文字
背景
行間
日誌
2019年4月の記事一覧
大会の結果
4月20日(土)
・B&Gバレーボール大会が小見川中学校体育館を会場に開催されました。
初戦の相手は、山田中学校
交代要員のいない6名で戦う本校バレーボール部。
山田中の攻めに第1セットを落とします。
第2セット、開始早々2点を連取し好スタートを切ります。
しかし、その後じりじりと差をつけられ、初戦で敗退しました。
・春季野球大会が、くろべ運動公園野球場で開催されました。
初戦は小見川中学校。
1-2と1点リードされて迎えた4回表、小見川中の攻撃。
安打と四球で大量得点を許してしまいます。
裏の攻撃で反撃を期待しましたが、打ち崩すことができず初戦で敗退しました。
4月21日(日)
香取市民卓球大会が香取市民体育館を会場に開催されました。
市民が参加する卓球大会。本校生徒も出場しました。
大人も多く出場するこの大会で、卓球部男子1名が3回戦まで進出しました。
・B&Gバレーボール大会が小見川中学校体育館を会場に開催されました。
初戦の相手は、山田中学校
交代要員のいない6名で戦う本校バレーボール部。
山田中の攻めに第1セットを落とします。
第2セット、開始早々2点を連取し好スタートを切ります。
しかし、その後じりじりと差をつけられ、初戦で敗退しました。
・春季野球大会が、くろべ運動公園野球場で開催されました。
初戦は小見川中学校。
1-2と1点リードされて迎えた4回表、小見川中の攻撃。
安打と四球で大量得点を許してしまいます。
裏の攻撃で反撃を期待しましたが、打ち崩すことができず初戦で敗退しました。
4月21日(日)
香取市民卓球大会が香取市民体育館を会場に開催されました。
市民が参加する卓球大会。本校生徒も出場しました。
大人も多く出場するこの大会で、卓球部男子1名が3回戦まで進出しました。
授業参観・PTA総会を開催しました
授業参観を行いました。
1-1 学級活動 1-2 道徳
2-1 学級活動 2-2 英語
3-1 理科 3-2 学級活動
たぶのき1・2 ティッシュケースを作ろう
生徒は、保護者の見守る中、集中して授業に取り組みました。
これからも日々の積み重ねを大切にして、この集中力で学習に取り組んでいきましょう。
PTA総会を開催しました。
平成30年度の事業報告・会計報告、今年度の事業計画・予算案が承認されました。
新役員も承認され、新元号令和に先立ち、本校PTAの出発です。
1-1 学級活動 1-2 道徳
2-1 学級活動 2-2 英語
3-1 理科 3-2 学級活動
たぶのき1・2 ティッシュケースを作ろう
生徒は、保護者の見守る中、集中して授業に取り組みました。
これからも日々の積み重ねを大切にして、この集中力で学習に取り組んでいきましょう。
PTA総会を開催しました。
平成30年度の事業報告・会計報告、今年度の事業計画・予算案が承認されました。
新役員も承認され、新元号令和に先立ち、本校PTAの出発です。
新入生歓迎会
新入生歓迎会を行いました。
生徒会本部役員の先導で新入生入場です。
・歓迎の合唱の後、特別ゲストによる1年生の先生方の紹介
・評議会が進行しレクリエーション~佐原五中へいこう、世界一周旅行を行いました。
・五中のトリセツ(取り扱い説明書)
生徒会本部より、五中の生活について説明しました。
・部活動発表
各部活動の発表を行いました。
陸上部
野球部
サッカー部
バスケットボール部男子
バスケットボール部女子
バレーボール部
卓球部男子
卓球部女子
剣道部男子・女子
芸術部
吹奏楽部
よく考えて入部し、3年間続けましょう。
3年生の先導で、退場です。
みんなで力を合わせて、楽しい学校にしていきましょう。
生徒会本部役員の先導で新入生入場です。
・歓迎の合唱の後、特別ゲストによる1年生の先生方の紹介
・評議会が進行しレクリエーション~佐原五中へいこう、世界一周旅行を行いました。
・五中のトリセツ(取り扱い説明書)
生徒会本部より、五中の生活について説明しました。
・部活動発表
各部活動の発表を行いました。
陸上部
野球部
サッカー部
バスケットボール部男子
バスケットボール部女子
バレーボール部
卓球部男子
卓球部女子
剣道部男子・女子
芸術部
吹奏楽部
よく考えて入部し、3年間続けましょう。
3年生の先導で、退場です。
みんなで力を合わせて、楽しい学校にしていきましょう。
大会の結果
4月13日(土)、14日(日)に、今年度最初の各種大会が開かれました。
4月13日(土)
県選手権卓球大会香取予選
祝 女子 準優勝 男子 第3位
多古中学校体育館を会場に県選手権卓球大会香取予選が開かれました。
選手宣誓を行い、県大会を懸けて戦いに臨んだ本校卓球部。
県大会出場は逃しましたが、女子が準優勝、男子が第3位という結果を残し、今年度最初の賞状受賞となりました。
北総青少年育成剣道大会
神崎中学校体育館を会場に北総青少年育成剣道大会が開かれました。
男子の初戦は、栄中学校。
先鋒が敗れ苦しい立ち上がりでしたが、次鋒、副将、大将が勝ち、2回戦に進みました。
2回戦は強豪酒々井中学校。
一進一退の戦いを繰り広げましたが、1-2で敗れ、3回戦進出は成りませんでした。
