学校の様子

最新のできごと

お客様をお招きしました

 午後に、千葉県教育庁北総教育事務所および香取市教育委員会の先生方がいらっしゃいました。授業や学校内の様子、先生方の授業についての参観、書類等の点検などを行いました。来校した先生方からは、「緑に囲まれた、近代的な校舎、全ての教室が見渡せるとても良い環境で学習できることがすばらしい」、「52人の生徒を22人の先生方全員でていねいに見ている」などの言葉をいただきました。また、先生方への指導やアドバイスもいただきました。明日以降の授業などに生かしていきたいと思います。

      

ALTの授業参観

 本校は毎週木曜日、ALT(英語のアシスタント教師)が来校し英語の先生と一緒に授業を行っています。今日は、教育委員会の先生と他校のALTの先生がその授業を参観にいらっしゃいました。
 3年生の授業では、さまざまな会話やゲームを交えながら笑顔と英会話のあふれる授業となりました。最後はノートに自分の考えを書く場目では真剣に取り組み、メリハリのあるとても良い授業でした。
 

          
 

親子奉仕作業・引渡し訓練への協力ありがとうございました

 午後は、親子奉仕作業と引渡し訓練を行いました。多くの保護者の方に参加していただき、校庭がとてもきれいになりました。このきれいな環境の中で、勉強・運動に励んでいきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。その後、引き続き引渡し訓練を行いました。香取市では、登校後に暴風雨等の警報が発令された時や、震度5以上の地震があった場合、保護者への引き渡しにより下校になる場合があります。今回の訓練をもとに、スムーズで安全に引渡しができるようにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 奉仕作業、引渡し訓練への御協力どうもありがとうございました。
 

      

1年学年通信

 『おたより』に1年学年通信を追加しました。
 今回は、人権について考え、全員がつくった人権標語が載っています。ぜひ、ご覧ください。笑う

スクールカウンセラー

 毎週火曜日は、スクールカウンセラーの先生が来校する日です。5月の終わりから、1日3人ずつ1年生との面談を放課後に行っています。次回で全員が終わる予定です。悩み事の相談だけでなく、色々な話をしています。人間、話すことによって気持ちが楽になることがあります。家庭の中でも、学校の先生でも、カウンセラーでもいいです。気になることがあれば、話すことができる人がいるといいですね。
 また、保護者の方でも相談がある場合は、お話をうかがいます。担任または教頭まで申し出てください。

今日の授業

 今日も意欲的に、協力しながら授業に臨んでいました。
 2年生の体育では、跳び箱の最終回。今までの練習の成果を確かめました。まずは、協力しながら練習場所のセッティングを行いました。
  
 その後、各自の目標に向けて練習を行いました。危険のないように、補助もつけながら安全に練習に取り組みました。
   

 1,3年生の英語では、ICTを活用しながら授業に臨みました。英語科ではデジタル教科書を使い、うまく授業の中に取り入れながら進めています。
  

PTAバレーボール大会

 17日(土)、香取市民体育館と佐原中学校を会場に、令和5年度香取郡市PTAバレーボール大会が行われました。新島中は新島小との合同チームでの参加となりました。初戦、優勝した佐原小との対戦で、ねばりのバレーボールを見せましたが惜敗でした。続く栗源中戦では、攻守にわたり良いプレーがみられ勝利しました。1勝1敗で惜しくも決勝リーグには進めませんでしたが、約1か月にわたり練習を積んできた成果を発揮することができました。選手の皆さん、厚生部の役員の皆さんお疲れさまでした。

   

テスト返却

 今日は、多くの教科でテスト返却が行われました。結果を見て一喜一憂する姿も見られました。先日も書きましたが、テストが終わってからの取り組みが、次への大きな差になります。「点数良かった」「ダメだった」で終わらせずに、自己分析を行い、次につながる取り組みとしてしてください。がんばれ新島中!

