北小ニュース

日誌

1月17日(水)若鯉池に氷柱(つらら)が!

1月17日(水)若鯉池に氷柱(つらら)が!
でも北小の「若鯉」たちは元気一杯!!

  

Kくん、とてもスムーズなあや跳び。
Hさん、2重跳びが何十回も!

 

高学年は、ボール運動で楽しんでいます!

 

 

Hさん、鉄棒の上に座った姿勢からのこうもり降り、着地までピタっと!
体操選手か!?

Mさん、片ひざかけ後転。しかも連続!!

  

大きい葉っぱ見つけたよ。
ナナホシテントウを見つけたよ。
ナナホシテントウは、赤い羽根に黒い斑点(はんてん)が7つあり、幸せを呼ぶ虫と言われます。
いいことがありそうですね!

 

1月12日(金)シャボン玉で模様を作ろう!

1月12日(金)2年生の図工の様子をお届けします!

 

シャボンを作って、上から画用紙をあてます! すると・・・

こんな素敵な模様ができました。

偶然できた模様から想像を広げよう! どんな世界が見えるかな?

 

いろいろな世界が広がりそう! ぼくはロケットを描こうかな?

 

わたしは亀! ここが頭だね。

ぼくは、トラ。黄色いところがトラで、青いところが空。

 

わたしはうさぎ!

jさんもすてきな模様ができましたね。どんな作品になるか楽しみですね!

 

1月12日(金)豆電球に明かりをつけよう!

11月12日(金)3年生の理科の授業の様子をお届けします!

この3つで明かりをつけよう! 子どもたちどうするかな?

 

Kさん、かなりの集中力。自分で考えて、いろいろな方法を試しています!

AさんとSさんは、2人で協力して挑戦! 明かりがついた!!

  

Rさん「このやり方でも明かりがついたよ!」と、うれしそう!!

さきほどのKさんも、見事つけられました!

3年生の子どもたち、3通りの方法を発見しました。

実は、「この方法ではつかない!」というのも大事な発見なんですよ。

 

1月10日(水)校内書き初め大会

1月10日(水)校内書初め大会の様子をお届けします!

【1・2年生】「お正月」

  

  

姿勢やペンの持ち方、書くはやさ等に気を付けて書けました!

【3年生】「ふじ山」

  

【4年生】「松かざり」

  

【5年生】「羽根つき」

  

【6年生】「初春の空」

  

書き初めは、平安時代の新年の行事「吉書の奏(きっしょのそう)」が始まりとされ、元々は宮中行事だったものが、江戸時代には寺子屋を中心に「新年に書道をする」習慣として広がり、現在の書道にもつながっています。

小見川北小学校の若鯉たちも、とても落ち着いて雰囲気で、このおめでたい新年に、書き初めを行いました。スマートフォンやパソコンでの入力が増え、文字を書くことにあまり意味を見いだせないという声もありまが、子どもたちの集中した様子と、気持ちのこもった美しい文字を見るにつけ、伝統行事のよさと子どもたちの成長を改めて感じました。

124名の若鯉たちの今年一年のさらなる成長が楽しみです!

 

1月9日(火)冬休み明け集会

1月9日(火)冬休み集会と賞状伝達の様子をお届けします!

  

  

県造形展入選(写真左と中)、税に関する絵葉書コンクール佳作(写真右)、おめでとう!!

  

先生方からは、寒さに負けず、健康に気を付け、伸び伸びと元気に運動したり、歌ったり、学習したりして、よい一年にしましょう、というお話がありました。

12月22日(金)冬休み前集会 賞状伝達

賞状伝達。2023年の頑張りが目に見える成果となって現れましたね。

2024年は辰年。辰年は活気あふれる成長の年といわれます。

2024年も124名の子どもたちの元気に過ごせますように!!

  

  

 

香取神宮展書道の部「香取神宮賞」をはじめ、香取小中体連優秀選手表彰等、様々な賞に輝きました!おめでとうございます!!

12月20日(水)佐賀県古枝小学校との交流(5年生)

5年生が佐賀県の鹿島市立古枝小学校の児童と遠隔で交流しました!

小見川北小学校や香取市について知っていただきたいことをまとめて発表しました。

佐原の大祭、香取神宮、伊能忠敬、小見川の花火大会、香取市の産業、北小の若鯉池、等々。

交流をとおして、学校や郷土について改めて知ることができました。

ICTの活用能力やコミュニケーション能力も高まりましたね!

私たちが収穫したサツマイモや「若鯉米」が古枝小まで届いたこともわかってよかったですね。

 

 

 

  

 

12月14日(金)全校遊ぼうデー

縦割りグループによる全校遊ぼうデーを実施しました。

異年齢の友達と遊ぶなど多様な相手と遊ぶ機会が多いと自尊感情や外向性によい影響があるといわれています。小見川北小学校では、このような遊び体験も大切にしています。

【椅子取りゲーム】

 

【本探し】本の題名が紙に書かれています。それを素早く探します。

 

【新聞切り抜き】問題で出された文字を新聞から探します。

  

【ハンカチ落とし】

 

【イントロクイズ】わかった人から6年生に答えを伝えに行きます。

6年生を中心に各グループとも楽しく交流できましたね。 

12月14日(金)専門学科を体験しよう事業(5年生)

5年生が車いす操作を体験しました!

