北小ニュース

日誌

9/04(日)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の子どもたち ~

下校指導に参加しましたが 並び始めたところで雨が・・・

「昇降口に傘を取りに行きましょう」

「置き傘のない人は貸し出しますよ」

先生方の呼びかけに 各自傘を準備してさしました

少しずつ雨も強くなってきました

児童会のリードで安全の確認を行い

あいさつをしました

「帰ったら〇時に集合ね」

そんな遊びの約束もちらほら

早く帰ることができるとわくわく感がありますよね

 

明日は月曜日です!運動会練習も始まります

お天気が心配ですので 情報を集め 

無理のない対応をしていきます

9/03(土)アーカイブシリーズ「9月1日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 9月1日の思い出から「避難訓練」 ~

3時間目をつかって地震想定の訓練を行いました

9月1日は防災の日

学校再開初日ですが しっかりと訓練ができました

先生方を先頭に校庭への二次避難開始

廊下や階段はテキパキ歩き 校庭に出たら走ります

校舎の左右にある二つの昇降口から出てきました

集合場所にあつまると すぐに人員点呼が行われました

点呼ができると 教頭先生へ報告し 最終的に校長へ伝えます

登校している職員・児童が確認できたので

安全主任の先生から指導がありました

自らの命を守る訓練ですが 使わないですめばいいですね

 

9/02(金)今日のひとコマ「外国語開始・身体計測」

学校再開2日目です!

~ 9月2日の子どもたちの様子から ~

 身体計測を行いました(5年生)

学校再開後最初の保健指導は身体計測と指導でした

まずは計測からですが 終わった後に養護教諭から指導がありました

校庭で遊んでいるようすからどこに危険があるか話し合いました

各自が気を付けることでけがを防ぐことができるので大切な学びです

 

 

外国語の授業も再開です

4年生の外国語活動の授業から

ゆっくりしたテンポで じっくりと学びます

 

5年生は外国語科です

外国語科専科の先生から指示を受け考えていました

 

2年生はGIGAスクールサポーターと学びました

一人一台端末を活用しての授業を行いました

 

9月の歌は十五夜さんのもちつきです

各クラスから響く歌声の様子も後日お届けします

明日9月3日は 2年4年6年生のPTA勤労奉仕作業となります

いまのところお天気もいい感じです!

運動会に向けてご協力ください

9/01(木)今日のひとコマ「賞状伝達・全校集会開催」

学校再開!全校集会開催しました

~ 賞状の伝達も行いました ~

感染症対策として 集会はリモートで行いました

校内のPCが新しくなったこともあり最初戸惑いましたが

無事に行うことができました

はじめに賞状の伝達から行いました

 

成田空港展覧会・夏の席書大会の表彰

 運動会に向けて協力していこう

~ みなさんはどんな夏休みでしたか ~

安全主任の先生からは交通事故防止と自然災害に関しての注意

生徒指導主任の先生からは放課後の遊び方

養護教諭の先生からはコロナ対応と熱中症対応

それぞれわかりやすくお話がありました

 

 

8/07(日)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑫」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その12) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの最終回は最高学年6年生の修学旅行を特集します

【5月19日 6年生修学旅行の思い出】

2日間の様子からアトランダムに取り上げます

今から思えば もう一度行きたい旅行です

 

朝6時に集合してバスに乗車 最初の鋸山を目指しました

昨年は強風で行けなかったので 今回はよかったです

その後シーワールドホテルで昼食をとり

2カ所目の鴨川シーワールドに行きました

シャチのあいさつを受けた子も 着替え持参で準備OK

この日のシャチは派手にパフォーマンスしてくれました

ホテルについてからは 夕食・入浴・夜レクと

何といってもお部屋でのくつろぎタイムも盛り上がりました

ホテルの皆様には昨年に引き続き大変お世話になりました

この夏休み もう一度訪問する人たちはいるのかなあ

二日目のメインはマザー牧場でした

ジャムづくりでスタートし 班別に行動しました

こぶたのレースは今年も盛り上がりました

昼食は豪華なお弁当でした 大きなハンバーグとソーセージに舌鼓

天候に恵まれ 本当に充実した2日間でした

では さらに思い出写真をピックアップしてみましょう

どうでしたか?第1クールを振り返ってきました

夏休みももうすぐ半分が終わります!

ここでいったんHPの更新は「お知らせ」のみにします

 

また第2クールが近づいてきましたら

「思い出写真館」を復活しますので

その時はまたご覧ください

 

8/06(土)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑪」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その11) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの4回目は5年生の宿泊体験を特集します

【6月2日 5年生宿泊体験学習】

千葉県立水郷小見川青少年自然の家にて3年ぶりの宿泊体験です

それぞれの活動は1日ずつ報告していましたが

今日は少しずつまとめてお届けです!

【カヌー体験】

水面から見る景色は本当に素敵なんです!

【野外炊飯体験】

みんなで作ったカレーライスは格別の味なのです

【七宝焼き体験学習】

意外と難しい制作活動ですが 出来栄えには満足します

【モルック体験学習】

青空のもと活動するのは気持ちよかったです

【ボッチャ体験学習】

オリパラ教育推進の本校ではおなじみの活動ですが

場所が代わるとまた新鮮です

【キャンプファイヤー】

昨年はキャンドルでしたが 今年はファイヤーができました

今年も火の精たちはどきどきの開会イベントとなりました

【つどいの時間】

はじめのつどいから終わりの集いまで担当の子どもたちは立派でした

 

 明日は最終回「6年生の修学旅行」をお届けします

8/05(金)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑩」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その10) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

5回シリーズの3回目は4年生のつくば方面を特集します

【5月31日 4年生つくば訪問校外学習】

4年生は博物館からエキスポセンターと見学しました

やはりグループ見学で行いました

当日は朝のうち雨が降り 移動は傘をさしてのことでした

自然史博物館は魅力的な場所でした だって大きな模型がお出迎え

班別行動です どの班もいきいきと活動しました

カメラを向けるとにっこりポーズ!

どの班も計画に従って行動です

2カ所目のエキスポセンターでも班別行動

昼食をとったあとはすぐに自由に行動でしました

さまざまなブースがあり 楽しく参加できました

最後は体験学習です 係の人の指導でみんな真剣でした

今から思い出しても楽しい1日でした

この夏休みにもう一回行く人はいるのかなあ~

 

8/04(木)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑨」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その9) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

今日からは5回シリーズで遠足的行事・宿泊的行事を特集します

【5月25日実施 1・2年生大洗水族館へ】

1・2年生もグループ行動でした

当時の様子はリアルタイムでもお知らせしていますが

ちょっと懐かしい思い出を振り返ってみましょう

先生のお話をよく聞いてからスタートしました

ショーを見るために 座席を確保して

みんなで仲良く見ていました

大洗水族館を見に行くと ここで撮影ポイントになります

学校と異なる雰囲気の中での行動はワクワクします

アザラシのショーをみたり イルカのショーを見たり

お昼ご飯も お腹が空いた子どもたち大満足でぱくつきます

 

 写真はたくさんありますが

今回は思い出写真館なのでここまでにしましょう

明日は5月31日に実施した4年生の茨城県への校外学習です!

どうぞお楽しみに!

 

8/03(水)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑧」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その8) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

今日からは5回シリーズで遠足的行事・宿泊的行事を特集します

【5月17日実施 3年生千葉動物公園へ】

遠足的校外学習は3年生がトップでした

最初は記念撮影写真からです

3年生20名はトランシーバーをもっての班別行動でした

先生の指示をしっかり聞いています

もしもの時はどうするかも確認

さあ~いよいよ冒険の開始です

この笑顔が この行事の成功を裏付けますね

最後の6年生修学旅行では 完全に班別行動になるので練習を兼ねます

チームで相談しながら進んでいきます

学校にはいない動物たちがお出迎えです

各家庭で持たせていただいたお弁当もおいしくいただきました

食べたら遊ぶ! 先生の誘導で遊具エリアに移動して楽しみました

さまざまな遊具があり みんな楽しそうに取り組みました

マスクがなければ もっと表情がわかるのですがねえ

一人ひとりから「楽しいよねえ」という声が聞こえてきそうです

明日は5月25日実施の「1・2年生」の大洗水族館での校外学習です 

 

8/02(火)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑦」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その7) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います! 

