北小ニュース

日誌

6/23(木)今日のひとコマ「救命法講習会開催」

引渡し訓練教員チーム編開催

~ 前回の引渡しを経て改善する教員チーム ~

 

22日の「いつでも授業参観」へのご協力ありがとうございました。

本来ならば その後実施する予定であった訓練

過日実際に行ったことで 保護者への引渡しは行わずに

教員のみで実際に車を走らせシミュレーションしました

その結果 やはり車の混雑緩和をするために

時間差が必要だと感じ 次回の引渡しから時間差をつけることになりました

実際の引渡しでは車から降りずに職員の誘導で動きます

第2グラウンド側の門から入り右に進みます

すると職員がディズニーランド駐車スタッフのように

どう進むかを赤色の棒を使って誘導します

第2グラウンドのトラックに沿って移動すると

渡り廊下の前で2人目の誘導員が支持します

誘導員の指示どおり動くと3人目の誘導員がいます

ここで「お子様の学年と名前」を尋ねられます

指示どおり動くと体育館割廊下の屋根の下で

職員から再確認が行われます

すると体育館内に放送がはいり児童(兄弟関係も)が呼ばれます

児童は体育館玄関前で待っていると職員が誘導して車まで来ますので

そのまま乗車をお願いします!

乗車後は職員の誘導でプール前の正門から出てください

 

職員反省会の様子から

終わった後に シミュレーション結果をもとに協議しました

課題① 第2グラウンドに入れない車問題

時間の経過とともに保護者が集まり渋滞が起こります

するとJA倉庫から 時には356号線までつながってしまします

時間差を少しでもつけることで解決できるかもしれない

課題② 何度も保護者の確認は必要か

雨の中が想定されます。窓を開け確認することは必要か検討しました

また、より円滑に引き渡す方法についても検討しました

引渡しミスを防ぐためにも複数確認は大切と結論

実際は出張をはじめ 様々な対応が必要となるため

予定通りいくことは難しいかもしれませんが

いざというときに備えて 今後も職員がチームとなり

検討とシミュレーションは行っていきますのでご協力をお願いします

 

救命法講習会開催

~ いざというときに備えて ~ 

 15:10から小見川消防署の皆さんを講師に

水泳指導前の救命法の実技訓練を行いました!

【訓練の様子から】

まずは署員の皆様からお手本を見せてもらいました

私たちも3年ぶりの講習会なのでしっかり思い出しました

実演では人工呼吸も行いましたが コロナ禍なので

心肺蘇生とAEDの使い方のみ実践しました

詳細は、また土日のアーカイブシリーズでお届けします! 

 

6/22(水)今日のひとコマ「いつでも授業参観」

北小に迷い込んだコクワガタ発見

~ お昼休みの出来事から ~

見つけた子どもたちは大騒ぎで校長室へ!

みんな揃って記念撮影して その後逃がしてあげました

第1回 学校評議員会開催!

~ 北小の学校経営と授業参観 ~

昨年は子どものいない教室を見てもらってばかりでしたが

今年はいつもで授業参観にお呼びして

音楽集会と4時間目の様子を見ていただきました

1年生の様子から「国語」

2年生の様子から「算数」

3年生の様子から「体育」

残念ながら教室の中から見てもらいました

4年生の様子から「道徳」

5年生の様子から「総合」

6年1組の様子から「学級活動」

6年2組の様子から「図画工作」

響け歌声 第2回音楽集会開催 

 ~ ♪ 小さな世界 ♪ ~

【 曲目順にご紹介 】

 ① 貨物列車

② 北小校歌

③ 茶 摘 み

久しぶりなので ちょっと指揮者の先生と練習を1回

そのあとに実際に円を作って行いました

④ 小さな世界

歌詞を投影しながらの練習を経て

全校合唱へと進みました

この歌の面白さは 途中から音がかぶり重なる部分

1・3・5年と 2・4・6年生で分かれて

二人の指揮者が前に立って かぶさる部分を意識して歌いました

まだまだたくさんありますが

この様子は また後日お届けします 

 

授業参観へのご協力に対し御礼申し上げます

歌声集会はいかがでしたか?

学校経営目標「響け歌声」の実践をお届けしました

コロナ禍で失いかけていた歌声・音楽指導

北小では全校一丸となって取り戻しにかかっています

6/21(火)今日のひとコマ「午後の様子から」

2年生収穫隊登場です!!

  

耳鼻科検診を行いました

~ 最後の検診になります ~

ちょうどのぞいたときは4年生でした

みんな静かに待っていました 

 

 耳鼻科検診後の5時間目の様子

ぐるっと回りましたが6年生は検診中でしたのでいません

 1年生国語「読書」です

読書の後図書室から教室に戻るのですが

きちんと並んで歩いていました 

 3年生体育「鉄棒・キックベース」

 後方支持回転をはじめ さかあがり 足かけ後まわり

ふとんほし ダルマ回り とバラエティーに富んでました

 

4年生理科「電流のはたらき」 

若鯉教室で実験をしていました

電流計をつかっての実験です

みんな慣れた手つきで実験をしていました

素晴らしい光景です!

5年生国語「書写」

成長と書きます!まずは教科書で確認から

「書き順は大丈夫でしょうか」

先生の問いかけにみんな自信満々で「はい!」

そこで空中書きで確かめることに!

 

明日6月22日(水)はいつでも授業参観になります

音楽集会も予定していますのでご都合のつく方は

ぜひこの機会に北小へおいでください

6/20(月)今日のひとコマ「保護者読み聞かせ会」

今日も朝の読み聞かせ会を開催しました

~ 1年、4年、6年2組です ~

いつもありがとうございます!

読書好きにする方策として実施していただいている

「保護者ボランティアによる読み聞かせ会」も回を重ね

子どもたちから待ち遠しいという声も聞こえるようになりました

職員と保護者・地域で力を合わせ

「読書を好きにするプロジェクト」進行中です!

まずは1年生の読み聞かせ会の様子からお届けします

つづいて 4年生の読み聞かせ会の様子です 

 6年2組の読み聞かせ会の様子です!

 同じ時間通りかかった5年生では読書をきちんと行っていました

 図画工作の授業から

~ 絵の具を使おう1年生 ~

4時間目に歩いていたら1年生の教室で何やら集まっていました

図画工作の授業で 筆の洗い方を先生から教わっていました

自分の好きな色で 自由に線を描いていく

夢中になった取り組んでいるこどもたち

ふと ちがう色を使いたくなって 筆を洗うことに・・・

じつは パレットにも使い方があります

1年生の時にお部屋に名前があって 使い分けていたのですが

みなさんは覚えていますか?


激論!!問いの連続から算数が深まる

~ 対話をとおして学びを深める授業 ~

3年生は研究主任の先生のクラス!

前を通りかかると 何やら白熱しています!! 

北小では「松田流・松田方式」などと名前を付け

主体的に取り組んだ後 ペアでの意見交換を経て

全体で考えを伝えあい 学びを深める授業に取り組んでいます

教員はファシリテーターとして子どもたちの話し合いをサポートします

 

3年生の子どもたちは 教室の出入り口を

1Mのものさしではかったあと

高さは何cmか意見交換をしていました

 

北小の特徴は 書いたものを貼るのではなく

書きながら説明するというスタイルです

 説明していると様々な声が出されます

「今の説明だと 前の意見と同じだと思うのですが」

大人でも言えないようなセリフがポンポン!

「では説明します」「はい」

この掛け合いから始まりますが 説明の途中で付け足しもありです 

 説明と意見交換から 考えを見直す子どもたちもいます

このトリオは 自分たちの考えがうまく伝わらず苦労しています

 先生から「図にもう少し付け足すとわかりやすいよ」

アドバイスをもらい再挑戦しました

「いい考えだけど そこはちがうのでは?」

身を乗り出して指摘する子もいます

 「わかりました!では図を直します」

残り時間10秒!先生はにこやかに「この続きは後程続けましょう」

今日の激論は幕を閉じました!

ハラハラドキドキの素晴らしい展開でした

次のクラスを見に行けず ずっと見入ってしまいました

この授業が公開研究会や研究授業ではなく

普段の授業なのですからびっくりです!!

ほかの先生方にも見てほしかったなあ 

 

6/19(日)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出⑧」

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ⑧ ~

18日に引き続きお届けします!

今回はメインの「カヌーその2」です!

艇に乗り込んだら周囲に気を配りながらパドルを前から後ろに操作します

パドルを右に入れて漕ぐと艇は左に進みます

この時 前のクルーが左にパドルを入れておくと

より一層角度がついて曲がれます

また、二人のクルーで力を合わせると

より一層速く進むことができます

このとき、入れるかくというタイミングを

リズムで唱えながら行うとさらに速くなります

楽しい時間はあっという間に終わってしまいます!

しかしこれで終わりではありません!

陸に上がったら 艇の中の水抜きを行います!

広場で水抜きを行ったら 元の艇庫にしまうと終了です

ライフジャケット・ヘルメットを片付け挨拶となります

濡れた衣服をお風呂の脱衣所で着替え

カヌー体験は幕となります!

 

6/18(土)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出⑦」

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ⑦ ~

15日に引き続きお届けします!

今回はメインの「カヌーその1」です!

カヌーははじめに「身の守りかた」について学びます

その一つがライフジャケット・ヘルメットの着用です

もし水の中に落ちてもライフジャケットを正しく着用していれば

すぐに命を落とすことはありません

レスキューに来てくれた人がジャケットの後ろのベルトをつかみ

持ち上げてくれるので助かります

次に大切なのは 船を正しく運ぶことです

船にはシングル艇とダブルがあります

小学生はダブルをすすめます

3~4名で同じタイミング持ち上げますが

正しく持つ場所があります

最後にパドルを操作する方法を学びます

パドルを上にあげすぎると 艇の中に水を運び込むことになります

また、艇を進めるには反対方向に漕ぐことを忘れていはいけません

最後に 船の速度を落とす方法を学びいよいよ乗船となります

このように二人組で乗るのですが

乗るときにも注意が必要です

フロートと呼ばれる場所でパドルを船と陸地にかけ

体重をかけながら乗船するのです

ベテランのクルーは一人で乗ることができますが

初心者は解除人のサポートを受けます! 

明日はこの続きをお届けします! 

6/17(金)22日予定の引渡し訓練中止!

引き渡し訓練の中止について

昨日17時33分にメール配信しました内容を再掲します

【 メール文 】

日頃より学校教育活動にご理解とご協力をいただき

感謝申し上げます

さて、6月22日(水)の引き渡し訓練ですが

先日雷注意報が発令されている際に

引き渡しを行いましたので、今回の訓練は実施しません

この日は、全学年5校時まで授業を行い

下校は14:45とします。

なお、午前の授業参観は予定どおり実施いたします。
よろしくお願いいたします。


2年生収穫隊登場!!

今日も収穫した野菜を見せに来てくれました!

 


 17日の児童の様子から

~ 2時間目~4時間目と歩いてみました ~

1時間目の算数少人数指導が終わってから校内を歩きました

まずは2年生!「生活科」のお勉強

北小学区について学んでいました

 

続いて3年生 「社会科」の授業でした

訪問したときはちょうど地図記号を予想している真っ最中 

記号からわかったことを先生に投げかけていました

 

 4時間目には3年生は「外国語科」の授業でした

専科の先生とALTの先生とのお勉強です

ナンバーカードを出しながら大きい人が勝つという

アクティビティを行っていました

出すときは その数字を言います!

「ねえ もっと大きい数字あるの?」

作戦を立てている人もいました

 

4年生は3時間目に「外国語活動」の授業でした

4年生は、専科の先生の指示どおり積極的に学んでいました 

 

 5年生は1・2時間目は「外国語科」でした

そのあと3・4時間目は「理科」です

メダカの成長についてタブレットを活用して調べていました

動画を見る人 画像を見る人 詳しく調べる人!

その人に応じた調べ活動を行っていました

 

6年1組は「国語 読書」の時間を活用して

図書室で読書を行っていました!

学校経営目標「手には本を」の実践です 

 

6年2組は体育の「リレー短距離走の授業」でした

「校長先生!今日はAさんに負けませんから」

各チーム練習に余念がありません!

そのとき先生から「マスクを外しましょう」と声がかかりました

 

 

6/16(木)今日のひとコマ「5時間目の様子から」

5時間目の様子をお届けします

~ 本日は木曜日です ~

午前中学校運営サポーターの先生と巡回したので

午後一番で子どもたちの様子を撮影することにしました

1年生は 絵の具の授業でした!

はじめて自分の好きな色で用紙に線を描きます

4年生は 図画工作の授業でした

「かみわざ!小物入れ」の実践です

厚紙を折って小物入れを作るのですが装飾は色紙です

5年生は社会科の授業でした

資料を広げて先生のお話を真剣に聞いていました

6年2組は国語書写の授業でした

「湖」を課題にして筆遣いに気を付けて書いていました

 

6/15(水)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出⑥」

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ⑥ ~

昨日14日に引き続きお届けします!

思い出多き「キャンプファイヤーその2」です!

レクはマイムマイムからスタート!

少し涼しい風の中 燃え上がる炎にまけないように

すてきな笑顔と 声援でした!

1回終わると もう一回コールが!

結局2回行いました

そのあとは 実行委員の進行で各班ごとの出し物

〇×クイズや問題で盛り上がりました

こうして 楽しい夜は 炎が静まりかえるまで続きました

私たちお手伝い組は 消化をしっかりと行いお別れしました!

 


先生お元気でしたか?

~ 小さな探検隊から数か月 ~

赤ちゃんを連れて 子どもたちにあいさつに行きます

そんなうれしい申し出があったのは先週のことでした

「先生あのね」と手紙をしたためて

郵便局まで行った子も3年生になりました

うわあ!!かわいいなあ!!

「みんなの声はお腹の中で聞いていたはずだからわかるよ」

「あかちゃんは 何歳なの?」質問も笑顔でした

「まだ3か月なんだよ」と説明を受けまた笑顔

先生方も 久々の赤ちゃんに元気をもらいました

 

明日は木曜日です!

時間割など間違えないように気を付けてください! 

 

6/14(火)今日のひとコマ「プールの工事と収穫隊」

2年生 収穫隊登場!

~ ピーマンがおいしそうです ~ 

今日も収穫隊が朝一番で校長室へ来てくれました

ぼくは付き添いだけどと遠慮する彼を説得してパチリ

木曜日も来てくれるかなあ

 

6月14日の様子から

~ あすはお休みだからねえ ~

2時間目と3時間目に校舎内を歩いていましたら

1年生がアサガオのお世話をしていました

2階をあるいていたら 楽しい声が!

ボッチャを行いながら算数の勉強中!

距離を物差しで比べていました

3年生は 振り返りの勉強中でした

5年生は 宿泊体験学習の思い出をプレゼンテーションする準備でした

宿泊の思い出ごとに 発表する内容を決めていました

 


プールの掃除を終えてみたら

~ 教育委員会へお願いして緊急工事に ~

水を抜いて掃除をしてみたらプールの底とプールサイドに

劣化によるものでしょうか

裸足で歩くには厳しいところがくっきりと

すぐに教育委員会にお願いして工事が始まりました

 

 

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ⑤ ~

昨日13日に引き続きお届けします!

今日ご紹介するのはメインイベント!

「キャンプファイヤー」です!

開始前 教頭先生から火の神を依頼され戸惑う私

お手伝いの先生方もそろって さっそく準備に

 

予定の時刻で お部屋にいた5年生はサイトに集まりました 

 ちょうどいい感じに日が暮れて 火の神が登場しました

火の子との打ち合わせもこの時に行いました

 火の子たちと 火の神でセレモニーです!

私は自然の家で働いていたので 何度も参加したセレモニー!

でも 子どもたちは初めてなので 緊張感がすごかったです

火の子(火の精)たちは それぞれが誓いの言葉を言います

あまり難しい言葉はカットして 北小ならではの言葉にしました 

そして いよいよ点火の式です!

