日誌

五中NOW

部活動の大会結果(剣道部、卓球部)

<剣道部>男子団体 優 勝(菅谷玲士、黒田康太、荒川大翔、三上遥輝、須藤優斗、冨澤満美)

     男子個人 優 勝 荒川大翔

          準優勝 菅谷玲士

 4月13日(土)に神崎中学校の体育館を会場に、北総青少年健全育成剣道大会が行われました。他地区からも参加があり、規模の大きな大会となりましたが、男子団体・個人ともに練習の成果を発揮して見事に優勝しました。女子団体は合同チームで善戦しましたが、残念ながら初戦で惜敗してしまいました。今後の活躍に期待します。

<卓球部>

 4月13日(土)に香取市民体育館を会場に大会が行われました。男子団体、女子団体ともに惜しくも負けてしまいましたが、ポイントをとることが増え、競り合う場面も多く見られるようになりました。少しずつ、練習の成果が表れてきているように感じます。これからも粘り強く練習に取り組んでいきましょう。

令和6年度 入学式

HP等への写真掲載許可の確認がとれましたので、行事等の記事掲載を再開します。

 令和6年4月9日(火)荒天が心配されましたが、新入生が登校する頃には雨も弱まり、無事に入学式を行うことができました。呼名の際には、一人一人が大きな声で堂々と返事をすることができ、とても立派な態度でした。その姿勢から、中学生としての「やる気」も感じました。これからの中学校生活を、先輩たちも先生方もサポートしますので、みんなで楽しい学校生活にしていきましょう。

歓迎の言葉 在校生代表 武田のどか

 春の嵐も過ぎ去り、小鳥のさえずりと心地よい風に春の訪れを感じる今日の佳き日、佐原第五中学校に46名の新入生を迎えることになりました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。私たち在校生一同、皆さんと会える今日という日を楽しみにしていました。

 少し大きめの制服に身を包んだ新入生の皆さんは、今どのような気持ちでしょうか。わくわくしながらも緊張や不安を感じていることと思います。私は、新しい挑戦をするときは、失敗を恐れ、なかなか実行する勇気が出ませんでした。しかし、先輩方の頑張っている姿や、先生方の助言に勇気をもらい、前に一歩踏み出すことができました。中学校は、小学校よりも自分たちで考え行動することが多くなります。その一つに「五中ファイブアクション」があります。「挨拶」「時間」「清掃」「読書」「歌声」の5つについて、自分たちで見直し、改善策を考え、全校に呼びかけ、生徒みんなで学校生活がより良いものになるように取り組んでいます。

 特に「歌声」では、毎年行われるコーラスフェスティバルや合唱コンクールに向けて取り組んでいます。初めは声を出すことに躊躇していましたが、声を出し歌うことやハーモニーの楽しさを感じられるようになりました。練習を重ねていくうちに、一体感のある個性あふれる歌声へと進化していきました。歌声を通して絆が生まれ、みんなの気持ちが一つになる喜びや達成感を味わうことができ、私の中でとても大きな財産になりました。

 皆さんも文化祭や体育祭、日々の部活動など、新しい試みには何事も勇気を出して挑戦してみてください。これから、新しい環境での生活が始まります。思い通りにならない時、どうしてよいかわからず先が見えない時は、一人で抱え込まないでください。あなたの周りには、やる時はやる先輩方や頼れる先生方、支えてくれる保護者の方々がいます。そして、同じような悩みをもったたくさんの仲間たちがいます。あなたの気持ちを打ち明けてみてください。みんなで支え合い、助け合いながら楽しい中学校生活を送っていきましょう。

 最後になりますが、中学校生活というのは、あっという間に過ぎ去っていきます。日々感謝の気持ちを忘れず、笑顔の絶えない3年間にしましょう。皆さんの健康と活躍を願って「歓迎の言葉」といたします。

