学校の様子

最新のできごと

協働学習ノススメ

 協働学習とは「子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学び 」のことを言います。協働学習のメリットとして、①他者との対話と積極的に授業に参加すること、②チームでの作業ということで自分ごととして意欲的に授業に参加、チーム内での交流によって他者を思いやる場面も増える、③他者の意見と触れる機会が多くなるので、自分とは異なる意見を目の当たりにする機会が増えるので、課題解決までの思考力が育成される。ということがあげられます。

 2年生の体育はバトミントンに入っています。今日は元バトミントン部の冨澤先生に実技の手本を見せてもらいました。経験者が打つシャトルの勢いやコースに改めて感心していました。その後、グループで目標をたて、協力して練習、ゲームに取り組みました。
     
サーブのポイントを教わりました。
 
shioringo興奮・ヤッター!
    
グループで目標を決め、ホワイトボードに記入します。
  
Good job!笑う

 

 また、15:30より、3年進路保護者会を音楽室で開催しました。今後に向けて、高校入試の現状、今後の流れや、注意することなどについての確認を行いました。本人と家族とともに進路実現に向けて取り組んでいけるといいですね。お忙しいところありがとうございました。
 

今日のワクワク

 今日もワクワクする授業に取り組んでいました。
 2年生は、理科で電流の実験を行いました。回路を組み替えながら電流計に流れる値を計測していました。2~4人組で協力しながら実験に取り組み、結果をプリントに記入し、考察することが出来ました。

      

 1年生の国語は、習字に入りました。お手本の動画を見ながら、慎重に筆を動かしていました。ていねいに書いていく人、サッサッと書いていく人、お手本をよく見ながら書いていく人、それぞれいました。良い作品をめざしてくださいね。
  

 3年生の英語では、ALTの先生も交えて行いました。有名な人物やものを関係代名詞を使って紹介しました。自分の好きな人(もの)を紹介出来ると言うことで、タブレットを使って調べながら、英文に挑戦していました。多くの文章を作ることが出来ました。
    

 ワクワクして取り組んだ内容が、しっかり身につくといいですね!

ワクワクが学びにつながる

 ワクワクすることは脳への報酬となり、意欲が増します。「おもしろい」と感じたことは脳に記憶されやすく、楽しみながら学んだことほど脳に定着する、と言われています。今日の授業でも、楽しみながら取り組む場面が見られました。

 2年生の英語では、ペアでの会話をしたあと、タブレットを使ったクイズで比較級・最上級の復習を行いました。並べ替え問題に挑戦すること、友達と一緒に問題を解くこと、を通して文法に慣れながら、パターンを覚えることを行っていました。
 

     

 1年生の数学では、分数が含まれた計算を行いました。分数を見るだけで敬遠しがちな部分ですが、みんなで一緒に考えながら解き方を考えていました。指名されてわからなかったときは、答える権利を「パス」して、受け取った人が答えるなど、みんなで考えて解こうとする様子が見られました。また、体育のバスケットボールでは、ゲーム形式の練習を行い、その反省をグループで話して、次のゲームに生かしていました。協力して取り組む面が数学でも体育でも多く見られました。
  

     

 3年生は、学力診断テストのため、1日集中して問題に取り組んでいました。楽しいだけではないのが勉強です。進路も見据えて目の色が変わってきている生徒も多くいます。それぞれの目標に向けて頑張ってください。がんばれ3年生!
 

文化祭の各学年の動画をアップしました。
ごらんになってみてくださいにっこり

校内文化祭

 午後に、本年度の文化祭が行われました。
 生徒会の役員を中心に会を進め、英語スピーチ発表、ビブリオバトル決勝戦、3年生修学旅行発表、各クラス合唱発表、作品鑑賞を行いました。
 

 

 
 

 英語スピーチは1年藤﨑さん・大川さん、2年大友さん、3年根本さんが堂々と発表を行いました。
  

 ビブリオバトルは、各クラスの予選を勝ち抜いた1年久保木さん、2年柳町さん、3年根本さんの3名が、読みたい本のプレゼンを行いました。それぞれが、本を読みたくなるような紹介をすることが出来ました。全校生徒および、参観した新島小の6年生、保護者、先生方の投票により、柳町さんが優勝しました。本の題名は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」です。ぜひ、本屋で見かけたら手に取ってみてください。
   

