北小ニュース

日誌

10/16(日)アーカイブシリーズ「10月14日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 10月14日の様子から ~

 14日は ミニ集会の様子をお届けしたので

今日は 14日の子どもたちの様子をお届けします

 

1年生 音楽の授業

音を聴いて 鍵盤ハーモニカで再現する前に

音符で表現する場面でした

丁寧に一人ずつ行っていました

 

 

2年生 算数の授業

前の時間に取組んだことを振り返りながらの授業でした

 

 

3年生 算数の授業

前の時間まで追求していたかけ算のまとめとして

復習問題に取り組んでいました

 

 

すぎのこの学び 練習をしよう!

また すぎのこでは 収穫したトウモロコシで

ポップコーンを実際にためしづくり練習をしました

本番は来週の水曜日だそうです

 

 

6年1組 図画工作の授業

黒板に書かれたどおりで 想像を膨らまして描く授業です

みなさんは

「宇宙空間というとどんな世界を思い浮かべますか?」

わたしは「銀河鉄道999」かなあ

 

 

6年2組 社会科の授業

鎌倉時代の後半についての学習でした

「元寇」の戦いを絵図から紐解いていく内容です

 

 

明日は月曜日です!上履きなど 忘れないようにしましょう 

10/15(土)アーカイブシリーズ「避難訓練の様子」

シリーズ「思い出写真館」

~火災想定の避難訓練を実施しました~

10月11日(月)の業間を活用して

天候で延期していた火災想定の避難訓練を行いました

今週の天気予報と学校行事を重ねると

この日しかないという判断でした

10時10分 配膳室から火災発生!!

「訓練訓練!火災発生!西側階段を利用して避難してください」

速やかに準備をして 教室から廊下 そして階段

西側昇降口から全員避難できました

 

 

バックストレートブランコ前に集合する子どもたち

 

集まると担任の先生による点呼です

 

点呼終了後に教頭先生へ報告します

 

職員の避難については安全主任の先生から報告です 

 

少し話声が聞こえていたのは残念でした

「練習は 本番のように行うこと」という

有名な言葉の示すとおり練習こそ真剣にです!

 

 

10/14(金)今日のひとコマ「音楽と読書は心を揺さぶる」

ようこそ!遠路はるばる北小へ!

~ 1000か所ミニ集会開催 ~

今年の学校経営のスローガン

「ひびけ歌声」「手には本を」「全力で遊べ」

このうち2つが本日 体育館で披露されました

「小学校時代の今だから 家庭でも読み聞かせをしてほしい」

これも私の願いです!

食事で健康な体をつくりますが 心は音楽や読書などの

外からの刺激で育っていきます

今日のイベントをきっかけに 「家での読書」が広がること

校長として 強く願っています!

 

1年生による開会宣言

 

保護者ボランティアによる読み聞かせ

本日の保護者ボランティアによる読み聞かせは

4名の参加で 体育館の四隅で実施しました

最初に4名の皆様のご紹介と場所の指定がありました

紹介後に子どもたちは各々考えで移動して開始です

プロの読み聞かせ講師による読書のすすめ

1年生の紹介があり本日の講師の先生が登壇されました

 

「めんどくさい」から「読んでみたい」に変わる絵本の魔法

講師 上甲 知子様による講演会(読み聞かせ

たくさんの絵本を持参していただき

子どもたちに読み聞かせを行っていただきました

子どもたちと会話しながら 次第に絵本の世界に入り込みます

つぎに「大きなかぶ」絵本読み聞かせから

「絵を読む」とどうなるか・・・体験によるディスカッションへ

ディスカッションのあとに発言をもとめると

たくさんの挙手がありました

3・4年生による音楽発表

 

1年生による閉会宣言

 

10/13(木)今日のひとコマ「ようこそ!北小へ」

学校運営サポーターの先生をお迎えして

~ 10月の子どもたちの様子をみてもらいました ~

毎月1回の訪問で 学校の様子をみていただき

さまざまなご意見ご指導をいただいております

子どもたちも見られることで意識して取り組めるので

張り合いとなっているようです! 

3・4年生の様子から

明日の音楽会壮行会に向けての最後の練習の様子でした

先生方から励ましの言葉がありいよいよ体育館へ

まずは「小さな世界」を歌います!

次に「耳をすませば」からカントリーロード 

最後に明日に向けて先生からのエール 

 2年生の様子から「算数の授業」

 

 3年生の様子から「学級活動 役員を決めよう」

 

 

4年生の様子から「総合的な学習の時間」

リサイクルについてほかの友達に伝えよう 

 

 6年1組の様子「音楽の授業」

チームで歌おう!

 

 

 6年2組の様子から「家庭科」

トートバッグを作ろう!

 17時現在 体育館では明日のミニ集会に向けて

全職員で準備をしています!

子どもたちも張り切っているので

どうか大勢の保護者の皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

10/12(水)今日のひとコマ「5年生のオンライン交流開始」

佐賀県鹿島市との交流事業開始

~ 5年生の総合的な学習の時間 ~

予定よりも少し早く10時半から交流が始まりました

最初に自己紹介をおこないました

発言が終わると 思わず拍手が飛び出します!

 

そのあとは お互いに質問タイムで交流を深めました!

「好きな給食は何ですか?好きな遊具・遊びは何ですか?」

双方とも「カレーライス」「ブランコ」が出て喝采!!

 

「自慢できるものは何ですか?」

千葉県にはディズニーランドがあるんだよ!

双方の回答も今後の展開に生きていきますね!

など多くの質問に答える中でお互いを知ることができました! 

この後はお互いの地域を紹介し合う活動へと発展していきます!

オンライン交流ではそれぞれの土地の方言もでるので

より日本という国を知ることにもつながります!

 

 

1年生 算数科 時計の学習

「何時 何時半を時計で示そう」というゴールでした

この時間の問題は難しいのです

真剣に取り組む子どもたちの様子をどうぞ!

 

 

2年生 算数の学習を終えて

授業でつくった作品を校長室に見せにきてくれました

「さんかくや しかくの 形を しらべよう」

直線をつないで形を作る学習でした

 

 

3年生 算数科 大きい数のかけ算のしかたを考えよう

対話をとおして学びを深める授業に挑戦しています

「3けたの数に1けたの数をかける計算」に挑戦していました

先生に指名された児童が前に出て説明していきます

1こ75円のお菓子を1箱に5個ずつ2箱買うという設定

75×5=375

375+375=750

この説明にみんな意見が出されます

考え方に間違いはないけどと前置きをした後に

375×2=750 という考え方に付け足されました

75×10=750

この考えにもすかさず友達から援助の意見が出ます

10は問題にないから 5×2 としては?

すると 75×5×2=750 になりました

みんなの意見をもとに 自分の意見を変化させていく

対話をとおして学びを深める授業がここにありました

 

 

6年1組 総合的な学習の時間

GIGAスクールサポーターをお招きしてのteams活用の授業

うまくいかないとサポートしてもらいました

 

 

6年2組 道徳科「鬼の銀蔵」

自分の行為についての善悪の判断を的確に行い

良心に従って社会の規則を守ることが大切であることを知り

正しく責任のある行動を取るための判断力を育てる内容です

個々が教材分に向き合い 各自の考えをまとめている場面を訪問!

 

 

10/11(火)今日のひとコマ「後期始業式・賞状伝達」

2022年度後期始業式開催

~ 賞状の伝達も行いました ~

8時半から予定どおり体育館で換気などの対策を万全にして行いました

最初は賞状伝達から行いました

 

① 国土緑化ポスターコンクール

② 夏休み読書感想文コンクール

③ 科学工夫工作・論文展

④ 成田空港周辺児童絵画・書写展 

 

2022年度後期始業式開始

開式の言葉から校歌斉唱

校歌は12月から合唱にかわるとのことです!

三世代交流会でのお披露目があります!