誓いの言葉 新入生代表 鈴木喜統

 柔らかな春の日差しを感じる今日の佳き日、僕たち46名は、香取市立佐原第五中学校に入学いたします。

 本日は、ご来賓の皆様をはじめ、先生方や先輩方、そして家族に見守られる中、このような素晴らしい入学式を行っていただき、ありがとうございます。新しい学校、新しい出会いに緊張もありますが、期待の気持ちでいっぱいです。

 僕が今、一番楽しみにしているのは部活動です。チームワークを大切にし、「できるまでやればできる」の精神で頑張りたいです。そして、一番大事にしたいのは友だちです。小学校では、1クラスの少ない人数でしたが、中学校ではたくさんの同級生がいます。仲間がいる喜びを感じながら、お互いを尊重し合い、助け合って、様々な困難や壁を乗り越えながら、たくさん成長していきたいです。

  校長先生をはじめ、先生方、先輩方、3年間という短い時間ですが、大きな夢をもって、新しい一歩を踏み出した僕たちを、どうぞよろしくお願いします。初めてで分からないことがたくさんあると思いますが、時に優しく、時に厳しく、ご指導をお願いいたします。

 最後になりますが、僕たちは、これから始まる中学校での生活を、質実剛健、文武両道を目標に健やかにたくましく、勉強や部活動、行事などの様々な活動に励みます。そして、どんなことにも全力で取り組み、積極的に楽しんでいくことを誓います。

令和6年度 始業式

 4月8日(月)令和6年度の始業式が行われました。それぞれ、2年生、3年生に進級して、今年はこれを頑張ろう!こんなことができるようになろう!と新たな目標をもって新年度をスタートしました。各学年を代表して抱負を発表した生徒の内容を紹介します。

2学年代表  市村 結維

 勉強、部活動、新しい仲間、新しい生活、うまくやれるかなと不安でいっぱいだった私が、2年生に進級しました。この1年間を振り返ってみるとたくさん挑戦したと思います。部活動では、先輩方に追いつけるように必死にくらいつき、新しい仲間とは合唱コンクールや体育祭を通して、より絆が深められました。

 今年は、たくさん成長できる1年にしたいです。そのために、何があっても諦めないこと、失敗を反省して改善に生かすことを意識して、一つ一つの行動を大切にしたいです。今までの自分は、苦手なことを諦めてしまったり、失敗をそのままにしてしまったり、挑戦したはいいものの、逃げてしまうこともありました。2年生に進級した今、一つ一つのことを貫いてみようと思います。これから新入生が入学してきます。一緒に行事や部活動ができることがすごく楽しみです。大好きな先輩からバスケの楽しさを教えてもらったように、次は私が教える立場です。尊敬してもらえる先輩になるためにも諦めない心をもって行動していきたいです。

 失敗をしないことはすごく難しいことですが、失敗を次に生かすことはできると思います。きっとそれは、自分自身の成長の一歩になるはずです。1日1日を大切にして、新しいクラスの仲間と充実した1年にしたいと思います。

 

3学年代表  吉田 真人

 僕は3年生になりました。この1年は、最高学年としての行動をしなければならないだけでなく、これからの自分の人生に関わる勝負の1年だと考えています。この1年を満足できるものにするために、2つのことを大切にしていきたいと思っています。

 1つ目は勉強です。僕は、2年生の時には勉強に身が入らず、少しさぼりがちになっていたので、その分を取り戻すべく、勉強に力を入れていきたいと思います。具体的には、毎日の予習・復習は欠かさず、1日ずつ目標を立て、それを達成できるように勉強方法も工夫することが大切だと思っています。そして、学年全体で勉強に取り組む姿勢を向上させて受験に備えたいと思います。

 2つ目は友だちについてです。今年でこの学年・クラスで過ごせるのは最後になるので、その最後の年を行事や部活動を通して皆で仲良く過ごしたいと思っています。コーラスフェスティバルや合唱コンクール、体育祭では、学年全体で協力し合い絆を深めていきたいです。また、部活動はこれまで一番努力してきたものなので、仲間と一緒に有終の美を飾れるように頑張りたいです。