 

火の神たちが退場したあとは 楽しいレクの時間です

 

6/13(月)今日のひとコマ「11日リサイクルと読み聞かせ会」

地域の皆様・保護者の皆様に感謝です

~ 11日 第1回リサイクル活動実施 ~

 

6月11日(土)に梅雨の合間の好天の中

第1回リサイクル活動が行われました

 

 

ご協力いただいた皆様に感謝しています! 

 

曇り空から時折日差しも舞い降り

汗ばむ陽気になりました

 

業者の方にお伺いしたら 昨年度の実績から配車してくれたそうです

段ボールが多いのが 最近の傾向です

 

 

 PTA役員の皆様をはじめ ご協力いただいたすべての皆様に感謝です 

集まったリサイクル品は業者によりリサイクルされます!

 

今年も収穫が始まりました!

~ 2年生 収穫隊からの報告 ~

校長室に今年の2年生も報告してくれました

 

読み聞かせボランティアありがとう!

~ 2年生と6年1組で実施 ~

まずは2年生の教室にお邪魔しました

 

おかあさんも こどもたちも すこし緊張しています

でもみんなの真剣な目線で お話は進みます

次に3階の6年1組にお邪魔しました!

こちらも緊張感があります

やはり 6年生になると すこし雰囲気も異なりますね

最後に1年生教室をのぞいたら やはり読み聞かせ!

担任の先生によるお話会!

担任の先生からの問いかけにうなずく子どもたちでした!

「進んで」「手には本を」(学校経営目標から)

まさにこれを実践している北小です!


5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ④ ~

昨日12日に引き続きお届けします!

今日ご紹介するのは「七宝焼き体験」です!

 

七宝焼について

『七宝焼き(しっぽうやき)』とは

金・銀・銅などの金属製の下地の上に

ガラス質の釉薬をのせて800度前後で焼成する

伝統工芸技法のひとつです

小見川青少年自然の家では銅を採用しています

 その優美な色彩と光沢から

仏教典で七種の宝石(金・銀・瑠璃・玻璃・珊瑚・瑪瑙・しゃこ)に

たとえられて日本では七宝と称され

世界中の人達から愛好されています 

ポイントは 釉薬を均一に盛ることです

どうしても欲張ってのせる人が多いのですが

高温の炉で溶かすので このポイントが大切になります

また、銅板の淵は少し釉薬を取っておくと

そのあとのキーホルダーへのはめ込みが楽になります

私も指導していた時はこのポイントを丁寧に説明しました

出来上がった七宝焼きは ちょっとした宝物になります!

では 何人かに見せてもらいましょう!

   

グループでの記念撮影

 

 

 

 

 

 

 

6/12(日)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出」

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ③ ~

昨日11日に引き続きお届けします!

今日ご紹介するのは「モルック」です!

モルックとは?

フィンランドのカレリア地方の伝統的なゲームを元に

1996年にフィンランドで開発されたスポーツです

ピンを倒すところはボーリングのようで

交互に投げて点数を競ったり

得点を邪魔するのはカーリングやビリアードのようです

それではご覧ください!

どのエリアも苦戦しながらも盛り上がってますね

ボーリングやボッチャの経験があるので

競技としてはわかりやすいようです

私はやったことはないので

今度5年生に教わろうと思っています!

絶妙なショット!!これを撮影した人もすごい!

食堂の様子から

何といっても小見川青少年自然の家はごはんです!

食堂から眺める景色は最高なのです!

  

  

  

 

6/11(土)アーカイブシリーズ「思い出の宿泊学習」

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ② ~

昨日10日に引き続きお届けします!

今日ご紹介するのは「野外炊飯パート2」です!

それではご覧ください!

炉に火を入れるのは 材料が切り終わり 鍋に入れ 上に置いてからです

  

  

切るときは 役割を分担するようにアドバイスします

  

カレーのルーは 最後にしましょうと指導していました

  

かまどにはいろいろな方法があります

まきをキャンプファイヤーのようにくべたり

寄せるように置くこともできます

  

火が付いたら そばを離れていはいけません

日のあたり方を かまど当番は常に見て変えていきます

  

火が付いたら 片づけ班は 洗い始めます

これを手際よくできる団体さんは この後の活動がスムーズです

  

火がついてしばらくすると 飯盒の水が沸騰してきます

火は弱めずに 飯盒にまきをあてて 中の様子を想像します

  

グツグツ音が伝わらなくなたら 火からあげて ひっくり返して蒸らします

  

さあ~完成です!

 

この笑顔が最高です!!

写真はまだまだありますが 今日はここまでにします!

明日は 次の活動へ進みたいと思います!

明日もまたお楽しみに!

 

6/10(金)今日のひとコマ「読書のアニマシオンとプール掃除」

読書のアニマシオンってなあに?

~ 9日の職員研修のひとコマから ~

「手には本を」と読書に力を入れている北小では

職員研修でも「読書がテーマ」で行いました

今回は読書担当からの講話で「アニマシオン」です 

 

 さらにピカピカになりました

~ 職員作業プール掃除その3 ~

子どもたちで、先生方で、そしてとどめの清掃

研修後に全職員で行いました

5年生の先生が高圧洗浄機をもってきてくれたので

作業はどんどん進みました

プールサイドも泥が落ちてきれいになりました

6月10日の子どもたちの様子から

~ コロナに負けずに学びを積み上げています ~

2時間目の終わりと4時間目に校内を回りました

3年生をのぞくと「校長先生見て!」と指さします

どうやらモンシロチョウの幼虫が生まれたようです

 

続いて3階にいくと 5年生が外国語科の授業でした

みんなの前で質問者と回答者に分かれての対話発表

進んで手を挙げていたみなさん!立派です!

3時間目は私は6年生算数少人数指導で12名と1階で勉強していると

家庭科室で5年生が調理をしていました

テーマは「ゆで野菜」だそうです

2年生 校区探検隊

2年生の校区探検隊から報告が来ました!

それでは現地からの報告をそのまま載せます

こちらは2年生町たんけんです

 小堀川で白鳥が泳いでいました

 

 旧渡船場を見てきました

学校に向けて戻っています。

暑くなってきたので、距離を空けて、マスクを外しました

11時56分に元気に戻ってきました!!

 

5年生 宿泊体験学習の思い出

~ 活動ごとに紹介します ① ~

今日から何回かに分けて 6月2日3日に実施された

千葉県立水郷小見川青少年自然での5年生の様子をお届けします

この案件はすでに当日「速報」で掲載した内容をもとに

写真満載でお届けします!

第1回は野外炊飯をお届けします!

私は自然の家で働いていたこともあり野外炊飯は得意です

ポイントは材料をできるだけ小さく薄く切ること

そうすると早く煮えるし 調理時間も短くなります

  

担当者は昔一緒に働いていたので感想をうかがったら

「どの子も手際よく進めていたので時間内に終わりました」と

お褒めの言葉をいただきました

  

  

好天に恵まれたことも大きいかもしれません

  

  

  

  

  

 まだまだ完成までは時間がかかりますねえ

明日もこの続きを掲載させていただきます

 

 

6/09(木)今日のひとコマ「6月の目標は?」

安全にすごせるように工夫しよう

~ 6月の生活目標から ~

6月も今日で9日目になりました! 

 

そういえば 1年生の廊下掲示板がかわりました!

 

 

3年生の読み聞かせ会

~ 始まるよったら始まるよ! ~

昨日8日(水)の5時間目の「読書」の時間

保護者ボランティアによる読み聞かせが行われました

いつもの手遊び歌で 今日も始まりました! 

本校は読書教育に力を入れています!

合言葉は「手には本を」です!

 

 

 

校外学習に行って参りました

~ 5月31日の校外学習から③ ~

4年生の校外学習についての続報です!

今回もつくばのエキスポセンター編をお届けします

今回は、13時30分から行われた体験学習の様子です

 

第3休憩室に準備された「体験教室」に時間に遅れないで参加

何が始まるのかワクワクです

まずは 最後の様子から振り返ってみましょう!

完成した作品見せてください!

完成したものに特殊な光「紫外線」をあてると

発行するビーズを使いました

「本当だ!光ってる!」という声が多く聞かれました

では時間を巻き戻し 取組の様子を見てみましょう

はじめに 机の上の使用する材料の説明から

次に 作り方の説明がありました

説明はとても具体的でわかりやすかったです

作り方で困ると 3名の先生方がすかさずサポートしてくださいました

体験学習がおもったより早く終わったので

最終集合の14時半まで班別になりました

 

中学生や高校生もたくさん来館していました

科学に対し興味をもつ北小児童になるといいなあ 

 

次回からは5年生の宿泊体験学習について特集していきます 

 

6/08(水)今日のひとコマ「あ!校長先生だ!」

今日は2時間目の様子から

~ 教室にいる子どもたちの表情を ~

1時間目の6年生算数少人数授業のあとに各クラスを回りました

【1年生算数】

「6はいくつといくつ?」に挑戦しているところ

1人ずつ成果を発表していました

さあ校長先生がいらしたよ!!

緊張させてしまいました(反省)

 

【2年生算数】

長さを はかって あらわそう

 

【3年生人権ってなあに?】

人権標語をつくるにあたり 人権とは何か

どんな標語を作るのかを考えていました

【4年生総合学習】

リサイクルって???ごみは埋め立てればいいの?

社会科のごみの学習とのリンクです

【6年2組図画工作の授業】 

カット、ペタッとすてきな形 

 色画用紙を切って貼り重ね、楽しい模様づくりをする。 

 

校外学習に行って参りました

~ 5月31日の校外学習から② ~

4年生の校外学習についての続報です!

今回はつくばのエキスポセンター編をお届けします

今回2つ目の訪問先になります

ついて記念写真を撮った後は・・・

「先生お弁当はまだですかあ~~」の催促にのって

予約した休憩室に入り昼食を取りました

休憩室は窓を大きく開けて換気もバッチリでした

4年生は黙食がきちんとできているので

静かな空間に お弁当のいい香りがしました

給食もそうですが 食欲を満たしているときの顔はいいですよね

わたしも仲間に入れてもらい食べました

食べ終わったらいよいよ筑波エキスポセンターでの行動です

次回は下の写真にある体験活動に焦点を当ててお届けします

雨にも洗い流されて

~ 北小の水泳指導 ~

昨日子どもたちと先生方の努力でプールはきれいになりました

今日からは周りの草を刈ったり 泥を掃除したりしています 

  

気温の変化が 激しくなっています

大人でも体調のコントロールが難しいと思うので

ぜひご家族でも 健康第一にお過ごしください

6/07(火)今日のひとコマ「プール掃除と読み聞かせ」

今日も読み聞かせ会でした

~ 子どもたちのためにありがとう! ~

今日は朝8時からの読み聞かせに参加してみました

今日はメインは2年生です

お隣の1年生では担任の先生が読み聞かせをしていましたのでパチリ

 

 

今日しかない!!プール掃除に

~ 4・5・6年生大活躍でした ~

関東地方は昨日6日から梅雨の季節に!

天気予報を見て今日しかないと判断

プール掃除を行いました

排水がうまくいかず時間がかかりました

まだ少し残っていますので

放課後に先生方でやってます

子どもたちの頑張りに感謝です

 

6/06(月)今日のひとコマ「読み聞かせ会開催」

保護者ボランティアによる読み聞かせ

~ 1年生と6年1組の様子から ~

朝の時間8:00~8:15を活用して

本日も読み聞かせ会が行われました!

3大目標の一つ「進んで 手には本を」の実践です!

【6年1組の様子から】

機械の調子が悪くて焦りましたが無事行えました

 

 

【1年1組の様子から】

大きな絵本をもってきて下さり読み聞かせでした

 

 

【6年2組の様子から】

お隣の2組をのぞいたら ちょうど担任の先生が

読み聞かせを行っていましたのでパチリ!

雨の中 今日も子どもたちは元気です

~ 3時間目の様子から ~

【1年生の様子から】

1階の資源置き場でリサイクルの学習中をパチリ

【2年生の様子から】

残念ながらテスト中でした

【3年生の様子から】

係活動のやり方を教わっていました

 

【4年生の様子から】

体育館で体育の授業でした

 

【5年生の様子から】

国語で一人一台端末を活用しての新聞づくりです

 

【6年2組の様子から】

理科の復習を行っていました

酸素と二酸化炭素、燃焼のまとめです

 

今日6日の朝のメールは突然ですみませんでした

成田から出勤してきたら小見川地区に入ってすごい雨!

空いている場所に車を止めて配信しました

今後も同様のケースが予想されますので

保護者の皆様のご判断にて登校をしばらく見合わせることも

今後は出てくると思いますので

その際はシステムへの入力か電話にてご一報ください!

6/05(日)アーカイブシリーズ「職員による読み聞かせ会」

第3回 職員による読み聞かせ会開催

~ 今回は担任の先生以外で実施しました ~

本来ならば5月30日に予定していましたが都合で

6月1日の朝8時から実施しました! 

〇 1年生の教室から 〇

今回は「保健室の富田先生」の読み聞かせです!

 

 

〇 2年生の教室から 〇

今回は「安田校長先生」の読み聞かせです!

 

〇 3年生の教室から 〇

今回は「河津教頭先生」の読み聞かせです!

 

〇 4年生の教室から 〇

今回は「専科 林先生」の読み聞かせです!

 

〇 5年生の教室から 〇

今回は「宇田川先生」の読み聞かせです!

 

〇 6年1組の教室から 〇

今回は「後藤先生」の読み聞かせです!

 

〇 6年2組の教室から 〇

今回は「藤崎先生」の読み聞かせです!

 

次回第4回の職員による読み聞かせ会は

6月13日(月)8:00~を予定しています! 

明日は月曜日です!

高学年は委員会活動も予定されています!

うわばきなどの忘れ物に注意して登校しましょう!

 

6/04(土)アーカイブシリーズ「6月2日の思い出」

シリーズ「思い出写真館」

~ 宿泊学習の日 私たちも頑張っていました ~

6月2日は宿泊体験学習の速報でにぎやかでしたが

学校でもどの学年も頑張っていました

お昼休み、5時間目の様子を報告します

【1年生の様子】

体育の時間で準備運動でした!さまざまな動きを行います

 

【2年生の様子】

国語の時間でした。新しい漢字の練習と書き順を空中書きで確認です

 

 

【3年生の様子】

総合的な学習の時間でした。「大豆のへんしん」を調べます

こちらは昨日の「読書」の様子です

 

 

【4年生の様子】

図画工作の時間でした

 

 

【6年生の様子】

1組をのぞいてみたら書写でした

 

 

【昼休みの様子】

終わりのころ撮影しました

 

 

【読み聞かせボランティア】

今日は6時間目に1年生の読書でのこと

 

読み聞かせボランティア募集に対し

続々と申し込みありがとうございます!

「手には本を」という学校経営目標が力強く進んでいます 

 

明日も6月1日に行われた職員による読み聞かせ会をお届けします!

 

 

6/03(金)今日のひとコマ「速報!宿泊学習から」

宿泊体験学習2日目スタート

~ 千葉県立水郷小見川青少年自然の家にて ~

本日も現地からの報告を速報でお届けします

朝の集いです!

健康観察の結果皆元気とのこと

朝ごはんの様子です!

少しお天気が心配ですが

現地の判断に任せます!

 8:55 間もなくカヌーが始まると

連絡が来ました!

ライフジャケットの装着です

 カヌーの様子が届きました

 11時43分現在 お昼ごはん!

 美味しそうですね〜!

記念写真を撮りました!

順調に経過すれば高学年の下校時には戻る予定です


6月3日の学校の様子から

~ 梅ジュースをどうぞ! ~

子どもたちで今年も梅ジュースをつくりました!

「校長先生にもおすそ分けだよ」

校長室に訪問してくれましたのでパチリ!!

