北小ニュース

日誌

7月19日(金)夏休み前集会

7月19日(金)の夏休み前集会の様子をお届けします!

夏休み前集会に先立って、音楽集会でも歌った「にじ」を歌いました。
今日の伴奏は、6年生2名です。2名とも、特にピアノを習っているというわけではないそうです!
 

賞状伝達。いただいた賞そのものは、はもちろん、態度もみんな立派です!!
歯と口のポスターや標語、健歯コンクールで賞状をいただきました。

 

 

 

先生方からは、夏休みの生活のことや健康のことなどのお話がありました。

 

すてきな夏休みを!!

7月17日(水)音楽集会・1年生家庭教育学級

7月17日(水)音楽集会と1年生の家庭教育学級の様子をお届けします!
【音楽集会】
はじめは、貨物列車で心も体もほぐします!
 

1位から3位に入った子のいい笑顔が見られました。まわりの友達も大きな拍手を送ってくれました。これが、北小の子どもたちのいいところ!

 

 

校歌の後、「にじ」を歌いました。
伴奏は、6年生。なんと、ピアノを習っているわけではないとか。音楽集会で伴奏するために一生懸命練習しました!
 

次は、手話をつけて「にじ」を歌います。
 

次は、「南の島のハメハメハ大王」

 

 

打楽器チーム登場で、益々盛り上がります。

 

 

 

【家庭教育学級】
給食センターを見学した後、親子で給食をいただきました。
 

 

 

今日の献立は、「コッペパン(パテチョコ)」「牛乳」「かつおマスタードソース」「ジャガイモのスープ」「ほうれん草とコーンのソテー」でした。
次回は、パン作り。楽しみですね。

7月10日(水)校内研究会

7月10日(水)研究授業 2年生と5年生のがんばりを紹介します!
【2年生】生活科
テーマ:「町のすてき」発表会を開き、友達に工夫して伝えよう。
 

自分たちで描いた図を使ったり、

 

撮影してきた写真を使ったり、

 

パソコンを操作して、大型モニターに映し出したり

 

 

クイズにしたりして、町たんけんで見つけてきた「町のすてき」を工夫して発表できました。

 

講師の先生が、「とても発表が上手で、友達の話もしっかり聞ける『スーパー2年生ですね』」と言ってくださいました。うれしかったですね!
【5年生】社会科
テーマ:水産業を続けていくために必要なことは何だろうか。
   

まずは、発表原稿を使いながら、グループごとに練習です。

 

大切なところが伝わるように、工夫して発表します。強調して話したり、注目してほしい所を指し示したり。
 

スライドも写真や図、グラフなどを使って、伝えたいことが聞き手にわかるように工夫していますね。

 

 
他のグループの発表もメモを取りながらしっかりと聞いています。

 

感想や質問もたくさん出ました。友達の発表を聞いて、初めて気づいたことが多くあったようです。

 

自分の発表はもちろん、友達の発表もしっかり聞ける5年生。だから、友達の発表からも新しい気づき(学び)があります。

 

授業を見ていた先生方からは、学習のねらいを子どもたちがしっかりと理解して取り組んでいる、という話がありました。その通りだと思います。さすが5年生! 立派な高学年として成長していますね!!

 

7月9日(火)4~6年生 ジャンボリミッキー

7月9日(火)4~6年生 ジャンボリミッキーの練習が始まりました!
今年の運動会は、ジャンボリミッキーで心も体も楽しくウォーミングアップするところからはじめる計画です。
始めは映像を見ながら・・・、体が動き出している人もいますね。
 

1回目の練習でしたが、笑顔で楽しく踊れましたね。

 

 

 

 

7月3日~5日 5・6年特集

7月3日(水)~5日(金)までの5・6年生の様子をお届けします!
【5年生】社会科
学習問題:これからの水産業を続けていくために大切なことは何だろうか。

 

それぞれが、より具体的なテーマを決めて調べ学習を進めています。 

これまでの学習の足跡
 

自分の力でできる。友達と教え合ってできる。どちらもできる5年生。

 

いわゆる「ネットサーフィン」ではなく、調べてわかったことを自分の言葉でまとめます。
 

七夕! どんな願い事をしたのかな。みんなの願いが叶いますように!!  

【6年生 理科】
学習問題:根から取り入れられた水は、どこを通って全体に運ばれているのだろうか。
 

顕微鏡などの使い方にもだいぶ慣れてきました。
 

観察記録も熱心にかいていますね。

 

植物には水の通り道があることがわかりました。

 
プールで1年生と交流しました!
 

じゃんけん貨物列車のようです。

 

6年生とペアを組んで、1年生も6年生もどちらも楽しそう!

 

6年生がやさしくしてくれて、いいですね。

 
夏を満喫しましたね。

7月1日(月)~7月2日(火)3・4年生特集

7月1日(月)~4日(木)3・4年生の様子をお届けします!
【3年生】理科
これまでの学習をもとに、ゴムを動力として動くおもちゃの自動車を使った実験を行うようです。
・ゴムを長く伸ばすと、車は遠く(遠くまで)へ動く。
・ゴムを短く伸ばすと、車は・・・。

 

 

先生から、「『ケンステップ』の中に車を止める」という、かなり難しい課題が出されました。難しそうですが、みんな楽しそう!
 

もう少しのところで止まってしまいました。ゴムをもう少しだけ、長く引くとよさそうですね。

 

右前輪がケンステップの中に入りました! 合格!!

 

ゴムの引き方の違いで、おもちゃの自動車が動く距離の違いを楽しみながら学べましたね。
【4年生】
リーフレットを完成させよう。クリーンセンターに見学に行ったことをもとに、まとめのリーフレットを作成しているようです。
 

先生に相談しながら

 この組み立てメモが

こうなりました!

