文字
背景
行間
北小ニュース
1月10日(水)校内書き初め大会
1月10日(水)校内書初め大会の様子をお届けします!
【1・2年生】「お正月」
姿勢やペンの持ち方、書くはやさ等に気を付けて書けました!
【3年生】「ふじ山」
【4年生】「松かざり」
【5年生】「羽根つき」
【6年生】「初春の空」
書き初めは、平安時代の新年の行事「吉書の奏(きっしょのそう)」が始まりとされ、元々は宮中行事だったものが、江戸時代には寺子屋を中心に「新年に書道をする」習慣として広がり、現在の書道にもつながっています。
小見川北小学校の若鯉たちも、とても落ち着いて雰囲気で、このおめでたい新年に、書き初めを行いました。スマートフォンやパソコンでの入力が増え、文字を書くことにあまり意味を見いだせないという声もありまが、子どもたちの集中した様子と、気持ちのこもった美しい文字を見るにつけ、伝統行事のよさと子どもたちの成長を改めて感じました。
124名の若鯉たちの今年一年のさらなる成長が楽しみです!
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
0
9
9
5