レシピも教えてくれました

 

【1年生の様子】

音楽の授業でした!ダンスにも挑戦していましたよ

 

【2年生の様子】

生活科の勉強でした!学校の周りの様子を学んでいました

 

【3年生の様子】

算数の授業にお邪魔しました

「あ!校長先生によい所見せようか!この問題解ける人!」

たくさん手が挙がりましたよ

 

【4年生の様子】

梅ジュースレシピの話題で盛り上がりました

 

【6年生の様子】

外国語科の授業に一人一台端末が登場でした

 

 

明日もアーカイブシリーズでお届けします!

明日は昨日6月2日の校内の様子を中心にお届けします

 

6/02(木)今日のひとコマ「速報!!宿泊学習他」

3年ぶりの5年生宿泊体験学習へ

~ 千葉県立水郷小見川青少年自然の家 ~

午前8時半に市のバスに乗車して5年生23名は

引率者3名とともに出発しました!

今朝は朝からとても良い天気です

現地から報告がありましたのでお届けします

9時前には到着して現在「はじめの集い」を実施中です 

自然の家には昨年もお邪魔しましたが

宿泊体験は令和元年度以来となります

9:56現在カレー作りを始めたそうです!

 野外炊飯場から続々と情報が入ってきます!

10:56にかまどに火が入りました

ここからが大変です

11時の時点でかまどに火が入ったので順調ですね

ここから火のコントロールがポイントです

飯盒の蓋は開けられないので中の状態を

まき等を使いながらチェックです

まきを蓋にあてると中の様子がわかるのですが

あ!現地から再び情報です!大丈夫みたいです!

まきから飯盒の中のグツグツが伝わってきます!

これがなくなったらほぼ炊き上がりです!

11:22ご飯が炊きあがったようです!お米が光ってます!

 11:41カレールーが入りました

 11:47完成しました!

 ああカレーライス!

見てください!この笑顔!

 

 12:40~ 食べ終わり片付けが

始まっているそうです

  

午後の部が始まりました

14:00時点では

モルックに取り組んでいます!

15:00時点では 七宝焼に取り組んでいるそうです!

 

現在16:20  夕べの集いが始まりました

 18時現在夕食を食べています

間もなくキャンプファイヤー!

準備はできていました!

私達残留組も参加しますが

風がありますねえ

キャンプファイヤースタート

フォークダンスからはじまり

今は各班からの出し物です

盛り上がりマックス!

 

 

6/01(水)今日のひとコマ「校外学習報告①」

校外学習に行って参りました

~ 5月31日の校外学習から① ~

昨日は速報で現地からお届けしました!

たくさんある記録写真の中から数回に分けてお届けします!

【自然博物館から】

まずたくさんある中からバスの中を拾ってみました

わかりにくいですがバスの中では合計3本の作品を見ました

視聴中は本当に静かで感染対策もばっちりでした

続いて1つ目の見学地ミュージアムパーク茨城県自然博物館!

ここに入った時の子どもたちのつぶやきが

「おお~~!すげえ!」

という感じで響きました

以前訪問したことのある子もいましたが

初めての子が多かったようです!

 

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

写真はまだまだあります!

後日この続きをお届けしますね

 

今日から6月になります!!

~ 今月の歌は「小さな世界」です ~

 

明日から5年生は宿泊体験学習となります

新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点から

2年間連続で泊を伴う行事ができていませんので久々の宿泊です

5/31(火)今日のひとコマ「速報!4年生校外学習」

校外学習に行って参ります!

~ 4年生の思い出づくりの旅へ ~

学校を離れ 普段の教室から校外での学びになります

教室では学ぶことのできないことをしっかりと見てきます

7:30全員集合しました

27人と引率が揃いました

7:43にバス発です!

傘はトランクに入れました

朝の会が終わり

いよいよバスレク!

まずはビデオです!

8:40予定より10分遅れで

江戸崎パーキングエリアトイレ休憩

8:51発で博物館ヘ!

 傘の処理があるので時間がかかります

 博物館を見学してます!

感動の声を上げながらの班別行動をしています!

予定より18分遅れで博物館をでました

予定より少し遅れて

エキスポセンターに到着しました

記念写真を撮ってから

ご飯にしました!

 班別行動です!

 科学を楽しんでいます!

これは学校ではできない

楽しい学びです!

 予定より20分早く

江戸崎パーキングエリアをでました

 

 

5/30(月)今日のひとコマ「1年生に学校を案内しよう」

 速報!「1・2年生学区探検」から

現地から報告がありましたので掲載します!

10時40分現在 大塚山を見学しています!

 

1年生と仲良くなろうプロジェクト 

 ~ 4月に1年生と6年生で実践しました③ ~

3回シリーズの最終回です!

今では大の仲良しの1年と6年の歴史がここにあります!

今回は1年生に学校内を案内している様子から

   

   

映画で見たあの名作が読み聞かせに

~ 朝の読書の時間からの報告 ~

今日30日も朝保護者ボランティアによる読み聞かせです

誘われるままに2年生教室を訪問しました

読み聞かせ大好きな2年生も真剣に聞いています

「みなさん!おはようございます!この本知っていますか?」

こんな会話からスタートしました

知っている子が得意げに挙手するかと思ったら

なんだか照れながら声が出ていました

画面を調整してさっそく読み聞かせの開始です

私は聞いていて映画館で見たアニメが頭の中をグルグル

終わった後聞いてみると 映画とは少し違う部分があるとか

ますますもう一度読んでみたくなりました

隣の1年生は担任の先生が読み聞かせ中でした

この読み聞かせの輪が北小から家庭・地域へ広がるといいなあ~

 

 

明日31日は4年生の校外学習です!

学校集合が午前7時半で7時40分に出発します!

夕方 午後4時半が学校に戻る予定となっています!

どんな思い出ができるか楽しみです!

今回もできるだけ現地からの情報をお送ります!

5/29(日)アーカイブシリーズ「1年生と仲良くなろう」

シリーズ「思い出写真館」

1年生と仲良くなろうプロジェクト 

 ~ 4月に1年生と6年生で実践しました② ~

3回シリーズの2回目をお届けします!

今では大の仲良しの1年と6年の歴史がここにあります!

現在はすべて自分たちでできることも

当時は6年生に助けてもらっていました

  

 

 

 

 

プロジェクトでは 休み時間にも一緒に遊びました

 

 

また 時間を合わせて体育館でのレクタイム!

 

 

読書の時間は 6年生がセレクトした紙芝居で交流です

事前に校長室にきてどんなものがよいか相談してくれました

  

 

 

  

  

明日5月30日は月曜日です!

今週は4年生は筑波方面へ校外学習

5年生は県立水郷小見川青少年自然の家へ宿泊学習

それぞれ計画されています!

今夜もぐっすりと寝て体調管理をしっかりしましょう!

5/28(土)アーカイブシリーズ「読み聞かせ会」

シリーズ「思い出写真館」

~ 北小の本の読み聞かせ会から ~

これまでにも読み聞かせの報告をしてきました

今回は前回にお届けできなかった分をご紹介します!

【1年生への保護者読み聞かせの様子から】

 

 

【3年生への保護者読み聞かせの様子から】

 

 

1年生の先生も「読書」の時間に読み聞かせです

1年生もしっかりと聞いています!

来週5月30日には職員による読み聞かせ会を実施します

今度は担任の先生以外で実施です! 

 

1年生と仲良くなろうプロジェクト 

 ~ 4月に1年生と6年生で実践しました① ~

本日から3回シリーズでお届けします!

今では大の仲良しの1年と6年の歴史がここにあります!

 

 

 

 

 

 

  

 

明日もまたアーカイブシリーズをお届けします!

 

5/27(金)今日のひとコマ「音楽集会」

第1回「音楽集会」を行いました

~ 学校運営サポーターにも見てもらいました ~

「なかよく」「すすんで」「元気よく」というスローガンに加えて

今年の学校経営3本柱は

「響け歌声」「本を手に」「全力で遊べ」

と子どもたちに伝えました!

今回は4月「校歌」5月「貨物列車・茶摘み」

各クラスで歌声練習をしてきた成果を全校で確認する日です!

この日に向け、新型コロナウイルス感染症拡大防止として

写真のような大きな扇風機も購入し換気もバッチリ行い

体育館での実施となりました!

 

【北小校歌】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため巨大扇風機で換気です

最初は4月に練習した「校歌」です

最初に校歌の歌詞をみんなで見ながら内容を確認しました

歌詞の意味を理解した上でいよいよ歌います

みんな大きな声になるのをおさえて 素敵な歌声になりました

【茶摘み】

2曲目は5月の課題曲「茶摘み」です!

手遊び歌を交えて歌いますが手遊びに夢中で取り組みました!

対面で行うので 歌声よりは手遊び重視の取り組みとなりました

それでもCDの歌声に合わせて楽しく活動できました!

コロナ禍で失われてきた笑顔が復活です

 

【貨物列車】

最後は みんなよく知っている5月の課題曲「貨物列車」です

ルールの説明もいらない有名曲です!

こちらも歌声よりはじゃんけんと汽車になることがメインでした

ピアノ伴奏に合わせリズムよく進行しました

 

見てくださった学校運営サポーターの先生からも

「子どもたちの笑顔がもどり やはり歌声は大切ですね」と

ご指導いただきました!

6月は「小さな世界」が課題曲です!

現在かなり強い雨が降っていますが

子どもたちが下校する時間には収まる予報です!

明日からの連休は暑くなる予想なので

熱中症には十分に気をつけたいです!

 

 

5/26(木)今日のひとコマ「学校運営サポーター来校」

北小の様子を見に来てくださいました

~ 学校運営サポーター来校 ~

1年生の様子「体育の授業」

準備運動から固定遊具!

次は蛇じゃんけんです

2年生の様子「国語の授業」

説明文の読み取りを行っていました

3年生の様子「理科の授業」

モンシロチョウの卵の観察をしていました

 

4年生の様子「国語の授業」

文書を読み取る授業を行っていました

 

5年生の様子「国語の授業」

新設「読書」の時間でした

 

6年1組の様子「社会科の授業」

テストの時間でした

 

6年2組の様子「家庭科の授業」

気持ちよく生活するにはどうするかを考えていました

学校できれいにするべき場所探しです

 

今日は5時間目に今季初の「音楽集会」を実施しました

その模様は明日お届けします!

 

 

5/25(水)今日のひとコマ「校外学習1・2年生」

午前8時 元気に出発しました!

~ 1・2年生の校外学習スタート ~

元気に手を振ってバスに乗り出発しました!

現地からの報告が入りましたらアップしていきます!

【現地からの速報!】

まずはバスの中ではビデオをみて楽しく過ごしたそうです

現地に到着!一般車は少ないですが学校関係の観光バスが多数!

記念写真を撮った後に 早速グループ行動です!

気温が高く 日差しが強いという報告がありました

現地からオーシャンスタジアムにて

全員座ることごできたと

連絡がありました! 

 ご飯を食べ終わり午後スタート

 展望台には来ましたが、子どもたち階段を昇って疲れてます。

展望台からはひたち海浜公園や那須連山、日光連山が見えます。

 

読書の時間に読み聞かせ!

~ 3年生で読み聞かせを行いました ~

今年から新設した「読書」のコマ

今日は保護者読み聞かせボランティアの方からお話タイムでスタート

はじめに心をほぐすために手遊び歌から

手がお膝におさまったので読み聞かせスタート

まずは本の紹介からでした

どの子も目をキラキラさせて真剣にきいてくれました」 

こんな感想を教えてくださいました 

5/24(火)今日のひとコマ「3時間目にて」

明日の準備をしていました!!

~ 明日は校外学習です ~

3時間目に校内をいつものようにまわっていたら

体育館で1・2年生が明日の校外学習について指導をしていました

いよいよバスに乗っての学習になります! 

 

3年生の様子から「書写」を学習中でした! 

横画の学習でちょうどワークシートで確かめ中!

 

 4年生の様子から「PCを活用して」を学習中でした!

教え合い学習もできています! 

 

5年生の様子から「社会科」を学習中でした!

「季節風」というキーワードが出ていました 

 

 6年1組の様子から「家庭科」を学習中でした!

野菜炒め!子どもたちは早く作りたいと熱望! 

 

6年2組の様子から「国語科」を学習中でした!

随筆を書こうというテーマで学習! 

Aさんは発表したくて先生に積極的に声掛けしてました

 

 

明日25日は1・2年生の校外学習を予定しています!

現段階ではお天気も問題ないようですね!

素敵な思い出ができるよう今夜はゆっくり寝ましょう!

5/23(月)今日のひとコマ「全校遊ぼうデー実施」

全校遊ぼうデーを行いました

~ コロナに負けるな北小児童 ~

今年の学校経営3本柱の一つ!

「全力で遊ぶ時間を作る」から「全校遊ぼうデー」を設置しました

天候が微妙でしたが、なかよしタイムにはお日様も出てきて

全校児童が一斉に遊ぶ時間を確保できました!

5月のテーマは「学級レク」です!

その様子をお届けします!!

1年生は第1グラウンドで「滑り台と蛇じゃんけん」

2年生は第1グラウンドで「長縄跳び」

3年生は第1グラウンドで「ドッジボール」

4年生は第1グラウンドで「陣取り」

5年生は第1グラウンドで「陣取り」

6年生は体育館で「ドッジボール」

残念ながら6年生はすでに終わりのタイミングでしたので

試合の様子は撮影できませんでしたが

後程担任の先生が撮影していたら掲載します!


子どもたちの真剣な表情に

励まされました

~ 保護者ボランティア読み聞かせ会 ~

2回目の読み聞かせ会が本日23日朝の時間に行われました

今日は1年生と3年生で行われました

私は3年生にお邪魔したのでお届けします!

子どもたちの真剣なまなざしが印象的でした!

後日20日の様子と本日の1年生の様子をお届けします! 

 

校舎前には1年生の朝顔もしっかりと芽を出しています!

 

明日24日は内科検診が予定されています

今夜は入浴して体を清潔に保ちましょう

 

5/22(日)アーカイブシリーズ「ありがとう!PTA奉仕活動」

1・3・5年生保護者の奉仕活動でした

~ 本当にありがとうございました ~

前回続きをお届けします!

PTA本部役員の皆様にも助けていただきました

1年生は主に体育館周辺をお願いしました

3年生は校舎周辺をお願いしました

機械で刈ることのできない場所もあり大変でした

5年生は第1グラウンドをお願いしました

最後にまとめの会を行い 

PTA会長からねぎらいの言葉がありました

 

ケガや事故なく終えることができました!

本当にありがとうございました!

 

3年生校外学習の続き!

お土産を買いました!笑顔の3年生!

楽しい思い出はあっという間に過ぎていきますね!

 

5/21(土)アーカイブシリーズ「3年生校外学習の様子から」

たのしかったあ!

子どもたちの笑顔が!

~ 班別自由行動で動きました ~

5月17日(火)子どもたちの笑顔が満開です

千葉市動物公園への校外学習!

今回は「自主性」を育むために自分たちで行動しました

連絡手段はこれです

なんかかっこいいですね!

担任の先生から指示を受けてからの行動でした

どの班もニコニコですよねえ!

9歳の小さな冒険が始まりました!

様々な動物たちが迎えてくれました

待ちに待ったお弁当タイムです

実はこの滑り台の写真はほぼ全員あるのですが

今回はこの人たちに絞って掲載します

まだあるのですが今回はここまでにします! 

5/20(金)速報!!修学旅行先からの報告です!

修学旅行2日目がスタートしました!

~ 現地から速報でお伝えします! ~

 朝6時起床して行動開始

全員元気です!

朝ごはんも豪快に食べてました

午前8時14分ホテル出発

 

道の駅ふれあいパーク・きみつ

最初はブルーベリージャム作り

体験からスタートです

 

マザー牧場(昼食)

 

13:11現在子どもたちは

班別行動をしています!

アイスが人気のようです!

 

15:58市原サービスエリアを

出発しました!

バスは映画鑑賞会になりました

そこでここからは

今日の思い出です!

 楽しかった2日間も間もなく

幕を閉じようとしています!