他の友達のリーフレットはどうかな?
 

 

クリーンセンターでとてもよい学習ができましたね。
【道徳】
自分のよいところを考えよう。

「ほめ言葉のシャワー」がはじまりました。言葉のとおり、友達のよいところ「ほめ言葉」を、シャワーのように浴びせます。
 

「いつも優しい」「話の聞き方が上手」「〇〇が得意」等々、いろいろな「ほめ言葉」がシャワーのようにあびせられます。
 

あることに気付きました。それは、ほめ言葉を「あびている子」だけでなく、「あびせている方の友達」も「ほめ言葉を聞いている友達も」みんなうれしそうないい表情をしていることです。「ほめ言葉」には、とても不思議な力(いい力)があるようです!

 

次回は、5・6年特集です! お楽しみに!!

 

6月27日(木)~6月28日(金)1・2年生特集

6月27日(木)~7月2日(火)の1・2年生の様子をお届けします!
【1年生】アサガオが咲きました!
 

よく観察していますね。
 

大きなきれいなアサガオが咲いてうれしそう!
 

つぼみもたくさんあるので、これからが楽しみですね。

 

【2年生】算数科
課題:10をもとにして、数の見方を広げよう
 

10が14こ
10が10こ⇒100
10が 4こ⇒ 40

 

 

【国語】
音読をがんばっていました。だいぶ、すらすらと読み方も工夫してできるようになってきましたね。ご家庭でも聞いてあげてください。

 

次回は3・4年生特集を予定しています! お楽しみに!! 

 

 

6月25日(火)今日の一コマ(2年生の図工、他)

6月25日(火)の様子をお届けします!

【2年生 図工】
課題:じぶんだけのびっくりタワーをつくろう!

 

みんな没頭して創作活動に取り組んでいます。

 

出来上がり!

 

【休み時間の一コマ】

バッタがいたよ!

 

キューリ、取れました!
 

トウモロコシやプチトマトも育ってきました!

 

「キュウリのブランコみたい!」と、うれしそうに教えてくれた〇〇さん。ほんと、ブランコみたいですね。

 

これから夏をむかえようとしているのに、なぜかコスモス(秋桜)を発見!

 

暑くなってきましたが、子どもたちは元気に教室で学習したり、笑顔で遊んだりしています!

 

6月24日(月)いつでも授業参観 KDDIスマホ・ケータイ安全教室

6月24日(月)いつでも授業参観の様子をお伝えします!

【1年生】

学習課題は「文を書こう(ぶんをかこう)」でした。

 

ねこが けいとの ぼおるを・・・
ねこが おひるねを・・・

 

【2年生】

学習課題は「町たんけんのきょだい地図を作ろう!」でした。

 

教室の前から後ろまで広げられた模造紙。まさに巨大地図ですね。

 

【3年生】
学習課題は「棒グラフを読みとろう」です。
 

みんなよく読み取れていました。
数の多い順に並べ替えると見やすくなるということにも気づきました。

 

【4年生】
議題:ビー玉がいっぱになったらすること
何かな?
 

何かめあてを決めて、それができたら各自ビー玉をビンにいれるのだそうです。
今回は、給食をきれいに食べる。全員残さず食べなくてはいけない、というのではないのでご安心を。
 

子どもたちのアイデアからの取組のようです。早くビー玉がたまるといいですね。
【5年生】
課題:小数の倍の意味について調べよう。
 

とても集中して取り組んでいます。だから、適用問題までしっかりできました。

 

【6年生】
課題:割合を「比」で表す
 

小数で表されている比を整数に直す問題もできました!

 

【KDDIスマホ・携帯安全教室】
子どもたちがスマホ・ケータイを利用する際に守ってほしいルールやマナー、覚えておいてほしいトラブル事例を紹介し、子どもたちが自らの判断で、リスクを回避する能力を身に付けていくことができるように出前講座を開催しました。

 

 

 

6月21日(金)2年生 町たんけん

6月21日(金)2年生の町たんけんの様子をお届けします!

新しい発見があったかな?

 

 

 

 

 

 

いろいろな発見があって楽しい町たんけんでした。まとめの学習もがんばってくださいね。発表が楽しみです!!

 

6月20日(木)4年生 校外学習

6月20日(木)4年生の校外学習(伊地山クリーンセンター)の様子をお届けします!

4年生のみなさん、写真を見ながら、ぜひお家の人に解説(かいせつ)してあげてください。
例えば、煙突(えんとつ)なのに、煙(けむり)が出ていない! どんな工夫があるのかな?

 

みんなとてもよくメモをとっていますね。新しく分かったこともあったのでは?

 

これは何かな。

 

 

  

「4年生の質問の内容がよかった。よく説明を聞いていた証拠!!」と教頭先生がうれしそうに教えてくれました。
見学に行く前の学習もしっかりできていたのだと思います!

  

 

学習のまとめが楽しみです。HPにものせたいので、がんばってくださいね。 

6月18日(火)1年生 家庭教育学級

6月18日(火)1年生の家庭教育学級の様子をお届けします!

役員さんだけでなく、1年生も役割をもって会を進めます。

 

今日の活動内容は、下の写真のとおり「おやこヨガ」です。

 

早速やってみましょう!
 

 

ハイタッチ!

 

親子で呼吸を合わせて!

 

2人とも足がスッと伸びていていいですね!

 

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
ご家庭でできるものがあったら、是非、やってみてください!

