北小ニュース

日誌

4月18日(木)5年生特集!

4月18日(木)の5年生の様子をお届けします!
【算数科】
問題:小数(2.98)を10倍、100倍、1000倍するとどうなるかな。
 
自力解決に取り組む5年生。取り掛かりが早く、集中力も花丸
 

 ノートを持って友達と交流。「あっ、そういうことか」「位が一つずれているよ」など、たくさん気付きがありました。

 

適用問題に挑戦!

 

ほとんどの問題がよくできていました! が、15.2×1000=1520という間違いが多い傾向にありました。
1000倍だから小数点が右に3けた動きますね。

 

5年生に追加問題です! 27.2×1000=? 答えは、このページの最後にありますので見てくださいね。

【仲良しタイム】


ボールをカットして。

そのままゴーーーーール!

【給食】
グループ毎に楽しくいただきました。

 
【昼休み】
サッカーや固定遊具などで楽しく遊びました!  
 

 

5年生、よく学び、よく遊び、いい一日でした!

次回は6年生特集です。お楽しみ!!

問題の答え  27.2×1000=27200 です。 できたかな?

4月15日(月)4年生特集!

4月15日(月)の4年生の様子をお届けします。
【朝のがんばりタイム】
計算ドリル。集中して取り組みました。

 
【体育】
スキップしたり、ダッシュしたりして楽しく全身を動かしました。
 
次はリレー!
 

 
握手でおたがいのがんばりを認め合う子どもたち。
 
勝ち負けにこだわらず、力いっぱい運動できたこと、ぬかされてしまった友達を責めるような子がいなかったこと、そういう姿を見てうれしく思いました。
【算数科】
大きな数の読み方を練習しよう!
 
日本の人口1597902人の「左から2番目の」、「右から5番目の」は、それぞれ何が何個あることを表しているのかな。
 
茨城県の農業生産額426300000000円の読み方は?
 

正しい読み方が書けました。

 

 

 
自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしながら学習できました。
次回は5年生特集です。お楽しみに!!


3月12日(金)3年生特集!

4月12日(金)の3年生の様子をお届けします!
【がんばりタイム】
今日のがんばりタイムは算数のプリント。終わったら読書タイム。みんな集中して取り組んでいました。
 
【体育】
「進化じゃんけんゲーム」で体も心もポッカポカ。
1番に神様になれた! やったあ!!

 

 
2回戦!

さあ、1番に神様になるのはだれかな?
 
「神様」になれてご満悦!
 
【算数科の学習】
問題:他の「7の段」の九九は分かるのに「7×4」だけ忘れてしまった! どうする?
 
「かけ算のきまり」を使うのがポイントですね。
みんな鉛筆がよく動いていますね。

「かける数が1増えると、答えは、かけられる数の分(つまり7)だけ増える」という「きまり」を使ってできました。
 


「かける数が1減ると、答えは、かけられる数の分(つまり7)だけ減る」という「きまり」を使ってできました。
 

友達に自分の考えを説明する〇〇さん。

7×4を忘れてしまっても、4×7が分かれば答えは同じだからだいじょうぶ!

どんな「きまり」を使って答えを見つけたか発表していきます。



3つの「きまり」に「たすわざ」「ひくわざ」「入れかえのわざ」と名前を付けました。

さあ、この「きまり」を使って問題を解いてみよう!!


問題:下の表でかくれている数をいいましょう!

よくできました!! 自分で考えたり、考えを伝え合ったりして、できましたね。

【給食】
今日のメニューは、1番人気のカレーライス! 誕生日のお友達がいたので、「ハッピーバースデー」を歌って牛乳で乾杯をしました!
  
【音楽科 はじめてのリコーダー】

まずは、正しい姿勢と持ち方から。

 

大きなシャボン玉を作るときのように、息をまっすぐ出そう!

 

きれいな「シ」の音がでるようになりました。体育も算数も音楽も楽しく学習できましたね。給食もカレーライスでいい一日でしたね。
次回は4年生特集です。お楽しみに!!

4月11日(木)2年生特集!