      

 

第1回定期テストが行われました

 今年度最初の定期テストが行われました。どの学年も集中してテストに臨んでいました。休み時間には友達同士で問題を出し合ったり、教科書やノートを見直す姿も見られました。金曜日以降にテストが返却されますので、楽しみにしていてください。

 ★学力のゴールデンタイム★
 筋肉は筋トレの最中に成長するのではなく、筋トレの直後にプロテイン(タンパク質)をとることで効果が高まります。勉強も、テストが終わった後が伸びるチャンスです。次の3つのことをテストが終わった後に意識してみましょう。
(1)テストを見直す
(2)間違った問題を分析する
   わかっていたのに間違えた問題(きちんとやれば次はできる)、わからなかった問題(もう一度やり直す!)に分類してみる。そうすることにより、次は〇〇点アップするはずです!
(3)できた問題はなぜでいたか分析する
   ワークを繰り返しやったから、漢字練習はこつこつやったから、数学の基本の計算をよくやったから…。できたのは理由があるはずです。それを次のテストでも試験前にやればいいのです。
 ぜひ、テスト後の学力のゴールデンタイムを大事にして、次のテストに生かしてください!がんばれ新中生!

  

最後の追い込み

 明日はいよいよ定期テストです。今日の授業では、復習やテスト勉強をしているところが見られました。真剣に最後のまとめを行っていました。まだまだ時間はあります。今夜もがんばってくださいね。

     

『動画コーナー』に、昨日お知らせした全国少年野球選手権大会予選の動画をアップしました。

第1回定期テストが行われました

 今年度最初の定期テストが行われました。今まで学習してきたことのまとめとして5教科実施しました。どの学年も集中してテストに臨んでいました。結果は金曜日以降に帰ってくると思います。どんな結果かな~。

★テスト後の1週間は最も学力が伸びやすいゴールデンタイム★
 筋肉が成長するのは筋トレ中でなく、その「直後」です。このタイミングでプロテイン(タンパク質)を摂取すると効果が高まります。テストも返却後に大事なゴールデンタイムが待っています。返却後の大事な時間に次の3つをしてみてください。
(1)テストを見直す(どこができていたのか、どこを間違えたのか)
(2)なぜ間違えたのか分析(本当はできていた問題、わからなかった問題の解き直し)
   これをやるだけで、次回へ向けてのモチベーションも上がります。次は+〇〇点とれそうだ!
(3)なぜできたのか分析(ワーク2回やったのがよかった、漢字練習が結果に出た、基本の計算がよくできた)
   よかった内容は次回のテスト勉強でも生かしていきましょう。
ぜひ、来週1週間の家庭学習でこの3つができると、次につながります。がんばれ新中生!

  

全国大会出場!

 6月10日(土)、全国少年野球選手権大会茨城予選が行われ、3年の根本君が所属する波崎ボーイズが、決勝で江戸崎ボーイズを破り、昨年に続いて全国大会の出場を決めました。投打でチームの要の根本君の全国大会での活躍を期待します。お疲れさまでした。

  

 

水曜日は定期テスト

 いよいよ水曜日は、今年度最初の定期テストが行われます。
 1年生は学活の時間を使って、テストの受け方についての指導を行いました。中学最初の定期テスト、ドキドキしていると思いますがやることをやっていれば大丈夫!頑張れ1年生!
 2年生は学活の時間は、教室と図書室を使って、個人や友達同士で明日のテストに向けての勉強を進めました。勉強の進め方も人それぞれです。個人で黙々と頑張る人、問題を出し合いながら進めている人が見られました。最後まで気を抜かずに、がんばれ2年生!
 3年生は、自分の進路も現実味を帯びた中でのテストとなります。夢の実現に向けて、がんばれ3年生!

      

興味をもって

 3年生は英語の授業で「和製英語」について調べました。実は普段使っている「英語っぽい」言葉も、本家のアメリカでは違う言葉がたくさんあります。それらを、自分たちで調べてパワーポイントにまとめました。それを今日、発表しました。皆さんも、考えてみてくださいね。答えは最後に!

和製英語
「レンジ」
「シャーペン」
「フライドポテト」
「ホットケーキ」
「パン」

     

◇正解◇
「レンジ」→「マイクロウェーブ」
「シャーペン」→「メカニカルペンシル」
「フライドポテト」→「フレンチフライ」
「ホットケーキ」→「パンケーキ」
「パン」→「ブレッド」

昨日来たALTの先生も、「今日は3年生がとっても意欲的に調べて、まとめていた」とおっしゃっていました。興味をもって取り組めると姿勢も変わってきますよね。がんばれ3年生!

良い環境が人を作る

 「環境は人を作る」という言葉があります。授業中の環境(雰囲気)は、授業の内容が身に付くかどうかに大きく影響していると思います。
 3年生の体育は、跳び箱でした。最初のウォーミングアップは跳び箱につながるサーキットトレーニングを6分間行いました。さまざまな動きを6分間続けるのでかなりハードです。それでもみんながサボらずにできたのは、ひとつは軽快な音楽が流れていて、体が自然に動いてしまうこと、もう一つはみんなが真剣にトレーニングに臨んでいるからだと思います。良い環境(雰囲気)の中で授業を進めています。いいぞ3年生!
 