 

6月17日(月)4から6年生 水泳学習

6月17日(月)4から6年生の水泳学習の様子をお届けします!
昨年度の夏休み前、暑すぎてプールに入れないという事態になったことを踏まえて、早めに始めた水泳学習。今日で3回目、気温30度、水温29度で行うことができました。
 

はじめは、「だるま浮き」や「大の字浮き」などで水慣れです。

 
背中をかべにつけて「待つ」「話を聞く」、約束がよく守れていますね。
 

コース別練習もはじまりました。
ストリームラインを作ってから「け伸び」をしたり、
 

続けて長く泳いだり、だるま浮きなどの基本の運動に取り組んだりしました。

 

自分のめあてに向かって、熱心に練習に取り組めましたね。 

6月14日(金)1・2年生 国語

6月14日(金)1・2年生の国語の授業の様子をお伝えします!
【1年生】
生き物の本を読んで、クイズやその答えの文章を作るのが課題です。

 

ラッコの本から、クイズづくりに挑戦しているようです。

 

らっこのおかあさんがおなかにあかちゃんをのせています(ここまでは先生)。
なにをしているのでしょう。
あかちゃんが つめていみずに ぬれないように お母さんは ずっと おながにのせています。

入学してまだ2か月半! 1年生の成長はすごい!! がんばっていますね。
【2年生】
2年生も生き物について調べて、クイズを作る学習をしています。
 

かたつむりの「ここがすごい!」を見付けました。
 

香取市の図書館と連携し、生き物の本をたくさんお借りしました。
 
ヤゴの「ここがすごい!」を見付けました。 
 

どんなクイズができるか楽しみですね。
グループで学習すると、つい「おしゃべり」をしたくなりそうですが、2年生はみんな夢中で取り組んでいました! 立派です。

 

6月12日(水)さくら学級「みんなと仲良くなろう会」

6月12日(水)さくら学級「みんなと仲良くなろう会」の様子をお届けします!
香取市の東部地区の友達が集まって、仲良く交流しました!
レクのプログラム作成は、北小の2人が担当しました! 遠くからでもよく見える、読みやすい字ですね! 日頃の学習が生かされています!!
  

まずは、貨物列車! 勝ちました! 他の学校のお友達とも仲良くなれましたね。

 

「猛獣狩り」では、組んだ友達と自己紹介をしあいました。

 

じゃけんピラミッドも行いました。6回連続で勝つとゴールの椅子に座れます。
北小の〇〇さん、見事ゴールしました!じゃんけんで6回連続で勝つ確率は、1%以下です。

閉会式の進行は北小の2人が担当。はっきりとわかりやすく話せました。
お弁当も美味しかったです。お家の方に感謝ですね。

 

秋の校外学習も楽しみですね。

 

6月11日(火)3年生 算数

6月11日(火)3年生の算数の様子をお届けします!
今日のテーマは「きょり」と「道のり」。
この2つが区別できるようになれば合格です!
 

2つの点を指でおさえながら、よく確認できていますね。
〇〇くんの発表は、いつもわかりやすいです。言葉づかいもとてもていねい!!
 

 

ふだんは、「道のり」のことを「きょり」と言ってしまいますが、算数や数学の世界では、区別されているのですね。この場合・・・
「道のり」は、400+600=1000(m)
「きょり」は、道に関係なくまっすぐはかった920m
みんなよく理解できました。

 

6月11日(火)外国語科(外国語活動)特集!

6月11日(火)の外国語科(外国語活動)の様子をお届けします!

【1・2時間目 5年生】
“October 29th” など、先生の発音を聞いて、ノートに何月何日か記述します。

 

 

「月」を表す英語を歌で覚えます。
5年生からは外国語なので、テストも行います。

 

今日は、「聞く」テスト。
We have Children's Day on May 5th. と聞こえたので、5/5の鯉のぼりのマークがあるところに〇をつけます。
 

みんな集中して耳を傾け、正しく聞き取ろうとがんばっていました。

【3時間目 4年生】
“The Day of the week”を歌いながら曜日の言い方を学習しました。
Sunday, Monday, Tuesday,
Wednesday, Thursday,
Thursday, Friday, Saturday,
Sunday comes again.
 

途中で間違えてもいいんです。挑戦することで必ずできるようになってきます!

 

最後は、音楽と映像に乗って、みんなで“The Day of the week”を歌いました。

 

【4・5時間目 6年生】
日本や千葉県を紹介するスライドを作成し、英語でプレゼンテーションしました!!
Well come to Japan.   
You can watch killer whale show・・・.
 

We have Wakashio in chiba. Please visit Awa-Kamogawa.
You can see the Mt. Fuji in Shizuoka. Please visit Shizuoka.
 

好きなキャラクターを紹介できてご満悦!
 
スライドもよくできていたし、英語での発表も上手でした! さすが6年生!!
【6時間目 3年生】
どんな活動かな?
Don't say 20.
You can say up to 3 numbers.
だそうです。子どもたちにやり方を聞いて、ご家族でもやってみてください!!
 

リズムに合わせて、数を表す英語を声に出して練習しました。

 

一人でチャレンジ! スムーズに言えるかな? まずは、やってみることが大切ですね。

 

次は、漢字当てクイズ! え? 外国語活動でなぜ漢字?
A:How many strokes?
B:13 strokes.
A:Hint please.
B:1,2,3,4,5,6,7・・・
A:数!
B:That's right.

 


 

6月8日(土)廃品回収

6月8日(土)廃品回収にご協力いただき、ありがとうございました!
 

古紙や一升瓶、ペットボトルキャップ、衣類など、たくさん集まりました。

 

 

収益については、創立150周年を祝う事業や子どもたちのためになる取組等に使わせていただきます。

6月7日(金)「プール開き」「聞き方うめライス名人」?

まずは、6月7日(金)プール開きの様子をお届けします!

昨年度の7月の後半、暑すぎて水泳学習ができないということが複数回ありました。今年度は、その経験を踏まえて早めにプール開きを行いました。

 

まずは、1から3年生。
気温も水温も上昇し、予定通りプールに入ることができました。「てるぼう」ありがとう!!

