日誌

香取中日誌

係別打ち合わせ、部屋会議

 修学旅行初日21:10からは係別打ち合わせを夕食会場を使って行いました。学習係は学校貸し出しのデジカメの確認、保健係は本日の健康チェックの確認、個々から反省点や課題等をあげました。班長は本日の反省、明日の班別行動用携帯電話の使い方、クーポンの確認等を行いました。明日に備えて部屋会議、就寝となります。

 

 

就寝までのひととき

 夕食後、19:30から入浴。その後、明日クーポンを利用してお土産を買うための下見を、楽しそうにしてました。感染対策して明日の班別行動に臨みたいですね。

 

  

 

修学旅行初日夕食

 修学旅行初日の夕食は予定の18:00より少し早目の17:50からスタート。一人一人前向きに並び黙食。お膳には豚ロースに唐揚げ、エビフライ、鳥つくねの鍋、メロン、グレープフルーツにババロアと、みんな大好きなものばかりのメニュー。生きとし生けるものの命に感謝し、しっかり味わっていただきました。

 

 

 

芦ノ牧温泉到着

 予定よりだいぶ早く本日からの宿泊先の旅館に着きました。検温チェックも終わり、体調悪くなっている生徒はいません。班長会議をして、しばし休んで夕食は6時から。

 

 

 

會津藩校日新館

 喜多方をあとにして、次に訪れたのは、會津藩校の日新館、全国で三百藩校ある中でもその規模内容ともに随一。長州の吉田松陰も日新館を視察に来ていたそうです。日本初のプール、給食もここ日新館から。「学ぶ」ことの大切さを学ぶ時間となりました。