「朝から刺し身が出るなんて

なんと豪華なんだ!」と

つぶやいて始まった2日目

現在16:13松が丘で大渋滞 

 やはり遅くなりそうです

5/19(木)速報!!修学旅行先からの報告

天候に恵まれ

6年生40名は旅立ちました

~ 修学旅行先から随時報告していきます ~

今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点で

千葉県内の旅行になります!

午前6時に学校へ集合します!

 

朝6時20分に学校を出発します!

 

7:12渋滞情報から

酒々井パーキングエリアで

1回目の休憩です!

 

7:39現在宮野木ジャンクションで渋滞にはまってます!

バス内は動画を見てます!

 

8:26市原サービスエリアで

2回目のトイレ休憩です

 鋸山ロープウェイ 

9:00ちょうどにつきました

みんな元気です 

鴨川シーワールド(昼食) 

 少し早めについてます!

カレーお代わりしたいなあと

子どもたちはむしゃむしゃ!

 

 

三日月シーパークホテル安房鴨川へ到着となります

子どもたちはかなりテンション上がり気味です!

16:44現在部屋長会議をしてます 

 

 19:20現在子どもたちはお風呂です

このあと、19:50から

宿レクが行われます!

第一レクは「木こりとりす」

2つ目のレクは

「お絵描きしりとり」です

景品めざして

かなりヒートアップ!

いよいよ2回戦!

真剣にやる子どもたち!

 第3レクはマルバツクイズ!

 

明日は朝6時半には海岸を散歩の予定です!

 

 

 

5/18(水)今日のひとコマ「給食の様子から」

1年生も自分たちで配膳します

~ 給食配膳の様子から ~

今日は午前午後で出張のため給食中に回って撮影しました

1年生の様子

2年生の様子

3年生の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年1組の様子

6年2組の様子

すると思わぬシーンに出会いました!

ハッピーバースデー6年2組

修学旅行中にはお祝いできないので前倒しで本日お誕生会!

普段校長室で一緒にギターを弾いている彼が演奏です!

 

お昼の放送は読書担当の読み聞かせ

~ アレグザンダーとゼンマイネズミ ~

給食の時間も読み聞かせをしています

 

 

おかえりなさい3年生

~ 昨日17日16時撮影 ~

「校長先生ただいま~~」「これいいでしょう!」

元気な声が響きました

小雨混じりでしたが1日動物公園で過ごせたようです

楽しかった様子は後日お届けします!

  

 

 

 

 

 

5/17(火)今日のひとコマ「千葉市動物公園へ」

校外学習に行ってきます!!

~ 元気に3年生20名が出発しました ~

お天気も気になりますが子どもたちと職員23名は

小見川教育バスに乗り時間どおり出発しました

出発式は小雨まじりだったので家庭科室で行いました

「校長先生も連れて行ってあげるのに!!」と子どもたち

なんという優しい子どもたちでしょうか!

「でも6年生のお勉強を教えるから残るね」と

伝えると「では思い出をたくさん作ってきます」

笑顔で出発しました

 先ほど元気から到着したと連絡もありました!

現地の様子は後日お届けします!

 

では、3年生以外の今日の様子をお届けしますね

 

1年生「体育科」蛇じゃんけん

2年生「生活科」苗を植えよう

4年生「総合的な学習」

GIGAスクールサポーターをお招きして

若鯉教室で一人一台端末で学びます

5年生「社会科」地図帳を広げて

6年1組「家庭科」調理の計画を立てよう

6年2組「国語科」枕草子のような文章を作ろう

 

5/16(月)今日のひとコマ「5月の読み聞かせ会」

見に来てくださり感謝です!!

~ 5月の職員による読み聞かせ会 ~

4月と異なり5月は担任の先生チームによる読み聞かせ会

朝8時からの開催にも関わらず

3名の保護者の方々においでいただきました

北小読み聞かせ会が広がることを期待しています!

以下に参加申し込み用のリンクを貼っておきます! 

読み聞かせボランティア参加します

それでは本日の様子を振り返ってみましょう

1年生の様子から

2年生の様子から

3年生の様子から

4年生の様子から

5年生の様子から

6年1組の様子から

6年2組の様子から

 

ありがとう!

学校がきれいになりました!

~ 第1回PTA奉仕活動から ~

雨天順延で日曜日に実施することができました

今回から参加者の確認はWEB入力にしました

新型コロナウイルス感染症拡大防止の視点で見直しをしました

先生方が7時過ぎから来てくれて用具の準備をしました

はじめの会ではPTA会長さんから

ケガには十分気を付けてとお話がありました

今回は1・3・5年生の保護者とPTA本部役員、教職員です

大まかな分担が示され プール掃除も入りました

この続きは、また明日にも引き続きお届けします!

 

5/15(日)アーカイブシリーズ「1年生を迎える会②」

シリーズ「思い出写真館」

~ なかよし集会の思い出から ~

昨日の続きです!

今回は残りの「チェックポイント」7つをご紹介します!

(4)第一グラウンド鉄棒前(山﨑先生)

 

(5)音楽堂(菅井先生)

 

(6)若鯉池( 林 先生)

 

(7)保健室(富田先生)

 

 

(8)若鯉広場(夏井先生)

 

 

(9)図書室(藤崎先生)

 

 

(10)すぎのこ1教室(宇田川先生)

  

 

  閉会式

  1 1年生感想発表        (1年生全児童または代表児童による)

「おにいさん、おねえさん、今日はとっても楽しい会を開いてくれてありがとうございました。」

  2 校長先生のお話

  3 おわりのことば       ( 運営委員会 )

 

修学旅行まであと3日になりました!

6年生の皆さん並びに

ご家庭の皆様の体調管理をよろしくお願いいたします!

5/14(土)アーカイブシリーズ「1年生を迎える会」

シリーズ「思い出写真館」

~ なかよし集会の思い出から ~

5月2日に行われた「なかよし集会」校内ウォークラリー

別名「1年生を迎える会」の様子をお届けします!

コースについては、校舎内に10のチェックポイントを設置し、

それぞれに教員が付くことになりました!

チェックポイントごとに1年生対象のゲーム、クイズ、ミッション的な

「担当者がその場所を利用した校内探検につながるような

レク(5分程度)を考えて実施します!

子どもたちのグループは、縦割り班になります

 

【開会式】

  1 はじめのことば       ( 運営委員会 )

  2 お祝いのことば       ( 児童会長 )

  3 1年生自己紹介    マイク( 運営委員会 )

  4 グループの顔合わせ(グループ内での自己紹介です)

 

 

開会式が終わりいよいよチェックポイントへ移動です!

担当者ごとにその様子を見ていきましょう!

全10カ所なので、今回は3カ所を紹介します!

(1)校長室(校長先生)

(2)職員室(教頭先生)

(3)体育館(松田先生) 

5/13(金)今日のひとコマ「歯科検診と金曜日の様子から」

健康診断が始まっています!

~ 歯科検診を行いました ~

1年生から6年生まで校医さんのご協力で検診をおこないました

お忙しい中子どもたちのためにと来てくださったのです

本当に感謝しかありません!

まもなく治療等が必要な方々にはお知らせが行きますので

早めの対応をお願いいたします! 

 

1年生から4年生までの様子をお届けします!

残念ながら5・6年生は撮影者の都合で撮影できませんでした

申し訳ありません!!

金曜日の校内の様子から

~ 2時間目にお邪魔しました ~

1時間目は6年生の算数の授業なので2時間目にまわりました

私は6年生で「じっくりコースその2」を担当しています

さて校内の様子を見てみましょう!

まずは1年生!「音楽の授業でした」

 

次は2年生です!「算数の授業」でした!

前で計算を書き込み中にパチリ!!

3年生です!「算数の授業」でした!

3年生は今「時間」について学んでいます!

「時刻」と「時間」の違いはわかりますか?

4年生です!「都道府県と英語」の授業のようです!

絵カードを見ながら発声していました!

すごく楽しそうでどんな風にするのか

子どもたちに聞いてみたかったなあ~

5年生です!「外国語科」の授業でした!

テストの受け方を説明してもらっていました!

外国語科もテストがあるのです!

6年1組です!「図画工作」の授業でした!

自分のおき入りの場所を絵にする課題です

どうやってやろうか迷っている人が先生に質問していました

自ら進んで質問する姿勢は立派です!

6年2組です!「社会科の授業」でした!

資料クイズで盛り上がっていました!

6年生は来週いよいよ修学旅行です!

 

川や水路には近づかない約束しました

本日13日朝 教頭先生から緊急のお願いをしました!

北小学区は川や水路が大変多くありますので

大雨の後も心配です

そこでこの土日は川に近づかないことを約束してありますので

各ご家庭でも同様の対応をお願いいたします!

5/12(木)今日のひとコマ「サツマイモを植えました」

今年も大きく育つといいなあ

~ 1・2・3年生サツマイモの苗植え体験 ~

JAかとりの全面的な協力を受け今年もいも苗植えを行いました

【10:05】学校内の畑に集合

 

【10:10】はじめの会を行いました(司会 3年生)

1 はじめのことば(3年生代表)

2 校長先生のお話       

3 JAの方のお話       

 

【10:20】いも苗植え開始

 

【11:00】終わりの会を行いました(司会 3年生)

1 お礼のことば(3年生代表)

2 JAの方のお話      

3 おわりの言葉(3年生代表)

後片付けは3年生が進んで行いました!ありがとう!

 

校長先生見てください!!

こんなの作りました!!

~ 1年生の校長室訪問 ~

「いも苗植え」のあとに担任の先生と春の遊びを行っていました

つくったシロツメクサの冠を見せに

校長室まで来てくれました!

 

5/11(水)今日のひとコマ「3・4時間目の様子」

水曜日のこの時間はどんな学び?

~ 校舎内を歩いて子どもたちをパチリ ~

来月は1日参観日を実施しますが

HPでは現在の様子を毎日お届けしています

さて今日はどんな姿がみられるでしょうか?

1年生の様子から「音楽の授業」

後半に「かもつれっしゃ」の音楽がオルガンから

みんな小躍りしながら楽しそうに行っていました

2年生の様子から「書写の授業」

 

3年生の様子から「算数の授業」

 

4年生の様子から「総合的な学習の授業」

 

5年生の様子から「社会科の授業」

 

6年1組の様子から「家庭科の授業」

 

6年2組の様子から「国語の授業」

 

5/11(水)今日のひとコマ「PTA拡大実行委員会開催」

6月11日「第1回PTA廃品回収」の

計画を立てました

~ 5月10日拡大実行委員会から ~

 

午後6時から3階若鯉教室にて行われました

関係者のみなさまが時間どおりに集合しての開催でした

PTA会長さんから今週末の奉仕活動のことについて

次の2つについてのお話がありました

①「プール掃除を予定しているので、できれば各地区1名程度の協力者を求めます」

②「今週の木・金で学校と協議・判断して、実施の有無を決めメールで連絡します」

 

会の中で校長から次の3本の話をさせていただきました

 

①読書活動「読み聞かせ」について

すでに数名の方々から申し込みがあり担当の教員から

本日より連絡を始めさせていただきました

ご都合のつく時間帯で実施しますので子どもたちのために

今後もぜひ申し込みをお願いします

やり方等については職員の読み聞かせが5月は18日に計画

実際に見ていただけるとわかりやすいです!

 

②音楽活動について

10月20日(水)の香取郡市音楽会に3・4年生で出演予定

度胸試しもあり直前に壮行会として希望者ならびに

全校児童の前で披露する機会を作りたいと考えています

当日楽器の運搬が必要になると思われるので

トラックの借用ルートをおもちの方からの情報提供を求めています

 

③リサイクル活動(廃品回収)について

トラックの借用をすることや教育活動にはお金もかかるので

地域・保護者の皆様のご協力が必要です!

どうぞよろしくお願いします!

会議では事務局からの報告の後地区ごとに分かれての相談となりました

最後に交通安全指導のことについて担当者から説明がありました

 

 

また、終わった後に水泳指導のことも話題になりました

3年ぶりの水泳となりますのでご準備もあるかと思います

水着の取り決め等今週中には各家庭にご連絡をいたしますので

購入等は連絡後にお願いできればと考えています!

廃品回収年間計画.pdf

5/11(水)今日のひとコマ「いも苗植えに向けて」

機械のすごさを感じました!!

~ JAかとり小見川の皆様に ~

10日13時に来校されマルチ張りをしていただきました

12日に予定している1~3年生のいも苗植えに向けての作業です

あらかじめうなってある畑にカラーコーンで目安がありました

 

お昼休みにシロツメクサをつみ髪飾りをつくっていました!

こうして遊んでくれると草刈りを見合わせてよかったです

5/10(火)今日のひとコマ「五月晴のもと」

五月晴れのもと子どもたちは元気です

~ 今日は3時間目の様子から ~

いつも2時間目になっていたので本日は3時間目

さて校舎内外を歩いてみますか・・・

1年生の様子から「体育の授業」

水筒持参で暑さ対策もばっちり!!

昨日植えた朝顔の鉢もきれいに並んでいました

今日は「自分のコースをまっすぐに走る」がテーマ

「もっと走りやすく草刈りしなくては」と心に誓いました

それにしてもいい走りっぷりです!運動会が楽しみ!

2年生の様子から「国語の授業」

訪問した時先生が「誰かこのページを読んでくれませんか?」

その声掛けに進んで挙手!!素晴らしいです!! 

3年生の様子から「書写の授業」

「前回の続きをするからね」と先生

わかりました!とテキパキ準備するこどもたち!

4年生の様子から「理科の授業」

どうやらツルレイシ(ゴーヤ)の種の観察です

ツルレイシは気温が25度くらいにならないと発芽しないので

そろそろ準備がひつようになりますね

「これから種をくばるので先頭さんは一人ずつ渡してね」

「どんなにおいがするのだろう?」子どもたちの興味は膨らみます

5年生の様子から「学級活動の授業」

6月2日から1泊2日で行く自然の家体験にむけて

係活動や部屋割りを決めていました!

私は以前小見川青少年自然の家に勤めていたのでちょっとアドバイス!

教室の後ろには理科の発芽実験が行われていました

6年生の様子から「総合的な学習の授業」

あと9日で修学旅行です!

今日は午前中各班ごとに分かれての計画づくり

昨年参加したわたしからちょっとしたアドバイスもしました!

 どんな旅行になるか今からワクワクしますよね

 

5/09(月)今日のひとコマ「2時間目の様子から」

GW明けも元気に授業です!

~ 校舎内を巡視しながらパチリ!! ~

多い方は10連休とか言われていたGWも明け

いよいよ日常が戻ってきました!

カンドゥーの様子も今朝で3回目でしたがいかがでしょうか

それでは子どもたちの様子を見に行きましょう!

 

ますは1年1組生活科です 朝顔の種まきのようです

こちらは2年1組生活科です 苗を植えようと選んでいます

サツマイモを植えたいという声に先生もびっくり!!

 

3年1組算数 クラス背面には係活動の紹介がありました

算数の問題が出されてみんな思案しています!時間ですね

 

4年1組国語です 紹介文の作成です

担任の先生をモデルにしていたらみんなどんどん元気に!

 

5年1組総合です 6月2日3日で行く自然の家体験に向け

キャンプファイヤーについて学んでいました

 

6年1組2組総合です まもなく行く修学旅行の計画づくり

マザー牧場計画を立てていました!

今年も子豚のレースに参加するのかな?

最後は特別支援です 先生と工夫しながら学んでいました

今月の17日には3年生の千葉校外学習

31日には4年生のつくば未来都市への校外学習もあります

連休明けでしたがどのクラスもしっかり学びに向き合い

じっくりと取り組んでいました!

 

 

5/09(月)アーカイブシリーズ「4・5年生幕張Kandu報告③」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4・5年生幕張Kandu報告③ ~

念願のカンドゥー研修を報告します!

4名の教員で撮影しているのでかなりの写真があります

3回に分けてお届けしますが4回目も必要になりました

今回から4年5年担任の目線での撮影をお届けします!