 

3年生は1年生とペア(バディ)となり、補助をしてあげたり、教えてあげたりしています。

 

きまりを守って、安全に「水慣れ」ができましたね。

 

午後は、4から6年生。薄曇りでしたが、なんとか太陽が顔をのぞかせてくれました。
 

 

 

4から6年生も安全に気を付けて、楽しく活動できました。

つづいて、4年生の算数の様子をお届けします!
机に何かはってありますよ。
「聞き方 うめライス名人!」? 何かな?
話の聞き方がいいと先生がさっとよってきて、表に〇をしてくれるようです。

 

確かに、よい姿勢で、友達の発表が聞けています。うなずきながら聞いている姿が多く見られました。

 

分度器を正しく使って角度を図る学習のようです。
 
なんだか、聞き方だけでなく、取り組み方も「名人」の人がたくさんいますね。
自分の力で取り組んだり、
 

友達に説明したり、

 

次は下の図の角度。辺の傾きが2つとも中途半端で難しそうですが・・・。
「自信」の度合いをハンドサインで先生に示しています。

 

自信があまりない、といっていた〇〇さん。できるところまで、説明したら友達が代わってくれるから大丈夫ですよ、という先生の声に勇気をもらって発表します。ここから、説明のリレーが始まります。

 

3人のリレーで、角度の測り方の説明が完成しました! 最初に発表してくれた〇〇さんも拍手をおくっています。

 

授業の後半には表の〇も3つに増えました。

 

「聞き方名人」だけでなく「発表名人」、「お助け名人」、「アドバイス名人」など、たくさんいるように見えました。

最後のあいさつまで、よい姿勢でとてもいいです。
4年生、がんばっていますね!!
ところで、なぜ「うめライス」? 今度、教えてくださいね。

 

6月6日(木)3年生 算数

6月6日(木)3年生の授業(算数科)の様子をお届けします!

重なりに気をつけて、長さを図ろう! どのようにして図るのかな?

 

教室の入り口の横の長さを図っている〇〇さんと▢▢さんと△△さん。
1mのものさし2本で2m、つまり200cm。

重なりが27cmあるので、200ー27で教室の入り口の横の長さは173cmとわかりました!

 

重なりに気を付けて、教室の横の長さが図れました!

 

友達と協力していろいろな長さを図れましたね。

 

5月31日(金)5年生宿泊学習 2日目(完結編)

5月31日(金)5年生の宿泊学習、2日目の様子をお届けします!

プラネタリウム、きれいでした。
夏を迎える今、夜空にはさそり座がきれいに見えます。是非、実際の空も眺めてみてください。
さそり座の一等星「アンタレス」も赤く輝いているのがよくわかります。

 

思い思いの素材を選んでネイチャークラフト開始!
 

 

素敵な作品ができましたね!

 

 

カヌー体験

カヌーとは無関係ですが、お話を聞く姿勢が素晴らしい!! 高学年らしい立派な態度です。
 

強風のため、水の上では体験できませんでした。

 

基本をしっかり教えていただきました。水の上で、体験したかったですね。
でも、安全第一なのでしかたがないですね。いつかできるといいですね。

 

退所式

 

キャンプファイアーの時にも書きましたが、話を聞くときは静かに、発言する時は(緊張しながらも)はっきりと、レクの時は楽しく、など、TPO、つまりTime(時)・Place(場所)・Occasion(場合)に合った対応ができるのが5年生の素晴らしいところ。そういうところがさらに成長した宿泊学習になりました!

5月30日(木)5年生 宿泊学習1日目②

5月30日(木)5年生宿泊学習1日目、ウオークラリー~キャンプファイヤーの様子をお届けします!

ウォークラリーに出発! 

 

クループで協力し合ってがんばりました。たくさん歩きました。

 

夕食!

 

お楽しみのキャンプファイアー!

 

「司会」も「火の精」も上手でした。第1部のセレモニーにふさわしい雰囲気でスタートできました!

 

第2部スタート レクで盛り上がろう!!

 

 

 

 

話すときは、きちんとした話し方で、聞くときは静かに、盛り上がるときは楽しく! そういうけじめというか、場にふさわしい態度で活動できるのが5年生のいいところ。下学年のお手本です。

次回は宿泊学習2日目の様子をお届けします。お楽しみに!

 

5月30日(木)5年生 宿泊学習1日目①

5月30日(木)5年生の宿泊学習、野外炊事の様子をお届けします!

出発式・入所式

なかよく 進んで 元気よく

協力して楽しく参加し

思い出に残る最高の若鯉教室にしよう! 

  まずは、野外炊事。説明を聞いて、お米をといだり、野菜を切ったり、一生懸命です!
 

 

薪割も行いました。安全に薪割をする方法を教えていただきました。
 

飯盒を使って、かまどでお米を炊きます。

 

そろそろ出来上がり! うまくできたかな。

 

協力して、盛り付けをして「いただきまーす!。」

 

カレーライスはよく食べますが、今日のは特別!! みんなで作ったカレーライスは最高でした!!

 

次回はウォークラリーを中心にお届けします! お楽しみに!!

 

5月28日(火)3・4年生 校外学習

5月28日(火)3・4年生の校外学習の様子をお届けします!

千葉市科学館に到着し、記念撮影をしました。一人の欠席者もなく参加できました!  

月の重力体験コーナー。地球の1/6の重力を体験しました。

 

自動車の仕組みを体験しながら学びました!

 

 

お待ちかねのお弁当!

 

 

 

ワークショップで物づくり。

 

 

 

スタジオでお天気キャスターを体験しました。

 

こちらのワークショップでは、ヒトの骨格について学びました。

 

雨のため、動物公園には行けませんでしたが、科学館で様々な体験をして楽しい校外学習にすることができました。

 

5月24日(金)1・2年 校外学習

5月24日(金)1・2年生の校外学習の様子をお届けします!

