北小ニュース

日誌

9月2日(火)本日の授業の様子より

今日から授業が再スタートです!!

【下学年(1年生~3年生)体育】

下学年(1年生から3年生)は、運動会の紅白決めの参考とするため、全員で100m走のタイムを計測しました。日差しは強かったのですが、心地よい風が吹き、日陰に待機して水分補給をするなどして安全に留意して行いました。この結果を参考に紅白やリレーの選手を決めていく予定です。(上学年はこの後、計測しました)

【4年生社会】

4年生の社会では、日本の都道府県について学習していました。このたび、「桃太郎電鉄(教育版)」に申し込み、北小で活用することができるようになりましたので、早速児童に学習の仕方を説明していました。ICTを上手に活用して楽しく覚えてくれることを願っています。

【5年生外国語(英語)】

5年生は、外国語の専科の先生の授業で「CAN(~できる)」の活用について学習しました。英語で「Can you ~ ?」で質問し、「I can't ~.」で答える会話をちかくの友達と行いました。

【6年生社会(校外学習)】

6年生は、近くの三ノ分目大塚山古墳に社会科見学に行きました。大きな古墳ですが歴史の古墳時代で学習したことと照らし合わせながら「これだけの大きさの古墳を作った当時の豪族はかなり勢力があったこと」等、気づいたことをメモしていました。