では 今日は「4月に行った社会科見学」をお届けします

【4月26日 6年生国会・スカイツリータウン見学】

 まだ感染状況が問題ない時期に見学に行きました

今回は衆議院の見学となりました 6年生の国会見学も久しぶりです

国会内部を歩いて見学したあとに 外で記念写真を撮りました

その後 議員会館をお借りして昼食をとりました

全員IDカードをもらっての入場で正直緊張していました

2つ目の見学先は東京スカイツリーにある千葉工業大学キャンパスです

ここでは宇宙に関することと お得意のロボットに関することが見学できます

私はこの後にもう一度お邪魔して

前回見られたなかった部分を見たくらい楽しい場所です

無料で見学できるので お近くにおいでの際はぜひ!!

さまざまなブースがあり体験もできました

子どもたちは1組と2組に分かれての見学でした

今回の社会科見学では日本の政治の中心と

宇宙・ロボット工学の最先端を感じることができました

 

また明日も 学校行事の思い出をお届けしますね

8/01(月)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑥」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その6) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

では 今日は「1年生を迎える会」からお届けします

【5月2日 なかよし集会から】

1年生15名を迎える会として児童会が企画してくれました

チェックポイントをめぐり 縦割りチームで取り組みました

それぞれの場所では そこにいる先生方の質問や課題に取り組みました

課題を解決しながら しだいにチームはまとまっていきました

回りながら 学校の中の様子も 外の遊具も知ることができます

保健室や図書室でも活動しました

ときどきわからなくて助けてもらうことも・・・

児童会のおかげで 入学1か月の1年生もすっかり仲良くなりました

こうしてみると 素晴らしい学校行事ですね

明日もまたこのシリーズでお届けします!

こうして振り返るとたくさんあるものですね

 今日8月1日のひまわりたち!

~ ほぼすべて咲いています ~

今日から8月ですよね ひまわりたちも元気です

 

7/31(日)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出⑤」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その5) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

4月7日から69日間の第1クール

さてどんな思い出が飛び出すでしょうか

【4月28日 4・5年生 カンドゥ】

4年生と5年生で幕張のイオンまで行きましたね

 

始まる前からみんなわくわくしていました

順調にバスが進んだので 予定よりも少し早く着きましたね 

説明を聞いた後に さっそく職業体験がはじまりました

お客さんが少なく ほぼ北小で貸し切り状態でしたね

どのブースでも ルールに従い みんな真剣に取り組めました

子どもたちがあまりにも一生懸命に取り組むので 

見ている私たちも楽しくなりました

今回の参加をきっかけに 休日に再びお邪魔した子どもたちもいるそうです

 

明日もまたこのシリーズで振り返りたいと思います!

お楽しみに! 

 

7/30(土)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出④」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その4) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

4月7日から69日間の第1クール

さてどんな思い出が飛び出すでしょうか

今日は昨日の続きで田植えです!

【4月25日 田植え②】

昨日はたっぷり4年生でしたが、今日は5・6年生をお届けします!

まずは 5年生の様子からお届けしますね

5年生は 昨年の経験があるので 4年生とはまた少し違います

JAの方に指導を受けながら どんどん進めていました

 

つづいて 6年生1組と2組の様子です

6年生も昨年経験があるので 広い範囲を受け持ちます

最高学年として セレモニーを行いました

そのあとにいよいよ田植えです!

ご覧ください!みんなテキパキ進めています

先に先にと進めながら あっという間に田は苗でびっしりうまりました

たくさんある写真の中から無作為に選んで掲載しました

今日の帰りに 田の様子を見に行ってみることにします! 

 

明日もまたこのシリーズで振り返りたいと思います!

お楽しみに! 

7/29(金)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出③」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その3) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

4月7日から69日間の第1クール

さてどんな思い出が飛び出すでしょうか

【4月25日 田植え】

今は緑のジュータンになっている田もここがスタートです

 

子どもたちは あの学校でお借りしている田に見学に行くのかなあ

さあて では今日はまず4年生から行ってみましょう!

初めての田植えになります

「ぬるぬるしている」「あったかいねえ」

子どもたちのこわごわ入る姿は 毎年のことですがとてもいいです

学年ごとに植えた場所が異なるので 見に行くと自分の場所もわかります

この夏休み 見に行ってもいいですね

ただし 水辺は危険がいっぱいなので保護者と一緒にね

 

明日もまたこのシリーズで振り返りたいと思います!

お楽しみに! 

 

7/28(木)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その2) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

4月7日から69日間の第1クール

昨日は1年生中心でしたが

今日はどんな思い出が飛び出すでしょうか

【4月22日 授業参観日】

新型コロナウイルス感染症対策をしつつ参観日を実施しました

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

【PTA総会・拡大実行委員会】

 

 

明日もまたこのシリーズで振り返りたいと思います!

お楽しみに! 

 

7/27(水)アーカイブシリーズ「第1クールの思い出①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第1クールの思い出(その1) ~ 

 4月から7月20日までの中にて実施した行事の中から

その模様を少し振り返りたいと思います!

4月7日から69日間の第1クール

さてどんな思い出が飛び出すでしょうか

【4月8日 入学式】

やはり最初は入学式ですね!6年間のスタートを切った1年生!

 

【4月21日 1年生交通安全教室】

次に登場も1年生です

香取警察 交通安全協会のみなさまにご指導いただきました

 

1年生の皆さんは覚えているでしょうか?

ここで学んだことを生かして

事故なく楽しい夏休みを過ごしましょう!

 

明日もまたこのシリーズで振り返りたいと思います!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

7/26(火)アーカイブシリーズ「7月20日の子どもたち②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 7月20日の子どもたち② ~

昨日に引き続き 7月20日の様子をお伝えします!

今日は いよいよ下校というシーンです!

全校下校の時は児童会役員の皆さんがリードします

最後に養護の先生から新型コロナウイルス感染症や

熱中症対策についてお話がありました。

熱中症対策としては「3とる」が大切です

距離をとる→マスクをとる→水分をとる

新型コロナウイルス感染症が猛威をふるっています

夏休みに入りますが 近くでお話するときにはマスクが大切ですね

大人も子どもも長期休暇はわくわくします

それだけに 感染症にかかってつらい夏休みにならないよう

家庭・地域のみなさまのご協力をいただき乗り切れたらと思います 

 

 

 

 

7/25(月)アーカイブシリーズ「7月20日の子どもたち①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 7月20日の子どもたち① ~

全校集会と賞状伝達はお届けしてありますが その後の様子を掲載します

【1年生】

夏休みの過ごし方について先生からお話がありました

 

【2年生】

こちらも夏休みについてのお話を聞きながら支度してました

 

【3年生】

こちらはテストの返却をしていました

明日からは夏休みだと感じました

 

 

【4年生】

4年生も夏休みについてのお話でした

 

 

【5年生】

夏休みについてのお話からちょうど図書の貸し出しにいくところ

 

 

【6年1組】

こちらも夏休みについての指導でした

 

 

【6年2組】

こちらは図書の貸し出し中でした

 

今回の表彰者たちです

8時35分からの集会に代表で参加していました

今日25日の学校のようすから

職員室前のアサガオたちもだいぶ成長してきました

 

※ 7月いっぱいはHPをできるだけ更新していきます!

 

7/24(日)アーカイブシリーズ「19日の様子から④」

シリーズ「思い出写真館」

~ 19日の様子から④ 楽しかった水泳指導 ~

今日も345年生後半の水泳指導をお届けします!

今年度は できるだけ学年の壁を取り払い先生方が協力して指導しています

それは更衣・指導において「密」を避けるためでもあります

そのため345年生70名を前後半の35名ずつの2グループに分け

 時間差で指導することにしました

それでは 後半のグループの様子をお届けします!