行き先は、アクアワールド茨城県大洗水族館。まずは、イルカとアシカのショータイムです。

 

アシカの芸や迫力あるイルカのジャンプを見て楽しみました!

 

 

大きなサメやエイがいました!

 

きれいなクラゲやかわいらしいマンボウも。

 

お楽しみのお弁当タイム! 天気が良く、外で楽しく食べました!!

 

 

かわいいエトピリカ

 

海の生き物に触れられるコーナーもありました!

 

 

楽しい体験ができましたね。また、行きたいですね。 

 

5月22日(水)歌声集会

5月22日(水)響け歌声! 歌声集会の様子をお届けします!!

子どもたちの笑顔、先生の明るい声、和やかな雰囲気で「みんなで歌おう集会」が始まりました。

 

まずは、校歌。校歌の意味をみんなで確認してから歌いました。

 

指揮をよく見て歌えています。口の開け方もいいですね。

 

次は、歌いながら「貨物列車」楽しみました。

   

3つの貨物列車で決勝戦

 

 

続いて「茶摘み」

 

 

手遊び歌で楽しみました。

 

異年齢の友達など多様な相手と遊ぶ機会や音楽などの文化的体験は、自尊感情や外向性などによい影響があると言われています。
北小学校ではこれからも、音楽集会や全校遊ぼ―デイ、校外学習など、様々な体験活動を行っていきます。

5月18日(土)PTA奉仕作業

5月18日(土)PTA奉仕作業が行われました。

暑い中、ご参加ありがとうございました。

 

お手伝いに来てくれた子どもたち、ありがとう!!

 

こんなにきれいになりました! ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

5月17日(金)修学旅行2日目②(完結編:班別自由行動)

5月17日(金)修学旅行2日目、鎌倉班別自由行動の様子をお届けします!

「いざ!鎌倉へ」元気に出発です!

 

 

 

鎌倉、高徳院に到着! さわやかないい天気です!! 記念撮影の後は、いよいよ班別行動!

大仏様の「わらじ」。真ん中の人は?

 

  

大仏様に手のひらに乗っていただきました!

  

銭洗弁財天でお金を洗いました! お金、きっと増えますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

無事、八幡宮に到着しました! 少し暑かったですが、いいお天気でよかったですね!

八幡宮の前で、記念撮影。最後まで、全員そろって活動できてよかったです。あっという間でしたが、最高の2日間でしたね。

 

帰りのバスの中で「絆(きずな)が深まった」という感想を言ってくれた友達がいました。
6年生、これからも学校のリーダーとしてがんばってくれるものと信じています!!

 

5月17日(金)修学旅行2日目①(散歩~朝食)

5月17日(金)修学旅行2日目の朝の様子をお伝えします!

朝の散歩から修学旅行2日目が始まりました。

 

1日目の疲れや寝不足等が心配されましたが、さわやかな空気の中、いい笑顔がたくさん見られました。

 

湯河原の名瀑「不動滝」の前で記念撮影。

散歩の後は、みんなで朝食。

 

朝食も楽しい雰囲気でいただけました!

 

 

〇〇さん、よい姿勢ですね。

 

 

いつもよりは「夜ふかし」した人もいるかもしれませんが、修学旅行2日目、みんな元気にスタートできました。1日目の過ごし方がよかったからかな。
次は、いよいよ鎌倉班別自由行動編です! お楽しみに!!

5月16日(木)修学旅行1日目③(寄せ木細工体験)

5月16日(木)修学旅行、寄せ木細工体験の様子をお届けします!

添乗員さんが、寄せ木細工(コースター等)の作り方を教えてくださいました。ありがとうございました!!

 

どんなデザインにしようかな。

 

 

 

こんな作品ができました。

 

一日の疲れが出ているはずですが、みんないい笑顔ですね。

 

手作りのお土産ができました。

 

思い出の品ですね。

 

修学旅行1日目、とっても楽しかったですね。次回は2日目の様子をお届けします。お楽しみに!

5月16日(木)修学旅行1日目②

5月16日(木)修学旅行1日目、水族館から夕食までの様子をお届けします!

水族館に到着。大きなウミガメのお出迎え。

 

ペンギンと一緒に記念撮影。

 

 

何がいるのかな? チョウザメ!? ちなみにチョウザメは「サメ」ではありません。

 

ここにも何かいるよ。オオサンショウウオ! 大きい!!

 

ずーーーーっと動かないワニガメ。エサのように見える舌におびき寄せられて、魚が来るのをまっているようです。人が近づいても、まったく動きません。

 

アヒルやガチョウもいました。

 

 

海賊船やロープウェイは残念でしたが、水族館で満喫できました。
それでは今日のお宿へ向かいましょう!

 

部屋長さんから注意事項を聞いた後は少し休憩です。

 

お待ちかねの夕食タイム。みんなで食べると美味しいね。
 

エビフライとその下に鳥のから揚げ。

 

ハンバー――グ! 大きい!!

 

 

エビフライ、美味しい!!

 

楽しい夕食タイムでした。次回は寄せ木細工体験からです。お楽しみに!!

 

 

5月16日(木)修学旅行1日目①(出発~大涌谷)

5月16日(木)修学旅行 出発から大涌谷までの様子をお届けします!

1年間の中で最も楽しみな行事、修学旅行のはじまりです!
 

朝早かったので、バスの中で朝食をとる人も多くいました。カニパンおいしい!!

最初の目的地は小田原城。

記念撮影の後、グループごとに見学に出発!
 

 

場内で様々な資料を見ることができました。

 

 

天守閣から「ヤッホー!」という大きな声が。北小の子?