      

 1年生は、良く手が挙がり、多くの発表が授業中に見られます。また、聞き方もよく、考えていることが自由に発言できる環境(雰囲気)があります。自分では思いつかなかったことを、友達の発言により気が付くことも多いことでしょう。国語の文法の単元でしたが、多くの声(意見)が出ていました。いいぞ1年生!
 

 2年生の社会は単元テスト行いました。全員が真剣に問題に取り組んでいました。やるときはやる、メリハリのある環境(雰囲気)でした。いいぞ2年生!

 これからもよい環境(雰囲気)を作っていきましょう!

 

今日の授業の様子

 2,3年生は総合的な学習の時間で修学旅行や校外学習のまとめを行いました。グループでパワーポイントにまとめて、あとで発表を行います。どのグループも協力しながら資料を作成ていました。発表が楽しみです。
 

      

 1年生は社会の時間に、弥生時代で「稲作が始まったことによって、生活がどのように変わったか」ということについて考えました。各自が自分の考えをしっかりと発表することができました。吉野ケ里遺跡で発掘された墓が卑弥呼のものではないか、というニュースが流れています。ちょうど、これから学習をする単元なので、興味をもって臨めるといいですね。
  

一人一人のねらいに向けて取り組む授業

 2年生の体育は跳び箱を行いました。ウォーミングアップでは、主運動につながる色々な運動を音楽に合わせながら楽しそうに行っていました。これだけでもかなりの運動量です。
 その後集合をし、今日の授業のねらいと流れを確認しました。各自の目標に合わせた練習場所と、練習方法を選んで練習に取り組みます。補助やビデオ撮影では友達同士で協力しながら練習に取り組みました。「〇〇段の跳び箱を跳ぶ!」ことがもねらいではなく、一人一人がそれぞれのねらいをもって授業に取り組んでいます。今日はかなり蒸し暑い1日でしたが、暑さも忘れて生き生きと授業に臨んだ1時間でした。
    
体育館全面を使ってのウォーミングアップ

   
回転系の技に挑戦するグループ

 
ビデオで動きを確認してから、のグループ

 
タブレットを使いビデオ撮影しながら練習するグループ

薬物乱用防止教室

 5時間目に、船橋薬剤師会の泉雄介氏をお招きして薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用というと覚せい剤や違法薬物について思いがちですが、市販の薬でも規定量以上を摂取すると体によくない、ということなども教わりました。香取地区ではそうでもないですが、都会では中学生や高校生にも違法薬物の報告が聞かれます。またオーバードーズという薬の過剰摂取も問題になっています。今もこれからも、薬物に伴う問題にかかわらない生活を送っていきたいですね。また、悩んでいること、困っていることがあるときには、保護者や先生に相談できる雰囲気・環境を作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 

     

将来の先生を目指して

 千葉県では、将来教員を目指す大学生に対して、「たまごプロジェクト」として学校での体験や実践の機会の場を設けています。新島中でも、本校卒業の大学生が週に1回学校に来て、他の先生の授業を参観したり、簡単なお手伝いをしています。

★インタビュー★  「新島中の雰囲気はどうですか?」「自分が中学生のころと比べて違いがありますか?」
「3年生を中心に授業参観しているけど、とても明るく、やることはしっかりやるけじめがつけられています。」
「自分のころと比べて、体育館がきれいになったことと、女子が少ないことが第一印象です。自分は野球部で少年野球をやっていた人たちがほとんどだった。今は初心者の子が多いが、3年間でとても上達していて素晴らしいと思います。先生も優しい先生方が多いと思います。」

がんばれ卒業生!がんばれ在校生!
  

 

 

学年通信

 各学年通信が発行されました。『おたより』に追加してあります。今号には、修学旅行・校外学習の写真もたくさん掲載されています。ぜひ、カラー版をご覧になってください。

  

今日の授業

 久しぶりに晴れ間の見えた今日、どのクラスでも前向きに、協力しながら授業に臨む姿が見られました。
 1年生は、総合的な学習の時間に、テスト計画表の見直しと、校外学習のまとめを行いました。1年生にとっては中学校最初の定期テストが行われます。小学校の時とは大きく変わる部分なので、計画的に継続的に取り組んでいけるとよいです。がんばれ1年生!
  