 後半のグループは すでに芝生で準備運動を行っています

荷物を置いてからシャワーです

雨が心配されたので 荷物は濡れないようにシートの下です

改めて写真を見ると 後半のグループは反対周りで浴びています

プールサイドに付いたら 先生の指示で水慣れに入ります

入水後は 肩までつかってから 歩きます

「流れるプール」が始まりました みんな笑顔ですねえ

どんどん歩いていくと ここでも水流ができてきます

怖いと感じる子たちは 最初はプールサイドにつかまりながら進みました

次第に慣れてきて みんなズンズン動き始めました

今年は「水って楽しいなあ」という指導に終始しました

後半になると 水に浮いてみたり 泳いでみたりと様々な楽しみ方をしました

水かけをする子たちも出てきました!

本当に楽しそうで わたしも入りたくなりました

「水泳学習のきまり」として 安全・安心して学ぶための約束もしっかり身に付きました

理科の学習で学んだ水鉄砲も登場して みんな笑顔で水遊びをしました

コロナウイルス感染症で失った時間は 簡単には元には戻りませんが

北小の子どもたちは 保護者・教員・地域の皆様の協力で

水泳指導を行うことができました

 

 この場をお借りして 御礼申し上げます!

 

夏休みに入って4日目が過ぎました!

そろそろ生活習慣が乱れてくるころだと思います

生活リズムを維持するのは大変ですが

各自めあてをもって過ごしてほしいです!

7/23(土)アーカイブシリーズ「19日の様子から③」

シリーズ「思い出写真館」

~ 19日の様子から③ 楽しかった水泳指導 ~

今日と明日は 345年生前半の様子をお届けします!

まず最初は先生から健康状態の確認です

そのあと5年生がリードして準部運動が始まります

準備運動の後はシャワーですが 帽子をとって頭・手・足・からだと

ならしながら浴びていきますが プールの水はあたたかいけど

シャワーは水道水なので冷たく感じます

それでも気温が高いので 子どもたちは気持ちよさそうです

置かれたカラーコーンに従って 順に浴びていきました

写真を撮っている私は汗だくなんですが

子どもたちはさっぱりしたとつぶやきました

最後の子が終わるころには みんなプールサイドに並びます

それを見計らって 担当の先生が水慣れを始めました

シャワーの時と同じように 心臓から離れた部位から徐々に

水温は高いので 「あたたかいなあ」という声が出ます

入水は両手でプールサイドをもち背中を反転させて入ります

やっぱりここでも「流れるプール」がはじまりました

一定の方向に歩くと 人数がいると水流が生まれます 

今年のプールは水位を落としてあるので 歩きやすくなっています

始まって少し経つと 流れに乗って浮かんだり 泳ぐ子もいます

 

明日は 345年生の後半のグループをお届けします! 

 

夏休みに入って3日目です!体調は大丈夫でしょうか?

何か変化があれば欠席連絡システムへの入力をお願いします!

システムは土日関係なく動いています!

また時間も何時でも構いません!

7/22(金)アーカイブシリーズ「19日の様子から②」

シリーズ「思い出写真館」

 ~ 水泳指導の様子をお届けします ~

昨日に引き続き19日の水泳指導の様子をお届けします

今回は「2年生と6年1組」です

ここでも6年1組のサポートが光りました

準備運動からかかわり しっかり運動をさせてくれました

活動の前の健康観察でも 先生方と協力して行います

入水では水をやさしくかけてくれました

水慣れでは いっしょに水中じゃんけんもしました

おにいさんおねえさんがいっしょなので怖くありません

水中でのじゃんけんでは 水中で目をあけることも学びます

最近ではゴーグルもつけている子もいて抵抗感なくできます

そのあとは水中競争で反対側まで競走しました

 流れるプールを行ったり 水かけをしたり

水中や浮かんでいる輪を拾ったりと

たくさん水慣れ遊びを行うことでしっかり目当てを達成できました

新型コロナウイルス感染症のため失っていた3年ぶりの水泳授業

 北小では無理なく一歩ずつ取り戻そうと懸命に努力してきました

 明日は 345年生の水泳の様子をお届けします 

夏休み2日目ですが みんな元気に過ごしているでしょうか 

 

今日7月22日のひまわりたち

ヒマワリを見ると夏を感じるのは私だけでしょうか

今日も暑くなりそうですね! 

 

7/21(木)アーカイブシリーズ「19日の様子から①」

シリーズ「思い出写真館」

~ 7月19日の様子から① ~

19日は水泳指導があったので枚数が多くなっていますので

何日かに分けてお届けします!

夏休みに入ってますが みんな元気かなあ?

1年生のえだまめ収穫したよ②

枝豆収穫から絵カード作成までの様子をお届けします!

子どもたちは 根の存在が気になったようです

このおひげには「土」がたくさんついているなあ

とっても良い気づきがありました

力の入れ方がわからずに うまく抜けない子には

先生がサポートしていました

草を抜いた経験がないのかなあ?

実がたくさんついている様子をみて 皆さんご満悦です

短い時間でしたが どの子も体験学習ができたのでよかったです

 

 最後の水泳指導①

【6年2組と1年生のグループから】

今日は6の2と1年生のコンビでした

 

準備運動は芝生の上で済ませておき

プールに来たらタオルを置いてシャワーからです! 

 6年生は1年生の準備運動から入水までしっかりサポートします

入水の後は 水慣れのために「流れるプール」をしました 

今年のプールは水位を落としてあるので

深い部分でもみんな安心してうごけますが

ここでも6年生はしっかり1年生をサポートしました 

前回はうまくいかなかったのですが

今回はしっかりと水の流れを作ることができました 

 慣れてくると ぷかぷか浮かび

流れを楽しむ子も出てきました

 6年生もサポートしながらも3年ぶりの水泳を

いっしょになって楽しむ様子が見られました

 夏休みに入っていますが 学校では来年度の水泳学習を

どのように行うか検討委員会を設けて検討しています

 

〔7月21日 職員の予定〕

8:00 出勤 職員打合せ    

※ 水泳指導の振り返りと次年度計画①

9:00 職員作業 プールの片づけ 

10:00 職員研修 ①(MR)   

11:00 職員研修 ②(MR)   

13:00 職員作業③ 備品の確認調整

  15:00 職員作業④ 倉庫内整理と廃棄 

※ 令和5年度水泳学習検討会議は合間で行います

16:30 職員退勤時間   

 

夏休みじゃないと取れない時間を有効に活用しています!    

7/20(水)今日のひとコマ「夏休み前集会開催」

夏休み前全校集会をリモートで行いました

~ 明日から夏休みです ~

新型コロナウイルス感染症対策としてリモートで実施しました

これまでは、「音楽集会」など 全校で集まっていましたが

千葉県でも感染が拡大していますので再びリモートにしました

〔今月の歌を歌いましょう〕

盛り上がっている4年生の教室をパチリ!!

 

〔生徒指導主任の先生から〕

進行は教務主任の先生でした

校長のあいさつのあとに(校長室からに掲載)大切な夏休みのお話です。

9時から5時という約束と

3年生までは30分 4年生以上は学年×10分の学習をしよう!

大切な命を守るためにも 安全には十分に気をつけようとお話がありました

お話を聞いているときの5年1組をパチリ

みんな真剣に聞いていました!

 

表彰式もおこないました!

今回は保健関係の表彰でした!

健康な歯の表彰2名と ポスターコンクールの表彰です!

賞状と副賞が渡されました

喜びの笑顔を見てください!

 

 

校内の消毒をはじめ、感染対策は今日も継続しています

昨日19日で水泳指導をはじめ教科指導も終わりになりました

明日21日からは42日間の夏休みに入ります!

今後感染が広がらないことを祈るばかりです

暑さに負けずに かといってエアコン等を活用し

熱中症にはくれぐれも気を付けてほしいです

集会の後各クラスを回りましたが その様子は後日お届けします!

7/19(火)今日のひとコマ「枝豆収穫しました」

えだまめが育ちましたよ

~ 校長先生 ひまわりも咲いています ~

校舎を回っていたら1年生が元気よく外に行くのでついていったら

栽培園にて育てていた枝豆を収穫してスケッチすると!