校長と異なり「決めポーズをとる子どもたち」の様子も違いますね

担任の先生だとこうもひょじょうが異なるのかと感じました

そういった点では特別支援の先生の目線も同様のことが言えます

どの子も生き生きとしていますよねえ~

体験中はフラッシュを使っての撮影を

ご遠慮くださいというお話もいただきました

ですから若干暗い感じがしますがお許しください

今回で終わる予定が、まだまだあるので今週末にも少しお届けしますね!

また、1年生を迎える会「なかよし集会シリーズ」も

たくさんの写真があるので少しずつ掲載していきます!!

 

 

5/08(日)アーカイブシリーズ「4・5年生幕張Kandu報告②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4・5年生幕張Kandu報告② ~

念願のカンドゥー研修を報告します!

4名の教員で撮影しているのでかなりの写真があります

3回に分けてお届けしますが

同じシーンを撮影している場合もありますのでご容赦ください

 

マスク着用が義務なのですが写真撮影の時は

「はずしてもいいよ」と係の方から声がかかりました

いずれの場所でも「ほら校長先生がいらしたよ!笑顔で!」

そんな声をかけてくださったクルーの皆様に感謝!

圧巻はダンスのメンバーでした!!

アナウンスが入りみんなの見ている前で披露です!

その間もそれぞれの仕事は動いています!

変な人はいないかしっかりとパトロールです!

アイスクリーム屋さんやたこ焼き屋さんでは

作った後にテーブルに座り試食ができます!

保険業務や実験など幅広い体験は将来のキャリアにつながります

 

JALの制服を着てパイロット業務は人気でした

仕事をするには事前の予約が必要なのですが

空いているとすぐに入れる場合もあります!

「校長先生へ敬礼!!」そんな声もかかりました

制服姿は本当によく似合います!

今度ぜひお子様を連れていき直接見てくださいね!

昼食は12時からとれるように準備してくださいました

北小だけなので 各自のスケジュールで食べました

最後に食べ終わった人は13時を回っていました!

「校長先生食べないで行ってもいい?」という質問もありましたが

慌てずに食事をしてからにしようと声を掛けました!

それくらい面白いみたいです!!

「たこ焼きできたよ」と声をかけてくれたのでパチリ!!

「校長先生おひとつどうぞ!」なんて優しい声をかけてくれました

モデルさんのお二人!!

関係者が見たらもっと感動するでしょう!!

第2回はここまでにしますがいかがですか?

明日もまたこの続きをお届けしますが

このペースだと4回目が必要になります!

3回目は明日にお届けして

4回目は来週の土日にします!

掲載していない写真もたくさんあります!

PTA等機会のある時にお見せしたいと思います!

5/07(土)アーカイブシリーズ「4・5年生幕張Kandu報告①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4・5年生幕張Kandu報告① ~

念願のカンドゥー研修を報告します!

4名の教員で撮影しているのでかなりの写真があります

3回に分けてお届けしますが

同じシーンを撮影している場合もありますのでご容赦ください

まずは7時15分過ぎから集まってきました!

 

幕張まで順調な道のりでした!

途中のトイレ休憩を酒々井PAで行い幕張まで1時間のバスの旅

イオンショッピングモールはまだ開店前ですが

特別な入口から入れてもらいました

Kanduの看板前でクラスごとに記念写真を撮りました

期待でわくわくの子どもたちです!

この日の来園者は団体は私たちだけということで

それぞれのセクションは本当に希望どおり進められました

本来ならば見分けるリストバンドをつけるのですが

私たちだけなのでつけずに済みました

早めに入れてもらえたので最初昼食場所を確認し

荷物を置いてから諸注意を受けました

荷物の見張り役はわたくしが仰せつかりました

すると「校長先生!!写真写真という声が」

すぐ近くのJALのコーナーから制服を着たのでと催促でした

その後も荷物を管理していると次々に声がかかるので

見張り役をしながらあちこちでパチリ!!

みんな本当にいい笑顔ですよねえ

教室とはまた違った学習ができるのでワクワク感が半端ないです

アイスクリーム屋さんやたこ焼き屋さんでは

実際に食べることができるものを作ります!

私も一ついただきました!ごちそうさまです!

またUCCコーヒーではお客さんへのもてなしの心を教えていただきました

わたしも入れたての子どもたちブレンドをいただきました

 

本当にたくさんの職業があり実勢に体験できます

カンドゥーの街中を警備する子どもたちや

通報に駆け付ける警察官の子どもたち

理容師さんや歯医者さんに研究所

ファッションショーのモデルさんや

消防士さんにJAFとして車の救助

明日もまたこの続きをお届けします!

3回シリーズですが掲載していない写真もたくさんあります!

PTA等機会のある時にお見せしたいと思います!

5/06(金)速報「1・2年生校外学習」

1・2年生の校外学習

現場からの報告

~ 速報に加筆しました ~

昨年に引き続き今年も1・2年生合同で開催できました

校外学習に行っている先生からの

速報をお届けします!

城山公園への校外学習です!

楽しい活動がよくわかりますね!

遊具で遊んだり後半は鬼ごっこやキャンプごっこも

はじまり「先生!ヤッホー」とご機嫌な子どもたちでした!

11:00に現地を出発するという連絡が入りました!

(現在11:40ですが)まもなく戻ってきます!

 

転んだり葉っぱで切り傷をつくり

専科の先生に手当てをしてもらいました!

どんな感想を教えてくれるか

今からわくわくします! 

帰校後に聞いてみたところ

1・2年生全員「楽しかったです!行って参りました!」

と明るく教えてくれました!

1・2年生は今月合同校外学習が待っていますので

今回で仲良くなってくれるといいのですが! 

 

5/06(金)アーカイブシリーズ「6年生租税教室」

もしもこの世から税金がなくなったら

~ 専門家の方々からお話を聞く ~

毎年6年生を対象にして行っている「租税教室」が

5月2日(月)5時間目に若鯉教室会場に行われました

はじめに「税金についてしっていることはありますか?」

素朴な質問から入りましたが「消費税問題」など

子どもたちなりに「税金」は身近な問題のようでした

講師の先生からの質問にも積極的に挙手!!

自分たちの意見を堂々と発言していたのはさすが6年生 

  

  

次に動画を視聴して「もし税金がなかったらどうなるか」問題を話し合いました

  

この問いかけにも進んで意見を述べていました!

その後税金の役割という話になりました

  

  

  

最後に学校建設に必要な「1億円」とはどのくらいの重さか

体験をしてみようということになりました!

プールや体育館を建設するには1~2億円かかるそうです!

  

みんな持ってみて「これが本物ならば」と感想を言ってました!

明日からはGWラストの連休です!

体調管理をしっかり!!

明日5月7日と8日は令和3年度の行事であった

「遠足 幕張カンデゥに行こう」をお届けします!

対象は3・4年生(現4・5年生)です!

5/05(木)アーカイブシリーズ「田植えをしたんだよ③」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4年生6年生の田植えの様子から ~

4月25日に行った「田植え」の様子ですが

4年生と6年生の様子が紙面の関係で後日になっていました

昨日の4年生に引き続き今日は6年生を中心にお届けします

 【1組の集合写真から】

  【2組の集合写真から】

 

6年生は例年はじめの集いを行います!!

児童会が進行して今年も行いました

  

  

JAの方から苗の植え方を教わります

子どもたちは昨年も経験があるので余裕を感じました 

  

児童会長の話も堂々としていてよかったです

そしていよいよ田に入ります! 

  

  

昨年も経験があるといっても最初は同じです

こわごわ水の中に入りました! 

  

  

 はじまれば慣れた感じでどんどん進みました

6年生のエリアは他の幅が最も広いのですが何のその!!

  

  

 お互いに植えた後を振り返っては意見交換をしていました

少ない部分は 戻って植え足す子もいてくれて

さすが最高学年だと思いました

  

  

 終わったところから順に上がり足を洗います

その後終わりの集いを行いました!

記念に6年生全員が集まってパチリ!!

6年生は東京への校外学習に修学旅行と行事が目白押し!

この連休も体調をコントロールしてほしいです!!

明日は登校になるので忘れ物をしないようにしましょう!

5/04(水)アーカイブシリーズ「田植えをしたんだよ②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4年生6年生の田植えの様子から ~

4月25日に行った「田植え」の様子ですが

4年生と6年生の様子が紙面の関係で後日になっていました

今日4日と明日5日続けてお届けします!

今回は4年生中心にお届けします!

みんな初めてなので意気揚々と歩いていきました

  

お借りしている北小専用の田につくと「はじめの集い」がありました

お世話になるJA小見川のみなさんと

ボランティアをしてくださる地域の皆様

PTA本部役員のみなさまとPTA広報の皆様の見守る中

いよいよスタートとなります!!

  

「ぬるぬるする!!キャー!!」

子どもたちの声がこだまする中地域の皆様や

JA小見川の方々の指導があります

  

すでに小分けにした苗はところどころに投げられており

進めやすくしてくださっていました!

本当に感謝です!ありがとうございました!

  

  

PTA本部役員の方々に目印のロープを張ってもらいます

その目印に苗を植えていきます

  

  

  

初めてにしては みんな上手に植えていました

  

   

4年生エリアは最も短いので 初めてでもなんとかなります

植えた後を見ると しっかりお話を聞いて植えたことがわかりました

  

  

最後に集合しての記念写真を撮りました

明日は6年生を中心にお届けします!

写真はかなりの枚数なので今回も数を限定してお届けしました

5/03(火)アーカイブシリーズ「校外学習6年生②」

校外学習「国会・スカイツリー

千葉工業大学キャンパス」

~ 科学の魅力に触れて ~

4月26日に実施した6年生の校外学習の報告その②です

前回の国会見学の続きをお届けします!

東京スカイツリーソラマチの中に

千葉工業大学のキャンパスがあり一般に開放しています

宇宙に関するエリアとロボットに関するエリアがあります

専門の人がついてくださり

1組と2組に分かれて見せていただきました

  

  

説明の中で どうしてそうなるかもわかりやすく話がありました

  

体験プログラムも用意されており夢中になって取り組みました

  

  

実際に災害現場で使用されているロボットたち

遠隔操作で行えることやロボットをとおして情報が入ることなど

わかりやすく説明がありました!

  

  

  

 では実際の動きを見てみましょう!

スカイツリーに到着した後ソラマチへ移動しました

  

エスカレーターでキャンパスに到着したら

最初に映像を見せていただきました!

3D眼鏡をかけて宇宙の誕生から現在までを解説付きで見ました

  

  

その後エリアごとに分かれて専門家の解説でした

  

はやぶさと一緒に宇宙空間に旅立った探査機もありました

また採取したものやカメラが展示してありました

  

  

ロボットエリアでは 実際に動かしてくださったのが印象的です

このキャンパスはいつでも見ることができるそうです!

GW等機会があればぜひ行きませんか? 

 

本校のために動いてくださった方々に感謝するとともに

ご対応いただいた皆様に

この場を借りてあつく御礼申し上げます 

  

まだまだ写真はありますが

また機会がありましたらお届けします 

5/02(月)今日のひとコマ「なかよし集会開催」

1年生を迎える会「なかよし集会」開催

~ 校内ウォークラリー大会でふれあいを ~

新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底しながらも

140名の児童が相互に交流し親睦を深める活動が行われました

天候にも恵まれ1年生を囲んで笑顔あふれる集会でした

会の中で1年生の自己紹介がありました!

「すきなものは〇〇です!」

どの子もはきはきと自分のことをアピールできました

そしてそのあとは縦割り班ごとに10カ所のウォークラリーです

スタート前に縦割り班別に自己紹介を行いました

  

  

  

  

  

校長室では3つの問題を出しました!

① 校長室にいる犬のぬいぐるみの名前は?

② 校長室にあるギターは音を出すために何が必要?

③ 校長先生は 厄除けのお札をもらったのですが今年で何歳?

時間内目いっぱいで下の組が訪問してくれました

  

  

  

  

  

その後閉会行事を行いました!

10カ所すべて回れたのは1組でした

どのグループも6年生が下級生をよくリードして

「なかよし」になれた2時間でした!

5/01(日)アーカイブシリーズ「第1回職員読み聞かせ」

シリーズ「思い出写真館」

~4月27日の思い出「職員読み聞かせ」~

今回は7年生とすぎのこクラス担任による読み聞かせです

人数の関係で1年生の先生が特別参加しました

1年生の教室から(校長先生)

2年生の教室から (教頭先生)

3年生の教室から (専科の先生)

6年2組の教室から (保健の先生)

5年生 若鯉教室にて (すぎのこの先生)

 4年生の教室から(すぎのこの先生)

 6年1組の様子から(1年生の先生)

 読み聞かせ会 次回は5月16日を予定しています

次回はBグループ(1~6年2組まで7名)です!

この場に保護者のみなさまによるボランティアを募集しています!

4/30(土)アーカイブシリーズ「第1回クラブ活動から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1回クラブ活動実施しました ~

今年度初めてのクラブ活動でした!

活動場所を回ってその様子をパチリ!!

家庭科【手芸】クラブ

ボードゲームクラブ

アニメ、イラスト創作 クラブ

コンピュータクラブ

サイエンスクラブ

スポーツクラブ

4/29(金)アーカイブシリーズ「学年はじめPTAから」

令和4年度学年はじめPTA集会

~ 臨時PTA総会開催しました ~

全会員数のうち集団下校をしている教職員を除く94名が確認され

PTA臨時総会は成立することができました

参加してくださった皆様に感謝です!

臨時総会では昨年度末に提案された案件について

質疑と決済を行いました

賛成多数で事務局側の提案は了承されました

 

 

 

校長からは今年度の経営方針とコロナ対策について説明を行いました!

 

【校長からの説明(原稿メモから)】

今年度の学校経営目標についてはこれまでの3つの柱に加えて

新たに「響け歌声」「手には本を」「全力で遊べ」を付け加えました!

<合い言葉>   なかよく   進んで    元気よく

         響け歌声   手には本を  全力で遊べ

これらは、本校2年目、昨年の北小の課題と

コロナ禍で失ったものを何とか今年で取り戻すべく考えました

①失った体力コミュニケーション能力育成 

 全校遊ぼうデーの設置

②学力向上に向けた新たな取り組み

 ・高学年は専科制度を導入                 

 ・最終学年算数はクラスの枠を取りチームで学習する環境づくり

〇 読書で読解力と心の教育を

・読書活動では、日課表に「読書」

・毎月1回以上職員による読み聞かせを行う

・職員だけでなく広く読み聞かせボランティアを募集したい

(PTA資料参照のこと)

・学校と家庭の連携として「家読」をお願いしたい            

・図書室に魅力的な本が少ないけど、本は高価であるのであまり買えないので

卒業に際し、ご家庭で眠っている蔵書で、程度のよいものをぜひご寄贈を

③失った歌声の復活

・北小校歌は2部合唱 まずは斉唱から取り戻す!

・12月17日校内音楽集会に向けて「全校で音楽の集い」を行う!

 

そのあと、PTA会長さんが議長でいよいよ昨年度末の提案を吟味しました

 

 

 PTA拡大実行委員会開催!

~ 3階若鯉ルームで年度初めの顔合わせと協議 ~

全体説明の後 係分担別にあつまり年度初めの計画を立てました

 

 

どのグループも 短時間で効率的に進めていました

 

お忙しい中ありがとうございました!

 

今日午前中に先生方が学校の畑を耕してくださいました!

子どもたちのためにと

お休みなのにありがとうございました!

 

4/28(木)速報「45年生遠足(令和3年度から延期)」現地から

千葉県幕張にある仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に来ています!

本来ならば昨年度中に実施する予定が

新型コロナウイルス感染症拡大のため延期になりました!

現地から速報として報告します!

8:40現在酒々井パーキングエリアで

トイレ休憩してます!

カンドゥーにつきました!