 2年生は、英語ではALTの先生と一緒に電話のかけ方を練習しました。2人組を作ってや割分担をしながら、電話を通してのやりとりを学びました。積極的に2人組での練習に取り組んでいました。
   

 3年生は、数学の時間に問題の教え合いや、英語の時間にグループでの発表の練習などの場面で、友達同士やグループで協力して学習に取り組むことができました。教える人は、頭の中で理解・思考したことなどを他の人に教えることによって、より理解が高まります。教わる人も、授業は先生1人のため、なかなか質問しずらいことも友達には気軽に聞くことができます。わかる人はよりわかる、わからない人もわかるようになる、win-winの授業をたくさん増やしていけるといいですね。
     

全校生徒がそろいました

 3年生は今日から学校再開、授業にも真剣に臨んでいました。やはり3年生は学校の顔です。授業や部活動、様々な場面で、学校をリードしていけるといいですね。今日も梅雨のような天気ですが、生徒は元気に学校生活を送っています。


 1年生の美術では、「春の色づくり」ということで、色々な色を組み合わせて春らしい彩色の作品づくりに励んでいました。人によって色の様子や組み合わせもそれぞれで、十人十色の作品に仕上がりそうです。
    

 2年生は国語で、「課題を明確にして伝える」ことを目的として、グループごとにパワーポイントの作成を行っていました。完成したら発表になると思います。それぞれのグループが伝えたいことが、上手にほかのグループにも伝わる発表ができるといいですね。がんばれ2年生!
  

 3年生は、英語の時間に修学旅行で外国人へのインタビューした内容をまとめる作業を行っていました。3年生もグループごとにパワーポイントにまとめています。「ブラジル人の人は、まじ神だった!」など、どのグループも積極的にインタビューができたようです。こちらも完成が楽しみです。
   

1,2年生のみでの学校生活

 昨日に引き続き、本日も3年生は修学旅行の振替休業のため、お休みでした。校内は、1,2年生のみのため寂しい1日でした。1時間目は、各学年とも道徳を行いました。
 1年生は、「個性を大切に」という題材で、それぞれが持っている「良さ」について考えました。謙虚な日本人の性格からか、なかなか自分の良さについて考えることは難しい内容でしたが、他の人のノートを見たりしながら、さまざまな個性について考えることができました。
 

  

 2年生は「働くこと」について、教科書の題材を使って考えました。最初は個人で、最後はグループで考え、他の人の意見を聞くことで、自分の考えを深めることができました。
   

最後の夜 

修学旅行 最後の夜です。

夕食後、みんなで夜の京都駅sky wayへ

きれいな夜景を満喫してます。

ザ青春してます。みんな元気です。

修学旅行に出発!

 3年生は、今朝修学旅行に向けて出発しました。初夏を思わせる快晴の中、全員が元気に出発することができました。今日は奈良、明日・明後日は京都を旅行します。3日目の天気が心配ですが、楽しんできてください。旅行の様子は随時アップしていきたいと思います。

 

今日の授業

 1,2年生は、校外学習の翌日でしたが、元気に授業に臨む姿が見られました。
 1年生の理科では、動物の進化について学習しました。質問に対して、たくさんの意見が飛び交う雰囲気が感じられました。哺乳類の草食動物と肉食動物の特徴について、タブレットを使って調べる作業は、集中して取り組めました。
  

 2年生は国語の授業で、SNSのメリット・デメリットをグループで話し合いました。グループの中で、意見も出しやすく、それを素直に聞き入れることができる、良い雰囲気の中で学習をしていました。
     

 3年生の数学では、式の展開・因数分解に取り組みました。互いに教え合いながら問題を進めているところがとても良い雰囲気でした。明日からの修学旅行も、グループで協力しながら、充実した3日間にできるといいですね。午前中に無事に荷物も発送されました。あとは体調管理だけ気を付けて、今日は早めに就寝してください。
 

1,2年生校外学習

 1,2年生は校外学習に出かけてきました。良い天気のもと、欠席者もなく全員が参加することができました。
 午前中の成田空港では、最初にランプタワーで空港の説明と展望台での見学、その後ターミナルに移動して飛行機を見学しました。担当の方がていねいに説明してくださり、生徒からもたくさんの質問がありました。初めて成田空港に来る生徒もあり、感動と驚嘆がたくさんあった見学でした。