4月11日(木)の2年生の活動をお届けします!
【給食】
みんなで給食、おいしいね。笑顔いっぱい楽しい給食。
 

【昼休み】
チューリップに水をあげたり、外で元気に遊んだりして過ごしました。
 

 

逆上がり、成功!!

 
【生活科の学習】
チューリップの観察をしました。
 

よく見て、観察記録がかけていますね。

 

 

次回は、3年生特集です。お楽しみに!!

4月10日(水)1年生特集

4月10日(水)入学式後、1日目の1年生の様子をお届けします!
【始業前 昇降口】
昇降口で6年生が待っていてくれました。くつをきちんとそろえて入りましょうね。
 

【始業前の教室】
朝のしたく。ちゃんとできるか不安な人もいたことでしょう。でも、安心してください。6年生のお兄さんお姉さんがやさしく教えてくれます。
 

「自分の席はどこかな?」「どこにしまえばいいかわかるかな?」など、問いかけながらお手伝いをする6年生。「自分でできることは自分でできるように」という配慮ですね。6年生、すごいぞ!
 
提出物ちゃんとあげられるかな? 
 
【読み聞かせ】

担任の先生が絵本を読んでくれました。
 
【学校探検】
保健室前で、「今日も14人みんなに会えてうれしいです」と担任の先生。
 

【給食】
給食準備できるかな? 不安・・・。でも、大丈夫。6年生が来てくれました。
身支度を手伝ってくれたり、配膳をしてくれたりしました。

 

 

 

チョコレートのパテをぬって美味しく食べられましたね。
 
【下校】
地区ごとに並んで下校します。先生が送ってくれます。いい天気でよかった。じゃあ、また明日ね。
 

4月9日(火)入学式

4月9日(火)14名の子どもたちが入学しました!
【入学式】
担任の先生を先頭に入場です。
 

 
今年の入学式は市長さんからもお祝いの言葉をいただきました。
 
校長式辞では「大切な大切な子どもたち」「14名の入学生は北小の宝です」「私たち教職員は子どもたちの成長を一番の喜びとします」という言葉がありました。
いよいよ小学校生活のスタートです。わからないことあったら何でも聞いてくださいね。

4月8日(月)着任式・始業式

4月8日(月)いよいよ令和6年度のスタートです!
満開の桜と元気な若鯉。今年度もいい1年になりそうです!!
 

【着任式】
新しく5人の職員を迎えて、令和6年度がスタートしました。
「わかった! できた! やればできる!」という成長の喜びを実感できる学校をめざし、全職員一丸となって取り組みます。

 

 

 

【始業式】
担任等の発表では、子どもたちから「拍手」や「歓声」が沸き起こりました。新しい担任の先生、あるいは持ち上がりとなった担任の先生と今年度も頑張ろうという気持ちが伝わり、うれしく思いました。
 

みんなの力で「笑顔」「拍手」「ガッツポーズ」「歓声」がたくさん見られる学級にしよう!

【始業式の後の教室、他】
新しい担任の先生の話を聞く新2年生。お話の聞き方が上手です。
 

新3年生。教科書配付。スズランテープを切るためのハサミをさっと差し出す〇〇くん。そういう心づかい、うれしいですね。ありがとう!
 

入学式のために、下駄箱を掃除する4年生。すっかりお兄さん、お姉さんですね。四葉のクローバーを見つけた新4年生、きっといいことがたくさんありますよ。
 

入学式会場に花を並べる5年生。用務員さんが、この日のために計画的に育ててくれた花。5年生のみんなは、その花をとても大事そうにていねいに並べてくれました。ありがとう!!
 

入学式の会場づくりをする6年生。縦も横も曲がらないように最終確認をしっかりしてくれました。
小見川北小で1番上になった6年生。明日からはじまる1年生のお世話を楽しみにしてくれています。そんな6年生の姿が頼もしいし、うれしいし、北小が益々盛り上がっていきそうです!!
 

3月25日(月)令和5年度修了式・離任式

3月25日(月)令和5年度修了式と離任式が行われました。
【修了式】
 
「1年を振り返って」の作文を読む代表児童(5年 学級会長)。卒業生の後を継いで、最高学年になる学年の代表として立派でした!
  