 

後期頑張ること発表 

6年2組の代表児童が年度当初の自分の計画の見直しと

後期にむけてどんな目標をもつか宣言してくれました

 

 校長講話

終業式で行った柔軟ストレッチを再度実施

 

「好きなことを見つけてそれをどんどんやろう」

私の好きなこと・もの

① 給食のカレーが好きです 

以前お世話になった我孫子では

カレーのルーにお味噌を入れてびっくりしたこと

 

② ラジオを視聴することが好きです

先日投稿してよまれてうれしかったのでその内容を紹介

 

給食当番で大好きなカレーのルーをこぼしてしまった話

その時クラスメイトがみんな何も言わずに手伝ってくれたこと

その当時仲良かった友達と43年ぶりに再会したことなど

 

③ ギターを弾くことが好きです

当時初めて覚えたのが、映画「耳をすませば」で

主人公 しずくさんが歌っていた「カントリーロード」

なんとその曲が今週の金曜日に演奏されるので楽しみであること! 

 

 最後に再びイチロー選手からのメッセージ

「好きなことを見つけて それをどんどんやろう」

という話をして終わりました!

閉会の言葉

 

1年生のお誕生日の人をお祝いしよう

~ 6年2組お誕生日係の活動から ~

今日も朝一番で係の人が校長室へ

12時20分から1年生教室で開催することを報告してくれました

事前にギター借用のアポを取り

打ち合わせをするところはさすが6年生

 

 

 

 

10/10(月)アーカイブシリーズ「職員による読み聞かせ」

シリーズ「思い出写真館」

~7つの教室で素敵な時間を共有しました~

10月5日(水)8時から 職員による読み聞かせ会を実施しました

今週末14日には 読み聞かせの達人をお呼びして

その極意を学べる機会があります!

ぜひお時間をとっていただきご参加ください!

今日はスポーツの日ですが その時の様子をお届けします

 

1年生(教室) 専科の先生による

 

 

2年生(教室) 6年生の先生による

 

 

3年生(教室) 6年生の先生による

 

 

4年生(教室) 1年生の先生による

 

 

5年生(若鯉教室) 2年生の先生による

 

 

6年1組(教室) 3年生の先生による

 

 

6年2組(教室) 4年生の先生による

 

 

今日で3連休もおしまいですね!

明日は学校となりますので忘れ物をしないように登校しましょう!

10/09(日)アーカイブシリーズ「発表会・大会に向けて」

シリーズ「思い出写真館」

~ 大会・発表会に向けて頑張る姿報告 ~

今日は10月4日午後に行われた課外活動についてお届けします!

 

香取郡市音楽発表会に向けて

~3・4年生も いよいよ合わせます~

音楽堂 家庭科室 図工室と別れ換気を徹底しての練習です

それぞれの練習もだいぶ進み 今日は合わせることになっています

10月14日に保護者の皆様に聴いていただくので

子どもたちは張り切っています!

どうか 体育館へお越しください!

まだWEB登録がお済でない方はよろしくお願いいたします

 

音楽堂には鍵盤ハーモニカのメンバーもいて

「ここで 校長先生に聞いてもらいましょう」と

打楽器とのコラボを聞かせてもらえました

 

 

香取郡市小学校陸上競技会に向けて

~4・5・6年生の希望者が取り組んでいます~

今年は7月からの取り組みとなりました

完全希望者のみの練習です

走り高跳び・走り幅跳びチーム

 

短距離チーム

 

ボールスローチーム

 

1000m・800mチーム

 

それぞれに分かれ指導者がついての練習です

短距離チームでは この後のリレーに参加する選手を決めていました

10/08(土)アーカイブシリーズ「プレルボール」

シリーズ「思い出写真館」

~ 10月4日(火)午後の実践報告 ~

 当日午前中の様子をお届けしてありますので

今日はアーカイブシリーズとして午後の様子からです

 

3年生 体育館体育「プレルボール」

ニュースポーツです!きっと保護者の皆様や

地域の皆様にはなじみ薄いネット型のスポーツだと思います!

 ボールは、ゴム製のソフトバレーボールやソフトドッジボールを使います

ルールは 自分たちで考えることが主流ですが

おおむね3回以内で相手コートに返球することや

(1回返しはなし)

相手からの返球や味方へのパスは

必ず自陣にワンバウンドさせることなどが決められます

ただし ゲームをしながら変更することも多いです

 

 

1年生 国語「かぞえうた」

数え歌をもとにして、漢字を使った数の読み方に

慣れるようにしていく勉強です!

いよいよ漢字学習がはじまるのですね

 

  

5年生 書写「登る」の授業から

5年生の教室前を通るといつも上手な書写作品があります

3階を歩いていたらちょうど取り組んでいたのでパチリ!

 

 

 

 

 

10/07(金)今日のひとコマ「前期終業式行う」

前期終業式を

体育館で行いました

~ 4月7日にスタートしてちょうど折り返しです ~

 

換気と感染対策を徹底して 久々に全校が集まっての終業式

 

教務主任の先生の司会ではじまり 教頭先生による開式のことば 

そして全校による「北小校歌」の斉唱

 

6年生代表の力強い作文発表に感心しました

「算数でがんばった前期のわたし」という展開から

今後の学校行事や対外行事にも頑張るという内容でした!

さすが6年生ともなると内容に深いものがあります!

 

そして 長くならないように気を付けた校長講話

テーマは「健康と挑戦!イチロー選手・大谷選手に学ぶ」です 

最初に体をほぐしました

問題なくできた子はその場に立ってもらいました

運動不足でうまくできない人も多いようです!

長座からの体前屈!

膝を曲げないで伸ばすことに苦労する子どもたち

ストレッチをすると体が軽くなります!

この連休には「スポーツの日」があるので是非ご家庭でも!

 

講話ではイチロー選手の名言

「好きなことをやろう!

それがまだ見つかっていないなら

それが見つかるまで探そう!

きっと見つかる

そうすればその瞬間から人は変われると思う。」

(学研「イチロー果てしなき夢 少年の思い遥かに」から引用)

これをはじめに大谷翔平選手の限りなき挑戦にも触れ

「これでいいと満足しないで常に挑戦していこう」と

子どもたちに話しました

わたしはこの1年間「健康に気を付ける」を実践していますが

最初の目標を達成したら満足していた自分を見直し

少し上の目標を立て

さらに挑戦していくと投げかけました!

 

来週からは1000か所ミニ集会での音楽発表

香取郡市の音楽発表会・陸上競技会に運動会

 

子どもたちの輝ける場がたくさん用意されています

北小パワーが前回となり素敵な思い出ができるよう

この三連休は、まず健康管理をお願いします! 

 

終業式後の子どもたちの様子から

3・4年生は音楽会に向けての練習

今日は合奏と合唱の練習に取組んでいました

体育館での練習終了後がんばった人をパチリ!

本当に素晴らしい笑顔です!

「みんながんばっているから」と照れていましたが

失敗を恐れずに挑む3・4年生! 14日が楽しみです!

 

5・6年生は外国語科の授業

5年生「パーティーを楽しもう」

単語を聞きながら、はじめの音を区別できるように学んでいます!

先生の問いかけに回答する子どもたちでした

6年生「世界で活躍する自分をしょうかいしよう」

訪問した時はアクティビティで「私はこの国のカードを持っています」

というカードゲームに挑戦していました

これが結構盛り上がっていました

 

そうそう!図書室で椋鳩十さんの作品を見つけました!

私も読んだこの本!ぜひ手に取ってほしいです! 

10/06(木)今日のひとコマ「大きな舞台へ」

3・4年生体育館練習開始!!

~ 10月14日の壮行会に向けて ~

2時間目に3・4年生合同練習の1回目がスタートしました

10月14日に向け 体育館ステージにての演奏です

指揮者の先生のリズムに合わせてリズムセッションが進める中

リコーダー 鍵盤ハーモニカ 打楽器と

心地よい「カントリーロード」の音色が体育館に響きました

今日は一足早く みなさまにお届けしますので

ぜひ 14日は1000か所ミニ集会へおいでいただき

子どもたちの演奏をお聴きください!

 

 

 

3年生 理科の授業から

前の時間まで取り組んでいた「ゴムや風の力で」の

まとめの授業に参加しました!

昨年も この実験は大いに盛り上がりました

今の4年生は きっと記憶になると思います!

 

 

5年生 国語の授業から

「大造じいさんとがん」の授業でした

大造じいさんの気持ちの変化を考える授業です!