昼食はみんな大好きカレーライス。ごはんが大盛でした!

 

 

 

関所に到着!

 

 

牢の中、囚われの身に? 出してくれー!

   

見張り台から芦ノ湖がきれいに見えました。
でも、濃霧と強風のため遊覧船やロープウエイには乗れず、バスで大涌谷に行きました。

 

強風(暴風?)の大涌谷。みんな髪の毛が逆立っています。
硫黄のにおい、これも思い出の一つですね。

修学旅行のお楽しみ。お土産コーナー。ほしい物、見つかったかな?

 

次回は、水族館から! お楽しみに!!

 

 

 

5月15日(水)芋苗植え体験(1~3年生)

5月15日(水)1~3年生の芋苗植え体験の様子をお届けします!

これから、芋苗植えを始めます!
さわやかな天気の下で、芋苗植えが始まりました!

 

今回も、JAかとりの皆様が教えに来てくださいました。
経験のある3年生は、さすが! 自分たちでどんどん進められます。
 

初めての1年生も大丈夫。3年生が1年生と向かい合い、アドバイスをしてくれます。
 

 

 

2年生は、去年の経験を生かして、自分の力でできました。

 

1年生は3年生にアドバイスをもらいながら、2年生は自分の力で、3年生は1年生に教えてあげる、子どもたちは経験を重ねながらどんどん成長していきます。

秋の収穫が楽しみですね。

 

5月13日(月)今日の一コマ(3年生図工、1・2年体育)

5月13日(月)「今日の一コマ」をお届けします!
【2年生 図工「けずって つけて わたしの形】
 
どんな形にしてみたいかな?
 

ねん土をけずったり、つけたしたりして、「自分の形」を見つけよう!
 

友達と一緒に、「つくること」を楽しんでいました。見ている方も楽しい気持ちになりました。
 

【1・2年生 合同体育 「折り返しリレー」】
先生の話をよく聞いて、ルールを理解して楽しみました。 
 

コーンの回り方が上手!

 

みんなで仲良く運動すると楽しいですね。勝ち負けよりもそれがずっと大切!!

 
 

5月9日(水)創立150周年記念事業第1弾(航空写真)

5月9日(水)創立150周年記念事業の一環として航空写真とクラス写真を撮りました!ドローンを飛ばしての撮影です!

 
「若鯉」にちなんで鯉のぼりを上がました。航空写真に写っているかな?
 

クラス写真も撮りました。記念誌等に活用する予定です。
今日は1年生から6年生まで欠席「0」! すばらしい!!

写真は、北小のリーダー、6年生!!

5月2日(木)田植え体験(4~6年生)

5月2日(木)4年生から6年生の田植え体験の様子をお届けします!
今年も地域の方の水田を使わせていただき、田植え体験を行うことができました。

 

JAの方が、苗の植え方を教えてくださいました。

 

両手間隔に広がって、いよいよ田植えのスタートです。

 

 

地域の方やPTAの方々が、陰に日なたに、様々なサポートをしてくださっています!
継続して田植え体験を行えるのは、PTAや地域の皆様のおかげです。ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

子どもたちが、水田から上がった後、PTAや地域の皆様が、「すき間」をうめてくださっています。

 

 

子どもたちの見えないところで、土づくりや苗づくり、水や肥料の管理、除草、等々、本当にありがとうございます!!

「若鯉米」の収穫、楽しみですね。

 

4月30日(火)1・2年生校外学習(城山公園)

4月30日(火)1・2年生の校外学習の様子をお届けします。
城山公園に「春」を探しに来ました!
 

どんな「春」を見つけられるかな?
 

 

「かわいい春」や「きれいな春」・・・すてきな春が見つかりましたね。

 

 

もう一つのお楽しみ! 城山の遊具で遊ぼう!
 

 

自然体験や異年齢の友達との遊びは「自尊感情」や「外向性」によい影響があることが文部科学省の調査によって報告されています。北小学校の子どもたちの健やかな成長のために、体験活動をこれからも重視していきます。https://www.mext.go.jp/content/20210908-mxt_chisui01-100003338_1.pdf

4月26日(金)学年始PTA 後編

4月26日(金)学年始PTAの授業参観の様子をお伝えします!
【第1学年 算数 「なかまづくりとかず」
 
【第2学年 国語 「すごろくトーク」】

【第3学年 社会 「まちの様子」】
 

【第4学年 国語 見つけよう、ぴったりの言葉」】 【第5学年 総合 「若鯉教室について」】
 
【第6学年 書写「筆使いを確かめよう」「文字の組み立て方」
 
お忙しい中、参観いただきありがとうございました。6月24日(月)の授業参観もよろしくお願いいたします!

4月26日(金)学年始めPTA 前編

4月26日(金)学年始めPTAの日の一日を振り返ります!
【朝、始業前の様子】
毎朝、6年生が1年生を優しくむかえてくれるので安心です。6年生、これからもよろしくお願いします!
今日は、欠席「0」。全校児童113名全員がそろいました!
 

【2年生 「ヤゴ」のお世話】
2年生が、「ヤゴ」のお世話をしています。温かくていい季節になってきました。

 

 

【1年生 「ふわふわことば ちくちくことば】
ふわふわ言葉でいっぱいの1年生になれそうです。
ふわふわ言葉:「いいね!」「いっしょにやろう!」
ちくちく言葉:「へんなの!」「そんなこともできないの!?」
 

【2年生 図工 「いろいろなぼかし方を考えよう」】
 

 

 

PTAの日の午前中の一コマでした。次回は、授業参観編です。お楽しみに。

4月22日23日 6年生特集!