初めに記念写真を撮りました

まずはお昼の場所を確保して

目印の水筒をおき

荷物は椅子でスタート!

 それぞれがやりたいお仕事を選んで体験中です!

これはダンスのお仕事です

 

詳細は後日改めてお届けします!

4/27(水)今日のひとコマ「本日の様子と校外学習報告」

 今日27日の様子から

~ GW前ですがみんな真剣です ~

1年生の教室では音楽の授業「ひらいたひらいた」でした

 

2年生の教室では算数の授業「たし算のひっさん」でした

 

3年生の教室では算数のテストでした!

「かけ算だから100点だよ」と子どもたち

 

4年生と5年生は明日の遠足(昨年度の延期案件)にいくための確認でした

 

6年生は全体で昨日の振り返りでしょうか?

以下にその報告を掲載します! 

眼科検診を行いました

~ 静かに受診できました ~

指示も回答もアイコンタクトでした


報告!!校外学習に行って参りました

~ 6年生40名の様子から ~

3年ぶりに復活です!県をまたいでの校外学習!

国会を見るために東京霞が関へ行って参りました!

速報は現地からお届けしましたが

今日から何日かにわたって詳細をお届けします

お弁当の準備や送迎をありがとうございました!

【2組】

 

【1組】

 

午前7時15分の集合時間にはほぼ全員が集合でき

予定どおり午前7時30分には乗車出発ができました

集合時は健康観察と検温

バスの乗車時は手指消毒と検温を実施し記録しました

バスの中では黙動で静かに会話をとおして親睦も深めました

高速道路も混雑はなく予定より早く到着しました

今回は衆議院の見学です!

地下にある待機場所に集まり お世話になる方のお話を聞きました

朝のご挨拶をしたあと、トイレ休憩を行いました

北小はトップバッターだったのでここからの見学もスムーズでした

この日は13時から本会議が行われるということで

国会内は緊張感が満ち満ちていました!

見学中では各大臣のところへ資料の配付が行われていました

テレビ局の人たちが国会周辺で現場リポートをおこなっていたり

テレビカメラをもって関係者が国会内を歩いていました

見学後都道府県の樹を見ながら正門へ移動し

写真撮影をクラスごとに行いました!

撮影後は「昼食場所」の議員会館へ移動しました!

この先は紙面の関係で後日お届けします!

 

4/26(火)校外学習からの報告

11時38分現在議員会館で振り返り活動をしています!

予定よりも早く進んでいます!

子どもたちはすでに昼食も終わっています!

千葉工業大学キャンパス(スカイツリー)に来ています!

4/26(火)アーカイブシリーズ「25日5時間目の様子」

シリーズ「思い出写真館」

~ 25日5時間目報告案件! ~

午後1時45分校内をカメラをもって歩きました

午前中田植えでしたから

きっと456年生は疲れているでしょう!

そんな思いで歩いていると・・・

【1年生】教頭先生の書写の授業でした

実物投影機を活用してわかりやすい授業でした

実際に書いている様子が見えるのでしっかりと理解できます

 

【2年生】担任の先生と国語の授業でした

 

【3年生】担任の先生とタブレットを活用

ローマ字の一覧表を見ながらの学習でした

 

【4年生】さっそく田植えの報告文づくり

「先生!詩のように表現してもいいですか?」

さっそく自分の意見が出されていました!

 

【5年生】理科で「お天気」特に雲について

さまざまな「雲」について興味をもったことをノートに書いていました

 

本日26日(火)は6年生の校外学習です!

7時15分集合で7時30分には学校を出ます!

国会とスカイツリーにある千葉工業大学キャンパスを訪問します

その様子は、現地からお届けするとともに

明日のHPでも詳しく紹介します!

どうぞお楽しみに!

 

4/25(月)今日のひとコマ「田植えに行きました」

今年のお米はどうでしょうか?

~ ご支援いただいて456年生が植えました ~

毎年のことですが 高齢者クラブや学校評議員さん

PTA本部役員さんをはじめ

地域のみなさんとJA小見川の方々にご支援をいただき

お借りしている田で米作り体験をしています!

今年は昨年の反省を生かして1時間ずつのタイム差をつけて

4年生から順に出発して行いました

 

わたしが到着したときはもう5年生の活動中でした!

4年生の活動は後日お届けします!

それで 2回目になる5年生の様子は・・・ 

これは最後に撮影した集合写真です!

JAの方と撮りました

 

 

助けてくださっている役員の方々にお伺いすると

入るのに「キャーキャー」いいながら時間がかかったそうです

これは次の6年生も同じでした

 

 

この写真は4年生の植えた後の様子です

かなり上手ですよね

「4年生は指示通りにきちんと植えていたよ」

役員の方々のお話でした!

 

 

5年生も2回目なのでしだいにピッチがあがりました

 

 

天候に恵まれたので・・・いや暑いくらいです

 

 

足が抜けなくて転ぶ人もでました

 

 

慣れてくると 足もスムーズに抜けて

作業スピードも上がりました!

 

 

 

 

しだいに終わるグループも出てきて終わりが見えました

 

 

最後の調整は役員の方と先生 地域の方々で

しっかりと行っていただきました!

 

本当にありがとうございました!

この後は6年生になりますが

紙面の関係で後日お届けします!

4/24(日)アーカイブシリーズ「交通安全教室と参観日」

朝からわくわくドキドキの授業参観日

~ 全クラスを紹介します ~

コロナ禍で通常モードでの開催ができませんでしたが

人数制限はありますが通常モードで開催できました

1年生 国語「ひらがな」教室

 2年生 国語「同じ漢字が集まって」教室

3年生 国語「白い花びら」教室

生活単元「ボッチャをしよう」 教室

 4年生 社会「都道府県を知ろう」 教室

 5年生 学級活動「クイズ大会をしよう」 教室

6年1組 道徳「自分らしく」 教室

算数「点対称な図形の性質」 教室 

6年2組 社会「税金のはたらき」 教室 

 PTA集会「臨時総会」「拡大実行委員会」の模様は後日お届けします! 


1年生はじめての交通安全教室

~ 千葉警察・安全協会の皆様に見守られて② ~

千葉県警から警察官・駐在さんが

北地区の交通安全協会の皆様が来校され

2022年度の交通安全教室が13時40分から行われました

今日は前回の続きです! 

特に解説はしませんが真剣に取り組む1年生の姿を

どうぞ最後までご覧ください!

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

4/23(土)アーカイブシリーズ「22日の様子から」

アーカイブシリーズ「思い出写真館」

~ 各学年の午前中の様子から ~ 

 午後からは授業参観があります

そのためか みんなウキウキしているのがよくわかります!

1年生は音楽の授業でした

「かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅっ」

とまるとじゃんけんです!

 

歌いながら進行していき相手を探します

 

 

1年生の最初で習うこの曲は

大きくなっても覚えていて集会等で使います

 

 

   

2年生は算数たしざんの勉強でした

ノートに算数ブロックでたしかめて進めていきます

ノートに書きながら進めていきます

「1年生でならったよ!」という声が出ています

 

 

先生の指示でどんどん進められる2年生です

たし算のひっ算で繰り上がりのある計算を解きます

 

 

 3年生は「かけ算九九をみなおそう」

ぐー ちょき ぱー それぞれで勝つときの得点を計算します 

問題に沿って それぞれで勝てた回数とその時の点数で計算します

  

ぱーだと3点 ちょきだと2点 ぐーだと1点です

   

   

負けてしまうと0点になってしまいます

それぞれノートに計算した後に前で代表が発表していきます

  

指し棒をもって説明するときはどうするかも指導があります

   

対話をとおして学びあうときは大切な約束です

聞いていた人も「同じ考え」「異なる考え」「付け足したい」

それぞれの意思表示を行い意見を交換します

先生はその橋渡しをファシリテーターとして執り行います

  

  

 

隣の教室でも盛り上がっていました!!

 

4年生は理科の「天気と気温」の勉強でした

今日は晴れで暑くなるのでぴったりですね 

ワークシートが配られそれをノートに貼ってから学習です

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語科の学習でした

専科の先生とALTの先生で勉強します

名刺交換ゲームをアクティビティで行いました

  

  

  

  

6年1組は国語の時間で「読書」タイムです

図書室で行っていました

今年から特別に設置した枠です

  

  

 

6年2組は体育の授業でした

ちょうどお邪魔したときは準備運動でした

  

  

  

4/22(金)アーカイブシリーズ「学校運営SP 交通安全教室①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 学校運営サポーターに見守られて ~

1年生は交通安全教室前に図工の時間でした

「クレヨンでえがこう」に取り組んでいました

 

 

 

「できたよ!ぶどうをえがきました」

カメラを向けるとにっこり見せてくれました

 

「わたしは恐竜だよ!口から火を噴くよ」

 

「きれいにかけだでしょ」など自慢顔で見せてくれます

 

 

よごれないように机に新聞紙を敷いて行います

何を描くかわからないひとは先生に聞きます

 

たぶん今しか描けない絵ですよね!

我が家でも学校からの作品は大切に保管しています!

 

 

3年生は課題別学習でした

~ 自分の進度で課題を解決しよう ~

3年生の学級目標が掲示されました

やさしさ やるき えがお

なんと素晴らしいめあてでしょうか!!

 

 

課題は年度初めの取組でした

終わると一人一台PCを初めて自分のIDとPWで開きます

 

「IDとPWは決して人に知られてはいけないよ」

担任の先生からの指導に「了解です!」

なぜそういう約束が必要かもしっかりと受け止めた3年生

 

いよいよICT教育の世界に入ります!

 

 

1年生はじめての交通安全教室

~ 千葉警察・安全協会の皆様に見守られて① ~

千葉県警から警察官・駐在さんが

北地区の交通安全協会の皆様が来校され

2022年度の交通安全教室が13時40分から行われました

 

 

代表して駐在さんから注意が行われました

「わたるときは 運転手さんにみえるように高く上げてね」

 

「自分が渡る合図だからしっかりと上げましょう」

 

 

何回も練習した後 いよいよ道に出ていきます!

 

 

この続きは まだまだありますので

明日に持ち越しますね!

今日は午後からPTAです!どうぞよろしくお願いいたします

4/21(木)今日のひとコマ「学校運営サポーターが来てくれました」

学校運営サポーター来校

~ みんな元気にごあいさつ! ~

今年も学校経営について支援をしてくださる元校長先生が

子どもたちの様子を見に来校してくださいました

【4年1組の様子報告】

4年生を訪問したらまずはご挨拶から

元気のよいあいさつでびっくりしました

 

社会科の授業でした

都道府県でクイズを作るそうです

 

 

どんな問題ができるか相談していました

 

 

手をしっかりと上げて自分の考えをいいます

 

 

ひと通り意見が出た後ペアを作り相談です

学習ペアで集まりどんな問題にするか検討です

 

 

 

意見交換は白熱していました

対話をとおして学びを深める授業の一つです!

 

相互に交換した意見をもとに

ミニボードへ書き込みます!

「主体的・対話的で深い学び」という学習指導要領のねらいが

この場面でも見て取ることができました! 

【6年1組の様子報告】 

高学年専科で音楽の授業を音楽堂で行っていました

「つばさをください」の合唱練習です

音楽堂内は換気も十分に行われていました

大きな声ではなくきれいな響きを目指します

 

 

 

リズムを取りながら歌う子たちもいました

 

 

 【6年2組の様子報告】

ここでも高学年専科での家庭科です

野菜の ゆでる いためるを実習する計画です

加えて 朝食のメニューも考えます

各自の本日の朝食を振り返り

自分たちで実際に作る計画を立てました

 

 

「おなかすいたら 大盛りの野菜炒めを作りたい」

「いや メガ盛りだよ」

などいろいろな意見も出て実習が楽しみになりました

 

 

 

 

 サポーターの先生からも 明るく楽しい授業展開でとてもよいと

ご指導をいただきました

次回は5月なのでさらに成長した姿を見てもらえるよう頑張ります

 

紙面の関係で 他学年の様子と

交通安全教室の様子報告は後日行います!

4/20(水)今日のひとコマ「20日の様子から」

1時間目の様子をお届けします

~ 学校を歩いて撮影してみました ~

毎朝廊下や教室の環境を点検したり窓を開けていたのですが

今日は午後から出張のためカメラも持って歩きました!

すると昇降口の渡りが直っていました!

安全主任の先生が気づいてすぐに直してくださいました

ありがとうございます!

 

 1年生の教室の様子から

~ お箸の持ち方鉛筆の持ち方 ~

1年生はお箸でお豆をつかんで運ぶ練習をしていました

きちんと持てる子 もう少しの子

色々いますが すべて勉強です!

そのあと鉛筆の持ち方を学習しました

 

わたしもお箸の持ち方は母親に厳しく指導された経験があります

大人になり会食の機会があるたびに思い出します

 

 

今日学んだことを各ご家庭でも行っていただき

ぜひ正しいマナーを学べたらと思いますが

いきなりはできないので機会を見て取り組みましょう

 

 

 

 

 2年生の教室の様子から

~ 国語「くまの子のようすは?」 ~ 

「1年生の時にもノートの使い方は習ったよ」

と子どもたち。先生の指示で一斉にノートを取り始めました

2年生の廊下には図工作品も展示されました

PTA集会の時ご覧ください

 

 

 

 

 

  3年生の教室の様子から

~ こくご「かえるのぴょん」段落を探そう ~

形式段落をみつけたあとに 意味で区切る学習です

そういえば習字の筆が干してありました

3年生がスタートですね!!

 

 

子どもたちは形式段落をもとに 大きくどこで分けるか考えました

 

 

 

 

 4年生の教室の様子から

~ 算数「1億より大きい数」 ~ 

4年生の廊下にも作品が展示されていました!

PTAの時に見てあげてください!

電車が大好きな4年生の彼が 段ボールを使って

素敵な作品を完成させました!!

記念に先生と一緒にパチリ!

位取り版の作成でしょうか

1億よりも大きな数を学んでいました!

 

 

 

先生の指示で動いていましたが

大人でも結構難しい作業を淡々と行っていました

  

 5年生の教室の様子から

~ 算数「立体模型を作ろう」 ~ 

工作用紙を使って立体模型を作ります!

もらった用紙に展開図を描いていました!

  

立方体に直方体!どの子も迷わずに取り組めていました!

 

 

 

  

 

 6年生の教室の様子から

~ 3チーム算数の実践「対称な図形」 ~ 

6年生はチーム学習です

対称な図形の学習が続いています

「線対称」「点対称」と学んでいきますが

実際に活動を通して学ぶので理解も早いです

 

 

 

  

 

 

4/19(火)昨日のひとコマ「先生との息もあってきました」

4月18日(月)の学校生活報告案件!

~ 22日の授業参観が楽しみです ~

1年生はちょうど算数の授業でした

「どちらがおおいでしょう?」という勉強です

算数ブロックを絵の上に置いて比べてみます

机の上で確かめたことを前に出て

実物投影機で見せながら説明していきます

先生から「お友達の話を目でしっかり聞こうね」

大切な指示が出て みんな真剣に見つめています

 

 

次の問題が出て みんな算数ブロックをつかって確かめます

大人はすぐに答えを求めますが

大切なのは 具体物を使って目で見てわかるようにすることです

 

教科書の挿絵の上にしっかり置けていますね

 

 

入学して7日目の1年生とは思えないくらい立派です

この堂々とした態度は 高学年にも負けませんね

2年生の様子から

~ 生活科と国語の授業の様子から ~

ちょうど校舎をまわっていると2年生は外で春探し中!

  

カメラをもって近づくと みんな見せに来てくれました

発見シールもたくさん貼ってありました!

  

  

  

  

次の時間教室にお邪魔すると国語の時間です

同じ読み方ですが 異なる意味の言葉を学んでいました

 

気が付くと進んで手を挙げて自分の意見を伝えます!

さすが2年生!もうお兄さんお姉さんになりました

  

3年生も学び方が育っています

1回目の訪問時は算数の練習問題でした!