このお話は「椋鳩十による童話」です

老狩人の大造じいさんと

利口な鳥であるガンの知恵比べを描いた作品です

わたしは この作品にであってから

椋 鳩十さんのほかの作品を読み漁りました!

5年生のみなさんはどうでしょうか?

 

 

6年1組 社会科の授業から

鎌倉幕府についての調べ学習でした

「鎌倉幕府 頼朝のために命を懸ける」という説明に

「死んでしまったら そのご褒美はどうなるのかなあ」と

とってもいい発言がありました!

一所懸命・一生懸命の語源はここにあるわけで

褒美として得ることができた土地は生きるための財産

その大切さを振り返るよい発言だと思いました

 

 

6年2組 家庭科の授業から

1組に続き、この後の準備として型紙を作っていました 

 

 

 

 

 

 

 

10/05(水)今日のひとコマ「生活目標に向けて」

学級活動で

対話をとおして学びを深める授業

~ 3・4年生での実践から ~

学習指導要領で「主体的・対話的で深い学び」が示された以降

各小中学校ではこのことについて取り組んでいます

本校でも対話をとおして学びを深める授業には

昨年度から力を入れており

その一つとして学級活動の話し合い活動は

重要な場であると考えています

今日は、3・4年生が学級活動に取組んでいたので

その様子からお伝えします

 

3年生の様子から

「みなさんが反省するよりも 先生はもっとよくできていたと思うけど」

先生から話し合いの視点が示されました

 

 

4年生の様子から 

 ペア学習やバズなどで意見を出し合い検討していました

 

 

 

それでは この2学年以外の様子も見てみましょう

1年生 算数の授業から

「5の書き方チェックをしましょう」

さすが1年生は丁寧な指導が展開されていました

「15は 10と5」

数ブロックもつかって確かめながら進めていきます

 

 

5年生 図画工作の授業から

糸鋸を活用しての作品作りでした

前回の訪問よりも進んでいました

一人一人こだわりが感じられた図工室です

 

 

6年2組 道徳科の授業から「はじめてのアンカー」

それぞれの意見が出され 

まさに考え議論する道徳の時間でした

 

 

 

 

10/04(火)今日のひとコマ「目の健康を守ろう」

好天に恵まれて10月

~ 今日までは さわやかな秋の空気に ~

明日から週末にかけて気温が低くなる予報です

保護者・地域・子どもたちと体調を崩さないか心配です

さて、今日も校内を歩きながら得た情報をお届けします

5年生 保健指導と学級活動

秋の視力検査と目の健康動画視聴をしながら

健康教育について学んでいました

その間教室組は9月の反省をしています

 

 

1年生 算数の授業

「10より大きいかず」の勉強です

メリハリのある授業テンポで進めていました

 

 

2年生 音楽の授業

音の長さに気を付けながらの演奏でした

 

 

3年生 算数の授業

「23×3=?」各自の意見を交換し合い

それを前で説明していきます

主体的・対話的な学びです

滞在中の様子を時間にそって掲載します

子どもたちが考え 子どもたちがつなぎ

子どもたちで解決していく学びです!

その間に先生が少し介入していきます

 

 

 

4年生 国語の授業

進出漢字を書き順の確認をしながら練習していました

指導者が全身を使って表現していたのが印象的です

「にんべん」と部首を意識できるよな指導は素晴らしいです!

 

 

6年1組 家庭科の授業

 「型紙をつくろう」の活動中でした

協力しながらみんな思い思いに制作していましたが

こういう作業学習は 疲れてくる時間にはぴったりだなあと思いました

 

 

6年2組 国語の授業

 「物語文を作ろう」の授業でした

主人公はどんな人で どんな性格で どんな職業にするか

有名人か否か などにぎやかに相談していました

この実践は私も何度も行ったことがありますが

中には地図帳を広げて地域を限定したり

方言を取り入れたり 時代を限定したりなど

高学年になるとここまでこだわるかと思った単元です

  

10/03(月)今日のひとコマ「10月最初の校内の様子から」

今日から10月に入りました!

~ 行事盛りだくさんの10月に期待 ~ 

最初の目標は7日の終業式と11日の始業式

次は14日の1000カ所ミニ集会・音楽会壮行会

20日は「香取郡市小中学校音楽発表会」

21日は「香取郡市 小学校陸上競技会」

最後は 29日の「運動会」と本当に盛りだくさんです

それでは、今日も校内を歩いて子どもたちの様子をお届けします 

 

 1年生 算数科 数直線の活用

「かずのせん」を使い考える授業でした

「なんのことだろう」と首をかしげる人もいるのではないかと思い

子どもたちとともに参加!

「数直線との出会いなのだ」と理解しました

 

 

2年生 国語 町のすてきを伝えよう

各自が探検してきたことをもとに伝え合う活動です

先生の問いかけにどんどん意見が出ました

 

 

3年生 社会科 お店の工夫について考えよう

前回は大型テレビに映し出された資料を使って

各自の意見を発表し交換していました

今日はそのまとめでした

 

 

 

4年生 算数科 工夫して計算しよう

自力解決の後にペア・グループでのディスカッション

リモートで参加しているお友達も加えて

みんなで話し合っていました

「主体的に学びに向かう子どもたち」の様子をどうぞ!

 

 

5年生 国語 大造じいさんとガン

有名なお話です!ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか

きっと保護者の皆様も椋鳩十さんの動物文学に触れ

心を温かくした思い出があるのでは?

 

 

6年2組 社会科 鎌倉時代到来 源 義経

大河ドラマで取り上げられている鎌倉時代

テレビでは頼朝~実朝 そして北条政権となっていますが

今日はNHK動画を活用しての授業でした

 

 

全クラス取り上げたいのですが

この時期はテストであったり テスト返しなどで

撮影できないこともあることをお許しください!

 

 

10/02(日)アーカイブシリーズ「クラブ活動報告②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月26日のクラブ活動報告② ~

昨日に引き続き 今日はアーカイブシリーズとして

9月26日 6時間目に行われた4年生以上の

クラブ活動についてその様子をお届けします!

 

スポーツクラブ(体育館)

今回はバスケットボールでした

4チームに分かれてのゲーム形式で行っていました

 

 

ボードゲームクラブ(図書室)

将棋・トランプなど思い思いのゲームを展開

にぎやかな班もあれば 真剣に考えこむ班もあり

クラブ活動の面白さがよく出ていました

 


家庭科【手芸】クラブ(家庭科室)

「校長先生がいらしたから 何をしているか見てもらおう」

担当の先生からの声掛けに ニコニコ見せてくれる子どもたち

 

 

10/01(土)アーカイブシリーズ「クラブ活動報告①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月26日のクラブ活動報告① ~

9月26日 6時間目に行われた4年生以上の

クラブ活動についてその様子を2回に分けてお届けします! 


サイエンスクラブ(理科室)

今回は「化石を取り出そう」というテーマで行っていました

まずは先生から化石の取り出し方と

安全面の留意事項を丁寧に説明してもらいました

見てください カメラを向けても だれもこちらを見ません

だって これからわくわくする活動が待っているからです

「さあ~ 早速自分で化石の入っている石を選んで持っていこう」

子どもたちは周りを見ながら どうやって進めるか確認しています

はじまると トントンと石を砕く音が響きますが

なかなか思い切って始められない子もいます

失敗したくないのでしょうか

ひとり また ひとりと 始まると

やがて 理科室全員が トントンとはじめました

「あ!葉っぱが出てきたよ!」その声で ハッとする子どもたち

先生の指導もあって どんどん化石も出てきました

 

 


アニメ、イラスト創作クラブ(6年1組)

各自の計画ですすめていました!