 僕は、この2つのことを頑張って、充実した1年を送れるように努力していきます。

修了式

 令和5年度の修了式を行いました。

修了証授与 学年代表生徒

 今年度は、新型コロナが5類に移行され、制限のない行事ができるようになり、授業でも対面でのペア活動やグループ活動が活発に行えるようになりました。様々な活動を振り返って学年代表の生徒が素晴らしい発表をしましたので紹介します。

1学年 代表生徒

 中学生になったら、と不安を抱いた日から早一年が過ぎようとしています。友達ができるだろうか、勉強はついていけるだろうか、部活動はどうなるのだろうか。しかし、学級で周囲の心優しい友だちが声を掛けてくれたり、困ったときに、さっと助けてくれる友だちがいたり、本当に嬉しかったのを覚えています。

 この一年を、生活・学習・部活動について振り返ってみたいと思います。

 生活面では、健康を守り、チャイム着席や身なりを整えることを評議員として呼び掛けてきました。できる時と出来ない時がありましたが、2年生に向けて時間や規則を意識することは継続したいです。

 学習面では、テストに向けて課題を期限までに終わらせることが求められるようになりました。小学生の頃とは違う勉強に現実を突きつけられた気持ちになりました。まず、授業を大切に受け、学びを吸収することを大切にしたいです。そして、計画的な学習を行えるようにすること、課題を終わらせることです。これは、受験勉強に直結すると思います。3年生になったら、では間に合わないと思うので、1年生で身に付けられたことを更に伸ばせるように頑張ります。

 部活動では、先生の話から重要な部分を汲み取って、そこから生み出せる複数のプレーを考えながら取り組むことができました。1回でも勝ちたいので、これからも頑張っていきたいと思います。

4月からは、私のような不安を抱えた新入生が入ってきます。自分の反省を生かし、先輩方のように温かく迎え入れられるように生活していきたいと思います。今のクラスのように、2年生のクラスも仲良くでき、友だちの良いところをたくさん見付けていけるようにしたいです。1年間ありがとうございました。

2学年 代表生徒

 昨年4月、新しいメンバーで2年生が始まりました。僕は、うまくできるか不安もありました。実際に、最初はうまくクラスがまとまりませんでしたが、周りの助けもあって徐々にクラスがまとまることができました。

 学習面では、私たちのクラスは、休み時間と授業の切替が苦手で、2分前着席ができないことがよくありました。また、忘れ物があったり、授業を受ける姿勢や態度が悪かったりして集中して学習できない人もいました。これらのことは、すべて一人一人の学力に影響してきます。しかし、最後の定期テスト前は学年全体でテストに向けて準備ができました。以前より、自学の提出率を向上させることができ、学力が向上した人が多かったのは成長の証だと思います。新年度は、学年全員で更に成績を向上できるようにより良い雰囲気をつくっていきたいと思います。

 生活面では、2学年では毎日その日の生活目標を決めて取り組んできました。3年生になってからも、少しでも成長できるように続けていきたいと思います。1年間を通して色々な行事がありました。体育祭では、紅白対抗の行事を通して学年を超えて仲間との距離が縮まったように感じました。そして、協力することの大切さを学ぶことができました。さらに、合唱コンクールでは、歌のイメージを共有して歌い、残念ながら賞はとれませんでしたが、クラスが一丸となり絆が生まれました。来年度は、中学校生活のまとめの年です。2学年での反省を改善し、チームワークを発揮して学年みんなで成長できるように、一人一人が責任をもって行動したいと思います。

 

学校生活の様子(大掃除)

 大掃除の様子です。机や椅子など、動かせるものは全て移動させ、掲示物等も剥がし、1年間使用した教室や廊下、特別教室など、分担された場所を一人一人が丁寧に、そして1年間の感謝を込めて掃除をしました。最後のワックス掛けまでしっかりと取り組んだ生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。