       

 新島にもどり、お弁当を食べた後、午後は十二橋めぐりに出かけました。約1時間のコースで改めて新島地区を見直すことができました。このあと、新聞やパワーポイントにまとめをします。良い作品を期待しています。1,2年生のみなさん、お疲れさまでした。

  

今日の授業の様子

 今日は、天気も良くとても過ごしやすい1日でした。生徒も授業に気持ちよく臨めたのではないでしょうか。
 1年生は、明日の校外学習に向けて、総合的な学習の時間では活動プログラムの確認を行いました。成田~新島と2つの見学場所を回ります。天気もよさそうですので、良い校外学習になるといいですね。
   

 2年生の理科では、化学反応の実権を行いました。炭酸水素ナトリウムと塩酸を混ぜるとどうなるかを、質量を図りながら行いました。グループで協力しながら実験を進めることができました。
     

 3年生の英語では、睡眠について書かれた本文の内容を読み取る、ことを行いました。グループで協力しながら、課題について考えることができました。また、今日は学校運営サポーターの先生が学校に見えて、授業や学校運営について校長先生とお話をしていかれました。環境がとても良い中で授業を行っていることや、授業の時に何人かの先生が一緒に教えており、とても丁寧な指導だとの感想をおっしゃっていました。
  

 明日は1,2年生は校外学習です。準備は今日のうちにできるといいですね。3年生は、修学旅行の代休となります。テストも近いので時間を有効に使っていきましょう。夢に向かって行動!がんばれ新島中!

雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

 今朝は朝から冷たい雨が降っていました。ほとんどの生徒は車での送迎でしたが、何名か自転車でカッパを着て登校する姿がありました。

宮沢賢治さんの詩に 

「雨ニモマケズ

 風ニモマケズ

 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

 丈夫ナカラダヲモチ

 慾ハナク

 決シテ瞋(いか)ラズ

 イツモシヅカニワラッテヰル

  ~中略~

 サウイフモノニ

 ワタシハナリタイ」

とあります。全て真似することは、普通の人にはなかなか難しいことですが、1つでも実践できるとよいですね。

  

 

職員対象 救急法講習会

 23日(月)放課後、香取市広域市町村圏事務組合佐原消防署十六島出張所の職員を講師にお招きして、職員対象の救急法講習会を行いました。今年は4年ぶりに水泳の授業も復活します。また、さまざまな事故も起こる可能性があります。もしも、心肺停止になる事故が発生した場合には最初の数分間の対応によって、その後の蘇生率が大きく変わります。今回、応急手当の基礎知識や、救命措置の方法を署員の方からていねいに指導を受けました。使うことがないことが一番ですが、もしもの時にはすばやく適切な対応ができるようにしていきたいと思います。十六島出張所の職員の皆様どうもありがとうございました。

        

生徒総会

 3,4時間目に生徒総会が行われました。生徒会の生徒が中心取なり、運営を行いました。
 今年の生徒会のスローガンは「Do your best,impossible is nothing」ベストを尽くせ、不可能はない、という言葉です。全校生徒が、この気持ちでそれぞれの目標に向かっていけるといいですね。
 生徒会本部による令和5年度の活動計画、各委員会および各部活動の目標、活動計画の報告を行い、最後に質疑応答が行われました。1年から3年生まで多くの質問が出て、代表者が立派に答弁をすることできました。今年度の新島中を盛り上げていくために、全員で頑張っていきましょう。
   

      

県バレーボール選手権大会香取予選(女子)

 20日(土)に、山田中学校で県バレーボール選手権大会香取予選が行われました。本校は初戦で山田中と対戦、相手のスパイクを全員で拾い、ねばりのバレーを展開しましたが、惜しくも敗退となりました。キャプテンを中心に課題が見えているので、次の大会に向けてそれを修正していけるとよいです。夢に向かってがんばれバレー部!

※動画コーナーに試合の様子をアップしました

           

努力は報われる?