静かな中にも 熱い思いを感じる雰囲気が素敵です

クラブ活動は自主的主体的な活動です

自分がこれを行いたいという活動を選び集まった仲間と共有して

また 個々に興味をもった活動を進めていきます

 


コンピュータクラブ(パソコンルーム)

自分の好きなカレンダーを作る活動を行っていました

今や一人一台端末が中心ではありますが

デスクトップ前に座る姿もいいですね

 

 わからないと 先生にたずねていきます

みんな目が真剣でした

 

9/30(金)今日のひとコマ「佐賀県との交流に何を伝えるのか」

九州佐賀県との交流事業に向かって

~ 北小から何を発信するか ~

今年も5年生が交流事業に参加します

今日の5時間目 どんなことを伝えるのか考えていました

香取市の歴史について触れるのか

それとも小見川地区のことにするのか

5年生としての考えをまとめていました

それでは 今日は午前中グラウンド整備をしていたので

5時間目の様子をお伝えすることにします

 

2年生 国語 読書タイム

 

3年生 理科 ゴムや風の力で動く

訪問したときは 実験の説明と 各自の予想を立てていました

 

4年生 国語 読書タイム

 

6年生 外国語科 リスニングテスト

若鯉教室は緊張感でいっぱい!

邪魔しないように こっそり撮影して退散しました

 

来週はもう10月に入ります!

1000か所ミニ集会に郡市音楽会

郡市小学校陸上競技会に運動会

もりだくさんの10月となります 

9/29(木)今日のひとコマ「壮行会に向けて」

3・4年生の練習は続く!!

~ 10月14日は1000か所ミニ集会においでください ~

「度胸試しがしたい」コロナでずっとできなかった音楽会

今年は10月20日に行われます!

その日に向け3・4年生は懸命に練習を行っています

今日もその様子をお届けします!

 

「Eからあわせるよ!」ピアノの子が指示を出します

練習の風景もすこしかわってきました

教え合い・励まし合いの姿があちこちに・・・

では 今日も2時間目の校内を歩いて子どもたちの様子をお届けします

 

1年生 テストの時間

1年生もたくましくなってきました!

テスト中ですが そっとお邪魔してパチリ

 

 

2年生 図画工作の時間

前回に引き続き お花紙をつかってのデザインづくり

「校長先生みて!ここに こんな感じが」

カメラをもって入ると 説明をしてくれる人がたくさん

 

 

5年生 家庭科の時間

すごいのは「一人一台端末を活用して進めていること」です

動画を何度も見返しながら覚え 自分の作品作りに生かしています

 

 

6年2組 体育の時間「ソフトバレーボール」

体育館でネット型のゲームに取組んでいました

自分たちでルールを決め 新しいスポーツに挑戦します

また 相手チームに応じた作戦やルールも検討します

 

 

すぎのこ掲示板の進化!

この掲示物のまわりにいた虫たちが

なんと このように中に入っていました!

 

※ 6年1組は国語でテスト返しをしていました

明日は6年生算数で「円の面積」のテストになります

3つのチームに分かれて積み上げてきた内容の理解をはかります

40名の6年生!ぜひ成果が出せるように落ち着いていきましょう

 

9/28(水)今日のひとコマ「9月27日の様子から」

9月27日の様子をお届けします

本日出張のため 昨日の様子を掲載します!

昨日は2時間目の様子を撮影してきました

 

1年生の様子から

「1分間テストをするぞ!」というタイミングで訪問しました

 

2年生の様子から

算数の計算で 自力解決し 班で交換した内容を全体で検討しています

 

 

 

4年生の様子から

国語「一つの花」を読んで感じたことを交換する準備です

 

5年生の様子から

九州佐賀県との交流事業に参加することになりました

今日はどんな交流にしていくか検討していました

 

6年1組の様子から

スピーチコンテストのテーマを設定していました

訪問した時には「思い出の映画はどうかなあ」と提案がありました

 

6年2組

修学旅行新聞を一人一台端末を活用して作成していました!

   

 

9/27(火)今日のひとコマ「9月26日の授業から」

9月26日の授業から

~ 2時間目の様子を報告します ~

昨日26日は本当に良いお天気に恵まれました!

日差しは強かったのですが カラッとしていて

気温の数字よりも涼しく感じました

8:00~8:15は職員チームによる読み聞かせでした

 

それでは 各学年の様子を振り返ってみましょう

 

1年生 生活科の授業

「校長先生!虫を捕まえにいってきます!」

元気よく校庭に飛び出していく1年生をパチリ!!

 

2年生 国語の授業

ちょうど先生の質問にたいして各自の意見を述べるシーン

 

 

3年生 社会科の授業

スーパーマーケットの中の様子を見ながら気が付いたことを発表していました

すぎのこでも 課題に向かって一生懸命取り組んでいました

 

4年生 体育の授業

2時間目のはじめだったこともあり

ちょうどラジオ体操に取組んでいました

 

 

5年生 国語の授業

テストに取組んでいたので静かにパチリ

 

 

6年1組 社会科の授業

平安時代 藤原道長の館をみて気が付いたことを発表していました

 

 

6年2組 理科の授業

「顕微鏡を準備して」の実践でした

各自で責任をもってセットしていきます!

スライドガラスを慎重にもつ2組の子どもたちの表情がよかった

  

 

9/26(月)アーカイブシリーズ「対話をとおして学びを深める授業」

主体的・対話的で深い学びから

~ 北小方式の対話をとおして学びを深める授業 ~

昨年度から本校では「対話をとおして学びを深める授業」に取組んできました

昨年度は算数科で 今年度から道徳・理科・国語に広げて取り組んでいます

後期に入るとそれぞれの教科で課題の検証授業を行います

今日は9月22日に3年生で行われた普段の授業からご紹介します

残念ながら後半のペアでの発表場面は

用事が入り見られなかったのが残念です

序盤戦は 自力解決場面でした

時間を十分に確保して 各自の考えをノートにまとめました

「今の自分の考えに自信のある人はいますか」

そんな問いかけに「まかせなさい」と挙手する児童

「まだ完全ではないという人はいますか」

先生の次の質問に挙手する子たち

先生は普段から「自分の考えがまだ途中でもかまわない」

「だからみんなで支え合い 確かなものに高めていこう」

そんな投げかけをし続けています

よく「教室はまちがうところだ」といいますが

まさにその考えで実践しています

ある程度考えがまとまったところでディスカッションをしました

先生はファシリテーターとして

お互いの考えを結び付けていきます

「その意見は 同じ考えの人がいたなあ」と

結び付けていきます

ここまで鍛えられてきた子どもたちは

自分のノートを指さしながら説明していきます

「この考え方面白いよねえ」

先生に称賛されると 目が輝きます

さあて!それではペアでいつもどおり発表してもらおうかな

先生の発言に 一斉に手が上がりました

さすが 3年生はすばらしい!

本当に残念ながらここで退出となりました

ここからが深め合いとなります!

また機会を見てご報告したいと思います

9/25(日)アーカイブシリーズ「9月22日の子どもたち②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月22日の子どもたち② ~

当日お伝え出来なかった場面をお届けします!

1年生 生活科の授業から

「校長先生!バッタがこんなところにつかまっている」

教室を訪問すると自分たちで捕まえてきた虫をみながら

観察して報告し合っていました

 

 

2年生 音楽の授業から

和音を聴いて感じ方を意見交換していました

そのあと 音符の長さを意識して演奏活動です

 

 

3年生 図画工作の授業から

黒板写真のとおり「自分ならではの国旗」を制作していました

困ると担任の先生を呼び指導を受けます

 

 

4年生 社会科・総合的な学習から

リサイクル・リユースなど環境にやさしい学びです

各自の計画と課題に取り組んでいました

 

 

 

5年生 国語・読書の授業から

今年度取組んでいる45分間読書です

各自の計画で読書を楽しみます

 

 

6年1組 社会科の授業から

先日2組でお届けした「正倉院と奈良の大仏」の授業

正倉院のお宝は大陸文化との交流がわかる貴重な資料がたくさんあります

資料集や教科書を活用してその流れも勉強していました

 

 

 

明日は月曜日ですので学校となります!

高学年はクラブ活動もあるので

忘れ物に注意してください

また、上履きを持って帰った人は忘れずに!

9/24(土)アーカイブシリーズ「その後が見たくて②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月21日3時間目の子どもたち② ~

 当日2時間目の様子はお届けしましたが

その後の様子が知りたくて3時間目も校内を歩きましたので

その様子をお伝えします!!

 

4年生 社会科の授業

「みずはどこから」という学習でダムについて学んでいました

自分の家や地域がダムの底になったしまったら・・・

でも 実感がわかないと口々に言っていました

そのとおりですよね!