さっそく収穫作業にお邪魔しました!

外は湿度が高くてレンズが曇りました

「みんなで収穫するからね」といわれても

たくさんついているものを抜きたくなるものですね

順に抜くと 観察を行いました

「土の中でおひげがたくさん育っていた」

私にそういいながら見せてくれました

 

全員でとったものをゆでて1人分ずつ分けていただきました

わたしも分けていただきおいしくいただきました

 

それでは 今日も校舎内を回ってみてその様子をお届けします

1年生 算数の復習】

終わった順で読書をしていました

 

 

【2年生 テストです】

邪魔をしないように2枚だけパチリ

 

 

【3年生 復習ミニテスト】

ここでも邪魔をしないようにパチリ!

 

 

【4年生 作品を鑑賞しよう】

図画工作で作った作品を見合っていました

 【5年生 テストでした】

今日で終わりなので どこもみなテストですね

 

 

 【6年生 理科】

光合成実験用に育てていたジャガイモを収穫しました!

本日持ち帰るそうですのでお楽しみに!

 

 

 

本日は最後の水泳指導も行いましたが

その様子は21日にお届けします! 

明日20日で区切りをつけ夏休みに入ります!

新型コロナウイルス感染症の拡大や熱中症が心配ですが

各ご家庭・地域で過ごす時間が多くなります

どうぞよろしくお願い致します

7/18(月)アーカイブシリーズ「15日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 7月15日の様子から ~

7月15日の校内の様子で紹介できなかった部分を報告します!

【2年生 学級活動「夏休みだね」】

 夏休みの計画を立てたり 宿題について先生から説明がありました

質問をすることで しっかり理解もできますね

 

 

【3年生 図画工作の授業から】

作品を振り返って 良い点さがしをしました!

まずは自分の作品を見ます!

友達との対話をとおして自らの良さも感じ取ることができます

 

 

【4年生 理科の授業から】

「空気でっぽうで遊んでみよう」と先生から

拍手喝さいの後 安全面の指導を受けさっそく開始!!

 

水泳ができなかったので落ち込んでいましたが

体育館中に広がって大騒ぎ!

 

遊びながらたくさんのことに気づきました

 

家庭教育学級で歯科衛生士さんの指導

~ むし歯にならないように ~

親子で歯科衛生士さんたちからお話を聞きました

 

 

 

ハッピーバースデー!

親子給食の中で

~ 6の2お誕生日係大活躍!! ~

前回に引き続きお誕生日の1年生がいるので

6年生のお兄さんお姉さんたちがお祝いに駆け付けてくれました

ギターマンも登場して親子でお祝いしました!

 

*家庭教育学級の様子は 詳細をお届けしていないので後日掲載します!

 

3連休明けの明日は 学校があります

夏休み前最後の給食です!

うわばきを忘れないようにしましょう!

【5年生が撮影してくれました!】

7/17(日)アーカイブシリーズ「14日の様子から②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 14日の子どもたちの様子から② ~

 昨日に引き続き 14日の様子をお届けします!

校内をあるいていると 図書室で声がするのでのぞいてみました

職員の読み聞かせでつかった図書のコーナーがあります

戦争関連のコーナーも充実しました

前回ご紹介した「へいわってすてきだね」もこのコーナーにあります

 

 水しぶきを上げて!

~ 1年6の1の水泳学習から ~

15日に予定していた水泳指導「1年・6の1グループ」ですが

行事の関係で 15日は実施できないので

かわりに14日の3・4時間目に実施しましたのでお届けします

 

6年生と1年生がバディを組み しっかりとサポートしていました

 

 

今年のテーマは「コロナ禍で失った水感覚を取り戻す」です

 

 

「水泳指導の約束」をしっかりと理解し

安全面に配慮しながら活動することがメインです

 

  

 今日は協力して水中や水上にあるものを拾う活動から入りました

3年ぶりの水泳指導は無理なく進める「新たなるスタート」です

4年生「へんてこ山」

図画工作の授業から

14日5時間目にまわっていたら 4年生は図工の時間

テーマにそってみんな夢中で表現していました

「4年生は表現が上手ですね」と声をかけると

手元を見せながら説明してくれる人もいました

「この発想はおもしろいね」わたしのつぶやきに

撮影しやすいように見せてくれる子もいました

しっかりと自分の世界に入っている子どもたちの邪魔をしないように

わたしはそっと教室を出ましたが 完成が楽しみです

ここにも 対話をとおして学びを深める子どもたちがいました

 

 

7/16(土)アーカイブシリーズ「14日の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

 ~ 14日の子どもたちの様子から① ~

 14日はすぎのこ夏祭りをお届けしたので

今日は 14日の様子を2日間に分けてお届けします!

 

1年生 算数の授業

おはじきを活用して 数の構成をしっかり学んでいます

指をつかったり ブロックを使ったりするのは操作活動といいます

数計算のきほんとなる数の構成や概念がしっかりと身につくまでは

操作活動はとても大切です!

 

2年生 図画工作科の授業

色水を作り しゃぼんにして画用紙に作品を描きます

乾いた後に見られる様子を楽しむ活動です

透明カップの中に 自分の好きな絵の具をといて

先生からシャボン液をもらって あわだてます!

教室を回っていると あちこちから声がかかりパチリ!

 

 

5年生  国語科の授業

次回発表する提案のスライドをパワーポイントで作っていました

授業の前半は漢字の練習から始まりました

つづいて 漢字の学習が始まりましたので

そっと 教室を後にしました 

 

 

6年2組 家庭科の授業

6年生の家庭科では、快適な暮らしを追求しています

今日は 服装に目を向けて話し合っていました

先生の問いかけに積極的に手を挙げるのが2組です

お邪魔したときは「帽子」が取り上げられていました

実際に自分の帽子を手に取り説明する子もいました

 

 

7/15(金)今日のひとコマ「家庭教育学級開催」

給食センターを見学しました

~ 1年生の家庭教育学級から ~

教育委員会の先生をお招きして開級式を行いました

その後親子で香取市学校給食センターを訪問しました! 

私もまだ給食センターの見学は経験がないのでうらやましいです

ご案内いただきながら 親子で見学です

自分達が食べるものを どうやって作ってくださっているのか

それを知ることで「食育」につながりますね

身支度をしっかりと行い見学しました

最後に記念撮影をして学校に戻りました

学校に戻ってきてから 室内レクを行いました!

そして メインイベントの親子給食です!

 この後は 歯磨き指導が待っています!

 

ひまわりも咲きはじめました

~ 夏はもうやってきているようですね ~

 

 

「すぎのこなつまつり」がやってきた

~ 学びを生かした活動へ③ ~

14日2日目の様子 後半をお送りします

本当に いろいろな工夫がなされていました

射的ようのまとも 手作りで行われていました

6年生も本気になってやってくれたので 下級生も負けじと頑張っていました

単純なゲームほど やればやるほどむずかしいようです

こうして 今年のなつまつりは幕を閉じました!

関係の先生方 本当に素敵な時間をありがとうございました  

 

7/14(木)今日のひとコマ「すぎのこ夏祭り②」

1年生のアサガオがみごとです!

~ 咲いている数はいくつかな ~

朝出勤してのお楽しみは「1年生のアサガオ」です

次第に数を増やして 美しく咲いています

 

 

花壇のひまわりたちも 花芽をつけ いまかいまかと咲くのを待っています

 

夏休みまであとわずかとなりました!

今年はどんな思い出ができるでしょうか


2年生収穫隊登場!!

~ オクラができたよ ~

今日も校長室に来てくれましたのでパチリ

   

 

「すぎのこなつまつり」がやってきた

~ 学びを生かした活動へ② ~

にぎやかだった昨日に引き続き 今日は2日目を迎えました

さて どんな光景が見られるでしょうか!!

クイズも人気でした!正解すると大きな拍手が出ます!

射的も よく狙って 打っていました

 

手作りの景品もたくさんあります!

ボッチャゲームも大人気!!