 あるインタビューで、タレントのみやぞんさんが「努力は報われるものと、そうでないものがあると思います。」という話をしていました。「楽しい努力は成果がでるけど、いやいや取り組んでいる努力は結果が出ないと思います。」というような話をしていました。新島中の先生方も興味をもって授業に取り組めるようにいろいろ工夫をして授業を行っています。 

 3年生の体育は走り高跳びを行いました。ウォーミングアップでは、走り高跳びにつながる色々な動きに取り組みました。音楽が流れる中、連続して運動を行い、かなり心拍数も上がるな練習でしたが、表情は楽しそうに取り組んでいました。本番の走り高跳びの成果にもつながってくるといいですね。
    

 

 1年生の技術は木工を行っています。本立てを作るためにドリルで穴をあけることにチャレンジしました。大きな音が出るドリルにはおびえながら穴あけを行っていました。友達同士でアドバイスをしながら、協力的な雰囲気の中で中で楽しそうに取り組んでいました。
   

学年だより

『おたより』に、各学年の学年だよりを追加しました。なお、学年だよりにはパスワードがかかっています。4月7日(金)送信したメールにパスワードは載っています。不明な場合は、学校に問い合わせてください。

学校評議員会

 本日午後、学校評議員会が行われました。
 学校評議員会とは、学校が保護者や地域住民の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって学校を運営していくという観点から、地域の代表として学校評議員を引き受けていただいています。今日は、授業参観と学校施設の見学のあと、学校運営についての話し合いが行われました。
 評議員の方々からは、「少人数の良さを生かし、一人一人をていねいに見ている」「1つの教室に先生が2人いて、細かいところまで指導してくれている」「先生と生徒のコミュニケーションが良く、やらされている勉強ではなく、自分から勉強をやるという意欲が感じられた」等の意見をいただきました。また、「学校の教育目標等を積極的に保護者や地域に発信していった方が良い」というアドバイスもいただきました。学校HPやPTA集会等でお知らせしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 学校評議員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

    

部活動保護者会への参加ありがとうございました

 本日、女子バレーボール部と野球部の保護者会が行われました。ご多用の中、多くの保護者の方に参加いただきましてどうもありがとうございました。様々な面で保護者の方の協力をいただきながら活動していきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。
   

2階の廊下から見えた夕日と田んぼのコントラストが素敵でした。

今日の授業

 今日は最高気温が30℃を超え、初夏の陽気でした。ただ、湿度はそれほど高くなく、教室や日陰では過ごしやすい1日でした。そんな中、生徒は一生懸命授業に臨んでいました。


 1年生は、体育で陸上競技の短距離走を行いました。直射日光の中での授業だったため、水分補給をしながら取り組みました。準備運動・補助運動を行った後、スタート練習をタブレットで動画で取り、お互いにアドバイスをしながらフォームの改善に努めました。
      

 2年生の国語では、似ていて間違えやすい漢字を見つけて、お互いに問題を出し合いました。グループで協力して、タブレットを活用しながら間違えやすい漢字を探していました。最後にホワイトボードにまとめて問題を作ることができました。
     

 3年生の理科では、「運動」について、台車を使った実験を行いました。友達同士で協力しながら、斜面を下る台車の動きを確かめることができました。実験後の考察までよくできるいいですね。
    

※『部活動ポスター』に、県バレーボール選手権大会香取予選(男子)をアップしました。
 ごらんになってください。

それぞれの昼休み

 昼休みに校内をのぞいてみました。教室では、タブレットを使って様々なことを行っていました。授業の復習、委員会の活動、部活での動画の確認…。「一人一台タブレット」上手に活用していけるといいですね。
  

 図書室では、授業の復習と図書委員の生徒が当番の仕事をしていました。
  

 グラウンドや体育館では、キャッチボール、バスケットボール、ドッジボールと、元気よく遊ぶ姿が見られました。

      

勉強に遊びに常に全力で取り組んでいきましょう!

『事務室から』『保健室から』

メニューに、『事務室から』『保健室から』のコーナーを追加しました。必要な書類をダウンロードできます。今後さらに充実させていきたいと思いますので、要望等があれば学校まで連絡ください。

PTAバレーボール結団式

 本日、PTAバレーボール大会に向けての結団式が行われました。今年度も新島中だけではメンバーが組めないため、新島小学校との合同チームとなりました。今年度からは、県大会も合同チームの出場を認められたため、予選を勝ち抜けば県大会出場が可能となります。
 結団式では、PTA会長の鈴木さん、厚生委員長の鈴木さん、校長先生より激励の言葉がありました。結団式のあと、さっそく練習に取り組みました。本番は6月17日(土)です。小中力を合わせて頑張っていきましょう!

       

男子バレー部県選手権予選

 13日に行われた男子バレー部県選手権予選の様子を紹介します。

   

        

今週末は、女子の予選が行われます。男子の分も頑張ってください!