女子は印旛中学校と対戦。
4人のメンバーで戦う不利な状況でしたが、副将が2本勝ちを収め、延長代表戦にもつれ込みました。
代表戦は、約6分の大激戦でしたが、力及ばず相手に1本取られ、2回戦進出は成りませんでした。
午後に行われた個人戦では善戦しましたが、男子は初戦で、女子は2回戦で敗れ、入賞は成りませんでした。
北総バスケットボール大会
男子は佐原中学校体育館を会場に、八日市場第一中学校と対戦しました。
速さ、高さに勝る八日市場一中が先行し、苦しい戦いでした。
本校生徒も頑張り、第4ピリオドに得点を重ね最後の粘りを見せましたが、初戦で敗れました。
女子は小見川中学校体育館を会場に八日市場第二中学校と対戦しました。
メンバー5人で戦った、本校女子バスケットチーム。
地力に勝る八日市場二中を相手に、交代選手もいない中、精一杯戦いましたが、初戦で敗れました。
4月13日(土) 14日(日)
U-15サッカー大会
佐原第五中学校サッカー場を会場にU-15サッカー大会が開かれました。
5チームによるリーグ戦。
13日(土)は、小見川中学校、東庄中学校、14日(日)は神崎中学校、佐原中学校と対戦しました。
多古中学校と合同チームとして出場した本校サッカー部。
総勢12名というぎりぎりの人数で、果敢に戦いました。
佐原中学校との戦いでは、けがのため出場がかなわない選手が多く、9名で戦うというハンデキャップも負いました。
健闘はしたものの、残念ながら勝ち点をあげることができませんでした。
4月13日(土)
県選手権卓球大会香取予選
祝 女子 準優勝 男子 第3位
多古中学校体育館を会場に県選手権卓球大会香取予選が開かれました。
選手宣誓を行い、県大会を懸けて戦いに臨んだ本校卓球部。
県大会出場は逃しましたが、女子が準優勝、男子が第3位という結果を残し、今年度最初の賞状受賞となりました。
北総青少年育成剣道大会
神崎中学校体育館を会場に北総青少年育成剣道大会が開かれました。
男子の初戦は、栄中学校。
先鋒が敗れ苦しい立ち上がりでしたが、次鋒、副将、大将が勝ち、2回戦に進みました。
2回戦は強豪酒々井中学校。
一進一退の戦いを繰り広げましたが、1-2で敗れ、3回戦進出は成りませんでした。
女子は印旛中学校と対戦。
4人のメンバーで戦う不利な状況でしたが、副将が2本勝ちを収め、延長代表戦にもつれ込みました。
代表戦は、約6分の大激戦でしたが、力及ばず相手に1本取られ、2回戦進出は成りませんでした。
午後に行われた個人戦では善戦しましたが、男子は初戦で、女子は2回戦で敗れ、入賞は成りませんでした。
北総バスケットボール大会
男子は佐原中学校体育館を会場に、八日市場第一中学校と対戦しました。
速さ、高さに勝る八日市場一中が先行し、苦しい戦いでした。
本校生徒も頑張り、第4ピリオドに得点を重ね最後の粘りを見せましたが、初戦で敗れました。
女子は小見川中学校体育館を会場に八日市場第二中学校と対戦しました。
メンバー5人で戦った、本校女子バスケットチーム。
地力に勝る八日市場二中を相手に、交代選手もいない中、精一杯戦いましたが、初戦で敗れました。
4月13日(土) 14日(日)
U-15サッカー大会
佐原第五中学校サッカー場を会場にU-15サッカー大会が開かれました。
5チームによるリーグ戦。
13日(土)は、小見川中学校、東庄中学校、14日(日)は神崎中学校、佐原中学校と対戦しました。
多古中学校と合同チームとして出場した本校サッカー部。
総勢12名というぎりぎりの人数で、果敢に戦いました。
佐原中学校との戦いでは、けがのため出場がかなわない選手が多く、9名で戦うというハンデキャップも負いました。
健闘はしたものの、残念ながら勝ち点をあげることができませんでした。
第1回避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。
どの生徒も真剣に訓練に取り組み、避難の指示から2分40秒で避難・点呼が完了しました。
1年生も、慣れない校舎にもかかわらず、初めての避難訓練に真剣に取り組み、素早い避難ができました。
3年生男子生徒に協力してもらい、行方不明者役を行ってもらいましたが、慌てる生徒もなく、すぐに発見できました。
火災の時は、素早く外へ避難することが大切です。
もしも、火災になったときは、今回の訓練を生かして
ハンカチ等で鼻や口を覆い、煙を吸わないようにして、
おさない かけない しゃべらない もどらない
お・か・し・も を守り、迅速に避難できるようにしましょう。
どの生徒も真剣に訓練に取り組み、避難の指示から2分40秒で避難・点呼が完了しました。
1年生も、慣れない校舎にもかかわらず、初めての避難訓練に真剣に取り組み、素早い避難ができました。
3年生男子生徒に協力してもらい、行方不明者役を行ってもらいましたが、慌てる生徒もなく、すぐに発見できました。
火災の時は、素早く外へ避難することが大切です。
もしも、火災になったときは、今回の訓練を生かして
ハンカチ等で鼻や口を覆い、煙を吸わないようにして、
おさない かけない しゃべらない もどらない
お・か・し・も を守り、迅速に避難できるようにしましょう。