 3年生の修学旅行発表は、1人1人のテーマに基づいて、工夫を凝らした発表が見られました。
   

 最後の合唱は、各学年の特徴を生かした発表でした。校長先生の最後の講評からは「1年生は普段の元気さ、仲の良さが伝わってくる歌声」「2年生は1年間の成長の跡が感じられる歌声」「3年生はさすが3年生、心に響く、男女の人数のバランスを超越した歌声」を聞かせてくれました。
    

とても素晴らしい1日になりました。生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、参観してくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

成田空港周辺中学生英語スピーチコンテスト

 10月14日(土)、公津の杜コミュニティセンターを会場に成田空港周辺中学生英語スピーチコンテストが行われました。本校からは、ビデオ予選を通過した2名が出場してきました。3年根本さんが第2位、1年藤﨑さんが第3位と2名とも入賞を果たすことができました。英語科の先生はもちろん、ALTの先生とも練習を重ねてきた成果だと思います。おめでとうございます。
 

 

明日の文化祭に向けて

 午後に、明日の文化祭に向けての準備を、部活動ごとに役割分担をして取り組みました。それぞれ一生懸命に動く姿が見られました。明日は、午後に文化祭が行われます。英語スピーチ発表、ビブリオバトル決勝戦、3年修学旅行発表、各クラスの合唱発表を行います。保護者の皆様、地域の皆様も見学出来ますので、よろしくお願いいたします。

           

後期もがんばっています

 今週から後期日課がスタートしています。
 生徒会本部や委員会も新しくなり、それぞれの活動をスタートしています。今朝は、本部役員の生徒が元気よくあいさつ運動を行っていました。昇降口前で、笑顔と「おはようございます」の声で生徒を出迎えました。あいさつは「人と人の心をつなぐかけ橋」「相手とのコミュニケーションの第一歩」などと言われています。朝から気持ちの良い挨拶があると、1日も良いスタートで始められます。また、生活安全委員の生徒も、自転車の整頓と、カギやヘルメット忘れの確認を行っていました。その他の委員会も含めて、何気ない行動が、みんなの生活を良くしています。そんな小さな積み重ねを大事にしていけるといいですね。みんなで新島中を盛り上げていきましょう。
 

あなたは○○○の秋?

 10月1日は30度を超す暑さが残っていましたが、最近は朝晩は寒いくらいの季節になり、秋もだいぶ深まってきました。授業でも「秋」らしさが感じられました。
 2年生の国語では「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルとは、参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り,その本の魅力を紹介し合う書評ゲームのことを言います。夏休みの宿題で行ったおすすめの本を、グループ内で紹介しあいました。予選を勝ち抜き、クラスの代表となった人は文化祭での発表となります。
     

 1年生の体育は、バスケットボールに入りました。グループで話し合いを進めながら、授業に取り組んでいました。まだまだ技術的には未完成ですが、グループで良い雰囲気で取り組めているので、これからの進歩が楽しみです。
     

 

 3年生の音楽は、合唱を行っています。学級でも練習を積み重ねているので、かなり合唱らしくなってきました。3部のハーモニーもとてもきれいです。そして、何より男声の響き渡り方は、全校でもno1です。文化祭での発表は、保護者の方も参観できますので楽しみにしていてください。
 

 秋と言えば、「読書の秋」?「スポーツの秋」?「歌声の秋」?「勉強の秋」?、夜も長くなってきています。ぜひ、時間を有効に使ってくださいね。

郡市新人バレーボール大会

 10月7日(土)、小見川中学校を会場に郡市新人バレーボール大会(男子)が行われました。初戦の佐原中戦は、出だしで流れに乗ることが出来ずに、相手ペースでの試合展開となりました。最後まで、歯車がかみ合わずに初戦は落としてしまいました。次の県大会出場をかけた試合は、第1シードの東庄中との戦いになりました。1試合目の反省から、ムードも良い中で試合を進めることができましたが、残念ながら敗退となってしまいました。反省材料の多いゲームだったので、今月末に行われる水郷ジュニア大会での巻き返しに期待です。がんばれバレー部!