ドリルノートに各自がしっかりと書き込みます

   

時間が来ると先生がみんなに終わったか確認しました!

その後答え合わせです

バディとノートを交換して行います

  

   

その時に 励ましの言葉が出ていたのはさすがです!

2回目の訪問時は社会科でした

ここでも 意見を問われるとしっかりと手をあげ

自分の意見を堂々と発言していました

 

対話をとおして学びを深める!

教師指導者はファシリテーターであり

学びは子どもたちが相互に意見を交換して深めていきます

 

3年生も2年生の時から鍛えられていますが

3年生になり 研究主任の先生が担任ですから

より一層鍛えられています!

主体的に学びに向かい

対話をとおして学びを深める授業です

 

 

さあ新しい漢字が登場したよ

~ まずは書き順をしっかりとね ~ 

4年生は国語で漢字を学習していました 

空がきにはじまり 目をつぶっての空中書き

最後はドリルにて鉛筆をもって書き込みます

  

何度も何度もおこなうので かなりしっかりと覚えます

とめ はね はらいにも 気を付けていきます

  

おトイレで遅れてきた子がいたので先生がアドバイスします

どの子にも平等に声をかけ進めてくれる優しい先生ですね

  

気が付いたことや わからないことがあるとすぐに相談していました

  

こうして漢字の学習はどんどん進んでいきました

 

特別なルールでリレーをして楽しもう

~ 1人の走る距離とコースを工夫して ~

次の時間は外で体育の授業

話し合うときはマスクをしておこない

真剣に走るときは外します

先生から本日のリレーのルール確認がありました

「全部でこれだけ走るけど ショートカットコースがあるよ」

「得意な子はたくさん走り 苦手な子は少しにできるよ」

  

チームに分かれて だれがどの順番で どのコースを走るとよいか

かなり真剣に 相談タイムとなりました

  

  

そして いよいよ走りますが 試しのリレーでした

  

5・6年生は専科の授業で

3人で指導しています

① 5年生は理科のお天気について学びます 

  

  

② 6の1は国語の授業にて復習していました

  

  

③ 6の2は社会科で政治経済の学習でした

  

  

成人年齢が18歳になり 政治に関する学習がより大切になりました

現在12歳になることもたちは あと6年で成人です

先生は具体的な話を提示しながら話題を政治にもっていきました 

4/18(月)今日のひとコマ「15日の様子を報告します」

4月15日の様子報告

~ 1週間を完走して ~

3年生の様子

3年生は社会科の授業でした

四方位の確認をした後に香取市の様子を見て

気づいたことを話し合いました

 

 

 

4年生の様子

4年生です!クラスの係を会社として

各会社の紹介カードをつくります

 

 

 

5年生の様子

5年生です!算数科の授業でした!

本時の授業でわかったことをノートに書いていました

どんな言葉でまとめるといいだろう

近くの仲間と協議する子どもたちもいました

 

 

 

ノートには丁寧に書かれていました

6年生の様子

6年生です!外国語科の授業でした

専科の先生による授業です

好きなものは何ですか?

それに対して回答する授業からスタートです

 

 

 

この日の6年生は大忙し!!

1時間目は3チーム算数の授業!

2時間目は1年生と学校探検!

そして3・4時間目は外国語科!

15日は特別日課(A日課)で早く帰るのでした

4/17(日)アーカイブシリーズ「虫眼鏡って不思議な道具」

3年生の理科の授業実践から

~ 虫眼鏡の使い方を学ぼう ~

理科室の前を通りかかるとみんな真剣に探しています?

ちがいました!虫眼鏡と出会い使い方を学んでいたのです

虫眼鏡の使い方は2つあります

固定されたものを見るときは虫眼鏡を近づけたり

離したりしてちょうどいい場所で観察するか

 

観察するものを動かせるときは

虫眼鏡を固定してみるものを近づけたり

離したりするのです

 

だんだん面白くなり名探偵になったり

いろんなものを見る活動になってましたが

やってはいけないことを知り

道具の便利な使い方を知ることはできたようですね

 

 

 

6年生のプログラミング指導から

~ 実際に動かしてみよう ~

14日に6の1が実践していました

命令因子を組み合わせることで

実際の画面の中のものが動きます

代表児童の端末を巨大モニターに出して

理解できない人へのサポートに活用していました

  

 

 

私が大学時代はコンピューター言語を打ち込んでいましたが

いまは本当に便利になりました

これもWindows95が出て以来急激に進化し

スマホの登場でアプリとなりさらに身近になりました

 

 

こうしてプログラミングをまなんだ子どもたちが

世の中の中心に出ていく時代は

どんな世の中になるのでしょうか?

4/16(土)アーカイブシリーズ「高学年専科って?」

5・6年生は3名で教えます

~ 北小の特色ある教育活動 ~

音楽と社会科、家庭科と理科、国語科と書写

3つのチームに分かれて専科で3クラスを指導します

5年生23名と6年生40名を指導しますが

2学年連携で指導するので系統性を踏まえた指導ができます

 

 

 

 

6年生の算数は

3つのチームで指導します

~ 単元ごとの完全少人数指導 ~

6年生の担任2名に管理職が入り3つのチームを作ります

単元によってチームを変えていきます!

チーム分けには事前のレディネステストと本人の希望を取り入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を指導しながらの学校探検

~ 特別室の入り方を教えるね ~

6年生が15日2時間目に校舎内を案内しながら

学校のルールを指導していましたのでパチリ!

「ソーシャルディスタンス」も意識しながら

長い時間密着密集しないよに声かけもありました

 

「会議室はね普段は入らないけどうるさくしないんだよ」

「校長室にはいるの緊張するね」

 

 

職員室に入るときは「1年1組〇〇です」というのだよ

やってみようかねえ!

先輩としてただ見学するだけでなく指導もしていました

 

 

事務室や家庭科室、ミーティングルームなど

案内する場所はたくさんあります

放送室や校長室などでは

実際にいすに座らせて説明するシーンも

  

 

  

この様子はたくさん写真があるので

また後日お届けします

4/15(金)今日のひとコマ「本格的に教科指導がはじまりました」

4月14日の授業実践の報告

~ 今各クラスで取り組んでいる姿 ~

今日14日は、できるだけ校内を巡回して

子どもたちの姿を追いかけながら見てきました

すぐにはアップできなかったので今朝になりました

【1年1組】は今日も自分の意見を伝える授業

1時間目の国語の時間でした

挿絵からわかったことを共有していました

背面黒板の学習予定を見てみると

大分小学校らしい感じになってきましたね

1時間目と2時間目にお邪魔しています

今度は体育ものぞいてみることにします

  

  

 

2時間目は算数です

ブロックが登場していました!

 

 

 

 

  【2年1組】は算数の授業

 

 

 

2時間目は図画工作の授業で専科の先生と

作品作りをしていました

 

 

 

 

「校長先生みてみて!!」できたものを見せてくれました

【3年1組】は国語の授業でした

昨日に引き続き素晴らしい意見が出ていました!

一貫して対話をとおして学びを深める授業スタイル

子どもたちが真剣に友達の意見委耳を傾けています

 

 

 

3時間目に廊下を歩くと図工の作品が並んでいました

一部だけ紹介しますね

 

 

 

※ じつは この後に理科の授業にもお邪魔したのですが

その模様は 明日お届けしますね!

お楽しみに!

【4年1組】は算数の授業でした

先生がこまめにまわり意見交換をしたり

ノートの起債を誉めたりしていました 

 

 

 

「説明できる人はいますか?」先生の問いかけに

積極的に手を挙げる人たちがいました

 

  

【5年1組】は 道徳に時間でした

教科書に自分の考えを記載して

お互いの意見を交換していました

 

 

  

 ここまで報告してきましたが6年生の報告から

明日に回したいともいます!!

明日は 3年生の「大きく見えるねえ」理科と

6年生の完全少人数指導「3つのグループで」

「高学年専科」の様子をお届けします 

 

4/14(木)今日のひとコマ「身体計測」

新年度のはじめに自分の体を知ろう

~ 全学年身体計測に参加しよう ~

第1会場は「聴力検査」でした

みんな音をたてないように静かに待ちます

  

第2会場は「視力検査」です

「右目から検査するからね」先生の指示で

みんな左目を隠しての検査です

  

  

第3会場は「身体計測」です

身長と体重を測定しました

 

 

 

 

 待ち時間もありますが みんな静かに待つことができました

自分の考えを丁寧に伝える

~ 実物投影機を活用して 1年算数科 ~

「対話的で深い学び」を追求して2年目に入ります!

今日もどのクラスでも対話を繰り返しながら

学びを深めていく様子が展開されていました!

まずはその基礎学力を学ぶ1年生の様子からお届けします

算数の授業です 教科書に書き込みながら進めます

 

 

 

手順は実物投影機を活用しながら先生が丁寧に進めます

 

 

いよいよ自分の考えを発表する時が来ました

邪魔をしないようにパチリ!

なんかかっこいいですよね!

本当ならば この姿を保護者の皆さんに見てもらいたいです!

 

3年生は道徳科の実践から

~ 考え議論するクラスをめざして ~

対話を積み重ねて学びを深めるスタイルを確立したのは

研究主任の先生です 今年は3年生を担任します

昨日はペアでのセッション

本日はお互いの考えを伝えあう形で実践していました 

  

 

 

学び方を確立するには地道な積み上げが大切です

計画的に進めていきます

このあと5時間目の国語の授業もお邪魔しましたが

討論が白熱していて写真を撮るのを忘れてしまいました

 

  

クラスの目標をきめよう! 5年生

 ~ 学校の生活目標からクラスの取り組みへ ~

対話をとおして学びを深める授業で力をつけた新5年生

今日は学級活動の話し合い活動を行っていました

昨年 話し合い力をつけるために研究主任が力を入れていた実践です

 

進行役の学級委員から各自の考えを求められました

「ペアや3人組で相談してください」

 

 

意見がまとまったら各ペアの代表は

自分たちの意見を発表してください

司会者から指示が出ます

 

 

 

1人1台端末を活用しての実践から

~ 6年生1組 チームズを使ってみよう ~

情報教育主任の先生です!今回はチームズ活用の復習から

 

 

ログインできた人は 先生から示された部屋に入ります

 

 

うまくいかない人には丁寧に先生が説明します

春休み中はできなかったので 忘れている人もいます

 

  

香取市では4月からすべての端末にセキュリティを施し

校外の活動でも生かすことができるようになりました

今後は、在宅学習にタブレット端末を活用できます!

活用方法につきましては 香取市教育研究協議会が新たに立ち上げた

「GIGAスクール推進研究部」が中心となり

小中22校で研修と研究を深めることになってます!

 

4/13(水)今日のひとコマ「地区別児童会実施」

 令和4年度 第1回地区別児童会

~ 組織を作り 登下校班を確認しよう ~

12日(火)3時間目に地区別児童会を行いました

自己紹介にはじまり 登下校班を確認したり

地区の危険箇所を報告し合い

安全に生活する約束もつくりました

それでは 各地区の模様をお届けします

 

三ノ分目 地区の様子

 

 

 

 下小堀地区の様子

 

 

 

増田・新田地区の様子 

  

 

水郷団地 地区の様子

 

 

 富田地区の様子

 

 

 

分郷地区の様子

 

 

 

 

一ノ分目地区の様子

 

 

 

 

4/12(火)今日のひとコマ「4日目の学校生活」

今日4月12日の

子どもたちの様子から

~ 校内巡視の記録紹介 ~

定期的に校舎内外を歩いて点検をしています

そのときに目に入る子どもたちの様子を紹介しています

まずは1年生の教室です

1時間目は「自分の名前」です

その前に自由に絵を描いていました

校長先生が来てくださいましたので

「完成した人は見てもらおう」

その一言でカメラに向かってポーズをとってくれました

 

 

 

 

 1年生と話をしていると廊下を2年生が!

無言で歩く様子はさすがお兄さんお姉さんです

音楽で音楽堂に行くと話してくれました 

 

3年生教室をのぞくと算数の授業です!

昨年度「かけ算九九名人」を取得した20名に挑戦状が!

みんな楽勝と答えていました

 

 

 

 4年生は「ととのえよう!」と整頓の時間

廊下や教室をはじめキャリアパスポートの整理など

みんな自主的に活動をしていました

 

 

 

 5年生は教科書の後ろにある学習カードの切り取りをしていました

 学ぶための準備となります!

はさみの使い方もさすがは5年生ですね

 

 

 

6年生はどちらも係などの学級組織作りを行っていました

各係の人数はよいか相談したり

その仕事内容を見直しです 

 

 

2組も同様で学級のとりまとめ役の3役を立候補で決めていました 

 

 

 

さて、枚数が多くなったので

この後の地区児童会の様子もとりましたが明日に持ち越します!

4/12(火)今日のひとコマ「初めての給食」

いよいよ給食開始です

~ 6年生が1年生のサポートにつきます ~

4月11日から給食が開始されました!

昨日は避難訓練でいっぱいだったので今日に持ち越しです

1年生は少しずつ自分たちでできるようにしますが

初日は6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいました

 

 

2年生と3年生は教室で配膳していました

4年生は隣の部屋を会場に配膳していました

5・6年生は昨年に引き続き廊下です

 

 

 

 

初日なので少しおしゃべりもありましたが

明日以降は無言配食ができると思いますので

明日もまたお邪魔してみます!

4/11(月)今日のひとコマ「地震対応避難訓練です」

午前9時45分に地震が北小に!

~ 今年度初の避難訓練でした ~

2時間目に入るとどのクラスも避難訓練をクラスごとにはじめます

ちょうど1年生の指導にであったのでパチリ!

新しい教室になり どのように避難するかを確認します

ちょうど4年生も出てきたのでパチリ

「出入り口では上からの落下物に注意だよ」

担任の先生から指導がありました

地震の場合は 窓ガラスの飛散を防ぐために可能ならばカーテンを閉めます

  

「訓練!訓練!地震発生!一次避難をしなさい」

教頭先生の放送で全校一斉に訓練開始

「訓練!訓練!二次避難を開始しなさい」の放送で

各クラス逃げる準備をはじめ 外へ避難です!

  

昇降口までは落ち着いて行動して

外に出たら走って校舎から離れます

  

  

  

  

   

  

みんな防災頭巾をしっかりと被り防御しています

  

  

話し声もほとんど聞こえません

  

  

集合場所では 点呼が行われました

到着順に行うので 時間差ができます

  

  

最後に安全主任の先生から 訓練の反省が行われました

  

本日は初めての給食でした!

巡回してその様子を撮影しました!

紙面の関係で明日の朝5時にアップしますので

どうぞお楽しみに!

 

4/10(日)アーカイブシリーズ「2年・3年 集合写真紹介」

シリーズ「思い出写真館」

~ 学年集合写真 ~

トップバッターは 2年生です!

担任の先生は 教務主任の先生です!

次に登場は 3年生の皆さんです!

担任の先生は 研究主任の先生です!

今回最後は6年生・5年生担任と校長・教頭です!

あわただしい中 まだ5枚しかありませんが

ほかの学年も 来週には載せていきますね

 

明日から給食もはじまります!

全校が参加しての今年1回目の「避難訓練」も実施します

4/09(土)アーカイブシリーズ「スタート2日目の在校生」

シリーズ「思い出写真館」

~ 4月8日の在校生の様子 ~

 

入学式で頑張ってくれた子どもたちに会いに校舎を回りました

「あ!校長先生が来たよ!ねえ~撮ってよ」

そんな声に反応してパチリ!

次に3年生へ!係について決めていました!

 

 

四年生にお邪魔したら真剣なお話が

みんなよく聞いていました

 

 

5年生にお邪魔したらなにやら係についての話し合い

3人で相談する場面も見られました

 

 

 

いよいよ6年生!こちらも担任の先生から大事な話

 

 

2組は専科の先生からのお話がありました

 

 

どのクラスも入学式後なのにもうスイッチが切り替わり

新生活に向けての話し合いです

 令和4年度は順調に歩み始めました! 