各学年の代表が「修了証」をいただきました。今、授与されているのは2年生代表。見てください! いい姿勢でしょ!! 1年間のしめくくりにふさわしい態度、見ていてうれしい気持ちになりました。
【離任式】
代表児童が言葉を添えて、花束を贈呈しました。
 

 

 
先生のリクエストで「さようなら」を歌いました。子どもたちの心がこもった歌声が響きました。

 

「笑顔で『またねー!』って手を振ってね」という先生のリクエストに応えて、子どもたちは何度も手を振っていました。
 
 

  

  

 

 5名の先生方、ありがとうございました。お元気で。「われら若鯉 元気なこども」と校歌にあるように、私たちも頑張ります!

3月19日(火)卒業証書授与式Part2(完結編)

3月19日(火)卒業式(送別の言葉・卒業の言葉~)の様子をお伝えします!

24名の素晴らしい仲間と担任の先生に出会えた奇跡、これからも素敵な奇跡が君たちを待っています。つまずいたって大丈夫。「終わった」なんて思わないで、そんなときは「まだ始まってさえいない」と思って次の一歩を踏み出すのです。校長式辞ではそんなメッセージが贈られました。

 

送別の言葉、卒業の言葉が始まりました。卒業の歌「最後のチャイム」。体育館に素敵なピアノ伴奏にのったきれいな歌声が響き渡ります。
 
卒業生退場。
 

 

24名、とても立派に卒業していきました!
でも、優しい「お兄さん」と「お姉さん」が卒業してしまって、1年生は・・・。
さみしくて泣いてしまいました。6年生の優しさが、1年生の心に確かに残りましたね。
 
式が終わった後の教室。やりきったという思いが卒業生や担任の先生の表情から伝わってきます。
 
卒業生からのサプライズプレゼント。
 

 
担任の先生からも、一人一人に手紙のプレゼントです。
 

いよいよ見送り。

 

 

 

卒業おめでとう! そして、ありがとう!! 卒業生の姿、とても誇らしく思いました! 

3月19日(火)卒業証書授与式Part1

3月19日(水)卒業式(証書授与まで)の様子をお届けします!
 

在校生は最後のリハーサル。卒業生も準備万全で本番に臨みます。
 

いよいよ卒業生が入場してきました。

 

国歌斉唱、校歌合唱と続きます。張り詰めた空気に、若鯉たちの歌声が響きます。

 

思いのこもった担任の先生の呼名に卒業生が堂々とした態度で応えます。
 

 

 

 

 

下級生にやさしく、友達思いの卒業生。卒業証書を堂々とした立派な態度で受け取りました。

 
気持ちが態度に表れるって本当ですね。在校生によいお手本を見せてくれました!!
次回Part2は、「送別の言葉」「卒業の言葉」を中心にお届けします。お楽しみに!!

 

3月14日(木)「みすゞ探しの旅」の矢崎節夫先生来校!Part2

3月14日(木)「みすゞ探しの旅-みんなちがって みんないいー」の矢崎先生が来校し、講演会をしてくださいました!
 

世界中でたった一人しかいない自分という存在は、うまれただけで100点満点。
おじいしゃんおばあちゃん、お父さん、お母さんにもらった命を未来へ運ぶ宝物。
 

「鈴と、小鳥と、それから私、」。私が最後でしょ。みんながいて私がいる。みんなを大切に思う気持ち。友達をいじめたら、せっかくの100点満点がけずられちゃうよ。
 
「みんなちがうけど、みんないい」ではないんだよ。
「みんなちがうから、みんないい」のですよ。
 

「やさしい」って漢字、知っている人いる?
「優しい」という字は「人」を「憂う」と書くんだよ。心配な事があったときに、そばにいてあげられるといいね。
 

「飛べない」「走れない」「きれいな音は出ない」「たくさんな歌は知らないよ」って、できないこと、知らないことばかりかいてあるでしょ。それだめですか? ちがうよね。
できなかったことができるようなになるから楽しいんだよね。
「わかる」っていうのは「わ」と「か」をひっくり返して「かわる」ということなんだよ。
 
お礼の言葉の後、矢崎先生に花束と金子みすゞの詩を歌にした「明るい方へ」のプレゼントをしました。
 

「明るいほうへ」など、金子みすゞを歌い広めるシンガーソングライター「ちひろ」さんに、矢崎先生が電話をしてくれました。
 
矢崎先生、たくさんのメッセージありがとうございました。
124名の子どもたち、かけがえのない北小の宝物です!