でもそれだけ真剣に考えているということですね

 

 

5年生 図画工作の授業その後

先生の説明も終わり みんな自分の計画で糸鋸を操作していました

 

 

6年1組 国語の授業から

「川とノリオ」ミニテストで確認を行い 大きなテストを行いました

6年生になると漢字が難しいと思います

 

 

6年2組 音楽の授業から

ベートーヴェン交響曲「運命」を聴き感想を出し合っていました

局に強弱があることや なんだか悲しい感じがすると

子どもたちならではの感性で意見交換をしていました

 

 

 

 すぎのこクイズコーナー発見

教室前の廊下にクイズコーナーが設置されていました

2回に分けてお伝えしますね

この問題はわかるでしょうか?

わかった人は 直接先生に伝えてくださいね!

なお、回答は問題のわきにありますので

わからない人は学校で見てください

 

連休二日目が終わります

残り一日ですが 体調はお変わりありませんか?

休み中もシステムは稼働していますので

もしもの時は入力をお願いします!

9/23(金)アーカイブシリーズ「お誕生日係とお弁当」

お弁当だからすぐに準備ができました

~ 9月20日の思い出② ~ 

 「校長先生、本日お誕生日の人がいるのでギターをお借りします」

朝一のアポイントメントで6年2組が来ました

1年生の8月生まれさんと

6年2組のお誕生日の人をお祝いするそうです!

カメラをもって私も参加しましたのでお届けします

1年生のお誕生会

6年2組のお誕生会

 

 

みんなお弁当を静かに食べていました!

~ 運動会の代休だったから ~ 

お弁当の前に停電がありました!

子どもたちはブレイカーかな?

なんて言いながらつくのを待っていますが

なかなかつきません!!停電だからです

でも 10分程度でつきました!

1年生のお弁当

 

2年生のお弁当

3年生のお弁当

4年生のお弁当

5年生のお弁当

6年1組のお弁当

6年2組のお弁当

 

連休一日目はどうでしたか?

残り二日です!たくさん思い出を作ってください!

9/22(木)今日のひとコマ「真剣に音楽に取組む姿」

10月14日の壮行会に向けて

~ 全力疾走する3・4年生のみなさん ~

来月10月20日の香取郡市音楽発表会に向け

北小壮行会を10月14日に行います

次第にゴールが見えてきたこともあり

3・4年生は今日も練習に励んでいます

今日はその様子からお伝えします!!

 

 

いかがでしたか?真剣に取り組んでいるので

どの子も表情が怖いくらいに そして目が輝いていますよね

一人で取り組んだり楽器パートであったり

複数で教え合いながらの練習会でした

コロナ対策で換気を徹底し

マスクがないと会話もありませんでした

10月14日の壮行会のご案内をまもなく行うので

ぜひご予定を開けておいていただけると幸いです

 

では今日も教室の様子をお届けしましょう!

 

1年生 国語・読書の時間から

課題に取組み 終わった人から読書のようでした

「校長先生!私はこれだけ取り組んでいるんだよ」

「元気になったから張り切っているよ」

近くを通りかかると小さな声で教えてくれました

 

 

2年生 図画工作の授業から

おはながみを上手にデザインして

洗濯ノリで固定する作品作りに取組んでいました

 

 

5年生 算数の授業から

リモートを併用しながらの授業となっていました

図形の学習を丁寧に進めていました

 

 

6年1組 書写の授業から

最後にお邪魔したので すでに終わっている人も多く

片付けの人が多かったのが残念ですが

最後の追い込みをしている人をフォーカス!

 

 

明日からまた三連休に入ります

体調を崩している人はこれを機会に戻せるといいですね

9/21(水)今日のひとコマ「気温が低い水曜日」

今日は短縮日課です

~ 2時間目に校内を歩いてみました ~

今日のみ2年生が念のための学級閉鎖になっています

朝システムに健康観察をして入力になっているので

9時現在確認を行っています 

 

1年生 算数の授業

整理してみようということで 資料を見てわかりやすく整理していました

 

 

3年生 道徳の授業

「かねつきどう」という読み物資料を基に考え意見を交換する内容です

 

 

4年生 社会科の授業

資源(水)リサイクルについての話し合いでした

KJ法でまとめられた資料を基にしていました

 

 

 

5年生 図画工作の授業

糸鋸を使って「糸のこの寄り道散歩」という授業

デザインされたものにそって糸鋸で切る内容です

 

 

 

6年2組 社会科の授業

奈良時代正倉院について調べていました

前回が奈良の大仏だったので

その続きになりますね

私は歴史が好きなので東大寺や正倉院には何度も行きました

大仏殿にある通り抜けできる穴にも入ったことがあります

 

 

昨夜から気温が下がってきました!

体調を崩さないか心配です

9/20(火)今日のひとコマ「2時間目に校内巡視」

2時間目に校内を歩くと

~ 3連休明けも子どもたちは元気です ~

3連休に台風がやってきて きっと遊びに制限があった子どもたち

今朝は「警報」が出ていないかハラハラしていたことでしょう

北小は大きな被害もなく本当に良かったですが

皆様の周辺はいかがだったでしょうか?

 

1年生 算数の授業

「わかりやすく整理しよう」に取組んでいました

 

2年生 音楽の授業

感染対策をきっちりと行い実施していました

今日は音を出さずに鍵盤の確認とリズムを中心でした

 

3年生 算数の授業

大きな数の計算に各自で取り組んでいました

「3年生は自分で解決する力があるので楽しみです」と

担任の先生が笑顔でおっしゃっていたことを思い出しました

すぎのこでは 先生といっしょに「秋」の掲示物を作成中

また できたものをいっしょに貼っていました

 

4年生 国語の授業

交代で朗読しながら 登場人物について話し合っていました

 

5年生 家庭科の授業

小物づくりを行っていました

一人1台端末を活用して

「動画で調べて一人解決の実践」に取組んでいました

見てもわからない子たちは積極的に先生に質問していました

 

6年1組 国語の授業

お邪魔したときは 教材分について意見を出し合っていました

 

 

※6の2は9月23日のアーカイブで特集します!

お楽しみに!!

 

 

 

9/19(月)アーカイブシリーズ「敬老の日」

シリーズ「思い出写真館」

~ 今日は敬老の日です ~

本来ならば運動会シリーズで盛り上がるところなのですが

延期なので今日は最初にこんな話題から

そうです!アーカイブでとっておいた芸術の秋「音楽集会」

9月の歌はこれでした!!

なつかしい5月の全校音楽集会から

つづいて6月の全校音楽集会から

「小さな世界」をみんなで歌いましたね!

もう懐かしい思い出になっています 

 

 

明日の台風が気になります!

香取市に暴風・大雨等の「警報」が出ていれば自宅待機ですが

小見川北小学校学区は広いことや 環境も異なるので

最終的には保護者の皆様の判断もいただき

安全な登校をお願いしたいと思います!

9/18(日)アーカイブシリーズ「9月16日の様子②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月16日の様子から② ~

精力的に歩いて子どもたちの様子を撮影してきましたのでお届けします

2年生の生活科の授業

秋に鳴く虫についての勉強でした!虫の声を流してあてっこをします!

教室を訪問したら「校長先生わかるかなあ」と熱い視線!

ドキドキしました!みんなはわかったかなあ?

参考に授業の中で登場した歌の歌詞を 載せておきますね

「むしの声」(童謡)

あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ

きりきりきりきり こおろぎや(きりぎりす)
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ

4年生 外国語活動の授業から

教科書にあるカードを切り取り 

これからそのカードを使ってアクティビティを行います 

5年生算数の授業から

図形の学習でした!6年生も図形の学習だったので

この時期は同じ内容の学びなんだと思いました

6年1組 算数の授業から

ちょうど拡大図・縮図のテストを行っていました

私もかかわっているので気になってのぞいてパチリ

邪魔しないように1枚だけですが・・・

6年2組 社会科の授業から

2年生の先生がスペシャル授業を行いました!