今日は6年生が参加してくれて

すごい技を見せてくれました!!

お手伝いを申し出てくれる人もいて

待たせないでできるよう 一生懸命働いてくれていました

どの子も真剣に取り組んでいたので 見ていて楽しかったです

とっても楽しそうな雰囲気で

昨日よりもたくさんの人たちでにぎわっていました 

まだまだあるので 明日も今日の様子をお届けしますね 

 

7/13(水)今日のひとコマ「すぎのこ夏祭り①」

「すぎのこなつまつり」がやってきた

~ 学びを生かした活動へ① ~

今年もこのイベント学習がやってきました

 これまでの学習をもとに総合的に生活に生かす単元を行いました

宣伝効果がすごいので希望者多数のため2回に分けて行うことにしました

掃除が終わって いよいよ1日目が始まります

お手伝いをしている子どもたちもいました

1組 2組に分かれて 射的やクイズにボッチャゲームなど

いろいろな工夫がありました

わたしも参加しましたが 想像したことよりも難しかったです

  

 明日もこの続きが行われますので取材していきます!

 

今日13日4時間目の様子から

【2年生 国語 書写の授業から】

教頭先生の指導でメキメキ腕を上げています 

 

 

【4年生 道徳の授業から】

ちょうどお邪魔したときは 教科書の課題を行っていました 

 

 

【6年2組 国語の授業から】

週に1回の「読書」の授業でした

ゆとりの時間を活用して 全員図書室で活動しています 

 

 

 

 

7/12(火)今日のひとコマ「もどってきた水しぶき」

水泳学習スタートで

もどってきた水しぶき 

~ まずは水になれることから始めよう ~ 

トップバッターは6年1組と1年生のペア学習です

準備運動をして 水慣れからです

 

 

 

6年2組お誕生日お祝い係の活動から

昨日お伝えした取組です!

3名の1年生のお誕生日をお祝いしました!

ギター姿もさまになっていますね! 

1年生の先生から 「ギターについて教えてください」と

リクエストがありました

次に 得意な曲をひとつ聞かせてほしいというリクエスト!

さっそく 今練習している曲を披露です

 

最後にいよいよお誕生会です

ハッピーバースデーの音楽をギターで奏でてみんなで手拍子です

素敵な思い出が またひとつできました!

 

2年生収穫隊登場

昨日11日の午後に校長室に来てくれました

すでにHPアップしていたので今日になりました

この笑顔が満足感ですね

 

 

今日12日の2時間目の様子から

【1年生 算数の授業から】

数のおはじきを用いてしっかり操作していました

【2年生 算数の授業から】

時刻と時間の学習でした

【3年生 算数の授業から】

あまりのあるわり算です!

昨日の続きを行っていました

【4年生 理科の授業から】

水をとじこめてみる実験です!

手ごたえを空気と比較します

【5年生 外国語科の授業から】

私が好きなものを発表する準備をしていました

「 I like ~」どの子もしっかりと書かれていました

 

7/11(月)今日のひとコマ「へいわってすてきだね」

 へいわってすてきだね

~ 1年生のこころの授業から ~

 金曜日に痛ましい事件が起き 子どもたちも私たちも心が苦しくなっています

図書室には 平和に関する資料が展示され

関連する図書は読み聞かせや貸し出しもします

今回のコーナー設置にあたり 貴重な図書をご寄贈くださいました

この場を借りて御礼申し上げます

 

「どんなときに 幸せを感じますか」

先生の問いかけにさまざまな回答がありました

「お誕生日におめでとうと言われたとき」

「おいしいものを食べられたとき」

「お出かけをしたとき」などなど

金曜日に悲しい事件が起きましたね

子どもたちの真剣な表情とうなずき・・・

 

日本では絶対に起きないと思ったけど

と前置きをした後 でも悲しことが起きるときもあるよね

このあと 素敵な本との出会いから 平和への物語が始まりました

2年生 収穫隊登場!!

今日も朝一番で素敵な報告をいただきました

あまりのあるわり算は難しいです

~ 3年生の算数の授業から ~

3年生教室の前をとおりかかると いつもにまして

真剣な表情で取り組む子どもたち

 

自分の力で問題を解いた後に先生の指示でペア学習

見ていて思ったのは 「あまりのあること」の難しさ

「13÷4」という問題で 13の中に4はいくつあるか

頭の中で考えて「3あまり1」を導くのですが

商をたてるところで戸惑う子どもたちが多かったです

 5年生理科「天気のかわり方」

台風についてでした この時期にぴったりの教材です

今は本当に便利だと感じました

インターネットから画像をはじめ わかりやすい資料も手に入ります

検索から見つけた資料をノートに

 

書いてあることから 自分が必要だと感じた部分を書き抜きます

黒板に取り出す視点もしっかり示されていたので

どの子も迷わずに進めていました

 6年1組 国語

「パネルディスカッションをしよう」

1人1台端末の活用にもこんな方法があるのですね

6年2組 社会科「古墳時代」

巨大な古墳はどうやって作られたのか?

「設計図もないのにね」「作り方もわからなかっただろうね」 

お誕生日係の出張お祝いイベント企画

~ 1年生のみなさんおめでとうございます ~

何やらうれしいニュースが入りました

紙面の関係で この模様は明日にお届けします!

業間の時間に担任の先生と打ち合わせをして

拍手の中教室に入っていきます!

さあてどうなるのでしょうか???

明日をお楽しみに!

 

今日を入れて夏休み前まで7日間です!

学校では夏休みに向けた準備もはじまりました

7/10(日)アーカイブシリーズ「8日の様子から②」

シリーズ「思い出写真館」

~ 8日の子どもたちの様子から② ~

きのうに引き続きお届けします!

【5年生 外国語科の授業から】

お邪魔したときは ワークシートを使いリスニングのテスト

先生から「もう一度聞いてください。ここに気を付けてね」

と指示され みんなシーンと静まり返ります

 【1年生 生活科の授業から】

「ねえ みんな!何しているのかな」

そう声をかけると「校長先生 アサガオで色水をつくるんだよ」と

これから自分たちが行う活動の説明が始まりました

取っちゃうと なくなっちゃうけど つぼみがあるから大丈夫だね

子どもたちは活動をとおして 様々なことを学びます

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第4回 6年2組から ~

先週に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする4回目で、今回は2組の写真です!

食べるために作る 調理実習は将来1人で生活するために必要な技を学びます

裁縫に洗濯 調理に室内の整頓と5・6年生の家庭科は重要です

笑顔で食べる2組の様子も 1組同様いいものですね

 

 

明日は月曜日です!忘れ物、特にうわばきは気をつけましょう!

夏休みまでのカウントダウンが始まりましたね!

7/09(土)アーカイブシリーズ「8日の活動の様子から」

シリーズ「思い出写真館」

~ 8日金曜日子どもたちの様子をお届けします ~

きのうは業間休みに撮影に出たので枚数が多くなりました

きのうの様子を朝一番であげていきます!

【1年生 音楽の授業から】

校歌に小さな世界と元気な歌声が聞こえてきます

今月の歌も元気に響きます 

 先生の伴奏が なつかしい「さんぽ」になると

さらに元気のよい歌声にかわります

そしてそれに合わせて机を下げると・・・

そうです!貨物列車になりました!

 【3年生 算数の授業から】

きのうの学びを振り返り みんなでまとめていました!

【4年生 図画工作の授業から】

これからの学習計画を立てていました

今の作品に残された時間と 終わった後どうするのか説明がありました 

先生から 「この作品はいいなあ」とお話があると

「ここはこうでね」と 小さな画家による説明もありました 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第3回 6年1組から ~

先週に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする3回目で、今回は1組の写真です!

家庭科室で調理を行うと 校舎1階がとっても良い香りで満ちます

 

実習の最後は もちろん食べることです!

  

明日もまた更新をしていきますのでよろしくお願いいたします!

明日は 1年生のアサガオをつかってと

5年生の外国語科の様子をお届けします!

7/08(金)今日のひとコマ「全力で遊べ!」

業間休みも全力で遊べ!!