4月22日(月)23日(火)の6年生の様子をお届けします!
【算数 線対称と点対称】
授業に取り組む姿勢が、最高学年らしくなったように感じられ、うれしく思います。
 

対称な形の性質を使って、作図します。1mmもズレることなくかけるように、丁寧に取り組めていました。立派!!

 

【5年生と一緒に大盛り上がり】
5年生が宿泊学習で行うキャンプファイヤーでのレクを一緒にやりました。

 

 
【修学旅行に向けて】
スローガン「学べ若鯉! 楽しく安全に 最高の思い出を!」

 

班ごとに役割を決めたり、鎌倉駅周辺の地図を使って行きたい場所を検討したりしました。

 

【休み時間】
1年生とも仲良くなりました! 優しいお兄さん、お姉さんですね。1年生、うれしいと思いますよ。

 

鉄棒、技に磨きがかかりましたね!!

 



1年生のブランコを押してあげる〇〇さん。1年生、楽しそう!
 

サッカーは、いろいろな学年が混じって楽しんでいます。

 

【クラブ活動】
6年生の新役員さんを中心に計画を立てたり、実際に活動したりしました。
6年生のリーダーシップ、頼もしいです!!

 
【修学旅行を成功させよう! その2】
 

 

班別行動の具体的な計画を立て始めました。

 
6年生、北小のリーダーとしてがんばってくれています!
修学旅行も楽しみですね。

 

4月18日(木)5年生特集!

4月18日(木)の5年生の様子をお届けします!
【算数科】
問題:小数(2.98)を10倍、100倍、1000倍するとどうなるかな。
 
自力解決に取り組む5年生。取り掛かりが早く、集中力も花丸
 

 ノートを持って友達と交流。「あっ、そういうことか」「位が一つずれているよ」など、たくさん気付きがありました。

 

適用問題に挑戦!

 

ほとんどの問題がよくできていました! が、15.2×1000=1520という間違いが多い傾向にありました。
1000倍だから小数点が右に3けた動きますね。

 

5年生に追加問題です! 27.2×1000=? 答えは、このページの最後にありますので見てくださいね。

【仲良しタイム】


ボールをカットして。

そのままゴーーーーール!

【給食】
グループ毎に楽しくいただきました。

 
【昼休み】
サッカーや固定遊具などで楽しく遊びました!  
 

 

5年生、よく学び、よく遊び、いい一日でした!

次回は6年生特集です。お楽しみ!!

問題の答え  27.2×1000=27200 です。 できたかな?

4月15日(月)4年生特集!

4月15日(月)の4年生の様子をお届けします。
【朝のがんばりタイム】
計算ドリル。集中して取り組みました。

 
【体育】
スキップしたり、ダッシュしたりして楽しく全身を動かしました。
 
次はリレー!
 

 
握手でおたがいのがんばりを認め合う子どもたち。
 
勝ち負けにこだわらず、力いっぱい運動できたこと、ぬかされてしまった友達を責めるような子がいなかったこと、そういう姿を見てうれしく思いました。
【算数科】
大きな数の読み方を練習しよう!
 
日本の人口1597902人の「左から2番目の」、「右から5番目の」は、それぞれ何が何個あることを表しているのかな。
 
茨城県の農業生産額426300000000円の読み方は?
 

正しい読み方が書けました。

 

 

 
自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしながら学習できました。
次回は5年生特集です。お楽しみに!!


4月12日(金)3年生特集!

4月12日(金)の3年生の様子をお届けします!
【がんばりタイム】
今日のがんばりタイムは算数のプリント。終わったら読書タイム。みんな集中して取り組んでいました。
 
【体育】
「進化じゃんけんゲーム」で体も心もポッカポカ。
1番に神様になれた! やったあ!!

 

 
2回戦!

さあ、1番に神様になるのはだれかな?
 
「神様」になれてご満悦!
 
【算数科の学習】
問題:他の「7の段」の九九は分かるのに「7×4」だけ忘れてしまった! どうする?
 
「かけ算のきまり」を使うのがポイントですね。
みんな鉛筆がよく動いていますね。

「かける数が1増えると、答えは、かけられる数の分(つまり7)だけ増える」という「きまり」を使ってできました。
 


「かける数が1減ると、答えは、かけられる数の分(つまり7)だけ減る」という「きまり」を使ってできました。
 

友達に自分の考えを説明する〇〇さん。

7×4を忘れてしまっても、4×7が分かれば答えは同じだからだいじょうぶ!

どんな「きまり」を使って答えを見つけたか発表していきます。



3つの「きまり」に「たすわざ」「ひくわざ」「入れかえのわざ」と名前を付けました。

さあ、この「きまり」を使って問題を解いてみよう!!


問題:下の表でかくれている数をいいましょう!

よくできました!! 自分で考えたり、考えを伝え合ったりして、できましたね。

【給食】
今日のメニューは、1番人気のカレーライス! 誕生日のお友達がいたので、「ハッピーバースデー」を歌って牛乳で乾杯をしました!
  
【音楽科 はじめてのリコーダー】

まずは、正しい姿勢と持ち方から。

 

大きなシャボン玉を作るときのように、息をまっすぐ出そう!

 

きれいな「シ」の音がでるようになりました。体育も算数も音楽も楽しく学習できましたね。給食もカレーライスでいい一日でしたね。
次回は4年生特集です。お楽しみに!!

4月11日(木)2年生特集!

4月11日(木)の2年生の活動をお届けします!
【給食】
みんなで給食、おいしいね。笑顔いっぱい楽しい給食。
 

【昼休み】
チューリップに水をあげたり、外で元気に遊んだりして過ごしました。
 

 

逆上がり、成功!!

 
【生活科の学習】
チューリップの観察をしました。
 

よく見て、観察記録がかけていますね。

 

 

次回は、3年生特集です。お楽しみに!!