「奈良の大仏」がテーマで 大仏はなぜ作られたのかを話し合いました

わたしもスペシャル授業を行いましたが

異なる指導者での授業は新鮮なようです

 機会があれば また実践をして報告しますね

 

 

 

 

9/17(土)アーカイブシリーズ「9月16日の様子①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月16日の様子から① ~

1年生でコミュニケーションスキルを高める授業をしました

貴重な時間をいただき1年生の子どもたちと授業を行いました

テーマは「ともだち」です

道徳では「主として人とのかかわりに関すること」

友情・信頼にあたりますが

あらためて近くにいる同級生である「ともだち」をみつめ

ともだちのよさや すごさを

そして 人と交わる面白さを知ってほしくて実践しました

また、「ミニゲーム」をとおして、仲間の良さに気づき、

これからの学級づくりのヒントをつかもうとするためにも行いました

 

【序盤戦】

1 「ともだち紹介」から   教えてわたしのこと

わたしのとなりは〇〇さんです。〇〇さんがすきな〇〇は〇〇です!

 

 

2 鳴き声ゲーム  なかないものは

① いぬ(わんわん) ② ねこ(にゃーにゃー) ③ うし(モーモー)

④ ねずみ(チューチュー) ⑤ やぎ(メーメー) ⑥ ライオン(ガオー) 

「ランドセル、机、リンゴ、水筒」など なかないものは手拍子をします

驚いたのは 間違う子がいないことです!

みんなよく話を聞いているし 声を掛け合っていました

 

【中盤戦】

3 とおったのは誰?

 前の扉の間を通った人や物をあてます!

みんな大正解!友達の特徴を知っていて お互いにアドバイスしてます

 

4 わたしはだれでしょう 3人グループ編

 小黒板に書いたものをみせ、会場にいる人にヒントをもらってあてるゲームです

 ①バッタ  ②アリ  ③ふじさきせんせい  ④校長先生  ⑤うさぎ

 

 

【後半戦】

5 どこがかわったでしょう?(全体)

 モデルを決めて前に出てもらい、全員後ろを向きその間に何か1つ変えてもらいます

 

6 時間当てクイズ(全体)

 ① 10秒  ②20秒  ③30秒

 目を閉じて 時間になったと思ったら手を上げます

 

8 振り返り活動(全体)

終わった後に全体でシェアしました

「最初はきんちょうしたあ」とこどもたち

でも最後は 次回は扉を少しにすると難しくなるとか

「こんな問題にしたらどうかな」などアイディアが次々と!!

わたしにとっても 思いで多い授業となりました 

 

9/16(金)今日のひとコマ「三連休前の子どもたち」

三連休前の子どもたちの様子から

~ 9月16日1時間目から ~ 

明日から敬老の日までの三連休がありますね

台風14号の動きが気になり、今日は各クラスと下校の時に

安全に関する指導を行うことになっています

水路や河川に近い小見川北小学校地区ですので

雨の時も その翌日も心配です

後ほどメールも出し確認したいと思います!

 

1年生の1時間目「国語」

しっかりとした姿勢で音読をしていました

このあと2時間目に私も授業を行います

その模様は 明日17日にお届けしますね!

 

 

3年生の1時間目「国語」

形式段落ごとに印をつけ まとまりごとに小見出しをつけていました

また、すぎのこでは「廊下掲示に秋」を掲示する準備をしていました

秋を感じさせるために たくさんの掲示物を作ってくれました 

 

4年生の1時間目「算数」

わり算のひっ算へ取り組んでいました

お邪魔したときはまだ取り組む前。この後どうなるのかな?

 

 

5年生の1時間目「外国語」

ミニプリントで学びの確認をしていました

リスニングで流れるネイティブの発音にみんな思わず口ずさんしまう

あれ?口ずさんでいいのでしょうか?

 

 

6年2組の1時間目「家庭科」

洗濯実習でしたが 家庭科室のあちこちでハプニング

「水の量は洗剤と関連するのでしっかりはかること」と

先生の指導を受けたのに「まあ~このくらいでいいか」とアバウトな人も

さっそく周りのみんなと先生から突っ込みが入ります

「洗濯機でおこなっても水の量と洗剤の量は関係するんだよ」

この後の展開が楽しみです! 

 

 

 

※ 明日から3連休に入ります。健康に留意して

思い出をたくさん作ってください。  

また、台風14号も近づいてくる予報ですので

安全面にも気を付けていきましょう 

9/15(木)今日のひとコマ「香取郡市音楽発表会に向けて」

音楽会に向けて

練習に取り組んでいます

~ 10月14日はぜひおいでください ~

2時間目に校内を歩いていると「音楽堂」から素敵な音が

4年生を中心に合奏の練習をしていました

真剣な表情の4年生たち

 

 

音楽会に出る3年生は教室で練習です

合同練習に向けて頑張る3年生

 

ともに10月に開催される香取郡市音楽発表会に出ます!

 

度胸試しを含めて壮行会を10月14日に行いますので

お時間のある方はぜひおいでください

詳細は後日配付させていただきます

 

では2時間目の様子をお届けします

 

1年生算数

「どちらが長い」について各自の意見を発表していました

かっこいいんですこれが!!

 

 

2年生図画工作

デザイン工作の授業でした

図工は動きがあるので写真映えするからついパチリ!

 

 

5年生総合的な学習

4年生に向けて宿泊体験学習の発表をする練習でした

実際自分たちが作ったパネルがどのように見えるかと検討していました 

 

8月生まれに乾杯!!

~ 6年2組お誕生日係の活動から ~

お休みしていた友達が出てきているから来てください

お誘いをいただきカメラをもってお邪魔しました 

 

※ なんだか台風14号が変な動きをしていて・・

現在安全主任の先生を中心に対応を始めています 

9/14(水)今日のひとコマ「2時間目と給食の時間に」

9月14日2時間目の様子から

~ 換気・エアコン・マスク・検温・消毒 ~

学校では 午前中に全員検温をして健康状態を確認しています

登校している児童はみな問題なしとなりました 

今日は気温が高くムシムシします

海外の野球で活躍する大谷さんの話題とととに

昨日は王さんがつくった年間本塁打

55本に並ぶ選手が出たと話題になりました

スポーツの世界は新しいヒーローによってにぎやかになりました

コロナで気分は上がりませんが子どもたちの笑顔には救われます 

2時間目に校内を歩いてみました

 

4年生 国語の学習から

今日は5年生の先生が授業をしてくださいました

漢字クイズでかなり盛り上がりました

給食の準備中にもお邪魔してみました

もう自分たちでどんどんできるのですね

 

 

5年生 図工 糸鋸を使って

図画工作は気分もアップ!!図工室での授業でしたが

みんな教え合いながら一所懸命作品作りをしていました

 

 

6年生1・2組 国語 書写の授業から

一心に筆を走らせると心も落ち着きますね!

各自のテンポで進めていました

1組の様子から

2組の様子から

 

 運動会に向けて 本来ならば練習一色になる時期ですが

延期となったので 学びを中心に進めています

今日も午前中に検温をして体調管理をしています

はやく全員そろって学習に入ることができるといいなあ

 

 

 

9/13(火)今日のひとコマ「6年2組も復帰!」

6年生も学級閉鎖終了

~ 校内制限解除で教育活動も ~

6年2組の復帰をもって学級閉鎖も終了したので

これまで制限してきた「歯磨き」や「縦割りそうじ」をはじめ

合同で学びをつくることも再開しました

今日は趣を変えて給食の時間に回ってみました!

どのクラスも黙食をきちんと行っていました!

1年生の様子から

 

 

2年生の様子から

 

 

3年生の様子から

 

 

4年生の様子から

 

 

5年生の様子から

 

 

6年生の様子から

【1組】

 

【2組】 

 

代表委員会開催しました

~ 楽しい学校にするために ~

今日13日昼休みに児童会室で行いました

今回はお邪魔してパチリ! 

各委員会や学年から先月の反省が出され

それぞれに対しどんな取り組みを行うか確認しました

児童会役員がてきぱきと進めるので時間内に終わることができました

代表委員会の時間はお昼休みです

私が通りかかると「校長先生写真撮ってください」

声がかかるのでパチリ!!

 

みんなとってもいい笑顔で撮影できました

 

 

9/12(月)今日のひとコマ「おかえりなさい4年生」

おかえりなさい4年生のみなさん

~ 1週間の学級閉鎖から通常に ~

4年生が教室に戻ってきました

教室を訪問すると元気よく挨拶をしてくれました 

その時の様子をパチリ!!下に掲載します!