3月14日(木)「みすゞ探しの旅」の矢崎節夫先生来校!Part1

3月14日(木)「みすゞ探しの旅-みんなちがって みんないい」の矢崎節夫先生が来校されました!

矢崎先生登場! 5年生のみんな、うれしそう。
教科書を開いて待ちかねていた〇〇さん。矢崎先生が、御自身が書かれた「みすゞ探しの旅ーみんなちがって みんないい」を指で示してくださいました。

 

質問したいことがたくさんある5年生! 
 

Q1:金子みすゞの作品で何が一番好きですか?
A1:『大漁』です。(と、答えるしかないでしょう。)
ということでした。矢崎先生と金子みすゞの作品の出会いが『大漁』ですからね。でも、512編の詩の全てが宝物ですね。
 

Q2:みすゞ探しの旅で大変だったことは何ですか?
全512編の詩にたどり着くまでに16年、出版はそれからさらに2年、どれだけ大変だっただろうと思いきや。先生の答えは?
A2:大変だったことは一つもありません。
大好きなことをしているのだから大変だと思ったことはないというようなお話でした。なるほど。大好きなことに出会えるって素敵ですね。
 

詩が大好きだったお母様と小学校4~6年生のときの大学を出たばかりの担任先生の影響もあり、小学校4年生のときに「詩を書く人になろう」と決めたということでした。
 

矢崎先生は学生の頃から、三越佐千夫(香取市出身の詩人)にかわいがっていただいたいたと話してくださいました。

矢崎先生から、

大人になっても、ふとしたときにその詩が浮かんでくるから、是非、詩をしっかりと暗唱するといいですよ。

香取市大倉の側高神社の参道手前の右側に三越佐千夫の詩碑が建てられているから、是非、見てみるといいですよ。

というお話がありました。詩の暗唱、是非、やってみましょう! 詩碑も見たいですね。

Part2は、講演会編です。お楽しみに!!

 

3月14日(木)6年生 卒業まであと3日!

3月14日(木)卒業まであと3日となった6年生の様子をお届けします!

【卒業式練習】
卒業式に向けて、「卒業生入場」の練習の様子です。

 

 

前の人との間隔に気を付け、視線を高くして堂々と入場できるようにがんばりました。
入学式のときはどんな様子だったかな。ちょっと見てみましょう!!
 

 

 

かわいかった1年生が、頼もしくて優しい6年生になりました。

【思い出レク】

ドッジボール編
 

 
人狼編
 


 

卒業まであと3日。毎日が宝物。
ある中学校の体育館に、次のような言葉がかかげられていたのを思い出します。

体育館 飛び散る汗と響く声 引退の日よ 少し遠のけ!

引退と卒業という違いはありますが、これに近い気持ちではないでしょうか。あと、3日、6年生にとって最高の3日間になりますように!!
 

 

3月13日(水)2年生 図工(+14日の給食)

3月14日(水)2年生の図工の授業の様子をお届けします!
テーマは「かぶって へんしん」。お面づくりですね。今日はいよいよ完成かな。

 

お面だけでなく、かわいい帽子もできました!

 

赤いお面は誰の作品かな?

 

こちらの青いお面は?

 

みんな素敵なお面や帽子ができましたね。

 

子どもたち15人と先生で食べる最後の給食。〇〇君、新しい学校でもがんばって! 応援しているよ。

 給食の写真は3月14日(木)

3月13日(水)6年生 思い出レク

3月13日(水)6年生の思い出レクの様子をお届けします!

今日は5年生とドッジボールのようです!
 

 

 

 

勝ったのは5年生! でも、勝ち負け関係なく、北小を引っ張て来た高学年が卒業前に楽しく過ごせたことがうれしいですね。
 

先生方も楽しそう! 栴檀の木も喜んでいるかな?