11時半から集団下校になりました

~ 来週からよろしくね ~

好天の中 新入生に登下校班長が挨拶をする時間となりました

安全主任の先生から 新入生にお手紙を渡すので指示がありました

集団下校は第1グラウンドで行われました

みんなにこやかに集合してきます

「校長先生撮ってください!」

はい!パチリ!

  

  

  

  

集まってきたところで 安全主任の先生から指示です

  

  

 

校舎から出てきた1年生のところに6年生がやってきました

来週から朝一緒に登校しようね!

6年生の声が 1年生に伝えられました!

  

青空に国旗も舞います 思わず撮影しました

花壇もきれいです 春の訪れが ここからもわかります

 

明日もまたアーカイブシリーズをお届けします!

4/08(金)今日のひとコマ「2日目は入学式」

令和4年度入学式開催しました

~ ピカピカの1年生登場 ~

今年の1年生は15名になります

どの子もしっかりとお話を聞き

返事や挨拶もしっかりしていました

 

会場にいるみなさんの手拍子で入場しました!

保護者の皆さんが撮影しやすいように中央からの入場にしました

  

   

  

国歌・校歌は斉唱で歌いました

大きな声が出せないことやマスクの関係で

マイクを3本立てて 代表児童の声を拾いました

  

学校長・教育委員会・PTA会長の3名から

お祝いのことばがありました!!

  

最後は児童会長から歓迎のメッセージが読み上げられました

クライマックスは1年生による

「新入生誓いの言葉」

どの子も大きなはきはきした声で話してくれました

 

最後も手拍子で送られた1年生!

来週からはいよいよ学校生活です

 

 

明日から連休に入りますが健康チェックはよろしくお願いいたします

体調に変化のある場合や検査を受けるときは

出欠システムへの入力をお願いします!

4/07(木)新年度始まる!今日一日を振り返って

新年度最初の登校の様子から

~ やっぱり校長先生がいたよ! ~

いつもより早く出勤して通学路を歩いてみました

「あ!校長先生おはようございます!」

元気のいい声がしてきます!

  

  

  

  

 

どのグループも元気よく挨拶をしてくれました

歩いている子から「校長先生がいると思ってました

にこにこ挨拶をしてくれる姿に

2年目の自信もわいてきました!

子どもたちを見届けてから学校に戻りました

初日の各教室の様子から

【2の1】

 

【3の1】

 

 

【4の1】

 

【5の1】

 

【6の1】

 

【6の2】

 

明日に備えて6年生が準備しました!

    

  

  

  

  

  

入学式前日練習実施!

~ 国歌・校歌を歌います ~

  

新型コロナウイルス感染症対策として換気

マスクの着用と必要以上に大きな声を出さないように

代表児童によるマイクでの歌唱も実施!

歌うときはマスクをつけて行うなど

教育委員会からの指導を守り練習しました

  

なお 在校生のうち2・3・4年生は

体育館の大きさの関係で教室でのリモート参加になります

その様子はご来賓のみなさまにもみられるようモニターを設置します

  

今回選ばれし各クラス1名の歌唱者です!

卒業式も代表が歌いました!

もちろん全員歌いますが声の大きさは控えめで歌います

  

  

  

  

4/07(木)今日のひとコマ「着任式・始業式・入学式準備」

はじめまして!

どうぞよろしくお願いいたします

~ 令和4年度着任式・始業式 ~

午前8時40分からグラウンドで着任式・始業式を行いました

はじめに「着任式」から行いました

全部で6名の先生方が紹介されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて「令和4年度 始業式」です!

はじめに校長先生から次のようなお話がありました

おはようございます!

いよいよ令和4年度2022年度の幕開けです

新しい1年間が始まります!

きっとみなさんは、この1年間「こんなことを頑張りたい」

という気持ちで登校し、今目の前にいると思います。

校長先生も、北小をバージョンアップさせようと

「なかよく・すすんで・げんきよく」を見直しました!

1つ目「なかよく」では、明るく元気なあいさつ、

やさしい言葉づかいで「ありがとう」

「ごめんなさい」が言えることに加えて

今年は仲良く歌えるようにしていきます! 

2つ目「すすんで」では、自分なりの考えをもちながら、

友達と学び合うことができることを目指して

今年は特に「読書」に力を入れるため

時間割に「読書」を入れました! 

3つ目「げんきよく」では、自分の健康と安全に気を付け

進んで運動にも取り組むためにも

今年は思いっきり外で遊ぶ時間を作ります! 

以上、校長先生の三つの目標について話をしましたが

今、お話しした目標は、校長先生一人の力では

かなえることができません

皆さん一人一人が頑張ってくれて

はじめて目標をかなえることができます

どうか、校長先生といっしょにがんばって

今年一年、みんなですばらしい小見川北小学校を

つくっていきましょう

それでは担任の先生を発表します!

発表された先生は朝礼台の前で一言挨拶をしました

  

  

   

最後に新教頭先生が閉会宣言を行い始業式は終わりました 

4/06(水)今日のひとコマ「明日に備えて」

明日に備えて!

~ 学校はみんなを待っています ~

4月1日にスタートして4日目になります!

始業式で配付する教科書も届きました

明日はランドセルなど教科書を入れるものをもってきましょう

先生方で掃除もしました!

明日気持ちよく登校してもらうためです!

4/05(火)今日のひとコマ「鯉の先生登場」

鯉の先生が来てくれました

~ 鯉の健康状況改善 ~

鯉の池を掃除していたら小さな虫を発見!

心配なので「鯉の先生」へ連絡しました

鯉たちの頭にやはり虫がいました

先生が大量のお塩を購入して来てくれました

1袋のお塩を池に投入します!

飼育委員会の先生が代わって投入です!

一カ所に固まらないように入れていきます!

軽そうにやってますがかなり重いです!

すべて入れた後に 虫の脱皮をさせないようにする薬も入れました

これでしばらくお塩での消毒をするそうです

先生から「気温が高くなるまでエサはあげないでほしい」

「気温の上下がある時期はエサをあげずにお願いします」

「上下すると消化不良がおこり病気になります」

と丁寧に教わりました!

子どもたちにも伝えなくてはと先生方で話し合いました

 

 

4/04(月)今日のひとコマ「辞令交付式」

令和4年度のスタートにあたり

~ 新しくいらした先生方に辞令を ~

4月1日着任した先生方に辞令をお渡ししました

教頭先生をはじめ7名の先生方が

新しく本校にいらっしゃいます

 

 

 

 

 

 

北小とほかの学校を両方教える先生もいます!

今年の北小は様々な工夫をしていきます!

4/01(金)今日のひとコマ「令和4年度職員集合!」

ようこそ小見川北小学校へ

~ 職員がそろって はい!ポーズ ~

今日から新年度がスタートしました

朝一番で 着任者6名がそろっての写真撮影となりました

着任者につきましては、3月30日にメールでお知らせしたとおりです

子どもたちには 担任学年も含めて

4月7日の始業式にてお話しします!

3/31(木)アーカイブシリーズ「実践の報告 最終回」

今日で令和3年度も終わりになります!

1年間本校のホームページをご覧いただきありがとうございました!

次年度も 精力的に学校の様子をお伝えしていきます!

 

シリーズ「思い出写真館」

~ プログラミングで動く絵本を作ろう4年生 ~

 4年生も ビスケットの使い方を知り、実際に魚を描いて動かしてみることにしました

 

 

 

 

 

  

最後の掲載にあたり・・・

5年生からこんなお手紙をいただきました

さらに手作りのペン立てもいただきました!

 

コロナ禍になり 学校へおいでいただくことが困難になり

どうやって 学校の様子をお伝えするか悩みました

そこで 毎日少しずつ更新することになりました 

次年度もまた 頑張ってお伝えしていきますので

掲載してもらいたい内容等がありましたら

連絡帳等をとおして学校までお寄せください!

令和3年度の教職員です

1年間ありがとうございました!

次年度もまた 頑張ります!

 

 

2/28(月)今日のひとコマ「4年生の図画工作の授業から」

紙皿ゴロゴロコースター
~ 4年生の図画工作の授業から ~

24日4校時に校舎をまわっていたら
4年生の教室から楽しそうな雰囲気がただよっています
 
工作で 回転したときの模様を考えて
工夫してコースターを製作していました
    

   

   

 
友達たくさん集まって
入れ物や入れるものを決めて
画用紙いっぱいに描く活動です
はやく終わった人が 取り組んでいました
 


この日は 千葉県標準学力検査でしたので
テスト後の活動が中心となりました

01/31(月)今日のひとコマ「1年2年合同生活科・6年理科」

もうすぐ節分ですね
廊下をあるいていたら見つけました!節分!

年の数だけ豆を食べるという風習は香取にもあるのでしょうか?
コロナをぜひやっつけてほしいものです!
私たちの生活と電気
~ 6の1理科学習の様子から ~

理科室から動きを感じたので覗いてみました

             

ここはね こうやるんだよ!
~ 1・2年合同の生活科から ~

2年生のリードで授業を行いました
先輩が 授業でわかったことを後輩に伝える
いつになく 生き生きしている2年生
      
つくっていたのは 昔懐かしいい糸電話をはじめ
生活科で2年生が学んだものです

    
カメラをもって近づくと
「こうなるんだよ」とやって見せてくれました

                    
今日で1月もおわります
「行く月1月」から「逃げる月の2月」へ!
冬季オリンピックもはじまります
はやくコロナも収束してほしいですよね


12/31(金)アーカイブシリーズ「家庭教育学級その2」

シリーズ「思い出写真館」
~ 先生方のカメラからお届けします ~

土日祝日は アーカイブシリーズでお届けします!
これまでお届けできなかった写真や
先生方が撮影して保存されたものを掲載します
お父さんお母さんのために
~1年生家庭教育学級 その2~
昨日に引き続き 家庭教育学級に関係する記事を
大晦日でお忙しい皆さんにお届けします!
お家の方と一緒に食べてデレデレの子どもたちを見て
どうぞ 年越しの心を あたためてください!
               

23日の表彰式の様子から
~ みんなの前で はい!ポーズ! ~
 
表彰式の後に 校内マラソン大会で1位になった子たちの
広報用の 写真撮影がありました
男女1位から3位までにはいった子たちも
とても良い表情で撮影に参加できました!

2021年も今日で終わりです!
みなさんにとって どんな一年でしたか?
どうぞ 良いお年をお迎えください!
2022年も 学校の様子をお届けしますので
お楽しみに!!

11/30(火)今日のひとコマ「オンライン工場見学5年生」

鹿島製鐵所オンライン見学実施
~ 5年生社会科見学から ~

コロナ禍で 実際に見学できない現状を打破するために
製鐵所からお誘いが来たので 過日申し込みをしてありました
今日は 若鯉広場で行われているので参加します
      
工場関係者のあいさつは「ご安全に!」と 教わりました
      
係の方が 普段は入れない場所にも入り
詳しく説明してくださいました

      
オンラインで工場と学校を結び 途中に動画を交えて
大変わかりやすい説明がありました
この後も続きますが 後半は別日にお届けします!

明日の天候が心配です
マラソン大会実施判断を早めに行い連絡します

10/31(日)アーカイブシリーズ「思い出写真館」

シリーズ「思い出写真館」4
~ 28日の芋ほり体験から ~
芋ほり体験の最終日です!

この写真は終わりの会ですが
満足した雰囲気がわかってもらえるでしょうか
                         



※ 明日11月1日(月)から月が替わります!

健康観察カードも新しくなります!
6校時に5・6年の委員会活動と外国語教室が予定されています
【外国語教室】
2校時 6の1 3校時 5の1・2
4校時 4の1 5校時 3の1

なかよしタイムは マラソン練習です
三ノ分目地域見守り隊による街頭交通指導も予定されています
いつも子どもたちの安全を見守ってくださり
本当にありがとうございます!!

9/30(木)今日のひとコマ「シャトルラン」

1年生の体力テストはシャトルラン
~6年生がいると頑張れます!~

1時間目に体育館で行われました。
6年生は記録員兼応援です。
担任の先生いわく
「6年生の声援があると回数が増えるんです!」
さあてどんな様子かなあ?
 
きちんとラインを超えたかを見る係と
一緒に声をかけながらジョギングをする係になりました。

   
  
スタート前の緊張した空気が流れます
  
6年生は声をかけながら1年生を励まします
  
  
  
  

今日も4,5,6年生の給食の様子を撮影しましたが
明日休校なので,明日の報告篇にてアップします!
どうぞお楽しみに!!
明日は臨時休校になりました
台風の被害がないといいのですが・・・

8/31(火)アーカイブシリーズ「夏休み編最終回」

明日から朝7時45分登校です
検温と健康チェックを忘れないで
これまでより5分遅くなりましたのでご注意を!
暑いので張り切って早めに出ないようにしてください。
集団登校時刻は,夏休み前の地区別児童会で確認済みです

昇降口で山﨑先生と並木先生が待ってます!
学校についたら健康チェックカード9月分を出して
点検しやすくしてくださいね。
忘れた人は,先生に言ってください!!


シリーズ「思い出写真館」1年生
昨日に引き続き,7月の上旬にアサガオの花で
色水をつくった授業から紹介します。
 
 
 
 
 

今日で夏休みも終わりです!!
明日から学校も再開となります!
せっかく作った作品を壊さないように
明日は給食もないので早帰りです!

夏休みにもかかわらず毎日300件を超える
アクセスがありました。
本当にありがとうございました。
再開後も子ども達の様子をお届けします!

7/31(土)アーカイブシリーズ「夏休み編07」

シリーズ「思い出写真館」
4月28日の5年生田植え!!
5年生のフォルダを見ていたら見つけました。
「田植え」です。
当日は,地域の皆様やPTA本部役員様をはじめ,
多くの方々にサポートをしてもらいました。

 
 
 
 
 

まだありますが,続きはまた明日お届けします!

4年生の図画工作作品紹介2
トントンつないで!!
 
子どもたちは自由な発想で考えることができます!
大人になると,どうしても常識的な考えで縛られるようです

 
 
 

いよいよ今日で7月も終わりになります。
8月も,写真が残っている間は更新します
明日もお届けしますので
どうぞよろしくお願いいたします。

6/30(水)今日のひとコマ「シャボン玉」

シャボン玉とんだ!!

1・2年生が合同で生活科の実践を行いました。
本来ならば昨日だったのですが,あいにくの雨!!
昨日だったら参加できなのにと残念でなりません!
今日は校長会で参加できないからです。
先生方にお願いして撮影してもらいましたので
その様子をお届けします!!かなり楽しかったようです!!


風もあったので,本当によく飛んでいます!!
事前準備で先生方でも行いましたが
子どもたち以上にはしゃいでいたことが印象的です!





出張からもどり,校舎内を歩くと・・・
なんと1年生教室でシャボン玉の振り返りをしていました。





3年生の教室では・・・
漢字の学習を行っていました!習った漢字の復習です。



先生から問題が出されるとスタート!!
みんな少し考えてからボードに書きます!


そして,答え合わせになります!
ゲームみたいに楽しい国語の授業でした!!
3年生の先生は授業上手ですね!





5/31(月)今日のひとコマ「1時間目」

5月最終日の子どもたちの姿
5月も最終日となりました。明日からは6月に入ります。
今日は,午前中出張のため,1校時に校舎内外をまわりました。
連休明けですが,みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。
【1-1】国語「けむりのきしゃ
物語を読む姿勢を確認している場面でパチリ!


【2-1】国語「図書館で本をさがそう


【3-1】算数「大きな数のひっ算をマスターしよう」


【4-1】テスト 
お邪魔しないようにパチリ


【5-1】国語 「町じまん」をすいせんしよう 
当たり前ですが一人一人の自慢が違います!



【5-2】国語 ポスターを作ろう 
計画に沿って学習が進んでいました。



【6-1】算数 分数×整数の約分計算の途中問題 
ノートに図や式をえがいて考えていました。