~ 今日8日のさわやかな風の中で ~

学校の3大目標のひとつ「全力で遊べ」

子どもたちは 今日みたいな気温の安定している日は

どんな遊びをしているかカメラをもって出てみました

 

「あ!校長先生だあ!写真撮って!」

そんな声に背中を押されパチリ! 

鬼ごっこは 校庭全体でおこなっていました

「だれが鬼なのか」とたずねると一斉に指をさします

ブランコ 滑り台 のぼり棒 鉄棒 とみんな全力で遊んでいます

「校長先生!また 捕まえたよ」と

穴あきの透明な捕虫箱を見せてくれました

昆虫に夢中のこどもたちです

 平行棒も人気のスポットです!

玄関に帰ってきたら七夕飾りを見ている二人に出会いパチリ

業間休みはこうして終わりました!

 

  

枚数が多くなってしまいましたので 今日の子どもたちのお勉強の様子は

この土日のページでご紹介します

 

来週からまた気温が上がる予報です

新型コロナウイルス感染症も徐々に多くなってきました

熱中症対策をしながらも 感染症には気を付けていきたいですね

7/07(木)今日のひとコマ「七夕に願いをこめて」

今夜は天の川がみられるといいな

~ 140名の子どもたちの願いよとどけ ~

今日は七夕 昨日までにお知らせしたように

七夕かざりを置いて 子どもたちの願いを掲示しています

 

 「手には本を」読書活動のすすめ

きのうは七夕の読み聞かせをおこない

今日からは 8月の終戦記念日に向けたコーナーを設置

子どもたちに少しでも本を手に持ってほしいと取り組んでいます

 

 

子どもたちの様子から

1年生は 1時間目に夏休みに向けての指導がありました

42日間の長いお休みを初体験となります

2年生は1時間目はテストをしていました

3年生は国語の授業でした 指名されたお友達の音読はよかったです

4年生は昨日の5時間目に撮影した書写の様子です

きのう載せることができなかったので掲載します

先生の指導に正対し みんな真剣に45分間練習していました

 

 

5年生もきのうの5時間目を掲載します

国語で新出漢字を練習していました

コツコツと積み上げることが大切です

練習前に 書き順も確認していました

 

7/06(水)今日のひとコマ「明日に向けて準備万端」

七夕飾りもできました!

~ 6日の北小は準備できました ~ 

 

2階の各クラスには七夕かざりができていました

図書室にもありました

「みんなが ねっちゅうしょうになりませんように」

たくさんの北小の願いはとどくかなあ

北小は準備ができています

  今月(7月の歌声)は

「サモア島の歌」

 

「小さな世界」から歌詞カードもかわりました

とっても明るい歌です

全校で歌う時を楽しみにしています!

 

教頭先生の書写の授業訪問

~ 今日は2年生の教室でした ~

 実物投影機を活用して 2年生のみんなの視線を感じながら

「わかりやすい授業」を行ってくださってます

教頭先生の授業に負けないようにしないと!!

わたしも算数で頑張ります!

 

道徳はこうでなくちゃ

~ 4年生の道徳実践をパチリ ~ 

 教科書教材「心の信号機」をつかいみんなに問いかけています

「相手を思いやり、自分ができる親切をしようとする」心にせまります

ここでも「対話をとおして学びを深める」授業が展開されていました

6年2組は「読書」の時間

~ 図書室で本を読もう「手には本を」 ~

本校では「読書活動」に力を入れています!

この時間は「読み聞かせ」を行うこともあります

今後はブックトークなど 発展的な取り組みにも挑戦します

 

明日7日は「たなばた」ですね!

地域のみなさまのご家庭や 子どもたちのお家では

笹に願いを飾りましたか?

明日 晴れることを祈っています!

7/05(火)今日のひとコマ「収穫隊2年生」

2年生 収穫隊登場

~ 友達もいっしょにパチリ ~

きのう4日に来てくれましたが HPアップ後なので今日になりました

ニコニコ素敵な笑顔で校長室に来てくれました

 

校長先生に飲んでもらいたくて

2年生で作った「梅ジュース」のおすそ分けをいただきました

おいしいから飲ませてあげるとニコニコ来てくれました

ごちそうさまでした

 

1年生の朝顔が全員咲きました

暑さにやられないように木陰ですくすく育っているアサガオ

 

 やっぱり夏といえば 朝顔にひまわりですよねえと話していたら

花壇では ホウセンカにマリーゴールドも咲いています

 台風4号もこちらに向かっているとのこと

一気に夏が到来した感じですね

 

7月7日に向けて盛り上がります

~ 「たなばた」ですよ ~

今日のお昼の読み聞かせは 1年生の先生による「たなばた」でした

玄関をはじめ いろいろな場所に笹が登場していて

1年に一度のお祭りを楽しもうとしています

先日ご紹介した七夕飾りですが だいぶ増えてきています!

5日お昼休みの様子をパチリ

今日は午前中出張で小見川中学校へ行きました

中学生の授業の様子を見ましたが みんな真剣に取り組んでいました

さて、その関係でお昼休み外に出てみると・・・

池の水はろ過機をそうじしたからか とてもクリアです

鯉たちも元気に泳いでいます

そのとき「校長先生みてください!捕まえたんだよ」と

声をかけてくれたのは3年生です

カナブンを捕獲したとか

捕獲したカナブンは木の根元に放してあげるそうです

「ヤッホー」と声がしたので見てみると4年生たちでした

ジャングルジムで遊んでいます

休み時間終盤 室内にもどると事務室前で1年生の二人に出会いました

係の活動でお手紙を取りに来たそうです

記念にパチリ!

 

7/04(月)今日のひとコマ「蒸し暑さ継続」

3時間目に校舎を歩いていると

~ 先週よりは気温は落ち着いていますが ~

蒸し暑さで体がだるい感じがします

毎晩 暑苦しい夜が続いていますので体調管理も大変です

それでは 教室内での活動をいくつかご紹介します!

 

2年生の様子から

国語の授業でした「きつねのおきゃくさま」を音読します

積極的に手が挙がり 指名されないとため息がもれます

 友達の読み方はどうだったかな?

先生の問いかけにも進んで声が出ます

自分の意見をていねいに話すことのできる2年生です

続きを読んでくれる人!

進んで手が挙がり二人目です!

2年生収穫隊登場!!

今日も収穫した野菜を見せに来てくれました

一緒に来てくれた友達も一緒にパチリ

 

5年生の様子から

国語の授業でした パワーポイントを活用して

国語の作品作りでした

5年生の良さは 仲間を思いやる気持ち

わからないとすぐに支え合うのです

 

 

6年2組の様子から

理科の授業でした

人体の不思議について学びます

一人一台端末で 画像だけでなく動画でも調べることができます

 

見つけた資料を仲間同士共有する姿もありました

昨年からこのクラスも学び合う姿が定着しています

 先生も積極的に動いてサポートしています

「校長先生!ほら これ見てよ。リアルでしょ」

からだの中がよくわかる資料でした

7/03(日)アーカイブシリーズ「ひびけ歌声」

シリーズ「思い出写真館」

~ 6月の音楽集会から ~

今年の学校経営の3本柱は

「ひびけ歌声」「手には本を」「全力で遊べ」です

今日は先月行われた6月の音楽集会の様子で

体育館のギャラリーから撮影してくださったものを中心に

お届けします! 

今回の音楽集会は保護者参観日に行いました

最初は前回に引き続き「貨物列車」からスタート

次に校歌にうつりました!

北小校歌は合唱曲ですが 今回も斉唱で歌いました 

校歌に取り組み3か月目 だいぶ歌えるようになってきました

つぎは「茶摘み」です!今回も手遊び歌で行いました

そうそう!修学旅行の夜も6年生が手遊び歌をやっていたっけ

忘れている子もいるようなので 最初は先生と行いました

隊形をかえて 2重の円をつくり 異学年で行います

高学年はひざをつき 目線を合わせて行う姿が見られました

最後は「小さな世界」です!