小見川高等学校で福祉と医療について学んでいる福祉コースの生徒さんが来てくれました。

専門学科「福祉コース」での学びを5年生が体験しました。

小見川高等学校では令和6年度から「医療コース」が新設されるとのことです。

  

  

  

車いすを自分で操作する体験や車いすを利用する人の介助の仕方を体験しました。

最後は、小見川高等学校の学校生活について児童の質問に答えてくれました。

 

12月13日(木)2年生 校内マラソン大会

延期になっていて2年生のマラソン大会が行われました!

ライバルは「昨日の自分」。

2年生、自分のめあてに向かって頑張りました。

転んでしまった児童もいましたが、途中やめることなく、最後まで全員走り切りました。

「昨日の自分」より、「心」も強くなりました! 立派!!

  

  

 

12月13日(水)1000か所ミニ集会・交流会

1000か所ミニ集会と交流会の様子をお届けします!

【保護者向け情報モラル教室】

香取警察署生活安全課の署員の方を講師に情報モラル教室を行いました。

保護者がネット利用環境を整えてあげることを「ペアレンタルコントロール」と言い、その代表がフィルタリング。この重要性が強調されました。

  

 

【各学年の交流会】

【1・2年生】昔の遊び体験

  

おはじき(写真左)、コマ回し(写真中)、あやとり(写真右)。

【3・4年生】家族で触れ合おう

  

玉入れ(写真左)、紙飛行機(写真中)、ボウリング(写真右)

【5年生】障害者の気持ちを知ろう

 

アイマスクや重りをつけるなどして疑似体験をしました。

【6年生】人生の先輩に聞く職業観

  

花火師さんや保健師さん等からお話を聞いたり、ネイリスト体験をしました。

 

12月13日(水)校内音楽会

校内音楽会の様子をお届けします!

【1年生】 合奏唱『きらきらぼし』

     英語の歌詞にも挑戦しました!

 

【2年生】歌・ダンス『ビンゴ』

     楽しい歌とダンスで会場をわかせてくれました!

 

【3年生】合唱『ありがとうの花』

     感謝の気持ちが伝わる歌声でした。

  

【4年生】合唱『もみじ』

     アルトとソプラノのハーモニーが素敵でした。

 

【5年生】合奏『ルパンⅢ世のテーマ』

完成度の高い演奏、さすが5年生!!

 

【6年生】合唱「翼をください」

音楽会の締めくくりにふさわしい歌声でした!

  

どの学年も素敵な演奏、ありがとう!!

これからも心を一つにして、仲良く楽しくいろいろな活動に取り組みましょう!

 

12月12日(火)今日の一コマ

12月12日(火)の学習の様子等をお届けします!

【朝のあいさつ運動】

 

あいさつ運動で一日が始まります。

児童会運営委員の皆さんが、低学年児童や友達をあいさつで迎えます。

【5年生の外国語活動】

  

アルファベットの学習に熱心に取り組んでいました。

【1・2年生 昔の遊び】

  

  

お手玉、けん玉、あやとり、おはじき、コマなど、昔からの遊びを楽しく体験しました。

3年生 校内音楽会に向けて】

 

どの学年も明日の本番に向けて頑張っています。

写真は3年生『ありがとうの花』。

 

12月8日(金)調理実習(5年生)

12月8日(金)5年生の調理実習の様子をお届けします!

テーマはご飯とみそ汁

お米は、「稲作体験」で収穫したものを使いました。名付けて「若鯉米」。

味噌汁は、煮干しで出汁をとりました!!

炊きたての「若鯉米」、おいしい!!

  

  

  

  

  

12月7日(木)校内マラソン大会

12月7日(火)の校内マラソン大会の様子をお届けします!

  

1日延期しましたが、今日は絶好のマラソン大会日和。

まずは、4年生以上の児童が走路の整備をしてくれます。

  

1年生

 

3年生

  

4年生

  

5年生

  

6年生

自分なりのめあてをもって、その達成に向けて、がんばりました。

学級閉鎖中の2年生も後日、実施します。

12月4日(月)リース作り(1年)

12月4日(月)収穫したサツマイモの「つる」でリース作り!

  

  

  

サツマイモの収穫体験のときの「ツル」を使ってリース作り体験!!

自然の素材を使った素敵な作品ができそうです。

完成間近! 楽しみです!!

12月1日(金)今日の一コマ 避難訓練・箏体験

12月1日(金)今日の一コマ(避難訓練と6年箏体験)をお届けします!

【避難訓練】

  

家庭科室からの出火を想定した避難訓練が行われました。

どの学年も素早く安全に避難できました。

【6年 箏 体験】

  

  

琴柱を立てるところから始まり、今日はとにかく音をならしてみました!

初めてでしたが、きれいな音がでて、うれしそうでした。

幕末、江戸で子供用の箏の手ほどき曲として作られた「さくら」に挑戦します!!