3月12日(火)2年生 作ったおもちゃを1年生に説明しました。

3月12日(火)2年生が自分で作ったおもちゃについて1年生に紹介しました。

糸電話。糸をピンと張らないと聞こえないことを伝えていました。

 

紙で作ったボール。うまくキャッチできるかな。

 

ジャンプするカエルのおもちゃ。

 

 

こんな感じでジャンプしました。かなり高く上がりましたね。
楽しみながら、自分たちで作ったおもちゃについて1年生に伝えられましたね。

 

3月5日(火)学校評議員会(6年家庭科 1~5年式歌練習)

3月5日(火)学校評議員の皆様に授業を見ていただきました!
【6年生 家庭科 調理実習】
 

千切り、「猫の手」で安全に切れていますね。
 

事前の計画もしっかりと立てられています。
 

ジャガイモをゆでたり、玉ねぎを焼いたり、計画通りに進んでいます。

 

 

 
学校評議員の方から、クラスの雰囲気があたたかく、質問にも丁寧に答えてくれてよかったというような感想をいただきました。卒業式を前に、うれしい言葉をいただきましたね!

【1~5年生 式歌の練習】
 

まずは、「ほっ」「ほっ」「ほっ」と発生しながらジャンプしてウォーミングアップ。体も心もほぐれましたね。
「笑顔」で「目はパッチリ」、「口の中は満月」で歌えそうですね。
 

 

卒業式では、6年生に最高の歌をプレゼントしよう!!

3月4日(月)1年生 学校のことを伝えあおう

3月4日(月)1年生が校長室にインタビューに来てくれました!!

北小の先生方にインタビューして、わかったことをメモし、クラスのみんなに伝える学習です。
ドキドキしながら校長室をノックし、緊張しつつも練習してきたとおり、インタビューすることができました。
 

Q:「学校で校長先生が好きな場所はどこですか。」
A:「1年生から6年生とすぎのこ1・2の教室です。」
Q:「それは、なぜですか。」
A:「子どもたちが、勉強などをがんばっているのを見るのが好きだからです。」

これまでのインタビュー練習の一コマ(3月1日)
となりの友達とペアでインタビュー練習
 

今日は授業参観。お家の人にも協力していただいてインタビュー練習をしました。

  

 

 

3月1日(金)学年末PTA Part2

3月1日(金)PTA授業参観 4年生以上の様子をお届けします!

【4年生】
国語で学習した「木竜うるし」のは発表。保護者の方からの高評価をいただきました。たくさん練習したかいがありましたね。

 

 

タイピングやフラフープでの縄跳びを披露してくれた〇〇くん。上達しましたね! 




【5年生】
保健「けがの防止」の学習。絵の中に見られる「危険」を探して発表し、みんなで共有していました。
  

 

【6年生】
子どもたちと保護者とのガチンコドッジボール。といっても和気あいあいと楽しんでいました。
 

 

 

皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました! 保護者の皆様に見ていただいたり、一緒に活動していただいたり、子どもたちも楽しく、はりきって学習できました。

3月1日(金)学年末PTA Part1

3月1日(金)PTA授業参観の様子をお届けします!(1~3年生まで)

【1年生】
「きらきら星」の歌を披露しました。お家の人にきいてもらってうれしかったね。この1年間で「かわいい歌声」から「きれいな歌声」に変わってきました!
 

メインは国語、インタビュー。ペアでインタビューの練習をしたり、お家の人にインタビューしたり、楽しく学習できましたね。私のところにも来てくれるかな。楽しみにしています!!
 

 

【2年生】
できるようになったことをお家の方に見ていただきました。いろいろなことでできるようになった2年生! 笑顔がたくさん見られました。うれしいことがありました。友達が挑戦しているとき、みんなは、手拍子と「がんばれー」という声で応援していましたね。それが一番うれしかったです(写真4枚目)。
 

 

【3年生】
お祭りなど、小見川のことをグループごとに調べてまとめ、発表しました。読んだり、挿絵を示したり、役割を分担して発表していました。
 

 

次回は4年生以上の授業参観の様子をお届けします。お楽しみに!!