上の学年から順に披露していき 最後に全校で歌いました

6月の歌声だったので 昨日30日までは各教室から響いていました

全校140名で歌うと とっても素敵な世界が広がります

この取組は1年間行います!

そして12月には保護者を招いて 音楽会を行う予定ですのでお楽しみに!

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第2回 6年2組から ~

昨日に引き続き発見した写真をお届けします!

4回に分けてお届けする2回目で、今回は2組の写真です!

2組も昨年度は手際よく進めるクラスでした 

 

 野菜をゆでたり いためたりと 楽しい調理が

写真のようにできるようになって本当に良かったです

この続きは来週の土日でお届けします!

 

明日は月曜日ですので今夜は早めに就寝して

体調を整えて学校に来てください

うわばきを忘れないようにね!

 

7/02(土)アーカイブシリーズ「七夕に願いをこめて」

シリーズ「思い出写真館」

~ 3年生の実践から「七夕にお願い」 ~

掲示板に七夕飾りが貼りだされました

 昨日7月1日からスタートでしたが 校内を2周している間に

子どもたちの短冊が貼られていました

「さんすうができるようになりますように」

「コロナがなくなりますように」

「コロナが終わりますように」

子どもたちの願いが早く現実のものとなることを祈ります

保護者に負けないように

~ 職員による読み聞かせ ~

今回は校長とA先生を取り上げます

4日月曜日には保護者による読み聞かせ会も予定されていますし

7月11日は職員読み聞かせです

校長は3年生でした!20名が真剣に聞いてくれるので

張切って読ませていただきました!

4年生は特別支援の先生でした!

こちらも27名の真剣な視線を感じての読み聞かせで↓

 

6年生の家庭科 調理実習の報告

~ 第1回 6年1組から ~

各学年で撮影したものを調べていたら発見しました!

そうです!調理実習です!2クラスともありましたので

4回に分けてお届けします!

今日は1組の写真です!

 私は5年生の時の調理も見ていますが

この子たちは実に手際がいいことを思い出しました

 明日もまた更新しますのでお楽しみに!

7/01(金)今日のひとコマ「いよいよ7月です」

いよいよ7月にはいりました!!

~ なかよく・すすんで・げんきよく ~

6月26日から連続で暑い日が続いていますが

7月に入りました!

台風も発生しているようです

子どもたちと夏休みに向け少しずつ体を慣らしていきたいです

本校は「なかよく・すすんで・げんきよく」を合言葉にして

2年目にはいっています!

 

今年は加えて「ひびけ歌声・手には本を・全力であそべ」

と子どもたち教職員で取り組んでおります!


保護者読み聞かせボランティア

~6の1にて「ごめんね ともだち」~

6月29日5時間目に行われた読み聞かせの様子です 

「ともだちや」シリーズは私も好きで読み聞かせに使ってます

すでに1・2・3年生で読みました

 

2時間目の子どもたちの様子から

3年生 算数の授業

対話をとおして学びを深めていました

「100-79 暗算で計算するにはどうするか」

友達の説明に首をかしげる子がいるとすかさず先生が声を掛けます

先生はファシリテーターとして子どもたちを揺さぶります

北小では 書いたものを貼るのではなく

書きながら説明しながらの意見発表スタイルです

ここからが 授業としては面白い場面です

先生が あれ 意見を言いたそうな人がいるけど・・・と

声をかけるとすかさず手が挙がりやり取りスタート

こうして育てられる子どもたちは

新学習指導要領が求める学びの力をつけていきます

 

4年生 理科の授業

どういうわけか最近4年生をのぞくと理科ですね

ミリアンペア「mA」について学びました

実物投影機を使い 子どもたちにわかりやすい授業です

また、ワークシートも準備されていて ポイントが明確になっています

 

5年生 外国語科の授業

若鯉教室で ちょうどペアで質問とその受け答えの授業でした

機械的に選ばれたペアでのやり取りです

ここまでの成果が出ていて 5年生ははっきりとした受け答えをしていました

見ている人たちも 何をいうか楽しみに聞いていました

 

6年1組 図画工作の授業

カッターを使い 用紙を切り抜き そこに画用紙を裏から貼り付けていました

6年生は 手先が器用で上手に切り取っていきます

普段算数の授業で見せる表情とまた違い

集中して切り取っている姿は頼もしさを感じます

 

 

6年2組 体育 水泳の授業

来週に始まる予定の水泳学習について

事前の安全・保健的な指導を行っていました

「水泳指導に気を付けることは」

そんな問いかけに「爪をきちんと切らないといけないと思います」

子どもたちの意見にさっそく各自が点検しました

持ち物をはじめ 衛生面で留意してほしいことや

安全に学ぶにはどうしたらよいかを話し合っていました

 

プールは工事も終了し 水も入りろ過機も運転を開始しました

来週中には開始できるよう 準備を進めていますので

もう少しお待ちください

 この高温のおかげで 水温はかなり高くなっています

子どもたちの笑顔を来週はお届けしたいです

 

6/30(木)今日のひとコマ「夏祭りに来てください」

今日は9時の時点で「危険」熱中症予想

~ 屋外での活動禁止としました ~

この暑さも今週いっぱいとは天気予報からわかりました

環境省から出ている熱中症サイトでみると

9時の時点で今日は活動自粛です

エアコンの効きも次第に悪くなっている気がします

さて、放送で保健委員会から運動禁止と話がありました

今日も室内での活動が中心となります

 

1年生の様子から 算数のお勉強でした

 

2年生の様子から 図画工作の授業でした

 

3年生の様子から 理科植物の育ち方でした

すぎのこでは ちょうど七夕飾りの準備でした

また 校長室に夏祭りのお誘いに来てくれました!

 

5年生の様子から 算数「小数の計算」でした

 

6年2組の様子から 社会科歴史の授業でした

 歴史が始まるとまた異なる興味もわいてきますね!

 ちょうど大河ドラマも鎌倉時代

 

6/29(水)今日のひとコマ「456年生の様子から」

28日5時間目の様子から

~ え!?私の脈がない?? ~

6年2組が静まり返っています!みんな真剣です!

中をのぞくと先生はストップウォッチを見ていて

子どもたちは思い思いの姿勢で何やら調べています

「ストップ!!」

「112回!」「120回!!」

そんな回答の中「先生私の脈がない!!」

「そんなわけないよ」と友達がサポートに入ります

理科の授業で人間のからだについて学んでいました

 

4年生は電池の学習中!

~ 校長先生見せてあげる! ~

エアコンのきいた若鯉教室で班に分かれ実験中

電流計を使って回路をつくり実験していました

「校長先生こっちだよ!」呼ばれて行くと

プロペラを回して飛ばして見せてくれました

「こうやってつなぐとパワーがすごいんだよ」

今日の学びを生かして 各班実験に取り組んでいました

 

 5年生は国語「書写」の授業

~ 「成長」をかこう ~

静かな教室に 筆の走る音がします

カメラを向けても気にしないで集中しています

 

世界地図を広げて

~ 6年1組の社会科の授業 ~

授業開始後5分間 地図帳から指定された場所を探して

見つけたところにシールを貼っていました

これを繰り返すと 素早く地図(資料)を見る力が付きます

その後歴史の授業に入りました 古代文化についてです

 

今日29日は1日出張なので昨日の様子で失礼しました 

 

2年生 収穫隊登場!!

~ 朝一番で見に行き報告です ~

ちょうど出張の準備をしていたらニコニコ笑顔の2人が校長室へ

さっそく記念撮影です!付き添いの友達とパチリ!

 

 

6/28(火)今日のひとコマ「今日も外で遊べない?」

熱中症 厳重警戒から「危険」になる

~ 午前11時15分に切り替え ~

養護教諭の先生から「業間休みに激しい運動、鬼ごっこはだめです」

と10時5分に放送が入りました!

わかりやすい指示なので

みんなそれに従って遊具等で遊びました

それから気温も上がり「危険」にかわりました

急な暑さは子どもたちも 私たち大人もついていけない感じがします

みなさま十分に水分・休養・栄養補給等を意識して

暑さに負けないようお気を付けください!

 

2年生収穫隊登場!