             

 続く8日(日)は、女子の部が行われました。初戦の山田中戦では、練習してきた基本のプレーを確実に行うことが出来て、1セット目を先取。続く2セット目も着実に点を積み重ね、今年度初勝利をあげることが出来ました。続く準決勝は優勝した佐原中に負けましたが、見事3位入賞を果たしました。人数が少ない分、全員バレーで今後も頑張っていきましょう。
               

後期始業式・生徒会役員認証式

 本日1時間目に、後期の始業式と生徒会認証式が行われました。校長先生より、ノーベル賞について各分野で活躍している人のお話がありました。新島中のみなさんも、後期は自分の得意な分野、一生懸命取り組んでいる分野で活躍できるといいですね。

   

 始業式に引き続き、新生徒会役員の認証式が行われました。始めに、旧役員への感謝状が送られそれぞれが1年間の感想を述べました。続いて、新生徒会役員への感謝状が送られました。1人1人抱負が抱負を述べました。今後1年間の新島中の新しいリーダーです。よろしくお願いします。 

   

前期終業式

 今日で令和5年度の前期が終了しました。
 2時間目に体育館で終業式を行いました。式に先立ち、表彰を行いました。

終業式では、「前期の振り返り・後期に向けて」を、各学年代表生徒が発表しました。
【1年 増田さん】
 毎日楽しく生活する中で、これまでの取り組みを振り返りました。学習面では、数学に特に力を入れて勉強してきました。後期では、苦手な英語に毎日取り組んでいきたいです。生活面では、あいさつや委員会の仕事に積極的に取り組むことができました。後期は、前期多かった忘れ物をしないように、メモを取り、学校に行く前に確認をしていきたいです。部活動では、野球部で、練習は大変ですがとても楽しく活動できました。真剣に練習に取り組み、力強いスイングや、フライやキャッチもできるようになりました。後期ではレギュラーを目指して、苦手なゴロが取れるように練習していきたいです。後期もいろいろなことにチャレンジして、学校生活を充実させていきたいです。

【2年 今泉さん】
 前期に僕が頑張ったことは3つあります。1つ目は学習面です。授業中に先生の話をしっかり聞くことを意識しました。わからない部分は別のノートにまとめ、先生に質問し、家で解きなおしました。その成果で、定期テストでは目標点に達することができました。2つ目は部活動です。新チームではキャプテンを務めることになりました。チームや個人の課題を見つけ、積極的に声かけやアドバイスをしました。新人戦では、チームの目標である1勝をすることができました。3つめは学校行事です。体育祭では、応援団の太鼓で白組の心を1つにしようと、夏休みから集まり活動することができました。来週から後期が始まります。学習では自学の時間を増やし、部活動では向上心を持ち練習に取り組み、頑張っていきたいです。

【3年 鈴木雄さん】
 僕が前期に頑張ったことは2つあります。1つ目は部活動です。最後の総体に向けてチームをまとめられるように頑張り、チーム内のコミュニケーションが増え、いいサーブも打てるようになりました。1回戦で負けてしまいましたが、最後まで声を出してやり遂げることができました。2つ目は学習面です。前期は受験勉強のスイッチが入っておらず、夏休みから1日1時間を目標に勉強を始めました。夏休みの後半には2時間以上勉強するようになり、休み明けの定期テストで点数が伸びました。後期に向けて頑張りたいことは、受験に向けての勉強です。苦手教科を中心に、平日は3時間以上、休日は4時間以上を目標に頑張りたいです。校外の模試にも挑戦し、弱点の克服に努めたいです。文化祭は、みんなでできる最後の行事なので、3Aの仲間と一生懸命歌い切りたいです。

 続いて校長先生の話がありました。最初に体育祭のビデオを見て、「笑顔いっぱいの体育祭」、それに向けて「リーダーに頑張って挑戦してみた」、「リーダーに協力して頑張った」、「行事を通して自分の成長が実感できた」という感想を持ったと思います。「今やっていることは、すべて将来につながっている」先日のキャリア後援会の話でもありました。成長した自分に自信と誇りをもって、後期へつなげていきましょう。


 来週から後期が始まります。新たな気持ちで、目標をもって取り組んでいきましょう。がんばれ新島中!

