をねらいとして、「あすチャレ!スクール」を実施する予定でした。ところが、講師の関係で11月に延期となりました。そこで、全校で道徳の時間にパラスポーツについて調べました。「あすチャレ!」では実際に体験を行う予定です。お楽しみに。
 また、県のHPにパラスポーツについての紹介がありましたので、載せておきます。
パラスポーツ.pdf

      

今日の学活

 今日の5時間目は、学級活動(学活)の時間でした。
 1年生は、班活動や清掃活動の反省と、パラスポーツについて行いました。日頃の自分たちの生活を振り返り、改善すべき点が何なのか、リーダーを中心に考えました。
 

 2年生は、文化祭の振り返りを行いました。合唱のビデオを見ながら自分たちの活動を振り返りました。自分たちの合唱について真剣に見る(聴く)姿が印象的でした。
 

 3年生は、進路についての学習でした。面接に向けて、まわりと協力しながら対策について考えました。保護者進路説明会でも話をしましたが、早い人はあと2ヶ月後には高校入試の試験が始まります。悔いが残らないような取り組みをしてくださいね。がんばれ3年生!