 

今日も生活科の野菜収穫を報告してくれました!

 

3時間目に校舎をまわると?

~ 本日の子どもたちの様子から ~

1年生教室前には ねんどで作った作品がありました

2年生教室では算数の授業中

真剣に予想していたのでそっと訪問してみました

コップで水を量り水槽に入れたようですが

入れた数が多いのにどうしてか水の量は少ないのです!

何か仕掛けでもあるのでしょうか???

 

3年生は書写の授業「はらい」を学ぶです

前にあつまり先生から模範提示がありました

ポイントもみんなで考えていました

提示を受けて 各自のトライアルが始まりました

練習用紙が配られ まずは筆の動きからのようです

残念ながら1年生は音楽堂へ 4年生は畑に植え替えに

5年生6年生はテストの真っ最中でしたので5時間目に行こうと思います!

その模様は明日の朝にアップします!

 

6/27(月)今日のひとコマ「熱中症警戒」

千葉県に熱中症警戒アラートがでました

~ 屋外での活動・体育・運動の中止になりました ~

朝から気温が上がり 日差しが痛く感じます

今日は千葉県にアラートが出たので活動を制限します

体育館を含め 室内外での対策を行います

3時間目の校内活動の様子から

~ 冷房換気をしっかりとしながら ~

1年生は図画工作の授業

まずは前回の力作をお届けします!

2年生は国語

「きつねのお客さま」とってもいいお話なのです!

3年生は社会科

「地図記号」の勉強中

朝の時間に読み聞かせを担当したので

「またいらした」と子どもたち

 

4年生は理科の授業

「電気回路」について学んでいました

カメラを向けると張り切っているように見えますが

先生のお話はよく聞いていました

 

5年生はテストをしていたのでそっと退室しました

6年1組は社会科

「歴史学習のスタート」でした!

いよいよ歴史なんだなあと感無量

というもの私は歴史が大好きなのです

 

6年2組は理科の授業

1人1台端末をつかって体の仕組みを学んでました

 

2年生 収穫隊登場!!

~ 6月24日のことです ~

帰るとき収穫したものを見せてくれました! 

  

すぎのこ学級掲示板がかわりました!

~ 日本全国鉄道の旅 ~

昨年から楽しみにしている掲示板です

私も日本全国を旅していますが とっても懐かしい路線です

 

6/26(日)アーカイブシリーズ「宿泊体験学習の思い出(最終回)」

シリーズ「思い出写真館」

~ 宿泊体験学習の思い出(最終回) ~

活動ごとにお届けしてきましたこのシリーズ

いよいよ最終回となりました

今日の活動は「ボッチャ」です

ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の

四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで

パラリンピックの正式種目です

  ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに

赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり

他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います

北小はオリパラ推進校なので授業でもこの競技に取り組んでいます

かんたんそうに見えて 意外と難しい競技です

2日目に行っているので子どもたちの疲れた様子もよくわかりますよね!

各種「つどい」での様子から

「北小はきちんとしてましたよ」と昔一緒だった職員の方々から

お褒めの言葉をいただきました

 

明日は月曜日!今日も暑かったですね!

体調は大丈夫ですか?

社会体育で運動に取り組んでいる子どもたちもいますので

疲れを明日に残さないよう今日は早めに休みましょう

6/25(土)アーカイブシリーズ「救命法講習会開催」

シリーズ「思い出写真館」

~ 水泳指導に備えて先生方も訓練です ~

23日の研修時間で小見川消防署の皆さんから指導を受けた様子を

アーカイブシリーズとしてお届けします!

3年ぶりの水泳指導なので 質問もたくさん出ました

 

最初は模範として消防署の方々で行ってくださいました

「周囲の状況よし」からはじまり 「救助者の様子を確認」

「意識なし」という流れで ひとつずつ確認しながら進んでいきました

意識がないとわかり 心肺蘇生が必要になると助けを求めす

救急車の出動要請と AED搬入を依頼します

師範に沿ってチームに分かれ繰り返し練習を始めます

最初にチームリーダーの先生から説明がありました

各チーム4人から5人で 見せていただいたことを反復します

想定がプールなので子ども用の練習人形を使いました

子どもなので 片手で押すことになります

1・2・3・・・・30回押したら息を吹き入れますが

コロナ禍なので感染予防のため 

心臓マッサージを行うことに集中しました

AED練習も全員行いました

その後 北小にあるAEDを見ながらの説明もありました

最後に 救助者の意識が戻った時の楽な寝かせ方についても学びました

 

明日もまたお届けします!

明日は 宿泊体験学習の思い出の残りをお届けします!

どうぞお楽しみに!

6/24(金)今日のひとコマ「4時間目の様子から」

24日4時間目の様子から

今日は 仕事が密で 朝の巡回以降

なかなか教室訪問ができず4時間目になりました

4時間目は少ないので貴重な姿が見られました 

 1年生 道徳 役割演技の様子から

より実感がもてるように場面設定してありました

 

 2年生 生活科 身の回りの生き物

「生きているってすごい!」

自分たちが見つけた生き物について発表していました

3年生 国語科 俳句に親しもう

夏の季語について みんなで検討中でした

セミの声から「夏」のイメージ!!

ほかにもないか意見が出ました

 

5年生 外国語科 若鯉教室にて

「What do you have on Mondays?」

 

明日から土日の連休ですが気温が上がる予報です

まだ身体が暑さに慣れていないので体調を崩す可能性があります

無理せず冷房等を活用して健康維持に努めてください

明日もまたアーカイブシリーズをお届けする予定です

 

6/23(木)今日のひとコマ「救命法講習会開催」

引渡し訓練教員チーム編開催

~ 前回の引渡しを経て改善する教員チーム ~

 

22日の「いつでも授業参観」へのご協力ありがとうございました。

本来ならば その後実施する予定であった訓練

過日実際に行ったことで 保護者への引渡しは行わずに

教員のみで実際に車を走らせシミュレーションしました

その結果 やはり車の混雑緩和をするために

時間差が必要だと感じ 次回の引渡しから時間差をつけることになりました

実際の引渡しでは車から降りずに職員の誘導で動きます

第2グラウンド側の門から入り右に進みます

すると職員がディズニーランド駐車スタッフのように

どう進むかを赤色の棒を使って誘導します

第2グラウンドのトラックに沿って移動すると

渡り廊下の前で2人目の誘導員が支持します

誘導員の指示どおり動くと3人目の誘導員がいます

ここで「お子様の学年と名前」を尋ねられます

指示どおり動くと体育館割廊下の屋根の下で

職員から再確認が行われます

すると体育館内に放送がはいり児童(兄弟関係も)が呼ばれます

児童は体育館玄関前で待っていると職員が誘導して車まで来ますので

そのまま乗車をお願いします!

乗車後は職員の誘導でプール前の正門から出てください

 

職員反省会の様子から

終わった後に シミュレーション結果をもとに協議しました

課題① 第2グラウンドに入れない車問題

時間の経過とともに保護者が集まり渋滞が起こります

するとJA倉庫から 時には356号線までつながってしまします

時間差を少しでもつけることで解決できるかもしれない

課題② 何度も保護者の確認は必要か

雨の中が想定されます。窓を開け確認することは必要か検討しました

また、より円滑に引き渡す方法についても検討しました

引渡しミスを防ぐためにも複数確認は大切と結論

実際は出張をはじめ 様々な対応が必要となるため

予定通りいくことは難しいかもしれませんが

いざというときに備えて 今後も職員がチームとなり

検討とシミュレーションは行っていきますのでご協力をお願いします

 

救命法講習会開催

~ いざというときに備えて ~ 

 15:10から小見川消防署の皆さんを講師に

水泳指導前の救命法の実技訓練を行いました!

【訓練の様子から】

まずは署員の皆様からお手本を見せてもらいました

私たちも3年ぶりの講習会なのでしっかり思い出しました

実演では人工呼吸も行いましたが コロナ禍なので

心肺蘇生とAEDの使い方のみ実践しました

詳細は、また土日のアーカイブシリーズでお届けします!