 

1年生算数「長さ調べ」

定規を活用して長さを測っていました

真剣になるほど定規が動いてしまい正確に測れないようです

先生から具体的な指導が行われていました

 

 

2年生 生活科「秋と遊ぼう」

秋になって変わることをシートにまとめて発表です

稲の成長をはじめ 身の回りで起こっている秋を

しっかりとシートに書き込んでいました

 

 

3年生 算数「大きな数」

練習問題を解いての答え合わせでした

大きな数字の読み方って漢字で書くと大変です

前で発表する人を励ますような目線で見守る様子が印象的です

 

 

4年生 国語「新しい漢字を学ぼう」

進出漢字の書き順をみんなで確認していました

まだ全員がそろってはいませんが

リモートも長くなると大変でしたね

やはり同じ教室・学校で一緒に学ぶほうがいいと子どもたち!

 

 

5年生 学級活動「今月の目標」

みんなでここまでの状態を振り返り

これからどうすべきか相談していました

時間を決め近隣で相談し解決策までしっかりと意見が言えていました

 

 

6年1組 算数「リモートでの参加で」

2組はリモートで参加となりました

「黒板が光って見えません」「これならOKです」

など参加者からどんどん声が届けられていました

普段ならば3チームに分かれての少人数指導なのですが残念です

 

 

朝8時半の段階で 6年2組の健康状態を確認しています

これから市教委の指導を受け判断しメールでお伝えしていきます 

 

 

 

9/11(日)アーカイブシリーズ「稲刈りと9日の様子から②」

先生わかりません!教えてください

~ 2年生の一人一台端末学習から ~

お休みしている人のリモート学習が進む中わかったのは

日ごろから活用しているとスムーズだということ

1、2年生には専用の端末はありませんが

これまで定期的に練習をしています

今日も先生のリードで進めていました

まずどうするか・・・そうです

自分のIDとPWを入れてログインするのです

先生から具体的に教えてもらい

ドキドキしながら進めていました

9月6日の稲刈りの様子から②

~ 6年生の稲刈りは ~

すでにHPに掲載してありますが

今回はアーカイブシリーズという視点でお届けします

作業の終盤でJAの方から代表でインタビューを受けました

この活動の様子はJAの冊子で紹介される予定です 

お手伝いいただいた役員の皆様や

ボランティアの皆様は筋肉痛は出ていないでしょうか?

結構ハードだったので 身体は疲れていると思います

子どもたちはどうですか?

でも教室とは異なる表情!いいですね!

こうしてお米は乾燥され学校へ届けていただきました

 

9/10(土)アーカイブシリーズ「稲刈りと9日の様子から」

1年生の廊下掲示がかわりました

~ 今しか描けない作品をお届けします ~

9日の午後に校内を歩いていたらみつけました

9月6日の稲刈りの様子から

~ 5年生の稲刈りは ~

すでにHPに掲載してありますが

今回はアーカイブシリーズという視点でお届けします

5年生は はじめての稲刈り体験となりました

担当の方は わかりやすく丁寧に進めてくださいました

見本を見せてくださり 気を付けてるポイントも示してもらいました

実ったお米を無駄にしないように 穂の向きをそろえておきます

あらかじめコンバインで刈り取る部分を狭めていただいたので

時間内でほぼ刈り取ることができました

9/09(金)今日のひとコマ「1時間目の様子から」

6年2組リモートで授業スタート

~ 一人一台端末を活用して ~

学級閉鎖4日目の4年生と初日の6年2組

朝のスタートはteamsでの参加確認と健康観察です

6年生はスムーズに参加してくれました

健康観察では、一人ずつ担任が呼び掛けて確認していきます

どの子も元気よく反応していて安心できました

授業では、その子の進度に応じて

担任からプリントをデーターで配付しています

常に参加児童の様子に気遣い声掛けをするので

45分間で先生方も子どもたちもバテバテになっていましたが

休み時間は生き生きと会話をしていました!

4年生は明日10日に閉鎖について協議します

1年生の授業の国語の様子から 

 漢字とひらがな、カタカナの形を学んでいました

気づいたことを積極的に発表しています

 

2年生の授業の様子から

「私の発表を聞いてください」

友達の前で自分の考えを伝えるのは

照れ臭いようでもあり うれしいようでもあり・・・

 

3年生の国語の授業から

すぎのこクラスも3年生もしっかり学習に向き合っていました

文字の形に気を付けて書いたり

漢字の組み合わせを話し合ったりと

こちらも集中していました

5年生の外国語科の授業から

道案内の学習でした

今自分のいる場所から行きたいところまでを英語で案内します

運動会は延期します!

~ 10月29日(土)へ ~

今週はじめから体調のすぐれない子が出てしまい

1週間ほとんど練習もできませんでした

「運動会をどうするか」と1週間準備期間を設けて話し合い

時期の検討をしてまいりました

陸上大会や音楽会をはじめ

すでに計画されている行事を見極めるとともに

関係各位にご協力いただき地域や関連施設の行事も調べていたので

遅れてしまいましたが この期日で行きたいと思います

本日9日正午に保護者あてにメールで決定通知を配信してあります

混乱を防ぐために、確定するまでお知らせできないため

午前中にいただいたお電話やお問い合わせにてお知らせできず

大変ご不便をおかけしてしまいましたこと

この場を借りてお詫び申し上げます 

この後教頭より関係者へご連絡させていただきます

学校長

 

 

9/08(木)今日のひとコマ「学校運営サポーター来校」

学校運営サポーターに見守れて

~ 授業の様子を見てもらいました ~

午前9時から午後2時半まで校内の様子と

授業で頑張る子どもたちの姿をみてもらいました

【1年生の授業】

算数「紙テープで長さをはかろう」

【2年生の授業】

図画工作の授業

音楽の授業

【3年生の授業】

総合的な学習「大豆の変身」

大豆について調べて新聞にまとめていました

【5年生の授業】

算数の作図の勉強でした!

課題がしっかりと提示され 個々に解決に向かって行っていました

定規や分度器、コンパスを操作するので緊張感がありました

【6年1組の授業】

一人一台端末で新聞づくりをしていました

 

【6年2組の授業】

社会科歴史の授業です

大河ドラマでは鎌倉時代を行っているので

子どもたちは興味をもって進めています

 

4年生はリモートでしっかりと勉強していました

また、課題の終わった人は次の課題に向かうなど

夏休み明けなのにしっかりと学びに向かっていると感じました

 

9/07(水)今日のひとコマ「お米が届きました」

ありがとうございました!

~ 6日の稲刈りで得たお米が学校に ~

昨日の稲刈りで刈り取ったお米を玄米にして

学校まで持ってきてくださいました

本当に感謝しかありません

このお米は本来ならば三世代交流学習会にてふるまう予定でしたが

今年も新型コロナウイルス感染症対策のため

家庭科の調理実習で活用したあとに持ち帰ろうと思います

9/06(火)今日のひとコマ「5年・6年 稲刈り体験実施」

今年も稲刈り体験ができました

~ 支えてくださった方々に感謝して ~

年度初めの田植えにはじまり 今年も稲刈り体験ができました

他の周りを先にコンバインで刈り取り

子どもたちが活動しやすいように準備してくださいました

JAのみなさま PTA本部 ボランティア 関係各位に感謝です

今日は稲刈りの様子を少しお届けします

トップバッターは2年目の6年生

昨年に引き続き体験しました

はじめの集いを児童会中心に行い体験開始です

 初めの集いの後にJAの方から説明がありました

お世話になる皆様に挨拶を行いさっそくスタート 

昨年も経験しているので テキパキ進めることができました

 刈り取ったものは 向きに気を付けて置き

その後コンバインにかけていきます

 

つづいて5年生の登場です

今年は初めての5年生!おっかなびっくり始まりました

経験がないので 丁寧に説明をしていただきました

特に安全面の指導は 徹底しました

うまくいかない人は 専門家に教わりながら行いました

「簡単に切れるんだな」と教わるとあっという間にできるようになります

 

 

お誕生日おめでとうございます!