 

 また、『おたより』に各学年だよりを追加しました。「認証キー」を求められますが、過日お伝えしたパスワードと同じものを入力すれば見られます。

 

響く歌声!

 17日の文化祭での合唱発表に向けて、どのクラスでも歌声に力が入っています。今日は、3学年とも音楽が行われました。1年生は元気あふれる歌声です。歌の途中の「yes」の部分では、右手を突き上げながら歌っていました。一方、3年生は男女のバランスは1年生と同じくらいですが、男声はより重厚に、女性はより伸びやかになり、厚みのある合唱でした。帰りの会でも時間を延長して、歌声練習を取り入れています。2年生はホールで練習をしました。ちょうど声変わりの最中で、男子は音が取りずらい時期ですが、一生懸命頑張っていました。文化祭での発表が楽しみです。

              

校内研究会

 午後に、千葉県教育庁北総教育事務所の講師の先生をお招きして、校内研究会が行われました。1年生は国語、社会、2年生、3年生は保健体育の授業を行いました。香取市教育委員会、新島小学校の先生も参観にいらっしゃいました。1年生は中学に入学してから半年間の成長した姿を、小学校の先生にお見せすることが出来ました。
 授業後、教科別に講師の先生方から教科の指導方法や、最近の教育事情についてのご指導がありました。指導していただいたことは、今後の授業に役立てていきたいと思います。
 

              

キャリア教育講演会

 本日、テレビ局アナウンサーの蓑輪さんをお招きして、キャリア教育講演会を行いました。香取市の小見川出身で大学を卒業した後、銀行員、ラジオ局アナウンサーを経て、今年の4月から夢だったテレビ局アナウンサーになった蓑輪さんに『夢を叶えるための遠回り』というタイトルで、お話をいただきました。
 蓑輪さんが大切にしていたことは、「小さな目標を決めること」「やらない後悔より、やって後悔」「どんな状況でも目標を持つ」「ブレイン・プログラミング イメージすることで夢が叶う」という内容でお話をいただきました。後半は、実際にアナウンスの原稿を読む体験をしました。ぜひ、新島中の全員の夢が叶ってほしいものです。小さな目標でもいいので、イメージし続けるといいです。がんばれ新島中!
 

            

野球部ポスター

『部活動ポスター』に郡市新人野球大会を追加しました。
なお、認証キーを求められますが、以前のパスワードと同じです。
よろしくお願いします。

郡市新人野球大会

 9月30日(土)、10月1日(日)に、郡市新人野球大会の2・3日目が行われました。初戦は惜敗した新島・香取・神崎合同チームですが、9月30日(土)の小見川・東庄・栗源合同チームとの対戦では、先取点を取られたが、すぐに同点に追いつき、逆転するなど良い雰囲気でゲームを進め、7-2で勝利を収めることが出来ました。
 つづく10月1日(日)の試合では、1試合目に行った佐原中が敗れたため、新島合同チームは勝つか、3点以上を取って引き分ければ優勝、という状況でゲームが始まりました。相手チームに点を重ねられる中、ノーアウト満塁のチャンスをつくり、2点を取るなど反撃しましたが、惜しくも敗れ、リーグ戦は1勝2敗の4位という結果でした。合同練習、練習試合、そして今大会と、日を追って上達する姿が見られました。今後の取り組みに期待が持てます。野球部の皆さん、2週間にわたりお疲れ様でした。保護者の方も毎回多くの応援が見られました。ありがとうございました。

           

9月最後の授業

秋分が過ぎ、暦の上では秋も深まり、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。今日は、2年生の体育で最後のプールの授業がありました。9月に入っても気温が高かったため、生徒は喜んでプールに向かう姿が見られました(写真は、先週の1年生の授業から)

  

 授業は、エアコンがきいた中、快適に取り組んでいました。単元テストを行っているクラスもありましたが、真剣に取り組んでいました。来週から10月に変わります。「勉強の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」みなさんはどれですか?がんばれ新島中!