4月10日(水)1年生特集

4月10日(水)入学式後、1日目の1年生の様子をお届けします!
【始業前 昇降口】
昇降口で6年生が待っていてくれました。くつをきちんとそろえて入りましょうね。
 

【始業前の教室】
朝のしたく。ちゃんとできるか不安な人もいたことでしょう。でも、安心してください。6年生のお兄さんお姉さんがやさしく教えてくれます。
 

「自分の席はどこかな?」「どこにしまえばいいかわかるかな?」など、問いかけながらお手伝いをする6年生。「自分でできることは自分でできるように」という配慮ですね。6年生、すごいぞ!
 
提出物ちゃんとあげられるかな? 
 
【読み聞かせ】

担任の先生が絵本を読んでくれました。
 
【学校探検】
保健室前で、「今日も14人みんなに会えてうれしいです」と担任の先生。
 

【給食】
給食準備できるかな? 不安・・・。でも、大丈夫。6年生が来てくれました。
身支度を手伝ってくれたり、配膳をしてくれたりしました。

 

 

 

チョコレートのパテをぬって美味しく食べられましたね。
 
【下校】
地区ごとに並んで下校します。先生が送ってくれます。いい天気でよかった。じゃあ、また明日ね。
 

4月9日(火)入学式

4月9日(火)14名の子どもたちが入学しました!
【入学式】
担任の先生を先頭に入場です。
 

 
今年の入学式は市長さんからもお祝いの言葉をいただきました。
 
校長式辞では「大切な大切な子どもたち」「14名の入学生は北小の宝です」「私たち教職員は子どもたちの成長を一番の喜びとします」という言葉がありました。
いよいよ小学校生活のスタートです。わからないことあったら何でも聞いてくださいね。

4月8日(月)着任式・始業式

4月8日(月)いよいよ令和6年度のスタートです!
満開の桜と元気な若鯉。今年度もいい1年になりそうです!!
 

【着任式】
新しく5人の職員を迎えて、令和6年度がスタートしました。
「わかった! できた! やればできる!」という成長の喜びを実感できる学校をめざし、全職員一丸となって取り組みます。

 

 

 

【始業式】
担任等の発表では、子どもたちから「拍手」や「歓声」が沸き起こりました。新しい担任の先生、あるいは持ち上がりとなった担任の先生と今年度も頑張ろうという気持ちが伝わり、うれしく思いました。
 

みんなの力で「笑顔」「拍手」「ガッツポーズ」「歓声」がたくさん見られる学級にしよう!

【始業式の後の教室、他】
新しい担任の先生の話を聞く新2年生。お話の聞き方が上手です。
 

新3年生。教科書配付。スズランテープを切るためのハサミをさっと差し出す〇〇くん。そういう心づかい、うれしいですね。ありがとう!
 

入学式のために、下駄箱を掃除する4年生。すっかりお兄さん、お姉さんですね。四葉のクローバーを見つけた新4年生、きっといいことがたくさんありますよ。
 

入学式会場に花を並べる5年生。用務員さんが、この日のために計画的に育ててくれた花。5年生のみんなは、その花をとても大事そうにていねいに並べてくれました。ありがとう!!
 

入学式の会場づくりをする6年生。縦も横も曲がらないように最終確認をしっかりしてくれました。
小見川北小で1番上になった6年生。明日からはじまる1年生のお世話を楽しみにしてくれています。そんな6年生の姿が頼もしいし、うれしいし、北小が益々盛り上がっていきそうです!!
 

3月25日(月)令和5年度修了式・離任式

3月25日(月)令和5年度修了式と離任式が行われました。
【修了式】
 
「1年を振り返って」の作文を読む代表児童(5年 学級会長)。卒業生の後を継いで、最高学年になる学年の代表として立派でした!
  
各学年の代表が「修了証」をいただきました。今、授与されているのは2年生代表。見てください! いい姿勢でしょ!! 1年間のしめくくりにふさわしい態度、見ていてうれしい気持ちになりました。
【離任式】
代表児童が言葉を添えて、花束を贈呈しました。
 

 

 
先生のリクエストで「さようなら」を歌いました。子どもたちの心がこもった歌声が響きました。

 

「笑顔で『またねー!』って手を振ってね」という先生のリクエストに応えて、子どもたちは何度も手を振っていました。
 
 

  

  

 

 5名の先生方、ありがとうございました。お元気で。「われら若鯉 元気なこども」と校歌にあるように、私たちも頑張ります!

3月19日(火)卒業証書授与式Part2(完結編)

3月19日(火)卒業式(送別の言葉・卒業の言葉~)の様子をお伝えします!

24名の素晴らしい仲間と担任の先生に出会えた奇跡、これからも素敵な奇跡が君たちを待っています。つまずいたって大丈夫。「終わった」なんて思わないで、そんなときは「まだ始まってさえいない」と思って次の一歩を踏み出すのです。校長式辞ではそんなメッセージが贈られました。

 

送別の言葉、卒業の言葉が始まりました。卒業の歌「最後のチャイム」。体育館に素敵なピアノ伴奏にのったきれいな歌声が響き渡ります。
 
卒業生退場。
 

 

24名、とても立派に卒業していきました!
でも、優しい「お兄さん」と「お姉さん」が卒業してしまって、1年生は・・・。
さみしくて泣いてしまいました。6年生の優しさが、1年生の心に確かに残りましたね。
 
式が終わった後の教室。やりきったという思いが卒業生や担任の先生の表情から伝わってきます。
 
卒業生からのサプライズプレゼント。
 

 
担任の先生からも、一人一人に手紙のプレゼントです。
 

いよいよ見送り。

 

 

 

卒業おめでとう! そして、ありがとう!! 卒業生の姿、とても誇らしく思いました!