~ 6年2組でお誕生日係が活躍です ~

「校長先生写真をお願いします!ギターも貸してください」

今回も係のみなさんが校長室にきてお願いがありました

さっそくカメラを持ってお邪魔しました

今日は3名のお祝いをしました

実は、校長の私も8月生まれなので先日お祝いをしてもらいました

6年生に歌をプレゼントしてもらいました!

 

今日はこのあとPTA拡大実行委員会ですので

その模様は後日お届けします!

また、稲刈りの様子もアーカイブシリーズでお届けします

 

9/05(月)今日のひとコマ「運動会に向けて①」

9月17日の運動会に向けて

~ PTA奉仕活動・児童による勤労奉仕活動 ~ 

9月3日(土)は2・4・6年生保護者による

奉仕活動へのご協力をありがとうございました

おかげさまで かなりきれいになりました!

今日は 子どもたちの番となりました

1時間目に「1年生、3年生、4年生」が

業間活動で残りの学年が除草活動を行いましたので

その様子をお届けします 

 

 

明日9月6日はPTA拡大実行委員会が18時より開催です

お忙しいところ恐れ入りますが

関係の皆様のご参加をお待ちしております

9/04(日)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の子どもたち ~

下校指導に参加しましたが 並び始めたところで雨が・・・

「昇降口に傘を取りに行きましょう」

「置き傘のない人は貸し出しますよ」

先生方の呼びかけに 各自傘を準備してさしました

少しずつ雨も強くなってきました

児童会のリードで安全の確認を行い

あいさつをしました

「帰ったら〇時に集合ね」

そんな遊びの約束もちらほら

早く帰ることができるとわくわく感がありますよね

 

明日は月曜日です!運動会練習も始まります

お天気が心配ですので 情報を集め 

無理のない対応をしていきます

9/03(土)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の思い出から「避難訓練」 ~

3時間目をつかって地震想定の訓練を行いました

9月1日は防災の日

学校再開初日ですが しっかりと訓練ができました

先生方を先頭に校庭への二次避難開始

廊下や階段はテキパキ歩き 校庭に出たら走ります

校舎の左右にある二つの昇降口から出てきました

集合場所にあつまると すぐに人員点呼が行われました

点呼ができると 教頭先生へ報告し 最終的に校長へ伝えます

登校している職員・児童が確認できたので

安全主任の先生から指導がありました

自らの命を守る訓練ですが 使わないですめばいいですね

 

9/02(金)今日のひとコマ「外国語開始・身体計測」

学校再開2日目です!

~ 9月2日の子どもたちの様子から ~

 身体計測を行いました(5年生)

学校再開後最初の保健指導は身体計測と指導でした

まずは計測からですが 終わった後に養護教諭から指導がありました

校庭で遊んでいるようすからどこに危険があるか話し合いました

各自が気を付けることでけがを防ぐことができるので大切な学びです

 

 

外国語の授業も再開です

4年生の外国語活動の授業から

ゆっくりしたテンポで じっくりと学びます

 

5年生は外国語科です

外国語科専科の先生から指示を受け考えていました

 

2年生はGIGAスクールサポーターと学びました

一人一台端末を活用しての授業を行いました

 

9月の歌は十五夜さんのもちつきです

各クラスから響く歌声の様子も後日お届けします

明日9月3日は 2年4年6年生のPTA勤労奉仕作業となります

いまのところお天気もいい感じです!

運動会に向けてご協力ください

9/01(木)今日のひとコマ「賞状伝達・全校集会開催」

学校再開!全校集会開催しました

~ 賞状の伝達も行いました ~

感染症対策として 集会はリモートで行いました

校内のPCが新しくなったこともあり最初戸惑いましたが

無事に行うことができました

はじめに賞状の伝達から行いました

 

成田空港展覧会・夏の席書大会の表彰

 運動会に向けて協力していこう

~ みなさんはどんな夏休みでしたか ~

安全主任の先生からは交通事故防止と自然災害に関しての注意

生徒指導主任の先生からは放課後の遊び方

養護教諭の先生からはコロナ対応と熱中症対応

それぞれわかりやすくお話がありました

 

 

8/07(日)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑫」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その12) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの最終回は最高学年6年生の修学旅行を特集します

【5月19日 6年生修学旅行の思い出】

2日間の様子からアトランダムに取り上げます

今から思えば もう一度行きたい旅行です

 

朝6時に集合してバスに乗車 最初の鋸山を目指しました

昨年は強風で行けなかったので 今回はよかったです

その後シーワールドホテルで昼食をとり

2カ所目の鴨川シーワールドに行きました

シャチのあいさつを受けた子も 着替え持参で準備OK

この日のシャチは派手にパフォーマンスしてくれました

ホテルについてからは 夕食・入浴・夜レクと

何といってもお部屋でのくつろぎタイムも盛り上がりました

ホテルの皆様には昨年に引き続き大変お世話になりました

この夏休み もう一度訪問する人たちはいるのかなあ

二日目のメインはマザー牧場でした

ジャムづくりでスタートし 班別に行動しました

こぶたのレースは今年も盛り上がりました

昼食は豪華なお弁当でした 大きなハンバーグとソーセージに舌鼓

天候に恵まれ 本当に充実した2日間でした

では さらに思い出写真をピックアップしてみましょう

どうでしたか?第1クールを振り返ってきました

夏休みももうすぐ半分が終わります!

ここでいったんHPの更新は「お知らせ」のみにします

 

また第2クールが近づいてきましたら

「思い出写真館」を復活しますので

その時はまたご覧ください

 

8/06(土)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑪」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その11) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの4回目は5年生の宿泊体験を特集します

【6月2日 5年生宿泊体験学習】

千葉県立水郷小見川青少年自然の家にて3年ぶりの宿泊体験です

それぞれの活動は1日ずつ報告していましたが

今日は少しずつまとめてお届けです!

【カヌー体験】

水面から見る景色は本当に素敵なんです!

【野外炊飯体験】

みんなで作ったカレーライスは格別の味なのです

【七宝焼き体験学習】

意外と難しい制作活動ですが 出来栄えには満足します

【モルック体験学習】

青空のもと活動するのは気持ちよかったです

【ボッチャ体験学習】

オリパラ教育推進の本校ではおなじみの活動ですが

場所が代わるとまた新鮮です

【キャンプファイヤー】

昨年はキャンドルでしたが 今年はファイヤーができました

今年も火の精たちはどきどきの開会イベントとなりました

【つどいの時間】

はじめのつどいから終わりの集いまで担当の子どもたちは立派でした

 

 明日は最終回「6年生の修学旅行」をお届けします

8/05(金)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑩」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その10) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの3回目は4年生のつくば方面を特集します

【5月31日 4年生つくば訪問校外学習】

4年生は博物館からエキスポセンターと見学しました

やはりグループ見学で行いました

当日は朝のうち雨が降り 移動は傘をさしてのことでした

自然史博物館は魅力的な場所でした だって大きな模型がお出迎え

班別行動です どの班もいきいきと活動しました

カメラを向けるとにっこりポーズ!

どの班も計画に従って行動です

2カ所目のエキスポセンターでも班別行動

昼食をとったあとはすぐに自由に行動でしました

さまざまなブースがあり 楽しく参加できました

最後は体験学習です 係の人の指導でみんな真剣でした

今から思い出しても楽しい1日でした

この夏休みにもう一回行く人はいるのかなあ~

 

8/04(木)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑨」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その9) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

今日からは5回シリーズで遠足的行事・宿泊的行事を特集します

【5月25日実施 1・2年生大洗水族館へ】

1・2年生もグループ行動でした

当時の様子はリアルタイムでもお知らせしていますが

ちょっと懐かしい思い出を振り返ってみましょう

先生のお話をよく聞いてからスタートしました

ショーを見るために 座席を確保して

みんなで仲良く見ていました

大洗水族館を見に行くと ここで撮影ポイントになります

学校と異なる雰囲気の中での行動はワクワクします

アザラシのショーをみたり イルカのショーを見たり

お昼ご飯も お腹が空いた子どもたち大満足でぱくつきます

 

 写真はたくさんありますが

今回は思い出写真館なのでここまでにしましょう

明日は5月31日に実施した4年生の茨城県への校外学習です!

どうぞお楽しみに!